タグ

2017年2月12日のブックマーク (2件)

  • 学術論文の文法

    文章を書くのが好きで、小学生の頃から今に至るまで非現実的な世界観の短編小説を書いて遊んだりエッセイを書いては懸賞に応募したりしている。 いくつか賞ももらったし、研究室の先生が雑誌(学術誌じゃなくて業界専門誌みたいな月刊の雑誌)に寄稿するときはわたしが校正してあげたりしているし、 文章を組み立てることが人より多少は得意だと思っている。 けど、学術論文はわたしがいままで培ってきた叙述法とはかなり違う文法の元に成り立っていた。 今、わたしは理系の大学4年生なので卒論執筆に忙しい。卒論の内容は、マイナーチェンジを加えて学会報に投稿するつもりだから、先生もしっかり目を通してチェックしてくれる。 初稿をチェックしてもらって、返ってきた原稿はアドバイスや注意点の青ペンで真っ青になっていた。 たくさん論文も読んだし、要旨のチェックのときにも確認したし、かなり論文の文法は覚えてきたつもりだったんだけどなあ。

    学術論文の文法
    phallusia
    phallusia 2017/02/12
    良い科学文章ってのは、世界中の誰が読んでも意味が一つだけにしかならないものなので。(知識量の問題で実際には難しいが、本来は小学生から専門家まで誰が読んでも読解次第で意味がぶれてはいけない)
  • 雪を見たかい? | COMPLEX CAT

    降雪は昨日の午前中の方が激しかったのだが、夜もチラチラ降り続いた。ストロボ焚いたけれど、ほとんど写らない程度。梅はもう満開で、おこぼれの落下完熟梅を何時も拾わせている私としては、この雪で花が落ちないでくれると助かるなと思った。

    雪を見たかい? | COMPLEX CAT
    phallusia
    phallusia 2017/02/12
    妙に切ない読後感なのは雪のせいってことにしとこう。今年は積雪どころか降雪すら見てないな、そういえば。