タグ

2010年9月8日のブックマーク (7件)

  • 比べる心を手放したい。

    思えばいつも隣に可愛い子がいた。 保育園に通っていた幼いころ、仲良くなった子が日人なのにフランス人形のような可愛い子だった。気になっていた男の子に「○○ちゃんは可愛い。××ちゃんはブス」と言われた。言うまでもなく私は××ちゃんである。初めて女として敗北した5歳の夏。○○ちゃんとは仲が良くて大好きな友達だっただけにやり場のない哀しさと悔しさがないまぜになった。  中学校に入って違う小学校出身の新しい友達ができた。 その子もまた美人な子だった。美人な上に性格もよかったので上級生にもモテていた。隣にいる私は比べられて笑われたこともあったので恥ずかしかった。  高校に入った。席が近いことから仲良くなった子が芸能人並に美人な子だった。この子のモテ方はすごかった。在学中に何十人の男に告白されただろう。ある日、仲の良かった男友達から電話があってちょっとドキドキして出たら、その子に告白したいんだがどうし

    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    実際どんな顔か知らないけれど、増田の文章は美人さんだな。
  • 「会陰縫合術についての意見」 - 助産院は安全?

    いつも貴重なご意見くださる助産師のふぃっしゅさんが、当ブログに記事を書いてくださいました。 とても興味深いお話です。 ふぃっしゅさん、有難うございます。 *********************** 書店で「正常分娩の助産術ートラブルへの対応と会陰裂傷縫合術ー」(進純朗/堀内成子著、医学書院)というを見つけて驚きました。 まずは、以下の引用部分を読んでください。 以下、引用(104ページ) これまで会陰裂傷縫合術ができない助産師にとって、分娩介助術の習得は「会陰保護法の習得にほかなりませんでした。しかしここ数年の産科医不足により、会陰裂傷縫合術を産科医すべてに頼ることが困難になってきました。そこで、すでに法的存在としてあった「臨時応急の手当て」が現実のものとして動き出し、助産師が膣・会陰裂傷縫合を行うことに、医療現場では正当性が与えられるようになってきたのです。 2008(平成20)年

    「会陰縫合術についての意見」 - 助産院は安全?
    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    いやぁあああぁあ!…助産院で産みたい妊婦必読か。
  • 会社配布PCが社員の働くモチベーションに与える影響は大きいという調査結果:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ

    パソコンで仕事をやるのが普通になって仕事用のパソコンは会社が用意するのが当たり前の時代だが、会社が配布するパソコンの仕様や台数については、予算やシステム部門の都合などから、結構古いパソコンを配布したり利用できるソフトウェアを制限したりといろいろな制約をつけることが多い。でもこの会社配布のパソコンが従業員に与える影響を無視できないという調査結果をみつけた。 コクヨファニチャー株式会社が行った「オフィス環境に関する意識調査」結果によると、モチベーションを左右するオフィス家具や備品は以下の順位になったとのこと。 1位 パソコン 2位 自分のデスク 3位 自分のチェアー 4位 文具 5位 ロッカー 6位 電話機 パソコンについては実に7割以上の人が働くモチベーションを左右すると回答している。オフィス環境というと机や椅子や会議室などのファシリティーを意識しやすいが、会社で配布するパソコンについても気

    会社配布PCが社員の働くモチベーションに与える影響は大きいという調査結果:ナレッジ!?情報共有・・・永遠の課題への挑戦:オルタナティブ・ブログ
    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    コストダウンか何か知らないが、うちの会社の標準PCのモニタのサイズを14インチに統一した奴は○ね!
  • 若者を海外に行かせたがる有名ブロガーの真意

    最近、有名ブロガーがこぞって読者に伝えていることがあります。  1.それは、おおまかに以下の3点です。1-1.英語を勉強しろ1-2.海外(特にアジア)に行け1-3.プロマネ・プログラミング・金融などの能力を身につけろ  これらは一見正しいように見えます。しかしながら、これらには重大な嘘が隠されているのです。  2.その嘘は以下です。2-1.ブロガー人が海外に行っていない。また海外で成功した経験がないのに知ったかぶりで話をする。2-2.英語ができて専門分野に詳しい有能な人なんて海外に腐るほどいるのに(またアジアにもそういう有能な人が多く集まるのに)、    就職できない若者に「日がだめだから若者アジア行け!」なんて軽率すぎるアドバイスです。英語ができて海外に行っても成功するわけではありません。2-3.海外でも階級があったり、コネがあったり、国が自国民の雇用を守ったりすることを伝えないで、

    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    流れに流されない立派な主張に感動した。さぞや日本で成功された方なのだろう。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「400万円奥日光ツアー」申し込みゼロ 富裕層向け、値下げや期間延長も売れず 県、販売遅れやPR不足が要因か

    47NEWS(よんななニュース)
    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    佐賀も長崎もいい加減諦めろよ。
  • 「強盗」「けんか」虚偽通報3000回=業務妨害容疑で17歳逮捕―北海道警 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    警察署にうその通報を繰り返したとして、北海道警芦別署は7日、偽計業務妨害容疑で岩見沢市のアルバイトの少年(17)を逮捕した。同署によると容疑を認めており、同署を中心に警視庁や大阪府警、沖縄県警などに計約3000回虚偽の通報をしたとみられる。 同署によると、少年は携帯電話4台を使用。多い日は1日532回電話をかけており、動機を調べている。 逮捕容疑では少年は7〜8月、同署の代表電話に約2100回にわたり、「強盗に遭った」「けんかしている人がいる」などと通報。うち112回は警察官を出動させ、業務を妨げた疑い。  【関連記事】 〔写真特集〕押収銃器〜ペンシル型拳銃から自作機関銃まで〜 日船舶が海賊被害=船体、乗組員に被害なし 紙パンツかぶりコンビニ強盗=14万奪う、韓国籍の男逮捕 手配の元組員、愛知県で逮捕=コンビニ店長強盗殺人容疑 逃走男を再逮捕=男性遺体の遺棄容疑

    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    1日532回。これは一日24時間がわずか1440分しか無いことを考えると、一日中ひたすら警察に電話を掛け続けないと達成できない、恐るべき数字といえる。誰かギネスに申請してあげるべき。
  • 収穫も可能!自宅にいながら愛媛の農園で遠隔栽培

    今回の建設IT注目情報 ~遠隔農場「テレファーム」~ 都会に住む人でも、家庭菜園をやってみたい人は結構、多いのではないでしょうか。しかし、近所に土地がないなどの理由であきらめることも多そうですね。 そんな人におすすめなのが、遠隔農場「テレファーム」です。 ナ、ナ、ナ、ナ、ナント、 自宅から愛媛の農場 を遠隔操作することによって格的な有機無農薬野菜を栽培できるのです。 まず、テレファームの会員になり、実際の農場を借ります。1区画(1~2m2)、月額500円です。 そして、WEBブラウザーによって農場の育成シミュレーション画面で「種まき」「水やり」「草抜き」などの操作を行うと、実際の農場でもそれに連動して作業を行ってくれるのです。実際の畑における土中の水分量や酸性度、養分などの状況や様子は、ネットを通じてデータや写真で見られます。 栽培できる作物は9月1日現在で、ホウレンソウや小松菜、水菜、

    収穫も可能!自宅にいながら愛媛の農園で遠隔栽培
    petronius7
    petronius7 2010/09/08
    種を突然変異させる機能も付けて、アストロノーカにしようぜ。/てか、ホントにオーダーメイドで育てんのか?オーダー受けたふりしてこっそり全部同じ条件で育ててんじゃね?