タグ

2009年2月14日のブックマーク (11件)

  • THE NORTH FACE × +81

    梶川泰司 1951年生まれ。高校中退後、バックミンスター・フラーの『シナジェティクス』に触れる。1981年、幾何学論文をまとめ渡米。フラーは初見でその論文とモデルを採用。バックミンスター・フラー研究所でシナジェティクスの共同研究に従事。その成果はフラーの遺作となった『コズモグラフィ』(バックミンスター・フラー著/梶川泰司訳/白揚社 2007)に収録された。1986年からバックミンスター・フラー研究所主催のカリフォルニアでのシナジェティク・ワークショップ講師を担当し、1990年、ハーバード大学視覚環境学部のデザインサイエンス・コースの客員講師を務める。フラーが他者に対して初めて認めたデザイン・サイエンティスト。1988年シナジェティクス研究所を設立し、新たなシナジェティクス理論や次世代の移動可能な折り畳めるテンセグリティ構造システムなどを開発してきた。 THE NORTH FACE創設40

    pho
    pho 2009/02/14
    「まず興味を教わることはできないから自分で「発電」しなくてはいけない。「発電」という動機づけは決して教えられない。」第一歩。
  • 量子コンピューティングを脅かす「量子もつれの突然死」 | WIRED VISION

    前の記事 UNIX時計が「1234567890」を表示する2月14日 バクテリアの「知性」を研究する:情報伝達の仕組みを解明 次の記事 量子コンピューティングを脅かす「量子もつれの突然死」 2009年2月13日 Brandon Keim 従来の物理の法則に反して、2つの量子状態が互いに相関を持つ不可思議な「量子もつれ」[「量子絡み合い」「量子エンタングルメント」などとも呼ばれる]の現象。これを応用した先進技術の開発に、とある不安材料が指摘されている。その不安材料とは、同じく従来の物理の法則に反するもう1つの不可思議な現象、「量子もつれの突然死」だ。 「量子コンピューティング(日語版記事)、量子暗号、量子テレポーテーション(日語版記事)――これらはすべて、量子もつれ現象を必要とする。問題は、それをどれくらいの時間無事に保てるか、という点だ」と、ロチェスター大学の物理学者Joseph Eb

    pho
    pho 2009/02/14
    ただでさえあまり長持ちしないのに、更にこんな問題もあるのか。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... クリエイティビティーが枯渇するという恐怖

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 作家エリザベス ギルバート(Elizabeth Gilbert)は、マンハッタンに住む30代女性が離婚とミッドエイジクライシスを契機に、自分探し(Self Discovery)のために世界中を旅する自叙伝的小説「Eat, Pray, Love」の500万部を超えるセールスで、一躍世界の注目を浴びました。来ならベストセラー作家としての成功を手中にした幸福にひたるはずでしたが、実際には「次の作品を書くことができるのか?」、「クリエイティビティーが枯渇してしまったのではないか?」という恐怖感に苛まれたという体験をTED talkで語っています。

    pho
    pho 2009/02/14
    「クリエイティビティーと言うのはある日突然”神の声”を聞くように天から降ってくるように自分にもたらされる」お告げだ
  • uuorld.com

    This domain may be for sale!

    pho
    pho 2009/02/14
    面白そう。
  • 「ちきゅう」寄港記念講演会・船舶一般公開@神戸港のお知らせ<船舶一般公開<広報活動<海洋研究開発機構

    pho
    pho 2009/02/14
    神戸でこんなのがあるらしい
  • Japan Business Press

    岸田政権、ああ無双…「青木率」まったく効かぬ異常っぷり、世論が見放した政権でも延命できる“奇妙”な政治情勢

    Japan Business Press
    pho
    pho 2009/02/14
    なかなか気合いの入ったサイト
  • 「瓢亭」の朝がゆ - めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~

    京都を出発する日の朝。母親が以前から予約をして楽しみにしていた 懐石料理のお店、瓢亭で朝をとりました。 「朝がゆ」が有名なんだそうです。 瓢亭といえば老舗で、お昼の懐石でも2万円~という恐ろしいお店。 店は全てのお部屋が茶室か離れの個室となっているそうで、今回我々は すぐお隣の別館におじゃましました。こちらは朝・昼のみ。 中庭を囲んでお部屋があり、テーブル席になっています。腰の痛い父にはこっちがGOOD。 朝がゆは、館では6000円、別館で頂くと4500円なんだって。内容は変わらないようなので 館ではいわゆるルームチャージがかかるという事ですね。 どえらい朝ですが、滅多にべられないし有り難く頂きました。 「朝がゆ」は明治初年頃から饗されているそうです。 まずは八寸と瓢箪型の三ッ重ね鉢。 八寸の中にある卵が「瓢亭玉子」として江戸時代から人気の一品。 白身だけを固めて中はとろりと軟

    「瓢亭」の朝がゆ - めだま娘の胃袋。~佐賀・福岡グルメと旅行記~
    pho
    pho 2009/02/14
    いかにも老舗という感じ
  • 公益社団法人 日本農芸化学会

    記念講演「天の導くままに―発光生物と半世紀」 下村 脩氏(米ウッズホール海洋生物学研究所) 実験デモンストレーション 近江谷克裕氏(北大院) パネル討論 下村 脩氏(米ウッズホール海洋生物学研究所) 磯部 稔氏(名大院) 大隅典子氏(東北大院) 長野哲雄氏(東大院薬) 村上龍男氏(鶴岡市立加茂水族館) 参加を希望できるのは会個人会員に限り、無料でご参加いただけます。 参加ご希望の方はメールにて、お申込ください。 なお、会会員分チケットには限りがあり、申込先着100名様までとさせていただきますので、ご了承ください。チケットの受取に関するご案内をもって、先着100名様に代えさせていただきます。

    公益社団法人 日本農芸化学会
    pho
    pho 2009/02/14
    どうやったら潜り込めるかな
  • サラリーマン川柳:「円高を 実感したいが 円が無い」 - 毎日jp(毎日新聞)

    pho
    pho 2009/02/14
    「円高を 実感したいが 円が無い」地味にうまい
  • 東京都写真美術館

    恵比寿映像祭2024 コミッション・プロジェクト 3F 展示室 2024.2.20 ( 火 ) — 2024.3.24 ( 日 )

    pho
    pho 2009/02/14
    さっき見てきた。けっこう楽しかった。
  • 【超凡思考1-4】ブランドも知名度も関係ない。

    新著で一番つっこまれそうなのがこのメッセージ。ブランドがまったく関係ない、というつもりはない。いま、自分のビジネスでもブランド作りに力を入れているし、ないよりあった方が何かと有利に決まっている。 伝えたかったのは、「世間の評価(≒ブランド)に惑わされることなく、自分の当にやりたいことや、自分が心の奥底で思っている評価を大事にすべき」ということ。 恋愛だったら分かりやすい。友人の間での評価はぱっとしないが、自分はなぜか惹かれる相手がいるとする。そのときに、自分の直感に素直に行動するか、それとも他人の評価を気にするのか? この例だと答えは明らかだが、仕事になると、どうも自分の直感で判断しようとするより、世間で「花形」とみなされている職種に惹かれてしまいがち。スポーツができる人気者にバレンタイのチョコが集中するのは、せいぜい小学生くらいなのに。 加えて、「ニッチを狙う」というのは精神論ではなく

    pho
    pho 2009/02/14
    「『競争がないところに行け』というのは戦略論の基本。」なかなか難しい