タグ

2005年3月11日のブックマーク (5件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0311/TKY200503110261.html?ref=rss

    pho
    pho 2005/03/11
    踊る大捜査線っぽいドタバタがうかがえておもしろい
  • 無効なURLです

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

    pho
    pho 2005/03/11
    とりあえず簿記をやろうという人が近頃少なくない
  • 「シリコンの時代は続く」:コードン・ムーアが予言 - CNET Japan

    サンフランシスコ発--コンピュータ業界の未来はカーボンナノチューブや他の新しい素材からチップをつくり出すことにあると考える人も多い。だが、Intel共同創業者のGordon Mooreが、シリコンチップに代わるものは簡単には見つからないとの予測を示した。 「私はこれらの新素材がシリコンに取って代わるとの考えに懐疑的である」。Mooreは米国時間9日に報道陣に対してそう語った。同氏はまた人工知能やIntelの将来、シリコンバレーの創成期などについても話をした。「われわれはこれまでに合わせて2000億ドル程度の金額を研究開発に投資してきた」(Moore) Mooreは数年前に現役から退いているが、今後数カ月間は非常に注目を集める存在になるだろう。4月19日には、同氏がElectronics Magazineに寄稿した論文のなかでいわゆる「ムーアの法則」を発表してから40年になる。24カ月毎にチ

    「シリコンの時代は続く」:コードン・ムーアが予言 - CNET Japan
    pho
    pho 2005/03/11
    この人が言うと説得力がある
  • 三省堂書店がポイント制を本格導入 | スラド

    コンピュータ関連書籍も今や大半が初版3000~5000部スタート、 再販のおかげで成り立ってるような状態ですよ。 わかるXXシリーズがNN万部のヒットを飛ばしたのは過去のお話。 萌えが売れていると言っても、そのうち飽きられるでしょうし、 実際の部数はそんなに出ていないもんです。同じテーマでも 萌えないが売れないから突出してみえる。 再販制度が撤廃されると、2000部、3000部スタートみたいな しょぼい書籍の出版は二の足を踏まざるを得なくなります。 実際、出版社の税制優遇措置が撤廃されて以降、 在庫を抱えづらくなりましたし、 同時に全般の売れ行きも芳しくなくなってますから、 書籍の出版には各社ともかなり慎重になっています。 結果、社内では書店営業の力が強くなり (編集サイドの意見は通りづらくなり)、 売れそうなテーマに群がる傾向が強くなっています (書店で実感されている方もいるでしょ

    pho
    pho 2005/03/11
    大切なのは近所の本屋がどうなのかということである
  • 合否確認のためのシステム侵入で不合格に | スラド Linux

    Anonymous Component曰く、"CNNの報道によると、インターネット上に流れた「オンライン出願システムApplyYourself」に侵入するための情報を使って、正式な合格者発表の約1週間前にApplyYourselfに侵入したハーバード大ビジネススクールの119名の受験生達が不合格にされるそうです。 このサイトの役割は情報伝達なので、受験生達は受験結果を操作しようとしたわけではなく、早く合否結果が知りたかったという事なのですが、ビジネススクールの学長は「非道徳的で信用を裏切る行為」を行ったとして、「そのような行動を取った受験生達を受け入れる事は無い」と明言しているそうです。当然だろうと思う反面、受験生達は自分の行動の意味をはっきり認識していたのだろうか、と思うと切なくなるような話です。"

    pho
    pho 2005/03/11
    最後の面接の時に無理を言えば教えてもらえるんじゃなかったっけ