タグ

ブックマーク / harvardmedblog.blog90.fc2.com (32)

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... やるべきことが見えてくる研究者の仕事術

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 羊土社で最近まで連載していました「プロフェッショナル根性論」を加筆・修正しまして一冊のにまとめた「やるべきことが見えてくる研究者の仕事術」が出版されます(8月21発行)。 もともと「プロフェッショナル根性論」は、私がボストンで研究者として独立する上で身をもって学んだ”学校では教えてくれないレッスン”を文章にして、多くのひとと共有する目的ではじめました。理系研究者が見過ごしがちであるが、不透明な世の中を生き抜く上で不可欠な”文系的”スキルについて短時間で学べる新書を当初は意図していました。 しかし、往々にしては著者の意図とはやや違う方向へむ

    pho
    pho 2009/08/20
    「MBA ではなくMFA」master of fine artsかな。4年くらい前にそんな話を聞いたような気がする。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 青年よ”Investigational Niche”を確立せよ

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 プロフェッショナルとして強いキャリアを築くためには、 まず自分の小さな世界で一番になることが必要条件である ー自分の世界でトップになるためにすべきこと:Dipー とセスゴーディンのDipを引用して、以前のエントリーで書きました。研究者にとってこの「自分が一番になれる小さな世界」に相当する適切な言葉が「Investigational Niche」です。研究において二番煎じは原則として意味がありません。どんな些細なことでもいいので、何か新しいこと、何かオリジナルなことをなさなければなりません。激しい競争のなかで、自分が何か新しいこと、何かオリジナ

    pho
    pho 2009/05/18
    自分の強みを意識しないとな
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 社会起業家Jeffrey SkollのHumanity 2.0

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 社会起業家Jeffrey Skollが「Humanity 2.0」を語ったTED (Technology, Entertainment, Design) Talkはとてもよかったのでここで紹介します。Jeffrey SkollはeBayの初代社長でしたが、そこで得たビジネススキル・人脈・資金をもとに社会起業家に転身した人物です。 社会起業家としてのJeffrey Skollの提唱するHumanity 2.0とはOpportunity GapとHope Gapという2つの社会のギャップを埋めていくプロセスです。Opportunity Gapを埋

    pho
    pho 2009/04/08
    ebayの人
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 時代の力と誤解される力

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 「オハイオで大学院生として過ごす日々を綴る」のichishojiさんが、梅田さんのブログと、関連した私のブログを読んだことに端を発して、オハイオで留学することになった経緯を振り返って: ...でも、実際に当時の自分を動かしていたのは「思い込み」だった。これまで、この「思い込み」がかなり重要な役割を果たしてきた。....「時代の力」「周囲の人の力」「自分の能力」「思い込み(感情)の力」それらが合わさったものが「自分の力」になる。 と「思い込む力」が自分のキャリアや人生の方向性を決める上での重要性を指摘されています。これには私も同意します。そして

    pho
    pho 2009/03/29
    「(人が成長していくためには)誤解されてなんぼのもんでしょう。」そうかもしれない。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... ニューヨークタイムズより:サイエンスジャーナリズムに必要な資質

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 ニューヨークタイムズではTalk to the Newsroomという各セクションのエディターに読者が質問できるコーナーがあります。サイエンスセクションのエディターLaura Changに対する質問で「サイエンスレポーターの職業につくにはどんな教育やトレーニングが必要ですか」というものがありました。 Laura Changによると、現在のニューヨークタイムズのサイエンスセクションのスタッフにはおおむね大学でサイエンスの教育を受けた者が多く、Ph.D.を持っているひともいます。そして、フォーマルなサイエンスの教育を大学で受けていることは、知識の

    pho
    pho 2009/03/22
    「実際のジャーナリズムの現場で出会う出来事はあなたの専門領域とはかけはなれたものであるはず。」これはわかる気がする。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... クリエイティビティーが枯渇するという恐怖

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 作家エリザベス ギルバート(Elizabeth Gilbert)は、マンハッタンに住む30代女性が離婚とミッドエイジクライシスを契機に、自分探し(Self Discovery)のために世界中を旅する自叙伝的小説「Eat, Pray, Love」の500万部を超えるセールスで、一躍世界の注目を浴びました。来ならベストセラー作家としての成功を手中にした幸福にひたるはずでしたが、実際には「次の作品を書くことができるのか?」、「クリエイティビティーが枯渇してしまったのではないか?」という恐怖感に苛まれたという体験をTED talkで語っています。

    pho
    pho 2009/02/14
    「クリエイティビティーと言うのはある日突然”神の声”を聞くように天から降ってくるように自分にもたらされる」お告げだ
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... Jon Schmidtのピアノがすごい

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 わたしのGoogle Readerは主として科学雑誌のRSSフィードをいれていますが、年末に入れた唯一の音楽RSSフィードがピアニストJon SchmidtのPowerful Exhilarating Piano Musicです。最初は深く考えずに仕事の合間のバックグラウンドとして使おうと思っていたのですが、よく聴いてみるとこれがかなりすごい。YouTubeにライブのビデオクリップがあったので、聴いてみてください。

    pho
    pho 2009/01/28
    これも気になる
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... やりたいことは特にない、でも自分を育ててくれる人と働きたい

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 サイエンス サイトーク「眼がよく見えると、若がえる」のインタビューで、慶應義塾大学眼科教授の坪田一男氏は「どうして眼科を選んだのですか」という有村美香アナウンサーの質問に、自分を育ててくれると感じられた上司が、たまたま眼科医であったので、眼科医になった。 何科でもよかった、することは何でもよかった。 という意味の解答をしているのを聴いて、パフォーマンスの高い人のキャリアの築き方の極意をみる思いがして、なるほどなと思いました。 自分が何をしたいのかとか、自分にあった仕事は何かということは、実際に仕事をする前にはわからないのです。にも関わらず働き

    pho
    pho 2009/01/20
    『「自分は何をしたいのだろう」と過剰な自分探しモードに入り、人からは「あなたは本当は何がしたいのか」と常に問いかけられてしまう。』これはけっこうありそう
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 世界を見る目が少しだけ変わる6分間

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 Richard Rileyによると2010年に最も必要とされる職業のトップ10は、2004年の時点では存在すらしていない。今私たちは、「今は発明すらされていないテクノロジー」を使って「今は問題であるということすら知りえない問題」を解決するための「今は存在すらしない職業」に向けて学生を教育しているのだ。(ムービーShift Happensより) According to former Secretory of Education Richard Riley... the top 10 jobs that will be in demand in

    pho
    pho 2008/11/16
    『今私たちは、「今は発明すらされていないテクノロジー」を使って「今は問題であるということすら知りえない問題」を解決するための「今は存在すらしない職業」に向けて学生を教育しているのだ。』道を切り拓く人。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 2009年1月に読むべき本:”あなたの考えが変わったとしたら、それはなぜですか?”

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 世界で最もクリエイティブな人たちが集うクラブのひとつEdge Foundation, Inc。 今年の最初のエントリーでEdge FoundationのAnnual Question 2008を取り上げました。 ”思想”がひとの考えを変えたとき、それを”哲学”という ”神”がひとの考えを変えたとき、それを”信仰”という ”事実”がひとの考えを変えたとき、それを”科学”という あなたの考えが変わったとしたら、それはなぜですか? When thinking changes your mind, that's philosophy. When Go

    pho
    pho 2008/11/16
    「 ”事実”がひとの考えを変えたとき、それを”科学”という」切り口がいいな
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 働くことよりも消費することに価値と意味が与えられる時代

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 先日のエントリーでとりあげた、竹中平蔵・上田晋也のニッポンの作り方「消費しない20代が日を滅ぼす!?-若者はサクセスストーリーを経験して積極的になれ!-」など、若者の消費の減少を問題視する記事を最近よく目にします。しかし、この現象はけっして新しいことではなく、社会学者Zygmunt Bauman教授が10年前(1998年)に発表した「Work, Consumerism and the New Poor(和訳:新しい貧困、青土社)」で、「労働」から「消費」に価値観の焦点がシフトしていくことをすでに指摘しているようです。実際にはまだ読んでいま

    pho
    pho 2008/09/16
    与えられるがままの受け身な消費から、自ら価値を付加する生産的な消費にシフトするというのもあるかと思う。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 1グラムあたりの価格(monetary density)が最も高いものは?

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 週末の"thought exercise"に.... 『さまざまな物の価値を、1グラム(実際には1ポンド=453.6グラム)あたりの値段(monetary density)で比べた時に、何が高い価値をもつのでしょう。』 ブログEvil Mad Scientist Laboratoriesによると、例えば人の血液は1ポンドあたり約$200で、このmonetary densityはコピ・ルアク(ジャコウネコの排泄物から集めた世界一高価なコーヒー)や銀とほぼ同じですが、孔雀の羽($400)よりは低くなります。一般に基準となると思われるゴールド(金)

    pho
    pho 2008/08/31
    一つの基準で並べてみるのも面白い
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 暗黒物質(Dark Matter)と宇宙のことを15分で勉強する

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 学校でもっとよく基礎を勉強しておけばよかったなあという後悔は、社会人になってからの勉強のモチベーションのうち2番目に重要なものです。私にとっての後悔の一つは物理とくに、「素粒子物理学(Particle Physicis)」です。というのも、米国の(一部の)高校ではParticle Physicisを教えているらしく、高校生に質問されて答えられずに、戸惑った経験があるからです。 素人が勉強を始めるには、エキスパートの講演をまず聴くのが、効率的な方法です。そこで、スタンフォード大学教授のPatricia BurchatのTEDでのトーク「Patr

    pho
    pho 2008/08/28
    「 素人が勉強を始めるには、エキスパートの講演をまず聴くのが、効率的な方法です。」
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... ファインマン流 世界で一番シンプルな問題解決法

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 物理学者リチャード⋅ファインマンによる問題解決のアルゴリズム(The Feynman Problem-Solving Algorithm): (1) 問題を紙に書き出す(write down the problem) (2) ひたすらその問題を考える(think very hard) (3) 解決法を紙に書き留める(write down the answer) 実用的かどうかは別にして、あまりにも的を射得ているので、何も付け加えることはありません.... <http://www.feynmangroup.com/company/whos_fe

    pho
    pho 2008/08/26
    強いて付け加えるなら、PCをシャットダウンすることかな。
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... メイク・サム・ノイズ

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 「主張しよう」19歳歌手 クリスタル・マイヤーズ<asahi.com>より。「どんなノイズ(主張)?」との問いに対して: 自分たちがだれであるか。どんな人間になりたいのか。そういうこと。なりたい人間になるためには、他人を巻き込み、人に興味を持ってもらわないと:クリスタル・マイヤーズ この言葉の後半は、おそらく彼女が考えているよりずっと広い範囲で有用ではないでしょうか。 「自分たちがだれであるか。どんな人間になりたいのか。」というのが、わかっていないときこそ、「他人を巻き込み」自分の外側にヒントを見いだすことで道が開けることが多いと思います。同

    pho
    pho 2008/08/03
    自分の外側にヒントを見いだす
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 ... プレゼンテーションは最低3回リハーサルを

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 スピーチが重要な仕事の一つである政治家は、プレゼンテーションの名手であることが要求されます。ボブウッドワードの「攻撃計画ーブッシュのイラク戦争ー」で、イラク戦争を始める直前のState of the Union Address演説のリハーサルをしているブッシュ大統領をまえにして、大統領専属スピーチライターのガーソンはつぎのように回想しています。 演説の予行演習をやるのは、その言葉を最初に口にしたときの気持ちを経験するためだというのを、ガーソンは承知していた。そうすれば、2度目には勢いをつけられるようになり、3度目にはその言葉だけでなく自分自身

    pho
    pho 2008/07/21
    3回。そのために余裕を持って準備
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 論文力のつけ方

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 当たり前に聞こえるかもしれませんが、質の高い論文や原稿を書くためのコツは、何回も書き直すことです。通常は初稿があがった時点で同僚や共同研究者に見せてコメントをもらいたいところですが、ここではあえてそれを薦めません。というのは初稿は通常非常に陳腐なアイデアや表現が詰まっていることが多いからです。 なぜでしょうか。実は、論文を書くという行為はプレインストーミングとよく似ています。ブレインストーミングの仕掛けは「アイデアはどこにあるか:Tim Hurson著 Think Better」で書いたように: ークリエイティブな素晴らしいアイデアは後半1/

    pho
    pho 2008/06/29
    数こなさないと
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 米国の航空機では6時間ごとに100万個のプラスティック製コップを消費している

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 米国では: 30秒毎に106,000個のアルミ缶を消費している 6ヶ月毎に200,000人が喫煙が原因で死んでいる 6時間ごとに100万個のプラスティック製コップを航空機で消費している 1ヶ月に32,000件の豊胸手術が行われている 毎日426,000個の携帯電話が破棄されている 写真家 Chris Jordan はこれらの米国の消費社会を表す数字をビビッドでインスパイヤリングなイメージに込めて表現しています。数字とイメージを融合させ強烈なメッセージを作り出すTED でのプレゼンテーションも合わせてご覧ください。

    pho
    pho 2008/06/22
    インパクトある数字
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 批判するのは容易いが....

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 セス(Seth Gordin)のブログより: 批判するのはあまりにも容易いが、シニカルなだけでは物事は好転しない。 It's too easy to criticize hope And in the end, cynicism is a lousy strategy. 人の発言を、提案を、アイデアを、作品を批判するのは実は難しいことではありません。しかし、ただひたすら批判するだけでは相手はつぶれてしまいます。相手がつぶれても短期的には自分に被害はないでしょうが、長期的には廻り廻って自分にそのネガティビティーがぶりかかってくると私は考えていま

    pho
    pho 2008/06/14
    オルタナティブがないなら控える
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... MIT的質問する力(番外編1)

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 ともにプロジェクトに取り組んでいるMITでPh.D.をとった若手の博士の質問力の凄さ: 質問せよ、その人が答えられなければ、別のエキスパートを紹介してもらえ。納得する答えにたどり着くまでこれを繰り返せ について書きました。 彼女の質問するエネルギーは相変わらず強烈で、この木曜と金曜日は午後3時間以上、合計6時間以上マンツーマンで質問に答えることに費やしました。彼女の質問をガイドに私も問題の質を考え直すためのよい機会を持てたと感じています。よい質問に答え続けることで自分の考えがまとまり(結晶化)し金曜日にオフィスを出るころには、自分の頭の中が

    pho
    pho 2008/06/08
    『「すべきこと」をとことん考えること』こういう風に考えるのも大切だな