タグ

2009年2月17日のブックマーク (4件)

  • 北極・南極に同一種とみられる235種の生物を発見 | スラド サイエンス

    ストーリー by soara 2009年02月16日 22時50分 太平洋から大西洋へ、またはその逆、とか 部門より asahi.comの記事によると、長距離の移動が難しいクリオネ(裸亀貝)のような生物も含めて、北極と南極に同一とみられる235種の生物が生息していたと海洋生物のセンサス(Census of Marine Life: CoML)が報告した。CoMLは、海洋資源の減少もしくは世界規模での変化の現実を明らかにすることを目的とした70カ国が参加した海洋生物の国際調査プロジェクトで、2010年の最終報告にむけて海洋生物地理学情報システム(OBIS: Ocean Biogeographic Information System)などの整備を行っている。その一環で今回の発見につながったと言う。ホッキョクグマは北極に、ペンギンは南極に偏在する(とは言ってもペンギンの語源のオオウミガラス(絶

    pho
    pho 2009/02/17
    よくわからないけど面白い
  • Sustainable Eating

    Take control of your health and the planet's with expert tips on seasonal eating, shopping, proper storage, cooking, and reducing food waste.

    Sustainable Eating
    pho
    pho 2009/02/17
    お金がない方が健康そうだな
  • 7/22の皆既日蝕、どこで見る? | スラド サイエンス

    で見ることのできる世紀の天体ショー、7月22日の皆既日蝕まであと半年を切った。最近ITmediaのコラムを読んでそのノンキさに呆れてしまったが、気で皆既日蝕を見る気の人は、とっくに手配が済んでいることと思う。 /.Jer諸氏は、どんな計画を立てられただろうか? 皆既日蝕経験者には、これまでの“勝率”もご披露願いたい。

    pho
    pho 2009/02/17
    木漏れ日が面白いらしい
  • 古代エジプト2度目の終焉 - 成毛眞ブログ

    古代エジプトは古代エジプト人自身による統治という意味では紀元前525年にペルシアに支配されて終焉を迎えた。その後、アレキサンダー大王による征服、クレオパトラで有名なプトレマイオス朝の成立などがあり、紀元前30年にローマ帝国の属州となって古代エジプト建築の意味においても終焉を迎えた。 古代エジプト遺跡として有名なものを二つ挙げよといわれたら、ギザのピラミッド群とルクソールにあるカルナック神殿であろう。ピラミッドはともかく、カルナック神殿は紀元前20世紀あたりから2千年間繰り返し拡張、取り壊し、修復が行われてきた遺跡であり、実際に祭礼などに使われてきた場所でもある。そのため、いまでも巨大な柱の陰から古代の神官が現れるような錯覚にとらわれる。しかし、実際に現れるのは物乞いに近い遺跡関係者だ。 今回カルナック神殿は3回目の訪問なので、あまり観光客が向かわない野外博物園という別入場料が必要な回廊に入

    古代エジプト2度目の終焉 - 成毛眞ブログ
    pho
    pho 2009/02/17
    これはひどいな。悲しい