タグ

2008年8月14日のブックマーク (17件)

  • XBee Lilypad - first shots

    pho
    pho 2008/08/14
    lilypadが無線に
  • 江戸の小袖の逸品を一堂に-サントリー美術館

    江戸時代の小袖を中心に、能装束や裂(きれ)など約1万点の染織資料を収蔵する「松坂屋京都染織参考館」。同館の収蔵品から江戸時代の小袖など約300件を紹介する展覧会が7月26日より、サントリー美術館(港区赤坂9)で開催されている。 雛形「西川ひな形」享保3年 1718 松坂屋京都染織参考館蔵(画像) 参考館の歴史は、呉服商として1611年に名古屋で創業した松坂屋が、1931年に「染織参考室」を京都に設置したことに端を発する。江戸時代の服飾形式の中心だった小袖。同展には花や草木、風景などを大胆に刺しゅうや染色で表現した小袖が並び、華やかな江戸の空気を感じることができる。 展示作品の1つ「御所車花鳥模様小袖」(桃山時代~江戸時代初期、8月11日までの展示)は、紅、黒、白で染め分けた地に、松や御所車、鳳凰などを刺しゅうした「慶長小袖」で、保存状態の良さからも歴史的資料価値の高い逸品。夏らしい麻地を

    江戸の小袖の逸品を一堂に-サントリー美術館
    pho
    pho 2008/08/14
    9月21日まで
  • Improvised Polish Hot Water Setup

    pho
    pho 2008/08/14
    電気温水器
  • Yaw-rate sensor - Wikipedia

    pho
    pho 2008/08/14
    角速度
  • 【インタビュー】クルマはもう横滑りしない! - ホンダ開発者に聞く横滑り防止装置「VSA」 (1) 「VSA」はスピンを防止するだけ? | ライフ | マイコミジャーナル

    最近多くのクルマに搭載され、徐々に普及が進む横滑り防止装置。「VSA (Vehicle Stability Assist)」や「ESC (Electronic Stability Control)」などさまざまな呼称で呼ばれているが、ブレーキやトラクション(駆動力)を制御し、コーナーなどでの横滑りを防止するものだ。これはどういった仕組みで作動しているのか? また、どのくらい効果があるものなのか? 田技研工業で、安全技術を開発している技術研究所 四輪開発センター 第2技術開発室第4ブロック 上席研究員 シニアマネージャー 服部憲治氏にお伺いした。 ――まずVSAの仕組みについて教えてください 私はABS(Antilock Brake System)、VSAと一連の開発に携わって来ました。ABSは制動方向の制御ということで1982年の「プレリュード」で技術を確立しました。その後90年ごろ

    pho
    pho 2008/08/14
    すごい。ここまでやってるのか。
  • Hackers on Planet Earth - Wikipedia

    pho
    pho 2008/08/14
    hackers on planet earth
  • Georgia (country) - Wikipedia

    Georgia (Georgian: საქართველო, romanized: sakartvelo, IPA: [sakʰartʰʷelo] ⓘ) is a transcontinental country in Eastern Europe[10][11][12] and West Asia. It is part of the Caucasus region, bounded by the Black Sea to the west, Russia to the north and northeast, Turkey to the southwest, Armenia to the south, and Azerbaijan to the southeast. Georgia covers an area of 69,700 square kilometres (26,900 s

    Georgia (country) - Wikipedia
    pho
    pho 2008/08/14
    ジョージアって何、アメリカの州?って思ったら、グルジアだった。
  • 本を読む本 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    を読む』M.J.アドラー/C.V.ドーレン著、外山滋比古/槇未知子訳を読み終わりました。 読書法について説明しているです。 原著の初版は1940年、日語版も1978年に発行された古いですが、現在でもその内容は高い価値を維持しています。また、ここまでに読んだの中には同等以上の内容を含んだものはありませんでした。つまり、このは読む価値が高いということです。 このでは、基的に「教養書」の読み方を説明しています。「文学」の読み方は直接適用できませんが、一つの章を割いて「文学」の読み方についても説明しています。 の読み方について、4つのレベルがあるとしています。 初級読書読書の第1のレベル 点検読書読書の第2のレベル 分析読書読書の第3のレベル シントピカル読書読書の第4のレベル フォトリーディング法は、点検読書と分析読書の要素を利用している可能性があります。ただし、こ

    本を読む本 読了 - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)
    pho
    pho 2008/08/14
    「著者が解決した問題はどれで、解決していない問題はどれか、見きわめる。未解決の問題については、解決に失敗したことを、著者が自覚しているかどうか見定める。」これは楽しそう
  • 2年前とかどうしてたのか - Blue-Periodさんの日記

    思い出せない。有言実行とか不実行とかの観点で言うと、「若い」ときは実行しなくてもまだ平気みたいなのがあって、今はもう、ただひたすらに、結果なのだという話と、でもそれは・・・と言いながら口ごもるしかないのだよな。 ライフハックというのはすべて復習であり過去形。 読み物として未来系がみっともなくて過去形が美しいのは当たり前であり、しかし人生、とかいう意味では、過去形じゃしょうがないのだし、そうすると、つまりネットやってたらダメじゃんという結論なんだよなと。 その辺、人様に読まれる前提のブログであれば過去形で書かなければいけないし、自分としては、ネットより人生を、と思うので、少し未来系の、つまり試験対策の進捗管理とか頭の整理とか、に使うとなると、こういう感じなのだが、それでいて、誰も来ないのは淋しいかなとか思うのは矛盾だよな。ま、もともと誰も来ないブログ作者の一人なわけだが。 いやもっとシンプル

    2年前とかどうしてたのか - Blue-Periodさんの日記
    pho
    pho 2008/08/14
    未来形、過去形、通信系。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    pho
    pho 2008/08/14
    a simple solution
  • Powerset Home

    A better way to search and discover information in Wikipedia articles.Discover Factz For most people, places and things, Powerset shows a summary of Factz from across Wikipedia.

    pho
    pho 2008/08/14
    UIがかっこいい
  • 第7回 整理は続くよいつまでも | gihyo.jp

    問題は増えたファイルをどう整理するか ハードウェアはハードディスクで決まりです。問題はソフトウェアとデータの構造です。 筆者の場合、ファイルの数は、この10年間、年間に5~12万程度を推移しています。 10年間のファイル数と容量の推移 直近の10年分のファイルの数と容量の推移。デジタルカメラの解像度の向上にともなって、年々容量は増え続けました。ここ数年は開発をメインにしてきたので生活スタイルが変わり、容量はすこし頭打ちです。これを見る限り、1年分のデータでさえBlu-rayディスク1枚(50GB)に入らないことは明らかです。 これをどう整理するか、ということが肝心なのです。 5万という規模 年間に5万としても、これほどのモノは、コンピュータのファイル以外では扱えないだろうと思います。連載の3回目で、澁澤龍彦の蔵書数が1万冊だったという話をしました。1万冊のは、書棚でざっと15を超えます

    第7回 整理は続くよいつまでも | gihyo.jp
    pho
    pho 2008/08/14
    「ともあれ,ないものねだりをしてもしかたないのでした。どんなものであっても,なければ作る以外に手にできる方法はないのです。」
  • 37signals Live Jason Fried/David Heinemeier Hansson

    37signalsのJason Fried氏とDavid Heinemeier Hansson氏(通称:DHH)が37signals LiveというQ&Aセッションを実施した。justin.tvを使ったQ&Aセッションでは、37signalsの開発の哲学だけでなく、年齢や採用についてなどの話が披露された。 以下は、その一部から。 みんな機能を追加しすぎる。それよりも、早くリリースすることが大切。 "getting real"の第2弾を執筆中。第2弾は、一般の出版社から出版する予定。 機能追加についての要望は読むがいったん忘れる。当に何度も要望される。それらは、次のバージョン時に考える。 3つの原則。シプリシティ、デザイン、人はいいものにはお金を払いたがる。 ホストソフトウェアに集中する。パッケージにすると、さまざまな環境やバージョンに対応する必要が発生する IPOの可能性はない。 将来、

    37signals Live Jason Fried/David Heinemeier Hansson
    pho
    pho 2008/08/14
    「# # 週4日制の利点。集中できる。オンとオフがほぼ同量あるのはいい。」
  • 10 Most Dangerous Waves in the World

    With super advanced equipment, tow-in access, and internet swell tracking, a growing number of surfers are getting rides on incredibly powerful waves. What makes a wave dangerous? Is sheer size an accurate indicator for how hazardous a surf spot is? Read on for our roundup of the top ten most dangerous waves in the world. 1. Cyclops (remote south coast Western Australia) This ultra square-shaped,

    10 Most Dangerous Waves in the World
    pho
    pho 2008/08/14
    チャレンジャーだな
  • アップル、iPod touch の新モデルを9月に発売か!? – 米アナリストが予測

    MacWorld UK によると、”アップルは、9月に開かれるイベントで 新デザインのiPod touch とスリムな MacBookを発表する”、との予想を米Piper Jaffray のアナリストが発表しています。(画像はイメージ) 予想では、”新しい iPod touch の価格は、最も低価格なモデルで現在の$299 から$199に引き下げられる”、としています。 また、”デザインはiPhone 3G に似たものなる”、とし、現在の鏡面ステンレスから樹脂製に変更されるということかもしれません。 アップルは米国のホリデーシーズン(クリスマス)の商戦へ向けた製品の発表を9月に行うことが多く、現在の iPod touch も昨年9月に開かれたイベントで発表されました。 先日のモデル・コードの件もあり、近く iPhone OS をベースにした新しい製品が発表される可能性が高いと考えられます。

    アップル、iPod touch の新モデルを9月に発売か!? – 米アナリストが予測
    pho
    pho 2008/08/14
    iPhoneよりもこっちに期待
  • ブログ一覧 - BLOG|HONEYEE.COM(ハニカム)

    pho
    pho 2008/08/14
    「 金銭の指標はまったくあてにならず、相対的に他のものと見比べるのが一番だ。」ビッグマック指数
  • Temperature Monitor Widget Edition: Details

    pho
    pho 2008/08/14
    macbookの温度を知るツール。今使ってる。