タグ

2011年11月26日のブックマーク (4件)

  • 業界激変!トヨタが営業利益で日産に破れた理由(井上 久男) @gendai_biz

    業での儲けを示す営業利益額の比較で、トヨタ自動車が日産自動車に負けた――。 1982年にトヨタ自動車工業とトヨタ自動車販売が合併して現在のトヨタが誕生して以来、ともに黒字状態での比較では初めてのことだ。 自動車産業を長年ウオッチしてきた筆者から見て、信じられない出来事である。しかし、冷静に考えると、これは、2008年9月のリーマンショック以降、産業界の勢力図が変わろうとしていることを象徴している。 トヨタが11月5日発表した2011年3月期の中間連結決算は、売上高が前年同期比15・5%増の9兆6784億円、営業損益が1369億円の赤字から3231億円、当期純損益が560億円の赤字から2891億円の黒字にそれぞれ転じた。円高の影響で1200億円の減益要因があったものの、エコカー補助金による国内での販売増や経済成長が著しいアジアでの好業績に支えられた結果、増収増益になった。 しかし、前日発表

    業界激変!トヨタが営業利益で日産に破れた理由(井上 久男) @gendai_biz
    petronius7
    petronius7 2011/11/26
    そんな事より、ホンダちゃんが息をしてないの!
  • asahi.com(朝日新聞社):オリンパス、元社長に報酬減額を通告 「非行」理由に - 社会

    印刷 関連トピックスオリンパス  オリンパスのマイケル・ウッドフォード元社長が、報酬の大部分の支払いを25日から停止すると会社側から通告されていたことが同氏らの話でわかった。理由について「重大な非行」と説明があったというが、ウッドフォード氏は「正義に反する」と批判している。  ウッドフォード氏は10月14日に社長を解任されたが、それ以降も取締役を務めている。同氏や関係者によると、10月支給分の報酬は通常通り払われたが、11月以降は、非常勤取締役としての少額に変更すると21日に通告を受けた。  ウッドフォード氏によると、待遇は地位の変更があっても4年間変わらない約束だったが、「重大な非行」があった場合は例外になるという。今回、「非行」の内容は説明を受けていないという。同氏は「この4週間ほど、オリンパスのために懸命に働いたことはない」と話している。  オリンパスの広報・IR室は「個別の役員の報

    petronius7
    petronius7 2011/11/26
    あー、あれだ、「マイケルくんが、髪染めてまーす!」とか、そういうヤツじゃね?
  • 大王製紙:父の叱責実らず…前会長、非連結からも数十億円 - 毎日jp(毎日新聞)

    大王製紙前会長の井川意高(もとたか)容疑者(47)による特別背任事件で、約2年前に前会長が非連結のファミリー企業からも数十億円を借り入れ、これを知った父親の高雄前顧問(74)から激しく叱責されていたことが分かった。東京地検特捜部もこうした経緯を把握し、前会長が前顧問に気づかれないようにするため、自身が会長を兼ねる連結子会社からの借り入れに走ったとみているが、前会長は今年3月にも再び前顧問から叱責されている。 特捜部は22日に前顧問の愛媛県四国中央市の自宅も捜索しており、巨額借り入れを巡る父子間のやり取りも調べている模様だ。 同社関係者によると、前会長は一昨年、前顧問が役員を務める非連結のファミリー企業などから数十億円の融資を受けて多くをカジノ賭博につぎ込み、前顧問が「二度と会社の金を使うな」と注意した。一部は前顧問が返済を肩代わりしたという。 ところが前会長は昨年5月から今年2月、今度は自

    petronius7
    petronius7 2011/11/26
    韓流ドラマをも超えるベタベタな展開。
  • asahi.com(朝日新聞社):「交際中の異性なし」未婚男性6割・女性5割 過去最多 - 社会

    印刷  つきあっている異性がいない未婚者の割合が、昨年に男性で6割、女性で5割と過去最多に――。こんな実態が、国立社会保障・人口問題研究所の出生動向基調査で浮かび上がった。このうち男女ともに半数近くが、「異性との交際を望まない」と答えた。  この調査はほぼ5年ごとに実施。今回は昨年6月に行い、18〜34歳の有効回答7073人分を分析した。「交際している異性はいない」と答えたのは、男性が61%、女性は50%。男性の28%、女性の23%は「交際相手がおらず、かつ交際を望んでいない」とした。  「交際相手がいない」割合は、1987年の調査(男性49%、女性40%)以降、増加傾向が続いている。同研究所は「友人が少ない人が増えていることが影響しているのではないか」とみている。 続きは朝日新聞デジタルでご覧いただけます関連リンク結婚式費用、平均327万円 おもてなし志向、料理重視(11/21)夫婦の

    petronius7
    petronius7 2011/11/26
    男女の人口が大体同数なら未婚者も同数だし、交際率も同数のはずなのに、何故食い違うのか興味深い。1.統計誤差、2.見栄っ張り/ウソつき、3.不倫親父、4.二股野郎、さあどれだ?