タグ

2005年5月21日のブックマーク (30件)

  • 週刊文春のMASTERキートン記事は果たして真実か ~浦沢直樹・長崎尚志・雁屋哲をめぐる様々な噂 | 砂上の賃貸

    pho
    pho 2005/05/21
    なかなか奥が深い
  • 无标题页_28365365体育在线投注

    pho
    pho 2005/05/21
    これ読んでみたい
  • http://www10.ocn.ne.jp/~fanta-sy/index00.html

    pho
    pho 2005/05/21
    恣意的なものが感じられる
  • 家系図や相関図、関係図などすべての種類の図が作製できるソフトを探してください。…

    家系図や相関図、関係図などすべての種類の図が作製できるソフトを探してください。 ひとつのソフトですべての種類を作成できなくてもかまいません(1ソフト1種類の図でもOK) フリー・シェア問いませんが、フリー優先で、シェアなら試用可能なものをお願いします。

    pho
    pho 2005/05/21
    探せばいろいろとあるようだ
  • はてなウェブ検索(はてなブックマーク)

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    pho
    pho 2005/05/21
    こういう使い方もあるんだな
  • MSNサーチ(β版)からエンカルタ百科事典が利用可能に ::SEM R (#SEMR)

    MSNサーチ(β版)からエンカルタ百科事典が利用可能に 日での正式版公開が待たれるマイクロソフトが開発中の検索エンジンMSNサーチに、エンカルタ・オンライン百科事典検索が追加された。来有料のサービスが無料で提供されている。 公開日時:2005年05月21日 05:15 マイクロソフトがベータ版として公開しているMSNサーチ( http://beta.search.msn.co.jp/ ) に、「エンカルタ」の検索タブが新たに設置された。エンカルタはマイクロソフトが提供する、約 4 万項目が収録されたオンライン百科事典。 なお、エンカルタ百科事典は来は有料サービスで、MSN Premiumに加入する必要がある。しかしMSNサーチのヘルプページによると、MSN サーチからMSN エンカルタリンクをクリックして訪れた場合はMSN エンカルタ百科事典を 2 時間無料で利用できるという。2時間

    MSNサーチ(β版)からエンカルタ百科事典が利用可能に ::SEM R (#SEMR)
    pho
    pho 2005/05/21
    誰も買わなくなるんじゃないのか
  • 米Ask Jeeves、Excite Europeを買収 ::SEM R (#SEMR)

    米Ask Jeeves、Excite Europeを買収 米Ask Jeevesが新たなポータル買収を発表した。昨年3月の米Excite.com買収に続いて今度はExcite Europeだ。 公開日時:2005年05月21日 05:55 米Ask Jeevesは20日、欧州のExciteを運営するExcite Italia B.Vを買収することを明らかにした。買収金額は非公開。 Ask Jeevesは2004年3月に米国のExcite.comを買収している。今回の買収によりAsk Jeevesは欧州のExciteブランドを獲得し、スペイン、イタリア、フランス、イギリス、ドイツ、オーストリア、オランダ各国のExciteポータルも手中に収めることができる。これを足がかりに同社の検索技術をExicte Europeユーザに利用してもらう機会を得られたことになる。CEOのSteve Berkow

    米Ask Jeeves、Excite Europeを買収 ::SEM R (#SEMR)
    pho
    pho 2005/05/21
    google並になりそうな予感がする
  • 「携帯マナー授業」、小学生の反応はいかに

    子供を持つ親は不安が多い。子供に携帯を持たせたりしては、すぐに犯罪に巻き込まれるのではないかと心配になる。だが、きちんとした教育があれば危険も緩和されるのでは――。そんな考えのもと、ドコモが開催するのが「ケータイ安全教室」だ。 ドコモが講師を派遣し、関東地方の小、中学校、高校の生徒を対象に、携帯を使う際のマナーやモラルなどを教える(4月25日の記事参照)。最大140校での実施を考えており、5月20日には初の授業が行われた。 第1回目の授業現場は、東京都北区にある、区立赤羽台西小学校。実際に“授業参観”して、どんな雰囲気か探った。 みんな、携帯を使っている 今回、授業を受けたのは4年生の1組と2組のみなさん。みな明るく、報道陣が部屋にいるのを見て「すごい!」と嬉しそう。 授業の司会進行を務めたのは、ドコモ派遣の若い女性講師だ。「ドコモでは今回“派遣チーム”を結成しているが、その中でプレゼンの

    「携帯マナー授業」、小学生の反応はいかに
    pho
    pho 2005/05/21
    中学生ならいいのか。低年齢化が進んでいるらしい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pho
    pho 2005/05/21
    日頃から心がけないと無理だな
  • http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200505210174.html?ref=rss

    pho
    pho 2005/05/21
    悪循環に陥っているんじゃないだろうか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2005/05/21
    あまりこういう発想はなかった
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2005/05/21
    ソーシャルエンジニアリングに要注意
  • Open Source Developers Are Rock Stars | Linux Containers

    When I was a kid, all I wanted to be was a rock star. I wanted to play guitar, get up on stage, and have everyone scream while I cranked out some hard rockin' tune. I wanted to see lighters held up in the crowd as I finished my last set - dripping with sweat, completely tired, and no energy left. Leave it all on the stage - that's what I wanted. My friends all felt the same - we talked about it al

    pho
    pho 2005/05/21
    後で読む
  • 日本テレコム、「おとくライン」の契約書偽造で代理店を処分

    テレコムは、直収電話サービス「おとくライン」の販売を担当する2次代理店の営業担当者が契約書を偽造したとして、販売代理店2社を処分したと発表した。 顧客が契約する意志がないにもかかわらず、営業担当者が勝手に書面に記入をして捺印したケースが8件あったという。日テレコムではこの2社を1週間の営業停止とした。また、2次代理店は営業担当者計8名を懲戒免職、または諭旨免職とした。 代理店では偽造の発覚に伴って今年の1月から3月に処分を行っていた。しかし、日テレコムはこのことを明らかにしておらず、総務省の指導を受けて今回の発表に踏みきった。 3月からは代理店に対して営業部門とは別に契約を確認する部門を設置するように要請しており、現在は顧客の意志を確認する作業を行っているという。また、訪問販売による過去の申し込みについては、5月18日から改めて顧客の意志を確認しているとしている。

    日本テレコム、「おとくライン」の契約書偽造で代理店を処分
    pho
    pho 2005/05/21
    ここまでするのか
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050520203.html

    pho
    pho 2005/05/21
    それだけの価値を見出せるものだからいいんじゃないか
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050520305.html

    pho
    pho 2005/05/21
    レスキューの方にこういう情報がいけばいいんだけど
  • 中学生、はてなを取材 - jkondoの日記

    筑波大付属中学2年生の皆さんに取材を受けました。先生はいなくて、生徒ばかり6人で取材に来るということで一体どんな取材なのだろうと思っていたら、当に中学生の皆さん(当たり前ですが)が6人でやってきて、建物の守衛さんは驚いた顔で、 「はてなさん、玄関に中学生みたいなのがたくさん来ているんですけど入れて良いんですか?」 とか慌てて聞きに来て、「みたいなのってなんだ」と思いながら玄関を開けてもらって私服姿の6名が登場。 中学生といっても別にそんな珍しいものじゃないだろうと思っていたんですが、昼間のオフィスに私服姿の中学生が6人もいる、という光景は思いのほか新鮮で、周りの会社も「なんだなんだ」という感じで視線を送るし、はてなに入ってきたら「うわー、こどもが入ってきたー」とか叫ぶ社員もいる始末。ほんと失礼なものです。 肝心の取材は、学校の授業の中で班に分かれて研究テーマを決めて、色々な企業なんかに独

    中学生、はてなを取材 - jkondoの日記
    pho
    pho 2005/05/21
    こういうありがたみってわかるんだろうか
  • テレビ番組録画サービス「録画ネット」を巡る法的議論

    2004年10月、日テレビ番組を録画・視聴できる環境を海外在住の日人向けに提供していた「録画ネット」に対し、東京地裁が著作権侵害等を理由にサービス差し止めの仮処分を言い渡した事件を覚えているだろうか。同事件では、著作権法で認められている「私的複製」の範囲や、誰がサービスにおける利用主体にあたるのかといった問題点が存在し、当時話題となった。 録画ネットの運営元である有限会社エフエービジョンは、2004年12月末に仮処分に対して異議申立てを行い、現在も東京地裁において審議が続いている。18日に東洋大学で行われた「情報通信政策フォーラム」の第2回セミナーでは、エフエービジョンの取締役を務める原田昌信氏から事件の経緯などが説明され、こうしたサービスや著作権法などについての議論が行なわれた。 ● そもそも録画ネットの何が問題なのか? エフエービジョンの原田氏と同社の顧問弁護士である春日秀文氏の

    pho
    pho 2005/05/21
    こういう判例も試験に出そうだ
  • Wired News - ソーシャルネットワークサイトが音楽の発信地に - : Hotwired

    ソーシャルネットワークサイトが音楽の発信地に 2005年5月20日 コメント: トラックバック (0) David Cohn 2005年05月20日 米国中のガレージバンドは、自分たちの曲をかけなくなったラジオを離れ、若者たちに人気のソーシャルネットワーク・サイト『マイスペース』に活動の場を移している。 サイトを運営する米マイスペース・ベンチャーズ社によると、レーベルと契約していないアマチュアから国際的なロックスターまで、あらゆるタイプのアーティスト24万組以上が、売り込みやファン獲得の手段としてマイスペースを利用しているという。 アーティストたちは、マイスペースを使って大規模なソーシャルネットワークを築き、ライブ予定やCD発売についての情報を広めている。 マイ・ケミカル・ロマンスのように、新進のバンドがマイスペースに絞って活動を開始した結果、このサービスを通じて10万人以上のファンを獲得

    pho
    pho 2005/05/21
    ヤマハのやつとはちょっと違うみたい
  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
    pho
    pho 2005/05/21
    何か勘違いをしているよな
  • 駐日フランス大使の日記! - facet-diary'

    http://d.hatena.ne.jp/Montferrand/20050517 yukattiさんの記事↓経由で知りました。 http://d.hatena.ne.jp/yukatti/20050519/1116510171 チャレンジャーですね、大使。 # 腕組みが不動明王的。 初日のエントリーは、以下の通り。 * ブログの開設にあたり * なぜフランスには「ベールの着用?」に関する法律があるのか * Pourquoi un blog ? * "Pourquoi une loi sur le voile en France ?" コメントを見ると、全体的には好意的な反応。 ということで、無謀にも、意訳を試みてみる。 日々是勉強ということで(^^; (Firefox以外では派手に文字化けするんですね。。。) # guillaume 『l’idée d’un blog mixte es

    駐日フランス大使の日記! - facet-diary'
    pho
    pho 2005/05/21
    すごい、日本語訳をしてくれている
  • 「ネットがプライベートにないと困る」6割

    C-NEWSと日経産業新聞は5月20日、個人のインターネット利用動向に関するアンケート調査結果を発表した。調査は、10歳以上のインターネットユーザー1000人を対象に、5月13~14日の期間で「ネット1000人調査」として実施された。 これによると、学校や職場以外でプライベートにネットを利用する目的を複数回答方式でたずねたところ、もっとも多かった答えは「個人的な情報収集」で、91.7%に達した。次いで、「オンラインショッピング・ネットオークション」(53.4%)、「個人的なコミュニケーション(メール・チャットなど)」(42.6%)などが挙げられた。 利用頻度が高いWebサイト(5つまで選択可)のトップは、「検索サイト・ポータルサイト」で51.8%。2位は「アンケート・懸賞サイト」(47.9%)で、続いて「オークションサイト」(36.7%)と「オンラインショッピングサイト」(36.6%)がき

    「ネットがプライベートにないと困る」6割
    pho
    pho 2005/05/21
    こうやって公開しているわけだしプライベートじゃなくてもいい
  • 遠隔ニワトリ愛撫システム――触感を伝える技術の現在 | WIRED VISION

    遠隔ニワトリ愛撫システム――触感を伝える技術の現在 2005年5月20日 コメント: トラックバック (0) Lakshmi Sandhana 2005年05月20日 インターネットを介した身体の触れ合いを可能にするサイバネティック・システムが開発された。このシステムは、遠くにいる動物や他の人間に触ったり、その反応をリアルタイムに感じたりできるもので、とりあえずはニワトリを使って実験が行なわれている。 国立シンガポール大学のミックスト・リアリティー・ラボに所属する一風変わった研究者らのグループが開発したこのシステムは、『タッチー・インターネット』(Touchy Internet)と呼ばれている。その仕組み(概念図)は以下の通りだ。 研究室内には、ニワトリ形の中空の人形(写真)が用意されている。人形は機械的な位置調整が可能な台座に据えられ、コンピューターの近くに置かれている。 システムのスイ

    pho
    pho 2005/05/21
    3年位前に見たような気がする
  • 犬にかぶらせろ! - “グーグル避け系”の誕生

    ミュージック・ステーション見てます。きょうは“顔が微妙”とか“歌が下手”とか“Def Techはイージーリスニング・ラップだ”とかっていうような類のことはいいません。 今日のMステ出演者はこちら↓ http://www.tv-asahi.co.jp/music/contents/coming/cur/ “AI”とか“K”とかって奴、どうやってぐぐればいいんだ? “グーグル避け系”というジャンルだねこれ。アルファベット一文字とかだと検索のしようがない。アイコラ画像とかアップされても、検索しようがなければお手上げだもんね確かに。W(ダブルユー)とかも絶対それ狙いだ。 【追記】かつてニューミュージックやロックの歌手がテレビに出ないことでブランドイメージを作ろうとしたように、“グーグル避け系”はネットで情報が出てこないことで自らのブランドを確立しようとする一派なのだ!

    犬にかぶらせろ! - “グーグル避け系”の誕生
    pho
    pho 2005/05/21
    単純だけど効果があるグーグル避け
  • 読みやすいテキスト -- Style Guide for Online Hypertext

    あなたの(ハイパー)テキストを読みやすく これは、私がよく目にする、そしてあまり好きではない、ハイパーテキストのスタイルを巡る2つの問題について少々文句をつけようというものです。 一つ目は「ここ」症候群です。すなわち: これこれに関する情報は _ここ_ をクリックすると入手できます。 というもの。この場合、「ここ」はリンクになっています。このスタイルは全くもって奇妙奇天烈です。「ここ」をクリックするには、*当に* ここでいいのかどうかを確かめるために、周囲を見回さなければなりません。声を大にして言いますが、HTMLページを作成するにあたっては、クリックする場所は、それが指し示す内容のタイトルのようなものにしてください。すなわち、 _これこれ_ に関する情報が用意されています。 そして、 _検索の方法についての情報_ が用意されています。 のように記述し、 検索の方法についての情報は、_こ

    pho
    pho 2005/05/21
    普通にurlを書いた方がクリックするスペースが広く認識しやすいと思う
  • 初心者のためのミステリ用語辞典

    <BODY> <!-- St-HP-H --> <link rel="stylesheet" type="text/css" href="http://fc2.com/ad/menu.css"> <table cellSpacing=0 cellPadding=0 width="100%" border=0 id=textad_table> <tr><td width="450" valign="middle"> <SCRIPT language="JavaScript" src="http://www.textad.net:10001/cgi-bin/manager.cgi?category_id=0&i=1"></SCRIPT><noscript><div align="left" style="font-size:9pt"> <a href="http://textad.net/"

    pho
    pho 2005/05/21
    時々まじめに書いてていい
  • bblog.jp

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    pho
    pho 2005/05/21
    グループの定義により行動も思想も変わりそう
  • 落としたクリップを拾うコスト - ニュース - nikkei BPnet

    以前、父がまだサラリーマンだった頃に、「今日、ひどいコンサルタントから訓練を受けてきたぞ」とニヤニヤしながら話をしてくれたことがある。 「そのコンサルタントが言うには、仕事中に床にペーパークリップを落としたときは拾ってはだめだと教えているんだ。そんなことしていたら気が散って仕事が手につかなくなるじゃないか。なんでそんなばかなことを教えるんだ」。 父の会社に来たのは原価管理のコンサルタントで、ホワイトカラーの従業員に対してコスト意識を植え付けるための象徴的事例として、落としたクリップの話をしたらしい。 例えば、年収600万円の社員を例にとると、年間2000時間働くとして1時間の人件費コストは約3000円になる。1分間の人件費は50円。床に落としたクリップを拾う動作に約3秒かかれば、拾うコストは2円50銭ということになる。クリップ一つの価格は1円もしないだろうから、1円のクリップを拾うために2

    pho
    pho 2005/05/21
    無理やりひとつの式に突っ込むのは問題だと思う
  • Passion For The Future: %u30D5%u30A1%u30A4%u30EB%u3068%u30D5%u30A9%u30EB%u30C0%u3092%u9AD8%u901F%u691C%u7D22%u3059%u308B%u30E9%u30F3%u30C1%u30E3%u3000fenrir

    ファイルとフォルダを高速検索するランチャ fenrir スポンサード リンク ・fenrir http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se362264.html サーチクロスやGoogleデスクトップ検索などデスクトップの全文検索エンジンの登場のおかげで、文書ファイルの検索は最近、とても便利になった。だが、これらのデスクトップ検索は来、特定のキーワードを含む文書を探すものであって、ファイルやフォルダを探そうとすると、意外に手間がかかる。 fenrirは高速ファイル検索機能つきランチャソフト。ハードディスク内のファイルとフォルダのデータベースを作成し、高速に検索することができる。 次の3つの機能が便利な特徴である。 1 よく使うファイルやフォルダ名は上位に表示される 利用履歴を直近500件記録しており、よく使うものを上位に表示する。 2 一文字

    pho
    pho 2005/05/21
    こいつは良さそうだ
  • スラッシュドット ジャパン | 生体認証とRFIDを組みあわせた夢のDRM

    いクリオネ曰く、"カリフォルニア大学の研究者が、指紋や光彩スキャンとRFIDを組みあわせることにより、友人に借りたDVDの視聴も阻止できる夢のデジタル著作権保護システムを開発している(Wired News)(家/.)。Rajit Gadh教授のグループが研究するこのシステムの仕組みは、 消費者がDVDを購入する際、店頭で指紋や光彩スキャンなどの生体認証情報をディスク一枚毎に採取し、各ディスク上のRFIDタグに書き込む。 再生にはRFIDリーダと生体情報スキャナおよびネットワーク接続を備えた専用DVDプレーヤを使う。購入者は視聴するたびにプレーヤに対してバイオメトリクス情報を入力し、プレーヤはRFID上の情報ならびにネットワーク上の認証サーバを用いて再生の可否を決定する。 単なるパスワードでなく生体認証を使うことで借りたDVDの再生も阻止できるだけでなく、視聴するたびにネットワーク認証

    pho
    pho 2005/05/21
    考えたやつはきっと自分を賢いと思ったんだろう