タグ

2010年1月11日のブックマーク (8件)

  • The e-Reader story of CES 2010

    One major trend dominating CES 2010 is the massive uptick in manufacturers showing off e-reader devices, software and technology. Vendors of all sizes are here in Las Vegas introducing products they hope will capitalize on piqued consumer interest and the predicted growth in the e-book market in the year ahead. The biggest (literally) and most impressive electronic ink devices at the show are easi

    The e-Reader story of CES 2010
    pho
    pho 2010/01/11
    pixel qiも出てきたか
  • 大学院に行く間違った理由 | rionaoki.net

    株主云々の話が続いて飽き飽きという人も多いと思うので教育ネタを。 アメリカの大学教授が書いた、人文系(Humanities)の大学院にいくべきではないというエッセイのご紹介。大抵の分野は人文系よりマシだが、キャリアをよく考えて決断すべきというのは変わらない。博士号取得者の就職難が話題になった日にも当てはまる。 Graduate School in the Humanities: Just Don’t Go – Advice – The Chronicle of Higher Education I have found that most prospective graduate students have given little thought to what will happen to them after they complete their doctorates. They

    pho
    pho 2010/01/11
    「大学院に行った人がで何割の人がどこに就職しいくら稼ぐのか、そして大学にいかなかった人がどのくらい稼ぐのかある程度具体的な数字を挙げられないのであればアウトだ。」ぐさっときた。聞いてこよう。
  • GlobetrotterのハーバードMBA日記 Take a job that you love.

    2009年からハーバード・ビジネス・スクールに入学するGlobetrotter girlの青春日記です。ThemeはMBA、CFA、アメリカでのキャリア、クリーンテック、世界旅行! 前回のエントリーで紹介したWarren BuffettのUniversity of FloridaでのQ&Aレクチャーですが、この一字一句を記録したTranscriptがあります。 そこから、とても印象に残った箇所を転載&翻訳したいと思います。 I urge you to work in jobs that you love. I think you are out of your mind if you keep taking jobs that you don't like because you think it will look good on your resume. I was with a fe

    pho
    pho 2010/01/11
    「お金の心配が全くない時にでもしたいと思える仕事をやるべきだ。そうすることで何かを学ぶだろう。ワクワクして、朝ベッドから飛び起きるだろう。見逃す手なんてない。」朝ワクワクしているか。それが大事。
  • GlobetrotterのハーバードMBA日記 『トップMBAが新興国で働きたい理由』という記事を読んで

    2009年からハーバード・ビジネス・スクールに入学するGlobetrotter girlの青春日記です。ThemeはMBA、CFA、アメリカでのキャリア、クリーンテック、世界旅行! NewsWeek日語版ウェブサイトに『トップMBAが新興国で働きたい理由』というタイトルの記事が載っていた。 要約すると、「トップMBA卒業生の進路と言えば、これまではNYやLondonの投資銀行やコンサルティング会社に人気が集中していたのに、ここ最近は進路が業種的にも、就職先の国的にも分散が見られるようになった。特に、成長する市場でより大きくて責任のある仕事を任せてもらおうという理由で積極的に新興国に職を求めるトップMBA学生が増えている」ということだ。 現在HBSに身を置くものとしては、この記事は表面的過ぎる感じがする。 もちろん人気就職先が分散化されてきているという事象は現実に起こっていて、何も新しいこ

    pho
    pho 2010/01/11
    「この成長の機会を逃すのはもったいない。卒業後アメリカでぐずぐずしている暇はない。夏のインターンも中国でやって、卒業後もすぐに中国で就職する」アグレッシブだな。この感覚を失わずにいたい。
  • 英語コンプレックス – 2 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 昨日の続き。 3. スキルや経験が足らない 今の仕事で私に圧倒的に当てはまるのがこれです。 そもそも英語コンサルなんてEnglish nativeか準じる人じゃなきゃ絶対できないと思っていたので(でも、INSEAD友達ではnon-nativeでマッキンゼーとか大量にいるけど)、職探しの際も全く対象としていませんでした。 が、シンガポールでの職探しがリーマン・ショック直後で狙っていたVC業界が壊滅的な状況のときに当たってしまい、たまたま人に今の会社のパートナーを紹介されたのがきっかけでした(経緯はこちら)。 それにしても形のない高額サービス(= 企業の課題解決)を売るというのは大変です。 セールスはちょっとやってみて大変すぎるので今はもっぱらエグゼキューションとデリバリー(= 課題

    英語コンプレックス – 2 | 世界級ライフスタイルのつくり方
    pho
    pho 2010/01/11
    「「お前の英語が・・・」なんて言うヤツに出会ったらぶっ飛ばして無視しておきましょう。中身を分解してひとつひとつ攻略していくしかなくて「英語力」じゃないんです」この気持ちが大事。学び続けるのも必要だけど
  • 英語コンプレックス – 1 | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 渡辺千賀さんの『海外での仕事に必要な英語のレベル』エントリーの図を見ながら「英語力って実は線じゃなくて面、どころか果てしない立体の塊なんだよなー」と思い出したと同時に、「日人が”英語力がない”と思っているのは実は他の力のことであって”英語”ではない」と私が常々思っているというお話(なお、この千賀さんのエントリーは「仕事に必要な」と限定しているし、ブログという平面上での表現なので直線なのかも)。 私の日常生活はオンもオフもほぼ英語。 それでも公立中学の義務教育英語に触れた初めての機会で帰国子女でもなく英語を「外国語」として学習した身で、English native相手に(コンサルという)しゃべるのが仕事みたいな稼業をやっていると落ち込むことは数限りなくあります。 この一生かかって

    pho
    pho 2010/01/11
    「数学がよくできない者に難しいことが解るわけないだろ~」かっこよすぎる。
  • ハヤカワ・ノンフィクちゃん部ログ v('ε')v 2.0β: 遅ればせながら、謹賀新年

    pho
    pho 2010/01/11
    梅田さんの師匠、ゴードンベルの本が出るのか。新書だけど面白そう。
  • ケリー上院議員の大学講演で、警官が学生をスタンガンで攻撃

    pho
    pho 2010/01/11
    スタンガンが普及しているんだな。