タグ

2010年6月5日のブックマーク (7件)

  • 北朝鮮が「脳細胞を倍増」するスーパー飲料の開発を発表

    北朝鮮の朝鮮中央通信(Korean Central News Agency、KCNA)が公開した、平安北道(North Pyongan)の工場を視察する金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記(2010年6月4日公開)。(c)AFP/KCNA VIA KNS 【6月5日 AFP】北朝鮮の国営・朝鮮中央通信(Korean Central News Agency、KCNA)は4日、脳細胞を倍増し、肌の老化をい止める「スーパードリンク剤」の開発に成功したと発表した。 このスーパードリンクは、植物30種由来の「微量元素」60種類を配合した抗酸化飲料。「病気の予防にも治療にも効果を発揮し、脳細胞を倍増させる効果で精神機能や記憶力の向上に役立つ」とKCNAは報じた。また、肌のシミやしわを予防するとともに「美肌効果」もあり、さらには、「酸化老廃物」を除去する効果で心臓疾患などの一般的な

    北朝鮮が「脳細胞を倍増」するスーパー飲料の開発を発表
    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    植物30種の中には芥子が入っているに違いない。
  • 【鳩山講演詳報】(1)「恥ずかしいがまだ総理。あながち嘘ではない」(5日午後) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「平成22年度博士学生異分野交流フォーラム」で講演する鳩山由紀夫首相=5日午後、東京・目黒区の東京工業大学(大西史朗撮影) 鳩山由紀夫首相は5日午後、都内の東京工業大学で講演し、「内閣総理大臣と紹介され、何か恥ずかしい気持ちで聞いていた。正確に言うとまだ総理で、国家の一大事があったときは、まだ私が仕事をしなきゃならん」などと述べた。 講演の概要は以下の通り。まだ首相 「お集まりの学生のみなさん、お集まりのみなさん、こんにちは。ご紹介をいただきました。内閣総理大臣の鳩山由紀夫と(会場笑い)。何か、恥ずかしい思いで聞いておりました。でも、正確に申し上げると、まだ総理でありまして、きのう、ご案内の通り、菅直人君が次期の首相指名がされて、次期の総理大臣になるわけでございますが、天皇陛下の親任式(任命式)というものがあって、親任をされてはじめて正式な総理大臣になるんでありまして、その間ですね、もし何

    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    総理大臣の最後の講演としては結構いいじゃないか。頭の回転も悪くないことが伝わってくる。結局、総理大臣に必要な能力ってのは、個々の政策をどうこうってよりも、人を動かす力ってことなんだろうね。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 長野−湯田中間に「成田エクスプレス」車両 長電が購入

    長野電鉄(長野市)は3日、成田空港と都心などを結ぶ成田エクスプレスの車両をJR東日から購入し、来春から長野−湯田中間の特急列車として運行すると発表した。長電の特急車両は小田急電鉄の旧ロマンスカーを活用した「ゆけむり」と、成田エクスプレスの各2編成に。製造から50年前後を経た2000系2編成は廃車にする。 購入したのは、1990年製造の253系で、3両ずつの2編成。購入額は明らかにしていない。長電は今後、ワンマン運転や寒冷地に対応させるため、車両を改修する。 ゆけむりとともに特急運行してきた2000系は1957(昭和32)年と64年製造で老朽化が進み、代替車両を探していた。昨年10月に成田エクスプレスで新型車両が導入され、運行から外れる253系の多くが廃車になるとの情報を受け、長電側が引き受けを申し入れた。 長電の笠原甲一社長は「乗り心地が良くなり、快適な旅が楽しめる。ゆけむりと同様

    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    これが長野を走るってのは違和感あるなぁ…
  • 日刊ゲンダイを結果論からみる - 我が九条

    vanakoralさん経由(「http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20100530」)で「日刊ゲンダイ」の記事を(「http://gendai.net/articles/view/syakai/124200」) 「社民党が連立から離脱するかどうかは、民主党政権にとって根幹の問題ではありません。根っこと関係ない、枝が一切れたようなもの。政局になるような話ではありません。むしろ、福島党首の主張をのんでアイマイ路線で行っていた方が深い傷になった。ずっと普天間問題で足を引っ張られ、後ろから鉄砲玉が飛んでくるような事態が続けば、政権運営は前進しません。鳩山首相は踏ん切りをつけるときだったし、つけてよかったのです。それは民主党の小沢幹事長の方針でもあると思います。小沢氏は、細川連立政権で旧社会党に足を引っ張られて、政権を失った。それがトラウマになっている。昨年、政権維持の

    日刊ゲンダイを結果論からみる - 我が九条
    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    ゲンダイが的確な記事を書いていたら、逆に気持ち悪いのでは?
  • 自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE

    5月末に発売されたiPadを皮切りに、日でも普及が進むと思われる電子書籍ですが、やはり自宅にある書籍も電子化できるのであれば電子化したいところ。そんな要望を激安で手軽にかなえてくれるサービス「スキャポン」が登場しました。 1冊から電子書籍化を請け負ってくれるサービスとなっているため、自分で電子化するのが面倒だというユーザーにとっては、なかなかうれしいサービスかもしれません。 詳細は以下から。 サービス案内~(書籍)の電子化/PDF、スキャンサービスなら【スキャポン】 このページによると、「スキャポン」とは自分で書籍をスキャンをする時間や労力を節約したいユーザーの代わりに、自宅の棚にある書籍や通販サービスで販売されている書籍のPDF化を請け負うサービスだそうです。 サービス内容はこんな感じ。自宅にあるをスキャポンに送付するか、あるいはAmazon.co.jpや楽天ブックスなどの配送先

    自宅にある本などを激安で電子書籍化してくれる「スキャポン」 - GIGAZINE
    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    原本をどうするか書いてないんですけど何で?
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    電気信号よりも速い超高速の光変調ってどうすんのかと思ってたけど、こういうのでやるのかな?
  • Hayabusa Live » 「はやぶさ」の総航行距離?

    「はやぶさ」のこれまでの総航行距離はどのくらいか?というご質問をよく頂きます。ちょっと長めの文章になってしまいますが、以下でご説明いたします。 まず最初に、実は、この航行距離というのはあまり意味がないのです。多分、探査機を、地上を走る車のようにイメージしてその“走行距離”というものを気にされているのだと思います。地上を走る車でしたら、この走行距離というものが意味がありますが、宇宙空間を航行する探査機にとってはあまり意味がありません。それは、いったん、地球の引力を振り切って宇宙空間に放出されれば、何もしなくても太陽の周りを回ることになるからです。例えば、探査機を打ち上げるのに使われたロケットの上段が、地球引力を振り切って飛び出していった場合、何も制御はされないわけですが時間が経てば経つほど、航行距離は伸びていくわけです。(地上を走る車の場合、何もしないと止まってしまいますから、走行距離は伸び

    petronius7
    petronius7 2010/06/05
    距離よりも知りたいのは、あの弱っちいイオンエンジンの力でどれだけ加速できたのかだな。