タグ

2005年10月5日のブックマーク (45件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    ずいぶんとでかくないか?
  • PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan

    私的録音録画補償金制度の見直し、いわゆる「iPod課金」について検討を続けている文化審議会著作権分科会法制小委員会は、9月30日に第8回の審議を開催した。 今回の審議では、8月25日の第7回審議の後、9月8日に著作権分科会へ提出された中間報告書「審議の経過」について、論点が再整理された。 審議の経過については、現在パブリックコメントを募集中で、9月30日時点で合計167件の意見があると発表された(関連記事)。なお、パブリックコメントは10月7日まで募集中となっている(関連記事)。 今回の審議が論点についての再整理ということで、意見の大きな進展はなかった。今回までに話し合われた論点について、大きくまとめると以下の2点となる。 現行の私的録音録画補償金制度の問題点 今後の補償金制度のあり方についての案 1.では、まず、現行の制度では、たとえば自分の子供映像を撮影したビデオなど、著作物の私的録音

    PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議 - CNET Japan
    pho
    pho 2005/10/05
    むしろ文化庁がいらない
  • 『カトリーナ』犠牲者の遺体管理にRFIDチップを活用 | WIRED VISION

    『カトリーナ』犠牲者の遺体管理にRFIDチップを活用 2005年10月 3日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年10月03日 ハリケーン『カトリーナ』による被災後、日を追うごとに遺体の数や行方不明者の報告が増えるなか、一部の遺体安置所では身元不明の遺体の管理に新しい技術を導入し始めた。 RFIDチップ――長さ1センチ余りの赤くて長細い円筒状をした無線IDチップ――を、遺体の皮下に埋め込んだり、遺体袋の中に入れたりするのだ。 米アプライド・デジタル・ソリューションズ(ADS)社の子会社が『ベリチップ』(VeriChip)という自社のRFIDチップを無償で提供した。ベリチップはそれぞれが固有の無線信号を発信するため、遺体安置所における遺体の置き場所がすぐにわかり、遺体のリストを作成してミスを軽減できる。 ミシシッピ州のハリソン郡とハンコック郡では、今なお数十体の遺体の身元

    pho
    pho 2005/10/05
    味気ないけど仕方ない。便利になるのはいいことだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Biden Administration opens $285 million funding for ‘digital twin’ chip research institute

    pho
    pho 2005/10/05
    4億円のおもちゃ
  • ヤフー、AJAXを使った地図サービスを開発中--検索会議でデモ披露

    ヤフーは、JavaScriptとXMLを利用するいわゆるAJAXを使った地図サービスを開発していることを明らかにした。同社はアカデメディアが主催する「検索会議」の会場で、このサービスのデモンストレーションを披露してみせた。 開発中の地図サービスは、地図の表示部分をマウスでドラッグしてスクロールできるもので、地図表示と航空写真とを切り替えて表示もできる。 同様のサービスは、GoogleGoogle マップとして公開し、続いてMicrosoftがMSN Virtual Earth(日は未対応)として公開して話題を集めた。 また、国内ではNTTレゾナントが同社のポータルサイトgooで同様の技術を使ったスクロールが可能な地図をいち早く実現している。 ヤフーが計画しているサービスは同社と「Yahoo!地図情報」に地図データを提供するアルプスが独自に開発しているものだという。デモンストレーションで

    ヤフー、AJAXを使った地図サービスを開発中--検索会議でデモ披露
    pho
    pho 2005/10/05
    このデモンストレーションはすごかった
  • 甘い事業計画が命取りに--平成電電が民事再生法の適用申請 - CNET Japan

    平成電電は10月3日、東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したと発表した。負債総額は約1200億円。なお、固定電話サービスの「CHOKKA」など、現在提供しているサービスは今後も継続する。 民事再生法の手続きを申請した理由について同社では、「CHOKKAなどの設備投資が大きく、競争環境の激化によって契約者数が伸び悩んだため」と説明している。これまでの設備投資額は約900億円で、損益分岐契約者数は100万件だったが、現在までのCHOKKAの契約者数は開通ベースで約14万5000件という。同社の計画では2006年3月までに100万件の契約を獲得するとしていた。 今回の申請について平成電電代表取締役の佐藤賢治氏は「事業の成功に向けがんばってきたが、このような結果となり申し訳ない。ひとえに私の経営責任だ」と謝罪した。ただし、事業計画と実績が大幅にずれた理由や、この時期に民事再生法の適用を申請した

    甘い事業計画が命取りに--平成電電が民事再生法の適用申請 - CNET Japan
    pho
    pho 2005/10/05
    安いサービスに飛びつくと痛い目に遭うかもしれないな
  • 「古畑任三郎」シリーズ、新春の3夜連続スペシャル版で完結へ。

    三谷幸喜の代表作にして、田村正和の当たり役でもあるフジテレビ系ドラマ「古畑任三郎」シリーズ。1994年4月の連続ドラマ版が放送されて以来、10年間に渡って多くの人に愛されてきた人気シリーズなりが、この「古畑任三郎」シリーズが遂に完結することになったなりよ。放送日や時間はまだ未定ながら、来年新春に放送される3夜連続のスペシャル版がシリーズの総決算となるなりね。 まだスペシャル版の詳細な内容は明らかにされていないなりが、現在判明している情報を総合すると、第1夜に出演するゲストは石坂浩二と藤原竜也が決定しており、すでに撮影がスタート。第2夜のゲストはまだ未定で、大トリとなる第3夜のゲストには松嶋菜々子が決定しているなり。松嶋菜々子は今秋放送予定の日テレビ系終戦60年記念ドラマ「火垂るの墓」に続く、大型スペシャルドラマへの出演となるなりね。 フジテレビの関口静夫プロデューサーは今回の「古畑任三郎

    pho
    pho 2005/10/05
    テレビドラマには興味がなくなったってことでファイナル
  • グーグル、サンフランシスコ市の無料Wi-Fiサービス計画に名乗り

    Googleがサンフランシスコ市全域で、無料で使える高速無線インターネット接続サービスを提供するとの提案を行ったことに対し、一部ではプライバシーの問題を懸念する声があるものの、現在よりも多くの地域でより多くの人々が高速ウェブアクセス回線を使えるようになるとして、これを評価する声も上がっている。 Googleの広報担当Nate Tylerは米国時間1日、同社がサンフランシスコ市長Gavin Newsomからの要請に応えて同提案を行ったことを認めた。同市では80万人の市民に高速無線インターネット接続サービスを無償で提供する計画を進めており、いくつかの企業にこれに関する提案を打診していた。 Tylerによると、Googleの提案したサービスはサンフランシスコ市内限定で、同社ではこれをベイエリア以外の地域にまで拡大する計画はないという。Googleはすでに、カリフォルニア州マウンテンビューにある

    グーグル、サンフランシスコ市の無料Wi-Fiサービス計画に名乗り
    pho
    pho 2005/10/05
    無線で無料が当たり前になってくるといい
  • 米で注目を集める究極のハイテク・サバイバルツール

    ハリケーン「カトリーナ」のような自然災害は、ハイテク機器のあふれる文化を決定的にローテクなものへと変えてしまう。そこでもっとも重要なのは料と水、そして雨露をしのぐ場所の確保だ。 しかし、だからといって、科学技術者らが未来の非常用持ち出しキットの発明を止めてしまうわけではない。彼らは、最も基的なニーズに応える技術を開発しようとしており、そのなかには下水をスポーツドリンクに変えられるものや、長時間使用が可能なライト、低体温状態の被害者を電気を使わずに救うための技術などがある。 皆さんが技術に詳しく、またすでに非常持ち出しキットのなかに懐中電灯、缶詰、ミネラルウォーター、救急箱、雨具などが入っているなら、生き残るための先進技術を検討してははいかがだろう。なにしろ、米国政府や米赤十字も、災害に備えて3日分の生活/サバイバル用品を用意しておくように勧めている。カトリーナはこの勧めに従うことのメリ

    米で注目を集める究極のハイテク・サバイバルツール
    pho
    pho 2005/10/05
    面白く役立ちそうなものが多い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2005/10/05
    ある程度知識が要りそう
  • 色あせた香港ディズニーランド、投資額の回収を危ぶむ声も。

    東京ディズニーランドに続くアジアで2番目のディズニーランドとして9月12日に開業した香港ディズニーランド。アメリカやフランスのディズニーランドに比べると距離的にそう遠くないこともあって、雑誌の特集に組まれたり、観光ツアーがたくさん企画されるなど、日からも熱い視線が注がれているなりよね。ただ、表面的にはハッピーな雰囲気の香港ディズニーランドも、開業当初からさまざまな問題が伝わって来ているのが現実。その中で、今後の香港ディズニーランドを占う意味で早急な対応が求められることのひとつがマナー問題なり。 開業した直後から「中国大陸からの観光客のマナーが悪い」とのニュースが日でもたびたび報じられたなりが、具体的にはどのようなマナーの悪さなのか、これまで報じられているものをいくつかまとめておくなりね。 ・「眠れる森の美女」の城で子どもに立小便をさせる。 ・喫煙スペースでは無い場所でもタバコを吸う。

    pho
    pho 2005/10/05
    一部だけという表現は氷山の一角とも言い換えられそう
  • iPod nano CMパロディ

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    古いんだから仕方ないよな
  • 無線つきスマート・コースター - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    店側からするといいかもしれない
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2005/10/05
    いいがかりとか表現が面白い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    これがいいかどうかは別として、暗いところを明るくするという単純な発想はいいと思う
  • ビジネスとしてのブログ運営を考える(上) | WIRED VISION

    ビジネスとしてのブログ運営を考える(上) 2005年9月30日 コメント: トラックバック (0) Adam L. Penenberg 2005年09月30日 イギリス出身で米ゴーカー・メディア社を設立したニック・デントン氏は、ブログで利益を見込める可能性については懐疑派を自認している。 13のテーマに分かれたブログのネットワーク――『フレッシュボット』(テーマはポルノ)、『ゴーカー』と『デフェイマー』(ゴシップ)、『ギズモード』(最新機器)、『ワンケット』(政治)など――を築いたデントン氏が抱いているのは、驚くほど悲観的な見通しだ。公表されているデータによると、最も人気のあるサイト(デフェイマー、ギズモード、ゴーカー)は、1ヵ月に400万人から600万人が訪れ、ページビューとなるとさらに何百万も多いというし、デントン氏と優秀なブロガーたちは紙媒体のメディア(『ワイアード』誌や『ニューヨー

    pho
    pho 2005/10/05
    知らないサイトがいろいろと紹介されている
  • 「期待していなかったけど意外と面白かったDVD」1位は?

    映画やドラマは期待しないで観たほうが楽しめる」ということを、誰もが一度や二度は経験していると思うなりが、そのものズバリ「期待していなかったけど意外と面白かったDVD(映画・ドラマ)」を問いかけたアンケート調査の結果がオリコンに掲載されているなりよ。あまりこのテーマのアンケートを見たことが無いので、なかなか興味深い内容。どのようなランキングになっているのか、見ておくことにするなりね。 1位 「スパイダーマン」シリーズ 2位 「24 TWENTY FOUR」 3位 「パイレーツ・オブ・カリビアン」 4位 「少林サッカー」 5位 「あずみ」 いずれもメジャーな作品が並んでいるなりが、改めて名前の挙がったタイトルを眺めていると、多くの人が事前にあまり期待していなかったというのもある意味納得のランキング。「スパイダーマン」シリーズはアメリカでの爆発的なヒットを記録した作品なりが、超有名作品とはいえ

    pho
    pho 2005/10/05
    こういうランキングの方が役立ちそう
  • 当然出ますnanoインスパイア:Luxpo Pico, i-Ota:Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    パクリを消してインスパイアにしているのがおもしろい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    普通に転売されてそう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    pho
    pho 2005/10/05
    写真のようにって、やりすぎ
  • デルとHP、次世代DVD論争でウインテル連合を非難

    数カ月前から徐々に熱気を帯びつつあった次世代DVDフォーマットをめぐる論争は、DellとHewlett-Packard(HP)が米国時間30日、対抗フォーマットの支持を表明したIntelとMicrosoftを非難したことで一気に激化した。 MicrosoftとIntelは今週に入り、HD-DVDフォーマット支持を発表した。支持理由としては、同フォーマットにより、ホームネットワークにおける映画のやりとりが容易なる点や、HD(高品位)版とSD(従来品位)版のDVD映像を収めたハイブリッドディスクの配布が簡単になる点が挙げられている。一方のDellとHPは米国時間30日、世界最大のソフトウェアメーカーとプロセッサメーカーが「誤った」情報を流していると反論した。そして、対抗するBlu-rayフォーマット支持を重ねて強調した。 HPのパーソナルストレージ事業部ゼネラルマネージャMaureen Web

    デルとHP、次世代DVD論争でウインテル連合を非難
    pho
    pho 2005/10/05
    マイクロソフトが何も準備しなかったといわれればそうだ
  • ソニーとサンディスクが新規格「メモリースティックマイクロ」を開発、体積を約4分の1に小型化

    ソニーと米SanDiskは9月30日、メモリカードの新規格「メモリースティックマイクロ」を発表した。従来の「メモリースティックPROデュオ」に比べ体積を約4分の1(225立法mm)に小型化した。10月3日にハード向けライセンス供与を開始する。 全体的に小型/薄型化したほか、メディア両脇の高さを低くすることで、機器側コネクタの高さと幅を小さく設計できるようにした。インターフェースは「メモリースティックPRO」を拡張しており、専用アダプタを使えばメモリースティックPRO対応機器でデータの読み書きが行える。1.8Vで使用できるほか、メモリースティックPRO対応機器で採用されている3.3Vでも動く。 大きさは15×12.5×1.2mm。最大転送速度は160Mbps。著作権保護技術「マジックゲート」の利用が可能。理論上の最大記憶容量は32Gバイトだが、実際に製品で対応する容量は未定。

    ソニーとサンディスクが新規格「メモリースティックマイクロ」を開発、体積を約4分の1に小型化
    pho
    pho 2005/10/05
    こっちもちゃんと統合しろよ
  • 英国でオンライン音楽配信サービスの普及を妨げている要因とは--最新調査レポート

    調査会社IDCによると、英国でのオンライン音楽配信サービスの普及を妨げている要因は、高めの価格設定とデジタル権利管理システム同士の非互換性にあるという。 IDCの欧州コンシューマデバイス部門で上級調査アナリストを務めるJason Armitageは、iTunes Music Storeのようなサービスが増えているにもかかわらず、英国のユーザーは選択肢が増えたり価格が下がったりするなどの恩恵を受けていないと述べた。 「サービス提供者間の競争が激化したにもかかわらず、サービス加入料、アルバムや楽曲の価格は、依然として高いままだ。現在、英国では、利用できる加入サービスの種類が限られていて、選択肢が少ない。これらのサービスでは月額利用料が不当なまでに高く設定されている」と、同アナリストはリサーチレポートに記している。 Armitageによると問題の一因は、音楽をデジタルフォーマットで販売することで

    英国でオンライン音楽配信サービスの普及を妨げている要因とは--最新調査レポート
    pho
    pho 2005/10/05
    欲の皮が突っ張っているってまさしくそうだ
  • [a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): [a]スーパープレイを見よう

    pho
    pho 2005/10/05
    なんか見ててつらくなってくる
  • エキサイトニュース

    このURLのニュース記事は見つかりませんでした。掲載期限が過ぎた可能性があります。 トラックバック トラックバックはありません 180分以内のユーザ投票の多い世界びっくりニュース 巨大カボチャが盗まれる、怪力の人物数名による犯行か?(AP) コーラの殺精子効果研究など受賞=イグ・ノーベル賞(ロイター) 車の中がまるで花火大会に……タバコの火が原因か?(AP) ジャーマンシェパード犬、911に電話して飼い主の命を救う(AP) クラクションを鳴らしすぎるのも問題だ……(AP) インディ500の元覇者、約6億円の脱税で起訴(ロイター) 彼女にセックスを断られ、銃で自分の腕を撃った男性(AP) マレーシアで喫煙と病気克服の「儀式」、2人が死亡(ロイター) 7歳児がワニに小動物べさせる、豪動物園(ロイター)

    pho
    pho 2005/10/05
    こういうやつを作りたくなってきた
  • [a] : airoplane.net ( エアロプレイン ドット ネット ): [a]砂漠に花

    pho
    pho 2005/10/05
    コメント欄に画像URL。なんだwild flowerかって思ってしまった
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1415715/detail

    pho
    pho 2005/10/05
    いわゆるUFOに滑走路はいらないと思う
  • Mac miniのようなWintelボックス--AOpenの「Pandora」年内に登場

    一見するとMac miniのようだが、なかには「インテル、入ってる」という製品がまもなく発売になる。 台湾のコンピュータメーカーAOpenは米国時間30日、年末商戦に向けて新製品の「Pandora」2機種をリリースする予定であることを明らかにした。同社最新のこのデスクトップPCは、Apple ComputerのMac miniから発想を得たと同社は述べている。高さ2インチの超小型コンピュータは、Pandora以外にも複数の製品がホームエンターテイメントPCとして販売されている。 同社によると、Linux搭載バージョンは予想小売価格が399ドル、またWindows XP搭載バージョンは499ドルになる見通しだという。どちらも、米国ではAOpenの代理店経由で販売される予定だ。 AOpenの「XC Cube」製品ラインに加わる同製品は、5月に開催されたComputexトレードショーで披露された

    Mac miniのようなWintelボックス--AOpenの「Pandora」年内に登場
    pho
    pho 2005/10/05
    こんなにまねていいんだろうか
  • 「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功

    「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功 2005年9月29日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2005年09月29日 米リフトポート・グループ社は27日(米国時間)、地球と宇宙の間での物資などを運搬する「宇宙エレベーター」で、初の空中昇降テストに成功したと発表した。気球から模擬ケーブルを吊した試作機を使って行なったもので、ロボット昇降機を約300メートルの高さまで昇らせることができたという。 同社の『リフトポート・スペース・エレベーター』構想では、太平洋上の赤道付近に海上プラットフォームを建設し、上空10万キロメートルの宇宙空間までカーボン・ナノチューブ製のケーブルを張って、ロボット昇降機で物資や人間を運搬する。宇宙船を使うよりも大幅なコスト削減が見込めるとしており、2018年4月12日の運行開始を目指している。 同社は、今回初めて上空テストのための米連

    pho
    pho 2005/10/05
    こういう仕事って楽しそうだな
  • Windows Vistaは「2~3秒で起動」 - Engadget Japanese

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    pho
    pho 2005/10/05
    なかなかやるな。このコメント
  • 米議会公聴会、ファイル交換について現行法の改正を検討

    ワシントン発--カリフォルニア州選出のDianne Feinstein上院議員(民主党)は、ファイル共有ネットワークが依然として違法ファイルを保持し続けているため、これらを閉鎖すべきだと提案した。 米国時間28日に開催された米上院司法委員会公聴会で同上院議員は「もはや著作権を保護できない段階までハイテクサービスが発展してしまった国では、知的所有権の保護は機能しない」と発言した。この日の公聴会は、MGM対Groksterの訴訟でファイル共有サービス提供者はユーザーの違法行為に責任があるとした、米最高裁の画期的な判断に集中した。 Feinstein議員は、Grokster判決以降も「ピアツーピアサービスが増加している」と指摘し、現行法は違法なファイル交換を阻止するにあたり十分機能しておらず、政府はより強力な規制を講じる必要があると述べた。「我々がこれを阻止しなければ、知的所有権に大きく依存する

    米議会公聴会、ファイル交換について現行法の改正を検討
    pho
    pho 2005/10/05
    法律が時代遅れになっているから対策が必要だけど具体案が浮かばない
  • @IT:次世代DVD規格を巡るソニーとインテルの思惑

    2005/10/5 次世代DVD規格「Blu-Ray」「HD DVD」の戦いは、幕張メッセで開催されているコンシューマ・エレクトロニクスをテーマにした総合展示会「CEATEC JAPAN 2005」の会場でもヒートアップしている。AV機器メーカーやPC関連メーカー各社は、今後のホーム・エンターテインメント・ビジネスの肝はHD(High Definition)技術にあるとし、最新技術や製品、サービスのアピールに全力を挙げている。 Blu-Ray陣営を率いるのは、技術の提唱者であるソニー、そして近年コンシューマ・エレクトロニクスの分野で大きく勢力を拡大しつつある松下電器産業(パナソニック)などだ。特に、1万人規模のリストラを発表し、現在事業の再構築中にあるソニーにとって、Blu-Rayの勝利は、HD時代の覇権と今後のビジネスを実行するうえで非常に重要な意味を持つ。そんなソニーの会長兼CEOに今

    pho
    pho 2005/10/05
    ウィンテルはただの嫌がらせにしか見えない
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/000820.php

    pho
    pho 2005/10/05
    ディスプレイを埋め込むのは厳しそう。投影してもっと楽にできないだろうか
  • 无标题页_28365365体育在线投注

    pho
    pho 2005/10/05
    こんなやばいところだったとは
  • 漫画喫茶でソフトをインストールして逮捕(スラッシュドット ジャパン)

    copel曰く、"毎日新聞の記事が伝えたところによると、漫画喫茶のPCに「ダウンロード短縮ソフト」をインストールした男が愛知県警に逮捕された。容疑は電子計算機損壊等業務妨害。どうやら「ダウンロードの速度が遅く、イライラした」のでソフトウェアを勝手にインストールした、ということらしい。1年以上に渡って約40回同様のことを繰り返し、店では警報システムを導入して監視していたとのことだ。 タレコミ子としては、「店のパソコンを壊した」ダウンロード短縮ソフトというものが一体どんなものだったのかが興味深いところだ。" [2005-10-04 22:30 JST Acanthopanaxによる追記] コメントによると、逮捕された男は、パソコン内のソフトを削除したり、データ改変の防御システムを解除するフロッピーを持ち込んでいたりしたとのこと。

    pho
    pho 2005/10/05
    勝手にアンインストールはまずいんじゃないの
  • キリゾー&モッコロ - ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

    タイトルクリックで写真拡大 愛知万博マスコットの偽物登場 口コミで広がる (朝日新聞) - goo ニュース それぞれの目と口が入れ替わったものらしい。 朝日新聞のサイトでは待ち受け画面が載っている。 また、その元になった画像もネット上に出回っているようだ。 (もう残ってないので、元絵は削除) 見た限り、配置のバランスは変えているが、大きさが変わっていないので、 モッコロが余計不気味に見える。 (作者不詳、少なくとも私ではない) 私ならトップのグッズのように目のサイズも変える。 びみょーにちがう。 以下引用 文化庁によると「著作権法違反の疑いがある」が、 万博協会は「人気が全国区になった証し。実害もなく、目くじらを立てるほどでもない」 引用ここまで 万博協会の大人の対応に拍手。 しかし、パチモンのグッズが出ると、さすがに目くじらも立つのでは? あっ、念のために言っときますが、パチモングッズ

    キリゾー&モッコロ - ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
    pho
    pho 2005/10/05
    このネタはちょくちょく聞いてたけど、こんなに本格的だったとは
  • マイクロソフトがWinnyウィルス対策ソフトを12日に配布 | スラド

    inu 曰く、 "NHKニュースに「マイクロソフトが、WindowsUpdate機能を使って、Winnyの機能を悪用するウィルスを駆除する対策ソフトを12日より配布する」という記事が掲載されている。マイクロソフトのニュースリリースや主要ニュースメディアをざっと見て回った限りでは、同内容のニュースを確認できていないため真偽は不明。だが、実際に行われるとすれば異例であることは確かだろう。 Winnyによる情報流出は通年に渡って発生しており、最近でも医療機関の検査結果や原発情報、個人情報など枚挙に暇がない。報道が真であることを望む。"

    pho
    pho 2005/10/05
    AAがおもしろい
  • ブルーレイディスクの製造コストが現行のDVD並みに | スラド

    ZYT曰く、"日経IT+によると、松下がBlu-ray Disc の製造コストを現行DVD並にする技術を開発したそうだ。 Blu-ray Disc の保護膜は薄いため均一に保護膜を作るのが難しく、従来の DVD 等に比べて製造原価が上がっていたが、この新技術で製造コストが下がるとしており、1年後には現在のDVD並の原価での量産が可能になるとしている。 一般ユーザにとっても好材料となり、より一層の普及が見込まれるかも知れない。 日経IT+では技術内容としては樹脂加工の新手法を開発とだけして詳細は触れていないが、どういった手法を用いるのか非常に興味深い。"

    pho
    pho 2005/10/05
    製造コストなんてたくさん作れば下がるんじゃない?
  • 自作派のためのMP3プレイヤー組立体験 | スラド

    dako 曰く、 "どんな領域にも自作派の人がいるものです。ただ、MP3プレイヤーに関する限り、iPod nanoをはじめとする洗練された製品が多数あるのに、なおかつ自作をするという心は、アレゲ、っていうんでしょうか。(WIRED NEWSの記事: 手作りで『iPod』に挑戦―― MP3プレーヤー組立奮戦記) アキバの路地裏の露店で、こんな自作キットがあったとしたら、ぜひ買ってみたいと思います。「キットじゃなくて、全部自作しろ」って? いや、たぶん携帯用ではなくなって、デイパックで担いで回るようなものができてしまいそうで、自分がこわいです。"

    pho
    pho 2005/10/05
    小さく作るのは大変そうだ
  • iPod nano 200GB(改) | スラド アップル

    inu 曰く、 "主にPDA関連の話題をとりあげるblog、TK-BLOGにて、iPod nanoを改造し、200GB HDDを接続してしまったHack記事が紹介されている。Hack記事によれば、FlashメモリをはがしてATA変換基板に配線し、HDDを乗っけた(乗っかった?)らしい。iPod nano 4GBが1000曲保存できるので、単純計算で5万曲の楽曲データを保存できる計算だが、連続再生時間はなんと6分とのことだ。" [2005-10-05 06:15 JST Acanthopanaxによる追記] 「ネタ」ということで間違いないようだ(コメント#808636以下のスレッド参照)。

    pho
    pho 2005/10/05
    たくさん入っているのに1,2曲しか聴けないのは悲しい
  • andore.com

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2005/10/05
    災害対策にマッチしている
  • 流体レンズ・次世代モバイル機器や医療機器へ期待 人間の水晶体のようなレンズ [マーケティング] All About

    pho
    pho 2005/10/05
    かなり応用できる幅が広そう
  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051004i211.htm

    pho
    pho 2005/10/05
    これがトレンドになっていくんだろうか
  • asahi.com:「死者1万人」? 実際は1200人 米カトリーナ被害 - 国際

    pho
    pho 2005/10/05
    深刻さを過度にアピールしたら今後かまわれなくなるんじゃないか
  • WOWOWオンライン

    My番組登録とは? My番組登録で見逃し防止! 見たい番組、気になる番組をあらかじめ登録。 放送時間前のリマインドメールで番組をうっかり見逃すことがありません。

    WOWOWオンライン
    pho
    pho 2005/10/05
    すべてがpodcastに対応しているわけではないらしい