タグ

2005年6月8日のブックマーク (23件)

  • https://www.podcastingnews.com/archives/2005/06/california_gove.html

    pho
    pho 2005/06/08
    早速登録した
  • "ソニー・コンピュータサイエンス研究所展"開催が決定! - ファミ通.com

    ●最先端のコンピュータ科学をわかりやすく展示 ソニーグループの研究機関、ソニーコンピュータサイエンス研究所が、最新の研究成果を展示する"ソニー・コンピュータサイエンス研究所展"が開催されることが決定した! 期間は7月16日~7月24日。東京、台場のソニー・エクスプローラーサイエンスで開催される。 ソニーコンピュータサイエンス研究所(Sony CSL)は`88年2月に設立された研究機関。当初は分散型オペレーティングシステム、コンピュータネットワーク、プログラミング言語、ヒューマン・コンピュータ・インタラクションなど、次世代のコンピュータシステムの基礎を担うテーマを中心に研究を開始。その後、システム複雑系、脳科学、意識と認知の機構、システム生物学など、幅広く研究活動を行っている。 展示会では、展示、ショウ、トークなどにより、最新の研究内容が説明される。現役の研究員と触れ合うまたとない機会になる

    pho
    pho 2005/06/08
    これ楽しそう
  • preston-net.com - preston net リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    pho
    pho 2005/06/08
    カレンダーは使い方によるからなんともいえない
  • イデオロギーよりも実利を取ったアップル

    米国時間6日、WWDCの基調講演会場にいた4000人近い聴衆は、Steve JobsとPaul Otelliniが互いに両腕を大きく広げて歩み寄ると、目の前で起こっている光景に拍手喝采をおくった。Apple ComputerとIntelのCEO同士が手を組むという、これまで到底考えられなかったことが起きようとしていた。 しかし、聴衆の目の前でどう振る舞ってみせればよいかという点で、両者の考えが大きく違っていたことがすぐに明らかになった。 JobsはOtelliniに握手を求めたが、すっかり感情を高ぶらせていたOtelliniのほうはしっかりと抱き合おうとした。予定外のことに、両者は一瞬だけ抱きあって、すぐに離れてしまった。 イスラエルの元首相Yitzhak RabinとPLOの前議長Yasir Arafatが交わした、あの有名なうわべだけの握手ほどではないにしても、不倶戴天の敵であったはず

    イデオロギーよりも実利を取ったアップル
    pho
    pho 2005/06/08
    アップルもずいぶん変わったものだ
  • ITmedia エンタープライズ:あなたホントに64ビットを説明できますか? (1/2)

    あなたホントに64ビットを説明できますか?:64ビットコンピューティング最前線(1/2 ページ) われわれは当に64ビットがもたらす恩恵を理解しているだろうか。特集では、64ビットに関する基的な知識から、64ビットプログラミングへの取り組み方やその考え方、注意点をなどを分かりやすく解説していく。 C MAGAZINE 2004年10月号第3特集「64ビットコンピューティング」より転載 プロセッサPCの世界は4ビットの時代から始まり、Z80に代表される8ビット、8086やMPU68000に代表される16ビット、i386やPentiumに代表される32ビットと常に進化を続けてきました。 そして現在、PCはついに64ビットの領域に入ってきました。この「64ビット化」によって、われわれはいくつかの恩恵を受けられることになりますが、それと同時にプログラミングの考え方も、64ビット化に合わせてあ

    ITmedia エンタープライズ:あなたホントに64ビットを説明できますか? (1/2)
    pho
    pho 2005/06/08
    桁違いみたい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    pho
    pho 2005/06/08
    吉と出るか凶と出るか
  • iTunes、米国でP2Pしのぐ人気確立

    Apple Computerの有料音楽ダウンロードサービス「iTunes」は米国でほとんどのP2Pサービスをしのいで高い人気を確立していることが、NPD Groupが6月7日発表した調査で分かった。 この調査ではネットを利用している米国の世帯を対象に、今年3月中の有料ダウンロードサービスおよび無料のP2Pサービスからのデジタル音楽入手状況を調べた。 それによると、利用世帯が最も多かったのはP2Pサービスの「WinMX」で210万世帯。iTunesは170万世帯で2位に入り、P2Pサービスの「LimeWire」と並んだ。以下、Kazaa、BearShare、Ares Galaxyに次いでNapsterが7位、Real Player Storeは9位に入っている。 3月中に有料音楽ダウンロードストアを利用した世帯は全体の4%で、年齢層は30代以上が多数を占めていた。若い層ほどP2Pサービスの利

    iTunes、米国でP2Pしのぐ人気確立
    pho
    pho 2005/06/08
    システムが整っていれば有料か無料かはクリティカルではなさそうだ
  • いつでも“ベストショット”――デジカメ向けの新技術が登場

    旅行結婚式の集合写真の中で、一人だけ目を閉じてしまった。友人に笑われ、自分もなんだか損をした気分になってくる――そんな経験はないだろうか? まばたきは生理現象だから仕方ないが、シャッターのタイミングに重なるのは運が悪い。 しかし安心してほしい。いつでも“ベストショット”を撮影できるデジタルカメラ向けの技術が開発されている。 電気通信大学、大学院電気通信学研究科の金子正秀教授の研究室で開発したのは、集合写真に写っているすべての人がしっかり目を開けている写真を出力する技術だ。その仕組みは、シャッターを押してから0.5秒の間に15枚を連続撮影し、撮影画像の中に全員が目を閉じていないベストショットがあればOK。誰かがまばたきをしていたら、ほかの画像から目の部分を切り出して“はめ込む”というものだ。 仕組みは理解できるが、よく考えるといくつかの疑問が浮かんでくる。大勢が写っている集合写真の中で、目

    いつでも“ベストショット”――デジカメ向けの新技術が登場
    pho
    pho 2005/06/08
    よく考えるな
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    pho
    pho 2005/06/08
    インストールしてみる
  • www.hizum.net is Expired or Suspended.

    「 www.hizum.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.hizum.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

    pho
    pho 2005/06/08
    面白いアイディア
  • ソニー開発陣が語る、厚さ9.8mmの超薄型デジカメ誕生秘話。

    厚さ9.8mmのスリムなボディに、光学3倍ズーム、510万画素、2.5インチの大型液晶を搭載したソニーのサイバーショット「DSC-T7」。その完成度の高さから「薄型デジカメの大命」と呼ばれるほどの製品なりが、元来小型化を得意分野としてきたソニーらしさが全面に現れている製品でもあるなりよね。デジカメを何台か所有し、特に新しいデジカメの購入予定が無かったコ○助も、久々に物欲がウズウズとする一品なりよ。 そんな魅力的な「DSC-T7」の誕生秘話や苦労話などについて、ソニーの開発陣が語っているインタビュー記事がインプレスに出ているなり。なかなか興味深い内容だったので、簡単に見ておくことにするなりね。 「10mmの薄さを切れば、いつでも持ち歩けてどんなシーンでも撮れる。そうすれば誰でもがいい写真が撮れるようになる」 「すでに厚さは10mm以下と決められ、DSC-T1よりも小型にするという決定ありき

    pho
    pho 2005/06/08
    すでに厚さは決められていたというのはソニーらしい
  • 米国特許を対象とした検索サービス--300万件超を自然文で

    NRIサイバーパテントは6月7日、国内初となる米国特許を対象とした「米国特許概念検索サービス」を開始したと発表した。 同社が運営する「NRIサイバーパテントデスク」では、これまでも国内特許を対象として概念検索サービスを行ってきたが、日企業による米国での特許出願が2005年には6万件に達するという見込みから「米国特許概念検索サービス」の開始に至った。有料の会員サービスだが、これまでの利用者は特別な手続きをしないで使える。 今回のサービスは、検索内容を英文で入力することで目的に近い特許を抽出できるというもの。米国特許公報(1976年以降)約300万件、公開公報(2001年以降)約90万件のいずれか、もしくは両方を対象に「要約」または「特許請求の範囲」に対して概念検索が可能だ。また、指定した特許と類似する内容を持つ特許をワンクリックで抽出することもできるという。 同社では今後も「NRIサイバー

    米国特許を対象とした検索サービス--300万件超を自然文で
    pho
    pho 2005/06/08
    なんだ有料か
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    pho
    pho 2005/06/08
    めちゃくちゃだな
  • 中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ

    国境なき記者団は6月6日、中国政府は正式登録されていない国内のWebサイトとブログを閉鎖させるつもりだとして警鐘を鳴らした。同国政府はリアルタイムでサイトを監視し、非登録サイトを特定する新システムを有していることも明らかにしたという。 同団体によると、中国情報産業部は3月に、同国に拠を置くWebサイトはすべて、6月30日までに登録し、サイト責任者の完全な身元情報を提出しなくてはならないと通達した。「国家を危険にさらす」情報を規制することが目的だという。 公式発表によれば、中国のサイトの約75%が登録済みという。ロシアのInterfax通信が報じたところでは、中国政府はその後、非登録サイトを特定して遮断する「Night Crawler」と呼ばれる新システムを6月立ち上げに向けて開発していることを明らかにした。 中国のニュースポータルをホスティングする通信企業は政府の依頼を受け、利用者に登録

    中国、Webサイトとブログを登録制に――非登録サイトは閉鎖へ
    pho
    pho 2005/06/08
    この国は孤立したいらしい
  • iTMS開始報道にレーベル各社、「協議はしているが決定事項はない」

    iTunes Music Storeが8月上旬に日でも開始されると報道されたが、楽曲を提供すると報じられたレコード会社はSMEも含め「協議はしているが、具体的な話をできる段階ではない」とコメント Apple Computerが8月上旬にiTunes Music Store(iTMS)を日でも提供し始めると6月7日に報道された件について、同社の日法人であるアップルコンピュータは「Appleとしてコメントを出した事実はなく、報道についてはコメントできない」と述べた。 報道では、日国内の主要レコード会社が日iTMSに楽曲を提供し、スタート時から50万~100万曲の楽曲を取りそろえるとされている。楽曲を提供すると見込まれているレコード会社として、東芝EMI、コロムビアミュージックエンタテインメント、エイベックスの名が挙げられている。 東芝EMIはこの件について「アップル側から提案を受け

    iTMS開始報道にレーベル各社、「協議はしているが決定事項はない」
    pho
    pho 2005/06/08
    どっちが正しいんだ?
  • Blogであるべき「形」へのこだわり――カレン

    特集「Blog情報共有の未来」。関連企業インタビューの第1弾は、日産自動車や東京三菱銀行へBlog導入を提案、運用までを担っているカレン。同社の試みは、マーケティング手法からのBlogを知るに相応しいものだ。 カレンは、ITを利用したセールス手法について提案、実現、運用などの取り組みを行っている。同社ではこれを「プレセールス・コミュニケーション」と呼び、さまざまな手法で見込み客を開拓し、営業チャネルへと結びつけるプロセスを得意としている企業だ。 同社は、通販会社のコンサルティングからスタートし、1997年からインターネットに着目、Eメールを利用した販売促進手法「Eメールマーケティング」を開始した。現在では手法を更に拡大する傾向にあり、Eメール以外のさまざまなアイテムを増やしている。そのひとつがBlogであり、大手企業サイトへの導入事例からも効果が高いとの見解だ。カレンでBlog利用をリード

    Blogであるべき「形」へのこだわり――カレン
    pho
    pho 2005/06/08
    そんな単純じゃないと思う
  • スティーブ・ジョブズCEO基調講演詳報

    会期:6月6日~10日(現地時間) 価格:会期:6月6日~10日(現地時間) スティーブ・ジョブズCEOによるWWDC 2005の基調講演は、MacitoshプラットホームのIntel製CPUへの移行に関してほとんどの時間が費やされた。定刻に始まってほぼ1時間ちょうどという、ここ数年のWWDCではもっとも短い講演時間だった。今年の講演内容を時系列でたどっていこう。 ●iPod/Macintoshは引き続き好調 講演冒頭のジョブズCEOの紹介によると、WWDC2005へ訪れたデベロッパは世界45カ国から合計で3,800人あまりを数える。なかには中国からの38名、そしてインドからの27名が含まれているとし、将来的にソフトウェアの大規模市場となりうる両国からの注目も示唆した。 また、同社の開発者組織であるADC(Apple Developer Connection)の登録メンバーが50万名を超え

    pho
    pho 2005/06/08
    近頃の注目の集め方が半端じゃない
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2005/06/08
    車の方が難しい
  • [Ajax]コンポーネント指向Ajaxの世界

    最近、通常のAjaxの先の世界として、「コンポーネント指向Ajax」とでも言うべきものを夢想している。 JavaScript で音を制御してみたよで実験をしたように、小型のJava AppletやFlashコンテンツを、Ajax(JavaScript)の拡張コンポーネントと見立てて使用する、という考え方だ。 ミュージックプレイヤーや、ビデオプレイヤーといった特定の機能に特化したfashコンポーネントを、JavaScriptから制御されることによって、従来のAjax観を大きく覆すようなコンテンツが比較的安価かつ高速に設計できる、と考えている。 この手法により、例えば入力フォーム内にスライダーメニューを設ける、といったことが可能になる。flashで作られた、スライダーコンポーネントは値の変化にしたがって、随時HTML上のhiddun属性のパラメータを更新する(注:サンプルではそこまでやっていな

    pho
    pho 2005/06/08
    何かできそうだけどその何かがわからない
  • 特許をおそれるな - SourceForge.JP Magazine

    現在、欧州議会と欧州委員会がソフトウェア特許と"コンピュータ関連の発明"の定義をめぐって論争している。オープンソースコミュニティは、どのような特許の認可も必死に阻止しようとしているが、Microsoft社などのIT大企業は、ほとんどすべてのソフトウェア技術を特許の対象とするように議会に働きかけようとしている。 このような状況をうけて、悲観論者はLinuxとオープンソースソフトウェアの終焉を予言してきた。MPlayerなどのオープンソースプロジェクトのサイトでは、「終末が近づいている」という警告を大きく掲げている。だが、実情はそれほど暗いわけではない。 誤解を避けるためにはっきりいっておくが、ソフトウェア特許自体はまったく不当なものだ。NoSoftwarePatents.comのFlorian Muller氏らは高尚な理由のもとに戦っている。だが、ソフトウェア特許がLinuxを死においやる

    pho
    pho 2005/06/08
    いまいちキャッチアップできてない
  • http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050607103.html

    pho
    pho 2005/06/08
    国境は越えやすいと思う
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    pho
    pho 2005/06/08
    ランチャーをいまいち使いこなせてない
  • はてなブックマークは雑誌の目次だ - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ここのところダイアリーの更新をさぼって、はてなブックマーク http://b.hatena.ne.jp/umedamochio/ ばかりいじっている。少しだけ過去に遡ってブックマーク済みの大切な記事にタグをつけていく(新しいブックマークにはなるべくタグをつける)という知的単純作業を続けていて(知的単純作業というのは、無意識下で色々なことを考えていて、アイデアがふっと湧いてくるケースが多いので僕は好きである)、色々なことを考えた。 過去に遡ってタグをつけると自分の関心がどういうところにあるのかが整理される。できあがったタグ一覧を眺めてみると、ああ自分はこんなあたりのことだけを書いてきたんだな、と改めて思う。 結果、僕が今のところつけているタグの総数は26個だが、だいたいマックス数十個が自分にとってはいいかなという感じ(これは人それぞれタグの利用法によって異なる)。 ブックマーク結果のページを

    はてなブックマークは雑誌の目次だ - My Life Between Silicon Valley and Japan
    pho
    pho 2005/06/08
    タグ付けおもしろそう