タグ

tipsとhtmlに関するphillosophicのブックマーク (7)

  • link 要素を可視化してみる - double-team.org

    今日はとても面白い1日だった。いや別に仕事とかプライベートとかじゃなく、ガリガリ CSS 書いてて楽しかった。 なんとなく「できるかなー」と思ってグリグリ2時間くらい費やした甲斐があった。でもあとで調べたらいい感じの記事があって、「こっち参照でいいんじゃない?」とも思ったが、せっかくなので残しておく。 と言うわけでまたここからで申し訳ないんですが、パンくずリストがベストとは限らない | WWW WATCH を見て「link 要素を可視化させちゃえば(ちょっとだけ)解決できるんじゃない?」と思ってやってみた。 XHTML の記述を例えばこんな感じに。 <link rel="start" href="index.html" title="最初のページへ" /> <link rel="next" href="next/index.html" title="次のページへ" /> <link r

  • pre 要素のスタイル定義とマークアップ - 2xup

    2006-09-07T00:56:49+09:00 なにやら pre 要素に CSS でどういったスタイル定義をしているのか、また、pre 要素をどのようにマークアップしているのか、様々な意見がでている模様。 ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻(i d e a * i d e a - Lifehacks by 100SHIKI.COM) pre要素へのスタイル指定(hail2u.net - Weblog) Re: i d e a * i d e a - ブログにコードを貼り付ける方法で悩むの巻(hxxk.jp) 情報共有と新たな発見を期待して、どのようにスタイル定義・マークアップしているのか公開することに。まずは注意しているポイントを挙げてみます。 Macintosh 版 Internet Explorer では、div 要素以外に値が visible (初期値) 以外の overf

  • JavaScript Get or Set Checked Radio Value

    phillosophic
    phillosophic 2007/01/23
    Javascriptでラジオボタンを制御
  • FLASHのFPSを正常に - 3ping.org

    FLASHを作る際、1秒間に再生するフレームの数を指定できるのですが、IE6を通して貼り付けられたFLASHを再生すると、指定したフレームレートより遅く再生されます。最初は自分のPCの処理速度が関係しているのかと思いましたが、他のブラウザーで同じFLASHを見ると正常なフレームレートで再生されていたので、どうやらIE6だけがこの現象になるようです。 どんなに処理の軽いFLASHを作ったとしても、IE6では指定したフレームレートより遅く再生されてしまうので、スピード感を強調させたいFLASHムービーやゲーム系FLASHなどでは問題ですね。 swfを貼り付けるソースコード <object classid="clsid:D27CDB6E-AE6D-11cf-96B8-444553540000" codebase="http://download.macromedia.com/pub/shockw

    phillosophic
    phillosophic 2007/01/23
    <param name="wmode" value="opaque" / >の1行を加えるだけで、この問題は解決されます。
  • graffiti-blog: wmodeのクセ

    なにかとクセの多いwmodeをちょっと試してみました. [wmode設定無し] this is flash contents. 結果 背景は透過されず FPSが1割程度遅くなる [wmode -> opaque] this is flash contents. 結果 ホイールが効かなくなる 日本語入力ができなくなる(Mozilla系?) 日語を確定するまで枠内に文字が表示されない(IE) [wmode -> transparent] this is flash contents. 結果 背景画像を透かすことができる(IEのみ?と思ってたら他のブラウザもできるっぽい(コメント欄参照) 背景色に設定した色が無効になる(Mozilla系) ホイールが効かなくなる 日本語入力ができなくなる(Mozilla系?) 日語を確定するまで枠内に文字が表示されない(IE) [swf直接表示]

    phillosophic
    phillosophic 2007/01/23
    wmodeのクセ
  • ブロックレベル要素とインライン要素 - Web標準普及プロジェクト

    ブロックレベル要素 ブロックレベル要素とは昔風の解説で言うなら、改行を伴う要素です。 上記の例では青いボーダーの要素です。 HTML4.01 Strictでは次の要素がこれにあたります。 p div table dl ul ol form address blockquote h1 h2 h3 h4 h5 h6 fieldset hr pre ブロックレベル要素の特徴は、親要素の内容幅全体に広がって配置されます(上記の例では黒い二重のボーダーが親要素のボーダーです)。 つまり、ブロックレベル要素の横に他の要素は(通常フローなら)並べることができません。 このような特徴からボーダーが(見えて)ない時の様子から「改行を伴う」と言われています。 CSS2ではブロックレベル要素は矩形(四角形)で表現されると考えると簡単に理解できるかと思います。 インライン要素 ブロックレベル要素に対し、文中の一部

  • CSS Layout - 100% height

    CSS layout: 100% height with header and footer Sometimes things that used to be really simple with tables can still appear pretty hard with CSS. This layout for instance would consist of 3 cells; two with a fixed height, and a third one in the center filling up the remaining space. Using CSS, however, you have to take a different approach. Min-height The #container element of this page has a min-h

  • 1