タグ

2022年12月16日のブックマーク (7件)

  • https://twitter.com/Watts_D8/status/1603316471462961152

    https://twitter.com/Watts_D8/status/1603316471462961152
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    結構な建前ですけど、この辺ほとんどあの元総理がやらかした事にかぶってますし、社会的影響は遥かに甚大だと思いますが、その辺暇空氏は全力スルーなのは何故ですかね。
  • メルカトル図法によって小さいと思っていた日本ですが、実はデカかった事が判明!?驚きのTL

    クッキング父ちゃん(べ歩きレポブロガー) @kukking10chansp 【酔っ払いの戯言じゃねぇよ】 先日の出来事。 会社の後輩と、日の大きさについて話しをした。 この地図を見せたら非常に驚いていたんだが、もしかしたら日の大きさを知らない人って意外と多いのか… 日はねでっけぇんだよ。 メルカトル図法に騙されている事を学校でもきちんと教えてくれ… pic.twitter.com/iGGKvFYaA3 2018-06-03 20:31:09

    メルカトル図法によって小さいと思っていた日本ですが、実はデカかった事が判明!?驚きのTL
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    比較対象によってはそうでもない、以前ハルビンからノモンハンまで行けないかと中国人に聞いたら「無理」と即答、調べたら青森と下関位遠くてそりゃ無謀だと納得した。
  • https://twitter.com/smith796000/status/1603223319544795138

    https://twitter.com/smith796000/status/1603223319544795138
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    1000兆円借金してて内部留保があるってどういう状態なのか謎。徳川埋蔵金みたいな奴?幕末大赤字だった江戸幕府に埋蔵する金ある訳ないのに。
  • 日本人は知らない…いま世界中の国が「日本化」に怯えているという「信じたくない真実」(永濱 利廣)

    気鋭のエコノミスト永濱利廣氏は『日病——なぜ給料と物価は安いままなのか』で、「低所得・低物価・低金利・低成長」の「4低」状況を「日病」と名付け、その原因と、脱却の道筋を考察する。 デフレ・スパイラルの中にある日。そもそもデフレとは何なのか。『日病——なぜ給料と物価は安いままなのか』からあらためて見てみよう。 デフレが日病の質だった 「デフレ」という言葉は日ではもはや連日のように聞いているので、すっかり耳に馴染んでしまったかもしれませんが、うかつに馴染まないほうがよい恐ろしいものです。ここで改めて確認しておきましょう。 IMF(国際通貨基金)の定義によれば、2年以上にわたり物価が下がり続けることを「デフレ(デフレーション deflation)」と言います。 「物価が下がる」ということは、裏を返せば「お金の価値が上がる」ということです。そうなると、デフレ状況における合理的な経済行

    日本人は知らない…いま世界中の国が「日本化」に怯えているという「信じたくない真実」(永濱 利廣)
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    デフレは、高度成長期の「他国より低価格なら世界中で物が売れる」という成功体験の延長で、コストダウンで競争力を得る日本企業の体質の問題。現在では世界中でディスカウント状態なので、付加価値の増加が必須。
  • 「差別される」恐怖心が奪った誇り 方言札が語る祖国復帰の思い | 毎日新聞

    「あがー!」。突然、背後から蹴られ、生徒が思わず声を上げる。「あがー」は沖縄の言葉で「痛い」の意味。「今、方言しゃべったな」。蹴った生徒がにんまりして、「方言札」と書かれた長さ20センチ程度の木板を渡す。 戦前の「同化教育」の産物、戦後も 1960年代後半、崎原恒新(こうしん)さん(79)=沖縄市=が教員を務めていた与勝(よかつ)中学校(現・沖縄県うるま市)では、こんな光景が繰り返された。「わざとたたいたり蹴ったりして方言を言わせ、札を回す。どの子も違和感なくそれを受け入れていた」と振り返る。 長方形の板にひもや縄を通して首からぶら下げさせる「方言札」。起源は明治時代末期の1900年代にさかのぼる。沖縄では1879年、独立国家だった琉球王国が明治政府によって廃され、一つの県として日に組み込まれた。県は言葉や風習などの「日化」を進め、教育現場では「標準語励行」のスローガンの下、沖縄の言葉

    「差別される」恐怖心が奪った誇り 方言札が語る祖国復帰の思い | 毎日新聞
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    明治になってから全国に小中学校が設立された意図を考えると、簡単な読み書き計算ができて工員や兵隊になれる人材の育成が目的だろう、訛りが強いと「大山巌」夫婦の様に意思疎通が困難なので、方言札制度ができた。
  • 防衛増税 岸田首相、裏目に出た先手 党内反発につじつま合わせ | 毎日新聞

    自民党税制調査会の会合で発言を終え、一礼して退席する松野博一官房長官(中央)。右は宮沢洋一会長=東京都千代田区の同党部で2022年12月15日午前10時4分、竹内幹撮影 防衛費増額の財源を巡る自民党内の協議は、激論の末に決着した。岸田文雄首相は早々に増税方針を示したことで党内の猛反発を招き、政権運営を巡る拙速さと調整不足が目立った。 官房長官、異例の税調出席 「政府を代表して、ごあいさつする。5年間で強化する防衛力は裏付けとなる財源が不可欠だ。16日までに税制改正大綱をまとめていただくよう、なにとぞお願い申し上げる」。松野博一官房長官は15日、自民党の税制調査会役員会に出席し、防衛費増額に伴う増税を了承して与党税制改正大綱をとりまとめるよう要請した。 「防衛力強化の内容と予算、財源を一体として年内に決める」と改めて強調し、首相が方針を示した1兆円強の増税案を後退させないようクギを刺した。

    防衛増税 岸田首相、裏目に出た先手 党内反発につじつま合わせ | 毎日新聞
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    普通、会社なら戦略目標を立てたら達成時の理想像を作って、達成にどんな課題があるので時間と金がいくら必要か、というのを見積もって実行計画を作ると思うが、それ抜きで社長が銀行に突撃しても追い返されるよ。
  • 雪の日にエアコンが止まった 故障ではなく○の可能性

    7年ぶりの節電要請が出た2022年の冬。燃料代の高騰による電気代の値上げ発表も相次ぎ、今後も電気代は上がる見通しとなっています。この連載では「節電」について、くらしの中で気になるトピックを紹介していきます。 今回のトピックは「雪の日のトラブル」です。空調機メーカーの富士通ゼネラルによると、雪が降った日の問い合わせは「実は故障でないことも多い」そうです。ユーザー側に予備知識があれば慌てずに対処できます。

    雪の日にエアコンが止まった 故障ではなく○の可能性
    petronius7
    petronius7 2022/12/16
    うちは横浜で普段は暖かいのだが、たまに雪がドバっと降った際には、給湯器からお湯をバケツで汲んで室外機にざばーっと掛けてあげていた。エアコンは夏より冬の運転が厳しいのでアシストが必要。