タグ

2021年5月6日のブックマーク (4件)

  • ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか

    ジンジャーエール。なぜ生姜でなければならないのだろう。スパイシーな薬味であれば他にも選択肢があるはずだ。 今まで材の脇役だった薬味たちよ、その底力を見せてくれ!! 試行錯誤の末、ついにおいしいレシピが完成した。 長年気になっていたことがある。「ジンジャーエール」とは一体何なのか。 スーパーの飲料棚にも、ドリンクバーにもジンジャーエールはある。居酒屋やカラオケのソフトドリンクメニューにも必ずある。 今や「飲み会で酒が飲めない人はとりあえずこれ頼んどけ」というポジションすら獲得しているジンジャーエールだが、よく考えてみてほしい。ジンジャーとは、生姜なのだ。そしてビールでもないのに「エール」と名がついている。ノンアルコール生姜ビールとでもいったところか。 シュワシュワの生姜ジュースが日全国でこれほど浸透しているのは、考えれば考えるほど奇妙なことだ。 きっと大葉や大根おろしはこう思っているはず

    ジンジャーエールがあるならば、ミョウガエールやネギエールがあってもいいじゃないか
    phallusia
    phallusia 2021/05/06
    “…安心してほしい。筆者は絶対に食べ物を無駄にしない” 序盤のこの台詞で完全に信頼していたが、ネギエールの本気度が想像よりさらに上だった。すごい。飲みたい。
  • 素麺を麦茶で食べるとすがすがしい

    材料はたったこれだけだ 早速作っていきたい。 素麺をたっぷりのお湯で1分半〜2分ゆでる できあがり 1年ぶりにみる素麺はツルツルして見るからにおいしそうだ。 つゆもきれいな琥珀色してる 欲をそそる色味だが、味の方はどうだろうか。 しっかりとつゆにつけて素麺をべていく すがすがしい。 これまでに感じたことのない、突き抜けるようなすがすがしさだ。 塩気や甘味、出汁の旨味などとは無縁の、ほのかな麦茶の香ばしさのみが鼻を抜けていく。 そして、揖保乃糸のつるつるした喉ごしや小麦粉の風味がいつも以上に感じられる。 塩も用意してたけど、必要ない。 つゆも気負わず飲むことができる 後味がすっきりしているのでどんどん箸がすすむ。不思議と塩気が欲しくならない。麦茶のミネラル感のおかげだろうか。 すんなりと完できた もっと不思議なのは、2束もべたのに後味は麦茶を飲んだとしか感じられなかったことだ。 クジ

    素麺を麦茶で食べるとすがすがしい
    phallusia
    phallusia 2021/05/06
    ちょっとやりたい
  • おもしろカテゴリがデイリーポータルZに浸食されている

    デイリーポータルZがGW企画で頻繁に更新しているようだが、ほとんどがタイトル出オチの短いネタの連発だ。いちいち記事毎にはてブするほどおもしろいネタは無いし、ブクマしているのは同じアカウントがほとんどだ。 せっかくネット上の様々なおもしろいネタを探そうとおもしろカテゴリを開いているのに、デイリーポータルZばかりだとうんざりする。これならデイリーポータルZのトップページにアクセスしたほうがましだ。 ブクマカ共は、おもしろいネタを発掘する能力が衰えてしまったのか?それともGWでネットから離れているのか?

    おもしろカテゴリがデイリーポータルZに浸食されている
    phallusia
    phallusia 2021/05/06
    出勤しない日は、ネット巡回もはてブも頻度が激落ちするからな…(マジレス)
  • 静岡のさわやかというハンバーグ屋

    べたことがないのでわからないのだが、なにがそんなにすごいのだろうか・・・。 ハンバーグはカレー並にどこでべてもそれなりにおいしいと思うのだが。 あの混み具合は禁断症状を発生させるレベルのおいしさだとしか考えられない。 静岡の人はびっくりドンキーでは満足しないのだろうか。 謎だらけである。

    静岡のさわやかというハンバーグ屋
    phallusia
    phallusia 2021/05/06
    値段も考えるとかなり良いけど、わざわざ30分以上待ったり、ましてや他県から来てまで食べるほどのものではない。煙いファミレス。個人的には愛してる(静岡県西部出身)(びくドンも愛してる只のハンバーグ好き)