タグ

2006年9月18日のブックマーク (33件)

  • ワインに1秒浸すと1年熟成した味に、話題の「クレ・デュ・ヴァン」とは。

    「水代わりに飲む」というヨーロッパ諸国に比べればまだまだ高いなりが、昔に比べればずいぶんと価格が安くなったワイン。チリや南アフリカから輸入されるワインには手ごろな値段のものが多く、今ではすっかり「日常的に飲むお酒」として誰でも楽しめるようになったなりよね。もちろん、古くから名産地として知られる国のワインや、年代物のワインには違う良さがあるなりが、安くても美味しいワインが日の市場にも増えたことで、ずいぶんと楽しみの幅が広がったのは確かなり。 とはいえ、ワイン好きならやはり年代物の、値が張るワインを少しでも多く飲みたいもの。自宅にワインセラーを置き、年代物の熟成されたワインを楽しみたい。そんなセレブな生活を思い描いている人も多いと思うなり。まあ、その夢を現実のものとするのは大変なことなりが、ちょっぴりだけ、ほんのちょっぴりだけその夢に近づける……かもしれない、あるワイングッズが巷で話題になっ

    ワインに1秒浸すと1年熟成した味に、話題の「クレ・デュ・ヴァン」とは。
    pho
    pho 2006/09/18
    これはどうなんだろう
  • 「以外全部」総評 - ピアノ・ファイア

    「名作SFのタイトルに全部『〜以外全部…』を挟んでみる」遊びについて、ちとまとめを。 皆さんご参加どうもありがとうございます。 http://internet.kill.jp/wiki/index.php?%A4%BD%A4%CE%C2%BE%2F%B0%CA%B3%B0%C1%B4%C9%F4 しかもあのイン殺氏(?*1)がネタにしてくれました。感謝。 パターン分類としては「状態を表現するもの」に近いですが、『おもいで以外全部エマノン』や『天空の城以外全部ラピュタ』『機動戦士以外全部ガンダム』のように、「枕詞 or 肩書き+固有名詞の間を分割するもの」を付け加えるといいと思います。肩書き部分が全く肩書きとして機能しなくなる点が妙味。 また、反則臭いテクニックとして「語尾の記号(!や?など)を分割するもの」も加えられるでしょう。『TWO突風以外全部!』とか『気以外全部!』とか。 まぁ自分

    「以外全部」総評 - ピアノ・ファイア
    pho
    pho 2006/09/18
    「よつば以外全部と!」かなり新鮮
  • http://kengo.preston-net.com/archives/002812.shtml

    pho
    pho 2006/09/18
    アップにすると美味しく見えるのはなんでだろう
  • 404 Blog Not Found:名誉挽回2.0

    2006年09月18日00:45 カテゴリValue 2.0 名誉挽回2.0 というわけで、前回予告の通り、題。 404 Blog Not Found:自分語り2.0 次は、その名誉に関して、それを「まもる」にはどうしたらよいか、ということに関して、引き続き">平野氏の主張を元に考察したい。平野啓一郎ブログ - web2.0的世界において、「名誉」を守るということについて web2.0以降、「巻き込まれた人間」は、ただ黙っていても、状況を改善されず、それどころか、悪化させてゆくこととなった。重要なのは、その悪化が、必ずしも「悪意」によってもたらされるのではなく、情報に対する個々人の正当な行為の結果として、もたらされるという事実である。 実はそのこと自体は、Web 2.0どころかWeb 1.0以前からそうである。何かに対して功績をあげるということは、それによって名誉を得ることに直結していな

    404 Blog Not Found:名誉挽回2.0
    pho
    pho 2006/09/18
    情報となる言葉を発しなければ必ず負ける
  • ビットトレント情報 - BitTorrent Information

    ビットトレントの正しい使い方とビットトレントに関する情報を詳しく説明しています。ビットトレント(BitTorrent)って何? BitTorrent(ビットトレント)とは、俗に「ファイル共有ソフト」とか「P2Pソフトウェア」と言われている分野のソフトです。P2Pソフトウェアで有名なものは、「Winmx」や「Winny」というものがあります。 これまでの P2Pソフトウェアと大きく異なるのは、既存の法則に反して「人気のあるファイルであればあるほどダウンロードが速くなる」という特徴があります。 それまでの P2P ソフトウェア(例: Winmx など)は、豊富な帯域をもっている限られた数のユーザのまわりに、帯域の貧弱な大量のユーザがぶら下がるという構図でした。このため、混雑すればどうしてもダウンロードの要求が一極集中するため遅くなります。ですが、BitTorrent(ビットトレント)は「相

    pho
    pho 2006/09/18
    今やる気はないけど一応
  • 50 Best Firefox Extensions for Power Surfing

    Which are the most popular firefox addons and extensions? Here is an attempt to collect the 50 popular and best firefox extensions which make your browsing, downloading and navigation in Firefox as easy as possible, while harnessing the full power and features of Firefox. Best Firefox Addons, Extensions, Plugins These extensions should work on the latest versions of the Firefox. Use the extensions

    50 Best Firefox Extensions for Power Surfing
    pho
    pho 2006/09/18
    だいたいわかるけど、たまに知らないのがある
  • http://www.ok.sfc.keio.ac.jp/~itsuki/biblio/design_e.htm

    pho
    pho 2006/09/18
    発想としてすごく面白いんだけど、映像を見る限りあんまり使いやすそうに見えない
  • セグウェイ、全モデルをリコール | スラド

    zonkerman曰く、"セグウェイ社の1人乗りの自立型2輪電動スクータ「Segway Human Transporters」 の2002年3月~2006年9月までに発売された全てのリコールが発表された( ITpro記事、日経記事)。ソフトウエアの不具合が問題で、突然タイヤが逆回転しドライバーが振り落とされる危険性があるという。セグウェイではスクータを回収してソフトウエアのアップグレードを無償で行うとのこと。ちなみにハードウエアの交換は必要ない。"

    pho
    pho 2006/09/18
    こういうのでソフトウェアの不具合は困る
  • 浜崎あゆみ(27)が蛯原友里(26)と共演でマジキレ : 痛いニュース(ノ∀`)

    浜崎あゆみ(27)が蛯原友里(26)と共演でマジキレ 1 名前:依頼428 投稿日:2006/09/14(木) 17:38:30 ID:nsNkPTSE0 ?BRZ ◆スタッフも逃げ出す落ち目の歌姫 浜崎あゆみの“株下落”が止まらない。それは9月1日は「キウイの日」ということで開かれたイベントでのこと。モデルの蛯原友里と浜崎がキウイのCMイベントに出演。その時、浜崎は結膜下出血を患っているということで、サングラスをしたまま登場した。 しかし関係者によると浜崎が結膜下出血していたというのは嘘だという。 それではなぜ浜崎はそんな嘘をついたのか…? 「あの日は大変だったんです…だって浜崎がエビちゃんのあまりのスタイルの良さにビビって、一緒にステージに上がるのを拒否しようとしたんですから。実際記者会見では2人が並んで撮影が行なわれる予定だったんですが、浜崎がエビちゃんと並ぶのを嫌がって、常に3㍍程

    浜崎あゆみ(27)が蛯原友里(26)と共演でマジキレ : 痛いニュース(ノ∀`)
    pho
    pho 2006/09/18
    説明するのに写真を使うと非常に効果的だということがよくわかった
  • プロ野球やメジャーで活躍、あの伊良部秀輝投手はいま。

    豪速球を武器に、最多勝、最優秀防御率、最多奪三振と、パ・リーグのタイトルを総なめにしたロッテ時代、揉めに揉めた末に移籍したことで、ダーティなイメージを払拭できないまま強烈なバッシングにあったヤンキース時代、星野仙一監督のたっての希望を受けて日球界に復帰、18年ぶりのリーグ優勝に貢献する「復活劇」を見せ、ファンからも愛された阪神時代……。類まれなる才能を持ちながらも、その風体や言動からたびたび誤解を招いた伊良部秀輝投手。「悪童」と呼ばれることもあったなりが、阪神時代のチームメイトの談を借りれば「すごく良いヤツ」で「面白いヤツ」らしいなりよ。決して人付き合いの下手な、無愛想な選手だった、というわけではないなりね。 伊良部投手は2004年のオフに阪神を退団。13勝を挙げた2003年から一変、2004年は3試合、11回2/3を投げて0勝2敗、防御率13.11という成績に終わったため、2年契約の途

    pho
    pho 2006/09/18
    ロサンゼルスでうどん屋ってかなり意外
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    pho
    pho 2006/09/18
    うちの会社にはblogマーケティングなんて考え自体なさそうだな
  • NipponStyle JKヴィジュアルアーカイブ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    pho
    pho 2006/09/18
    これはなかなか面白い
  • なつみかん@はてな - Software Design 10月号のPlagger特集が分かりやす過ぎる

    Software Design (ソフトウエア デザイン) 2006年 10月号 [雑誌] 技術評論社AmazonSoftware Design (ソフトウエア デザイン) 2006年 10月号 [雑誌] 技術評論社Amazon 特別企画 Plagger3分Hacking 俺流Plagger活用術 1章:Plaggerって何?……竹迫良範 監修 2章:Plaggerを使ってみよう……竹迫良範 監修 3章:俺流Plagger3分Hacking……竹迫良範 監修 コラム:Plaggerのアイデア……宮川達彦 そもそもPlaggerってなに? と言う所から始まり、具体的な機能解説、そして「はらへったピザ」などの応用例まで。約30ページの特集ですが、こんなに分かりやすいPlaggerの解説は初めてかも。プログラムとか全然分からない人でも普通に読める内容です。超初心者でも問題ありません。興味のある方

    pho
    pho 2006/09/18
    なかなかよさげ
  • 江戸時代の醤油を再現した「玄蕃蔵」、年に一度の出荷始まる。

    人に欠かせない調味料の1つである醤油。最近は戦後に一時廃れていた丸大豆を使用する醤油や、高級なものが人気のようなのだ。そんななか、江戸時代の製法を再現し、年に1度生産されるヒゲタ醤油の「玄蕃蔵(げんばぐら)」が出荷された。作り方から儀式まで細部にまで忠実に再現したこの醤油は、3万5000限定で通信販売での予約販売のみとなっている。 わが家の卓(といってもべるのはぼく1人だけど)でも、炒め物や煮物にも使うだけでなく、焼き魚や刺身、しらすおろし、おひたし、冷や奴などがよく並ぶので、ソースやケチャップがなくても困らないけど、醤油は当に欠かせないものとなっているのだ。最近は醤油にこだわっている人が多いようで、丸大豆を使用したものやアミノ酸(窒素分)が多く含まれている特級や上級のものがよく売れている。そのなかでも究極の高級醤油とも言うべきなのが、今回出荷された「玄蕃蔵」なのだ。 「玄蕃蔵

    pho
    pho 2006/09/18
    かなり気合いを入れてつくってるみたい
  • 400年の勘違い、ネズミはチーズが嫌いだった。

    アニメ「トムとジェリー」のジェリーだけでなく、もはや世界的常識となっている「ネズミはチーズが大好物」という図式。なんでもシェークスピア作の劇中でも言及されていたというから、かなりの歴史を誇っているのだ。そういえば、スペンサー・ジョンソンのベストセラー「チーズはどこへ消えた?」でもネズミが登場していたなあ。ところが、英国の研究によって衝撃の事実が判明したのだ。 マンチェスター・メトロポリタン大学とチーズ製造業者団体の合同で行われたこの研究は、ネズミにさまざまな餌を与えてその嗜好を調査した。その結果、穀類やドライフルーツなどには飛び付いたのに、チーズには見向きもしなかったそうなのだ。 研究者の1人である同大学動物行動学のデビッド・ホームズ博士によると、ネズミは新陳代謝が活発で糖分を多く必要し、そのため糖分の多いべ物を好むそうなのだ。また、研究ではたくさんの種類のチーズが使われたのだけれど、独

    pho
    pho 2006/09/18
    こういう勘違いってたくさんありそう
  • PlaceEngine開発元のソニーコンピュータサイエンス研究所に潜入!|blog|たたみラボ

    tatamilab.jp

    pho
    pho 2006/09/18
    楽しそう。普通に見学とかはできないか
  • 【お笑い】松本人志の名言・迷言21 てんこもり。

    11 名前: 名無しさん 2006/03/14(火) 23:18:34 赤字のため、リンカーンのメンバーに怒るDT 浜田 「番組作るのに金かかっとんねん!」 松 「こんなに険しい顔の浜田さんは珍しいですよ。 そもそもあなたたちがもっと大声を出せば、ピンマイクも要らないわけですから。」 21 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 08:00:17 自衛隊とか戦争の話になった時 松『いや、でも僕はセコム入ってるし』 22 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 17:24:36 ガキを卒業する山崎に対し 「悲しいと言えば・・・・嘘になりますけど」 26 名前: 名無しさん 2006/03/16(木) 23:35:55 「秘密警察みたいなん作りたいなぁ。悪い奴やけど法で裁かれへんような奴は、 秘密警察が急に家に上がりこんでボコボコにして出て行くっていう。 案外、これが一番平

    pho
    pho 2006/09/18
    「生まれたときから罰ゲーム。」かなりツボに入った
  • 替え歌サイトも…麻生、ネットで大人気のワケ

    pho
    pho 2006/09/18
    こうなってくると、なかなか面白い
  • Ajax IME: Web-based Japanese Input Method

    Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります 海外旅行先や留学先, 海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま

    pho
    pho 2006/09/18
    これが一番使いやすい気がする
  • 人生銀行

    「みんな貯金がしたくなる」人生銀行。身近なところに支店(人生銀行取扱店)があります。 人生銀行の支店は【一覧】をご覧ください。

    pho
    pho 2006/09/18
    この無意味さが良い
  • Hey! Spring of Trivia Button

    pho
    pho 2006/09/18
    "Hey"と「へぇ」は全然違うと思う
  • Canon ペーパークラフト

    ダウンロードファイルをご覧になるにはAdobe® Reader®が必要です。 当サイトをご覧になるにはAdobe® Flash® Playerが必要です。

    pho
    pho 2006/09/18
    キヤノンのペーパークラフト。なかなかこだわってる
  • http://www.jetkart.co.uk/

    pho
    pho 2006/09/18
    こういう本気なやつは面白そう
  • ThinkGeek :: Stuff for Smart Masses

    pho
    pho 2006/09/18
    無駄に浮いてて面白い
  • http://www.yasuhisa.com/could/entries/001015.php

    pho
    pho 2006/09/18
    全てがうまく機能するためにディテールにこだわる。けっこう気になる人物
  • ソーラータワー | 国際宇宙ステーションの電力問題改善

    papa-pahoo曰く、"ISS(国際宇宙ステーション)で、2組目の太陽電池パネルが広げられたとのこと(朝日新聞記事、太陽電池パネル展開のハイライト動画)。この太陽電池パネルは金色に輝き、長さは74メートルにおよぶ。地上からも見ることができる史上最長の宇宙構造物である。 これでISSの電力供給量は2倍になるわけだが、計画では更に2組の太陽電池パネルが必要。ISSの組み立てビデオを見ると、まだまだ完成までは時間がかかりそうだ。 タレコミ人は、完成までに太陽電池パネルを含む構造物が劣化してしまうのではと、気が気でない。"

    pho
    pho 2006/09/18
    太陽電池さえあればなんとかなりそうってのが感覚的に好き
  • 中谷美紀の発言が意外にガチな件について - てれびのスキマ

    中谷美紀は、その著書「嫌われ松子の一年」でも、映画「電車男」について「負け戦だった。私は立っていただけ」などと、正直すぎる発言をしているが、以前スカパーの日映画専門チャンネル「日曜邦画劇場」に特別ゲストとして出演し、軽部真一のインタビューを受けた際も率直すぎる発言を繰り広げていた。 −−−「電車男」の話をもらった最初の印象は? とても嬉しかったんですね。と、申しますのは、2ちゃんねる上のログには実はアクセスしたことがなかったんですけど、「電車男」が凄いよ、って言う話は随分前から伺っていていまして、で、あの新潮社さんからとして出版された際に読んでみたんですね。 どんなものなんだろう? って思ったらまあ、2ちゃんねる用語っていうんですか? 一杯出てきてなんか訳が解らなかったんですけど、読んでるうちに面白くなってきて、さらには自分の名前が出てきたんですね(笑)。 「某CMに出てる中谷美紀に似

    中谷美紀の発言が意外にガチな件について - てれびのスキマ
    pho
    pho 2006/09/18
    かなりストレートで笑える
  • fd's Flickr Toys

    × First time here? Welcome! We have a lot of fun stuff to play with like our Motivational Poster maker, Magazine Cover maker, Pop Art poster, and much more! Play as much as you like—everything is free. We also sell awesome custom-printed products.

    pho
    pho 2006/09/18
    いろいろと遊び方があって楽しそう
  • POLAR BEAR BLOG: 優れたブレインストーミングのための8ヶ条

    週末なのでサラッと。「出されたアイデアを批判するな」「(アイデアの)質より量を目指せ」など、ブレインストーミングに関する Tips は既に数多く存在していますが、最近の Business Week でもこんな記事が出ていました: ■ Eight Rules To Brilliant Brainstorming (Business Week Online) "Eight Rules"ってことで8つの提言がなされています。曰く: アイデアを出すだけならブレインストーミングは時間の無駄(「目安箱」でも設置しておけば十分!)。出されたアイデアをつなげてみたり、ふくらませてみたりする場にせよ。 いくらブレインストーミングが「何を言っても許される場」だったとしても、毎年従業員の10%がリストラされるような職場では、自由な発言など望めない。そのような環境でのブレインストーミングは諦めよ。 創造性は、一人

    pho
    pho 2006/09/18
    「例えばIDEOでは」やっぱりこの分野でIDEOって知られているんだな
  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 - Kenn's Clairvoyance:Lingr(リンガー)をリリースしました

    日の日経産業新聞で一面を飾ったのでお気づきの方もいらっしゃると思いますが、私の米国チームにおける最初の成果となる新サービス「Lingr(リンガー)」をリリースしました。 サービス内容についてはオフィシャルブログの方に書いた通りですが、おそらく英語のままだとほとんど読まれないと思うので、以下に翻訳バージョンを記載します。 Lingrは、一言で言えば「ブラウザ上で動くチャット」です。 ハイライトは以下の通り。 お手軽さ。Lingrでは何もインストールしなくてもブラウザ(Firefox, Safari, IEをサポートしています)だけでサクサクと軽快な操作感でチャットができます。この感覚は実際にさわってみないとわからない! ホット・タグ。各チャットルームにはタグ(キーワード)をつけることができ、これが常時リアルタイムに集計されているので、「今、どういう話題がアツいか」をタグ・クラウドを通じて知

    pho
    pho 2006/09/18
    webはリアルタイムへ。2chとかには確かにそういう面がある
  • シリコンバレーからの手紙 「確信犯」的な態度を貫く「ユーチューブ」の加速感

    動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」人気の加速感は、見ていて怖くなるほどだ。グーグルをはじめ、いずれ世界を席捲することになるネット・サービスの初期普及スピードをあまた見てきたが、ユーチューブほどの加速感は初めてである。 ユーチューブ(http://www.youtube.com/)は、二〇〇五年二月に創業されたシリコンバレーのネット・ベンチャー。同社のビジョンは「ブロードキャスト・ユアセルフ(あなた自身を放映しよう)」。ユーザがビデオ映像を自由に投稿し、ネット上に発信できる無料サービスである。 私が拙著『ウェブ進化論』を脱稿したのは今年の一月初旬だったが、わずか七カ月前のユーチューブは、ネット世界に現れては消えるたくさんの挑戦者たちの一社に過ぎず、ユーチューブについての中で言及するなど全く考えもしなかった。 しかし今年の三月頃から普及に加速がつき、六月中には二十五億

    pho
    pho 2006/09/18
    グレーゾーンでとりあえずスタンダードになるというやり方
  • Mozilla Firefoxリリースのタイムライン

    pho
    pho 2006/09/18
    もう2年ちかくお世話になっているんだな
  • パノラマ写真の作り方 - 妄想科學倶樂部

    http://f.hatena.ne.jp/DocSeri/20041207180552から来た人がいたようなので。 パノラマ写真が好きなのだが、製作者が少なくて寂しい。 パノラマ写真の明確な定義はなく、単に普通の写真より横長(または縦長)のものをそう呼んでいるに過ぎない例も多々あるが、ここでは便宜的に「カメラを回転させて撮影した画像」としておこう。つまりこういう感じである。いや、これはカメラが回転というか、レンズが回転しているのだが、まあ同じことだ。 勿論、普通のカメラでこのような画像を撮影できるわけではない。魚眼レンズでもあれば、球状に写った画像を横長に切り取ることで再現できるが、それでは情報量が減ってしまうので意味がない。1枚に収まる情報量の多さがパノラマの魅力なのだから。 さて、これをごく普通のカメラで撮影した画像から加工して再現してみよう、というのが今回の趣旨。つまり「何枚も撮っ

    パノラマ写真の作り方 - 妄想科學倶樂部
    pho
    pho 2006/09/18
    なかなか面白そう