タグ

ネタと育児に関するphallusiaのブックマーク (15)

  • 鬼がガチに張り切りすぎる保育園の節分で、戦々恐々の子どもたちが考えたかわいすぎる作戦

    ぼのきち @bono_kichi お馴染みの方も多いかと思いますが、うちの保育園の節分はガチすぎて、子どもたちは今から戦々恐々。坊も今朝「せつぶんのゆめみた…おにとなかよくなった…豆まいて、たすけてー!ってゆって刀でエイヤーってしたら泣いてかえっていったんや…」とのこと。それ全然仲良くなってねえ。鬼かわいそう。 2017-01-27 08:41:53

    鬼がガチに張り切りすぎる保育園の節分で、戦々恐々の子どもたちが考えたかわいすぎる作戦
  • アンパンマン無限ループに耐えかねたお母さんがインド映画を流したら2歳児が大興奮してしまった

    編子_qscores10 @goodnight_amiko 二歳半の娘の、連日の「あんぱんまん見るー!」に耐えかねて。 私「もうやだ!お母さんも好きなの見たい!インド映画にする!」 娘「やだあああ!」 ↓ Tu Meri をかける ↓ 娘「ふわあー!!すごいねえー!おじさん、おどってるねえ!かっこいいねえー!」 私「そんなに?(汗」 2016-12-15 13:11:24 編子_qscores10 @goodnight_amiko 以来「あんぱんまん見る!」が半分に減り、「とぅめりりり見る!」と言い出すようになり、見終わっても「とぅめりり、もっかーい!」とリピートを要求し、一緒に歌い踊り、夜帰宅した父親に「とぅめりり見たー!」と報告し、リティクのことはとぅめりりりのおじさんと呼んで覚えたうちの娘であります。 2016-12-15 13:15:21

    アンパンマン無限ループに耐えかねたお母さんがインド映画を流したら2歳児が大興奮してしまった
    phallusia
    phallusia 2016/12/17
    インド映画も知らないうちにイマドキになってた…!ステップはおなじみな感じだけど
  • なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?

    はなびら葵 @hollyhockpetal えーと、医療業界としては、アンパンマンの訴求力はガチですね。ありとあらゆる小児関係の先生たちが「アンパンマンを置け」と言います。無敵の吸引力です。そしてある日突然卒業する。大人の計算ではわからない何かがありますよアレ。 2015-09-07 20:48:36 はなびら葵 @hollyhockpetal アンパンマンはあまりにも子供に訴求しすぎて、ほとんど魔力に近い……。反応しない子もいるのはいるらしいんですけど、大人が与えるから夢中になってる、と思えるほど生易しい影響力じゃないです……。 2015-09-07 20:50:41

    なぜ必ずと言っていいほど乳幼児はアンパンマンを好きになり、突然卒業するのか?
    phallusia
    phallusia 2015/09/08
    幼い頃の記憶はないが、大学生以降に再び目覚め、アンパンマンミュージアムへ行ってはグッズ買ってしまうの…
  • マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した 2015-08-03 5歳になる娘がお泊りにハマっている。おい、そんなことしなくてもお前の日常自体おもしろいじゃないか。たとえばおまえがいつも通ってる道をプラ板工作にしたらほら、すごいよこれ。 もう親離れがきたか 5歳になる娘が友達の家に泊まりにいった。なかなか帰ってこないなと思ったら4泊5日だった。なんだそれは。久しぶりに会った朝には「お父さーん!」の歓声もなし。温度ゼロ。 早くも来たか。娘が父をすてるのはこんなに早く来るのか。お父さんはショックです。ついつい保育士への連絡ノートはいつもの二倍書いた。他人の家に泊まっててなにも書くことないはずなのに…… プラ板で絵をなぞって焼くプラ板工作。ちぢまっていいオブジェになる プラ板工作でおまえの日常をたのしくしてやろう そりゃ他人の家に泊まるのは非日常でたのしい。だけどそれなら今の日常をお

    マンホールをプラ板にしたら5歳の娘が大喜びで駆け出した | ドアラジオ
    phallusia
    phallusia 2015/08/05
    写真から作ったのかと思ったら直写しw
  • レゴブロックとかいう現代におけるまきびし : 育児板拾い読み

    2015年03月30日 カテゴリ育児 レゴブロックとかいう現代におけるまきびし 記事元:レゴブロックとかいう現代におけるまきびし http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1427587480/ 1 名無しさん@おーぷん2015/03/29(日)09:04:40 ID:kq8(主) 特にフローリングとか踏んだ時の破壊力はやばい 6月くらいに怪我で今期絶望ってニュースになるレベル 3 名無しさん@おーぷん2015/03/29(日)09:06:20 ID:PWj ちゃんと片付ければええんやで 4 名無しさん@おーぷん2015/03/29(日)09:06:44 ID:kq8(主) >>3 ガッキは言っても片付けせーへん 5 名無しさん@おーぷん2015/03/29(日)09:07:40 ID:kq8(主) あとちんげと同じでありえ

  • 子どもが生まれるとどうでもよくなること。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    子どもが生まれると自分の時間が持てなくなるとか、子ども中心に毎日が過ぎていくとかよく言いますけど、それが実際どんな感じなのかって子どものいらっしゃらないかたには実感としていまいち伝わらないんじゃないかなと、ときどき思います。 子どもが生まれる前と後で変わることっていっぱいありますが、そのなかでも今日は「どうでもよくなること」の話をしたいと思います。というのも実体験を振り返ると、子どもが生まれてからというもの、この「どうでもよくなること」が増えた気がするんですよね。 なお、これはあくまで個人の体験に基づくものであり、子どもをもつ親御さんがみなそうであるという話ではありません。 あと、我が家は4歳の息子と1歳の娘がいるので、そういう環境での話です。年齢が高くなるとまた微妙に異なってくると思います(そこはぼく自身も未体験ゾーンなので) あとあと、最後まで読んでいただくと分かりますが、これはなにも

    子どもが生まれるとどうでもよくなること。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    phallusia
    phallusia 2014/12/12
    子供いないけど、田舎に住んだ時点でこれら全ては既にどうでもよくなった。これで子供ができたらどうなっちゃうの…/ヘアカットは近所に美容院があればシャンプーブロー移動込みでも1時間掛からないけどなー
  • 大阪市:保育士給与引き下げ 市長方針、民間の水準反映 /大阪 - 毎日新聞

    phallusia
    phallusia 2014/10/13
    "橋下市長は「行政職と同じなのは おかしい。新しい給料表を作りたい」と述べた" <そうだね、私はもっと高くても良いと思うよ。
  • エレベーターの息子さん

    高殿円㊗️『グランドシャトー』大阪ほんま大賞受賞✨ @takadonomadoka 赤ん坊のときからエレベーターが大好きな息子ですが、最近「○○駅はフジテック製…、××駅は三菱製…」とメーカーで記憶するようになっており、もうどこまでもその道を突き進むがいい的な気分になってきた。 2014-08-16 15:23:50 高殿円㊗️『グランドシャトー』大阪ほんま大賞受賞✨ @takadonomadoka 息子(小1)のエレベーター好き度合いを確認するため、使ったことのない駐車場のエレベーターに連れて行き、企業ロゴもシールもなにもない状態で「これ何製?」と聞くと顔色も変えず「日立」と言い放ち、先に乗っていた奥さんが「あっ改札2階」やったわ」の言葉に無言で二回押ししてキャンセルした。 2014-08-17 19:04:43

    エレベーターの息子さん
    phallusia
    phallusia 2014/08/28
    素晴らしい
  • 素敵なお母さんになれませんでした。 - 悩みは特にありません。

    私がこどもを生む前に夢想していた「素敵なお母さん」というのは毎日絵を読んであげて『ぐりとぐら』の頁を見ながら「おいしそうだね」「べたいね」とか言い合って実際フライパンでカステラ作りとかして、そしてこどものTシャツにクロスステッチでパトカーの刺繍とかいれてあげて、そしてそして「お昼寝中の息子の寝顔を見つめていると愛しさがこみ上げてきて、たとえ胴体がちぎれてもこの子を守りたいと思いました」とブログに書くようなそういうお母さんだったんですけど、実際の自分の育児の有り様は憧れていたのとは違うよね。もう全然違うよね。(ちなみに寝顔のくだりは実際に数年前育児雑誌の投稿で読んだ文章です。寝顔を見守る母の慈愛と「胴体がちぎれる」という表現のギャップが強烈過ぎていまだに忘れられない)まずあれだよね。絵の読み聞かせね。一応寝る前やってるよね。うん、やってる。息子(3歳)が棚から自分で読みたいものを選ん

    phallusia
    phallusia 2014/05/30
    そもそも、自分とは遠い存在だから“理想”なのだよな…(トオイメ
  • 気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ

    id:akirahsさんの子育て記事(http://d.hatena.ne.jp/akirahs/20120301/p1とか)が大好きなので、まねっこしてTwitterをまとめました。新生児って生後28日未満の人のことを言うんですね。あっという間だったなあ。駆け抜けたわー、新生児期。 ◇◇◇◇◇ 挨拶 ■コハシ、私の母に「こんにちは、世界で一番美しいおばあちゃんですよ」と自己紹介された途端、すごい顔で泣き出した。 細切れ睡眠 ■寝てほしい アヴァンギャルド赤子 ■コハシを抱っこしていると、服がずり上がって首回りに溜まり、極端ないかり肩の人みたいになる。既視感あるなあと思ったら、あれだ。クラウス・ノミさんにそっくりなんだ。 Klaus Nomi - The Essential アーティスト: Klaus Nomi出版社/メーカー: RCA Victor Europe発売日: 2005/02/

    気付いたらもう新生児じゃなかった - 窪橋パラボラ
    phallusia
    phallusia 2013/11/14
    妹氏素敵…!
  • 息子の泣き顔を集めたパパのブログ「うちの子が泣いてるワケ」が海外で話題沸騰中 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -

    幼い我が子の泣き顔を集めたパパのブログが、海外で話題を呼んでいる。 「The Reason My Son Is Crying(息子が泣いているワケ)」と題されたこのTumblrのブログでは、グレッグ・ペンブロークさんが、2人の息子、ウィリアムくん(3歳半)とチャーリーくん(1歳9ヶ月)の号泣写真を紹介。それぞれの写真には、子どもたちが“なぜ泣いてしまったのか”が皮肉たっぷりに記されており、大人では到底理解できない涙の理由の数々に、子を持つ親たちから共感の声が上がっている。 些細なことですぐに泣き出してしまうウィリアムくんとチャーリーくん。子どもの涙を見るのは心苦しくときにはストレスに感じてしまうこともあるが、こんな風に涙さえも笑いに変えることができれば、子育てもより楽しくなるのかもしれない。 息子が泣いているワケ、それは… 1. お風呂のお湯を飲ませてあげなかったから。 2. お兄ちゃんの

    息子の泣き顔を集めたパパのブログ「うちの子が泣いてるワケ」が海外で話題沸騰中 - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    phallusia
    phallusia 2009/07/22
    素敵なお話をありがとうございます。今後参考にしたいと思います。
  • 子供はダンゴムシが好きすぎる - ソバニヰル

    幼児向け通信教育の「こどもちゃれんじ」を定期購買しています。今月号ではダンゴムシ特集が組まれていて、息子はそれを見て以来ダンゴムシに夢中です。庭でダンゴムシ探しをしては、捕らえて囲ってダンゴハーレムを作っている。話しかけたり一匹一匹を「この子」と呼んだり、友好的な関係を築いているようで微笑ましいです。翌日にはこのハレム、解散して影も形もなくなってますが。 息子がすっかり心を奪われたのがこれ。 すいぞくかんでみられるよ! ダイオウグソクムシです。体長50cm。ダンゴムシ系の一族郎党中では世界最大を誇ります。このページを開いた時の彼の衝撃は相当なものだったらしく、アワアワと「これニセモノだ!生きてるやつじゃない!!」と私に言ってきました。そんなことないよ、実在するよ〜と動画を探してそれを見せたらもう大興奮で釘付け。あまりにももっと見せろとの要求が激しいので「いつか物を見に行こうね」と指きりげ

    子供はダンゴムシが好きすぎる - ソバニヰル
    phallusia
    phallusia 2009/05/25
    グソクムシ見開きwww叫んだお母さんも多そう/確かに私もダンゴムシは幼少の砌によく拾いました。丸まり解除を防ぐため、手の上で何十分も転がしてました。可哀想なことをした/エビイモが相変わらずcute
  • 科学と生活のイーハトーヴ » Blog Archive » 諸君 私は子育てが 好きだ

    諸君 私は子育てが 好きだ 諸君 私は子育てが 好きだ 諸君 私は子育てが 大好きだ 0歳児が好きだ 1歳児が好きだ 2歳児が好きだ 3歳児が好きだ  笑っている顔が好きだ 泣いている顔が好きだ 嘘泣きしている顔が好きだ 照れている顔が好きだ 寝ている顔が好きだ 家で 公園で 保育園で 児童館で 駅で 電車で 海で 山で この地上で行われる ありとあらゆる育児行為が 大好きだ 私がならべた 畳んだばかりの洗濯物が 歓声と共に床の上へ まきちらされるのが好きだ 妙に静かだなと思っていたら 引き出しの中身がすべて出されていた時など 心がおどる 子供の履く ミキハウスの 15cm(フュンフツェーン)が すべての水たまりを踏破するのが好きだ  悲鳴を上げて びちゃびちゃのから たくしあげたズボンの裾を さらにどろどろにされた時など 胸がすくような 気持ちだった つま先をそろ

    phallusia
    phallusia 2009/05/06
    素敵なコピペ改変/引き出しの行あたりで早々に吹いたwww
  • 育児板拾い読み@2ch あとち ズンドコ節は凄い

    【チョチチョチ】赤ちゃんと遊ぼう!【アワワ】 anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1191253233/l50 566 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 02:06:37 ID:QdS+mBaM このスレ見てうちの息子@3か月にズンドコ節を歌ったらグズリ泣き⇒満面の笑みに。 まさに秒殺w しかし、全身全霊で歌わないと効果がないので、外で使えないのが残念… 567 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/01/09(金) 13:45:12 ID:Jmf0vOO5 >>566 ズンドコ節は凄いね。キクね。 我が家では、童謡<<<<<<ズンドコ節 もう、きよしに足を向けて眠れないわ。 573 名前: 名無しの心子知らず [sage] 投稿日: 2009/01/16(金) 13:55:28 I

    phallusia
    phallusia 2009/01/25
    きよしのズンドコ節は「きよし!」の合の手入りで完成なのだ/ドリフのズンドコ節でも可なのか・・・
  • 1