ブックマーク / www.lifehacker.jp (91)

  • 薬を飲み込むのが苦手な人におすすめの2つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    大きな錠剤やカプセル薬を飲み込むのが苦手だという人はたくさんいます。しかし、次の2つのやり方なら、ずっと楽に飲み込めるかもしれません。ハイデルベルク大学のWalter Haefeli博士が中心になって実施し、学術誌『Annals of Family Medicine』に論文が掲載された実験では、150名をこえる成人が錠剤やカプセル薬を飲み込むさまざまな方法を試しました。その結果、「ペットボトル方式」と「前かがみ方式」の2つがとても効果的だということがわかりました。 被験者の約60%が、「ペットボトル」を使った方法で、大きな薬を以前よりはるかに上手に飲み込めたと答えています。また、約90%が「前かがみ」の方法で、薬をずっと楽に飲み込めたと答えました。それでは、この2つの方法をご説明しましょう。 ペットボトルを使った飲み方:ペットボトルに水を入れます。それから、舌の上に薬を乗せ、ペットボトルの

    薬を飲み込むのが苦手な人におすすめの2つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/12/15
  • 誰かに批判された時、感情的にならずに対処するための3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    社会人は誰でも適切なフィードバックをする方法を学ぶことにより、より良い上司になれることは知っています。しかし逆に、批判を受け入れる方法というのは、あまり注目されることもなく、教えられることも少ないスキルです。 雇用についてのブログ「Fistful of Talent」の最近の投稿では、管理職の社員が部下を批評する能力を身につけるプログラムが登場したと書かれています。一方で、どのように批判を受け入れ、処理し、対処するかを教えてもらえる機会はまずありません。これは残念なことだと、作家のTara Mohr氏は「New York Times Sunday Review」の記事で指摘しています。どんな分野でも重要な仕事をすれば、批評・批判されるものだと彼女は言います。ですから、それにどう対処するかを学ぶことが必要なのです。この記事では特に女性について言及しています。研究によると男性よりも女性の方が批

    誰かに批判された時、感情的にならずに対処するための3つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/10/11
  • 理系必見...エントロピーとエンタルピーを区別する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    理系必見...エントロピーとエンタルピーを区別する方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/09/10
  • 世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    99u:あらゆる批判を回避する方法がひとつだけあります。何も言わず、何もしないことです。しかし、批判を避け続けていれば、いつか道を誤ってしまいます。 前進とは常に摩擦と出会うことです。どんなに立派な作品も、批判を避けては通れません(また、そうであるべきです。批判はあなたを磨いてくれます)。しかし、ある研究によると、批判者の中には質的に有害な人たちがいるのだとか。一部の人は質的に「何でも嫌う人」たちであり、欠点ばかりに目を向けるのだそうです。『Journal of Personality and Social Psychology』で発表された研究で、研究者たちは、被験者が未知のトピックに対してどんな反応を示すかを調べました。 その結果、被験者の一部に明らかにある傾向が認められました。予備知識の全くないトピックを見せられたにもかからわず、また、その日の気分に左右されないために、同じ被験者

    世の中には「何でも嫌う人」がいる:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/06/30
  • 必要なのは家にあるものだけ。あの最悪なシミや汚れをキレイに落とす魔法のような掃除術 | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    必要なのは家にあるものだけ。あの最悪なシミや汚れをキレイに落とす魔法のような掃除術 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/03/18
    古典BBをビタミンCで洗う方法を紹介したら、米国人はすぐにvinegarはどうだと聞いてきたのを思い出した。 http://d.hatena.ne.jp/pgary/20100302/p1
  • 子どもがすすんでお手伝いをするようになる「ゲーム時間コイン」制度 | ライフハッカー・ジャパン

    子どものお手伝い、させた方がいいのはわかっているけど、ブーブー文句は言われるし、なかなか取り掛からないし...。結局、「自分でやった方が早い」と、何でもやってしまっている親御さんが多いのではないでしょうか。そこで、手作りのコインを使って、お手伝いをゲームにしてしまいましょう。コンセプトは簡単。子どもは、お手伝いをするたびに、その作業量に応じて15分、30分、もしくは60分のテレビ(またはゲーム)コインを「稼ぐ」ことができるのです。この方法は、サイト「Instructable」で、次のように説明されていました。 私がこの新しい形の報酬システムを始めたのは、娘にお手伝いをさせる労力と、コンピューター/ゲーム時間を制限する労力を相殺させるため。この「ゲーム時間コイン」を与えるようにすることで、娘はお手伝いをするときに文句を言わないばかりか、頼んだその場でやるようになりました("後で"でも"5分後

    子どもがすすんでお手伝いをするようになる「ゲーム時間コイン」制度 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/02/18
  • コーラの缶と10円玉で、緊急用のバッテリーができる!? | ライフハッカー・ジャパン

    ついにiPhone卒業→「Nothing Phone (2a)」へ。この乗換えが大正解だった!【今日のライフハックツール】

    コーラの缶と10円玉で、緊急用のバッテリーができる!? | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2014/02/08
  • 選択問題式のテストは勉強の役に立たない?:意外な研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    先日『Current Directions in Psychological Science』に発表された論文(英語)によると、(問題の作り方と導入方法によっては)正解は"D"になることもあるのだとか。「こんなテスト、何の意味があるの?」と思いながら受けていたあなたには、意外な結果かもしれません。 期末試験だけに登場するようでは効果がない 新しく教わった内容を、1週間後に覚えているかどうか。これについては、教材を繰り返し眺めるよりも、選択式や自由記述などのテストを繰り返し受ける方がいいと古くからいわれています。また、一夜漬けで詰め込むよりも長期間にわたって少しずつ勉強した方がいいことも、誰もが知っていることでしょう。つまり、よくあるような中間試験、期末試験のように「まとまったテスト」よりも、学期を通して「何度も行うかんたんなテスト」の方がいいということになります。 では、実際の教室でこれを

    選択問題式のテストは勉強の役に立たない?:意外な研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2013/12/20
  • レッドブル誕生のきっかけは、日本のあの超有名飲料だった! | ライフハッカー・ジャパン

    疑問も持たずにいたけれど、考えてみれば詳しいことを知らなくて、しかも真実は意外なことばかりだった──。 そんなふうに何度も感じさせてくれたのが、『レッドブルはなぜ世界で52億も売れるのか』(ヴォルフガング・ヒュアヴェーガー著、長谷川圭訳、日経BP社)。2012年現在で世界165か国で52億も販売され、「最も成功した飲料ブランド」といわれているにもかかわらず、その実体があまり知られていない「レッドブル」。その経営戦略や、ブランディングに関するエピソードを明らかにした書籍です。 冒頭からぐいぐい引き込まれてしまったのですが、そのきっかけとなった序章「レッドブルとは何者か?」、第1章「市場を創造する」からいくつかを引き出してみます。 実はオーストリアの会社 アメリカ発のようなイメージが強いレッドブルですが、実はモーツァルト生誕の地として知られるオーストリア・ザルツブルクの会社。80年代初期、

    レッドブル誕生のきっかけは、日本のあの超有名飲料だった! | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2013/10/25
  • アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの | ライフハッカー・ジャパン

    スタイリッシュなアップル製品のファンは、ライフハッカー読者にも多いだろうと思います。しかし『アップル帝国の正体』(後藤直義、森川潤著、文藝春秋)に目を通してみれば、日を実質的に「植民地化」していたといっても過言ではない同社の姿勢に驚かされることになるかもしれません。 もちろん、だからといって個人的にもアップル製品から離れる気はなく、そう思わせるところは強みでもあるわけです。けれどもその魅力を生み出すために、驚くべき遂行力が行使されていたという事実を、我々は書によって知ることができます。第1章「アップルの『ものづくり』支配」から、いくつかを引き出してみましょう。 アップルによって"丸裸"に アップルの取引先は、神経質なまでの秘密保持契約を結ばされる一方で、逆にアップルには"丸裸"にされてしまうのだそうです。 アッップルの支配は、取引先の工場の情報をすべて把握することから始まる。複数の分野

    アップルの「植民地支配」が日本にもたらしたもの | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2013/09/09
  • 速記すごい。新タブレットAQUOS PADの手書きも、いい。アイデアを直感的に残せる。 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    速記すごい。新タブレットAQUOS PADの手書きも、いい。アイデアを直感的に残せる。 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2013/08/02
  • 人を怒らせた時にやりがちだけれど、やってはいけないこと(そして、すべきこと) | ライフハッカー・ジャパン

    思いがけず誰かを怒らせてしまったら、「そんなつもりではなかった」とすぐさま弁明して、真意を説明しようとするでしょう。けれども、「あなたの真意」を、あなたの行動が引き起こした結果と比べても、ほとんど意味はありません。相手の怒りが収まりそうにないとしたら、それが理由です。 誰かのせいであなたが迷惑を被ったり、仕事がやりにくくなったり、あるいは遅刻したりしてしまったとしましょう。そのとき、その誰かさんが「自分はこうするつもりだった」とだけ述べ、自分がしたことは不適切だったということには触れないとします...頭に来ませんか? 逆に、あなたが相手に迷惑をかけてしまった場合はどうでしょう。あなたがどういうつもりだったかを理解してくれれば、相手もあなたの行動に理解を示して、落ち着いてくれるだろうと思うかもしれませんね。でも、そうはいかないのです。 Peter Bregman氏は「Daily Good」で

    人を怒らせた時にやりがちだけれど、やってはいけないこと(そして、すべきこと) | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2013/05/29
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2013/01/28
  • 真っ黒画面に緑文字がクール! オンラインテキストエディタ『Writer』 | ライフハッカー・ジャパン

    『Writer』は真っ黒な画面に緑文字でひたすらテキストを入力できるサービス(オンラインテキストエディタ)です。作成した文章はテキストファイルとしてダウンロードできますし、PDF変換もできます。黒背景で緑文字というのがちょっとかっこいいですね。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まずWriterへアクセスしましょう。 黒背景に緑文字でひたすらテキストを入力できます。 少し見えづらいですが、テキストフォームの下にメニューがあり、保存やダウンロードもできます。PDFでも保存できるのは便利ですね。保存しておけば、再度アクセスした際にも、ドキュメントを途中から編集できます。ちょっとしたメモやテキストを入力したいと思ったときにご活用ください。 Writer (カメきち)

    真っ黒画面に緑文字がクール! オンラインテキストエディタ『Writer』 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/12/10
    MZ-700で、グリーンモニターでBASICプログラムして、色の確認の時だけビデオ入力付きのTVに繋いでいた。
  • Windowsのライセンスを他のPCで使い回す方法 | ライフハッカー・ジャパン

    古いパソコンを下取りに出したり、リサイクルする前に、そのパソコンについて来たWindowsライセンスを他のPCでも使えるように確保しておきたいものです。パソコンからプロダクトキーをアンインストールし、新しいPCにインストールする方法が実はあるんです。 How-To Geekによると、「コマンドプロンプトを管理者モードで開き、二つのコマンドを実行するだけ」で可能なのだそうです。その後、別のパソコンにインストールする方法も同じ"slmrg"コマンドで簡単に可能です。ただし、原文記事では、ライセンスのアンインストールを行う前に、以下のような注意をするようにも言っています。 注意:Microsoft社とOEM社間には別のPCでライセンスを使用することが許可されているのかどうかを定めている法律が複数存在しているはずです。このチュートリアルの手順を実行する際にはくれぐれも自己責任でお願いいたします。ま

    Windowsのライセンスを他のPCで使い回す方法 | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/11/21
  • パスワードがわからなくてもMacにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン

    あなたが悪意ある侵入者ではないとしても、パスワードなしでマシンにログインしたい場面があるかもしれません。パスワードなしでログインできるかって? Macではとても簡単なことです。この記事では、Macでのログイン方法とその防ぎ方をご紹介します。 Macへのログイン方法は数多くありますが、基はどれも同じです。ここでは代表的な2つの方法を採り上げます。 また、『John the Ripper』や『THC-Hydra』などのクラッキングツールもありますが、操作が複雑だったり高価だったりします。今回はこれらのツールは使わないでおきましょう。■Mac OS XのインストールCDを使う方法 Mac OS XのインストールCDがあれば、管理者アカウントのパスワードを簡単に変更できてしまいます。CDを挿入して、キーボードの「C」を長押ししながらMacを起動してください。しばらくするとMac OS Xのインス

    パスワードがわからなくてもMacにログインする方法(と対策) | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/10/20
  • イケアのキッチンテーブルで収納力抜群&移動可能な「一箱オフィス」をDIY | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    イケアのキッチンテーブルで収納力抜群&移動可能な「一箱オフィス」をDIY | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/10/11
    写真みたら想像よりもかなり大きかった。日本のご家庭向きではないDIYですね。文机にノートパソコンが精々かな。
  • マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、本当なのか? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部御中 マルチモニター環境にすると生産性がアップする、という話を今まで信じて生きてきたのですが、アテンションスパンを再構築する(英語)、という記事によると、モニターを増やすと逆に集中力が下がる、といった内容のことが書いてあります。実際のところ、どうなのでしょうか? マルチモニター環境は生産性をアップさせるのでしょうか? 気になっているので教えてください。 マルチコンフュージョンより マルチコンフュージョンさん お便りありがとうございます。とてもすばらしい質問だと思います。 マルチモニター環境=生産性アップ、という記事を目にする機会が実際多いので、ついついそんな印象を抱いてしまいます(マルチモニター環境をフル活用させるTipsを過去に紹介したことなんかもありました)。 この質問に答えるためには「二台目のモニターが生産性を向上させるというのは神話である」という記事を書いた

    マルチモニターは生産性を向上させる、というのは「神話」なのか、本当なのか? | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/04/16
  • 疲れた体に効く、プロが教えるマッサージの上手いやり方とコツ | ライフハッカー・ジャパン

    疲れている人の肩や背中をマッサージしてあげると、すぐに自分の方が疲れてしまう...なんてことありますよね。マッサージのプロではないから当然かもしれませんが、やり方は正しいのか? もっとうまいやり方があるのではないか? 力加減は当にちょうどいいのか? など、気になっている人は多いのではないでしょうか。 特別習っていなくても最初からマッサージが天才的にうまい人もいますが、そういう人はごく少数。そこで今回は、マッサージのプロであり「Elements Therapeutic Massage」の設立者であるMichele Merhib氏から、体のコリや疲れを取りのぞいてくれる、マッサージの上手いやり方とコツを教えてもらいました。 誰かにマッサージをする場合 自分の体重をうまく使えば疲れない Michele氏が、マッサージされる人から一番よく聞く不満は、マッサージしてくれたとしても、数分経ったら手や

    疲れた体に効く、プロが教えるマッサージの上手いやり方とコツ | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/01/31
  • 仕事中はビデオに録画されているつもりで働くべし | ライフハッカー・ジャパン

    最近話題になった、FedExのドライバーがPCモニタをフェンス越しに投げ入れるYouTube動画をご覧になった方もいると思います(冒頭の動画)。このドライバーには、かなりきびしい懲戒処分が下されることでしょう。もし、彼がビデオに撮られていることを知っていたなら、できるだけ丁寧に荷物をフェンス越しに置く努力をしたはずです。そうしていれば、YouTube動画が出回って世界中から非難されることもなく、むしろ褒められていたことでしょう。 パーソナルファイナンス系ウェブログ「Simple Dollar」はこう言っています。よほど運が悪くなければ、自分が仕事上で良くない行為をしたときの映像がインターネットで出回ってしまうようなことはありません。しかし、自分の評価を高めるためには、仕事中いつも録画されているようなつもりで働いた方がいいのです。そうすれば、仕事中につい手抜きをしてしまうこともなくなるでしょ

    仕事中はビデオに録画されているつもりで働くべし | ライフハッカー・ジャパン
    pgary
    pgary 2012/01/10