タグ

2010年3月8日のブックマーク (19件)

  • 丸善 | 催し物情報 : ヴィンテージ筆記具フェア&梅田晴夫萬年筆コレクション特別展示会

    pho
    pho 2010/03/08
    3/11〜15@オアゾ丸善
  • The P88 – a better iPad than the Apple iPad? The Chinese show Apple how it’s done

    pho
    pho 2010/03/08
    バッテリ寿命が全然違う
  • MicrosoftとAmazon.comが特許クロスライセンス契約を締結した真相

    Microsoftとオンライン小売事業の米Amazon.comは、包括的な特許クロスライセンス契約を結んだと発表した。契約の対象には、大人気の電子ブック・リーダー「Kindle」で使われている技術も含む。MicrosoftAmazon.com以外とも同様のクロスライセンス契約を結んでおり、その数は600件以上にのぼる。契約の主目的は、Microsoftが「当社の特許を侵害している」と主張するLinuxおよびオープンソース技術を、訴訟の心配なく使えるようにすることである。 Microsoft副社長のHoracio Gutierrez氏は「Amazon.comとの特許ライセンス契約を歓迎する。当社はソフトウエア業界で最大かつ最強の特許群を保有している。今回の契約締結は当社とAmazon.comが互いの知的財産を尊重していることの表れであり、両社がプロプライエタリとオープンソースの区別なくソ

    MicrosoftとAmazon.comが特許クロスライセンス契約を締結した真相
    pho
    pho 2010/03/08
    600件以上か。着実に手を広げているんだな。
  • cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト

    シクロワイアードは、スポーツ自転車の総合情報サイトです。ロードレースなどのレース情報から、フレームやパーツ、イベントやショップの情報に至るまで、皆さんの自転車ライフに役立つ情報を日々ご紹介しています。

    cyclowired | シクロワイアード - スポーツ自転車情報サイト
    pho
    pho 2010/03/08
    ベルギーベルギー
  • 第41回 変化の認知 | WIRED VISION

    第41回 変化の認知 2010年3月 8日 サイエンス・テクノロジーITデザイン コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジーITデザイン (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 人間は時間的な変化の認知が得意ではありません。変化の可能性に気付かず、一時的な状態のことを定常状態だと勘違いしてしまうことがよくあります。何かが一度うまくいったとき、それが普通だと勘違いしてしまうと「待ちぼうけ」のような失敗をしてしまいます。 私は昔たまたま通った交差点で財布を拾って届けたことがあるのですが、偶然のできごとに決まっているにもかかわらず、その交差点を通るたびに財布が落ちてる気がして地面を確認するようになってしまいました。 第一印象が大事だと言われるのは、人間は変化するものだということに気付かないため、最初の印象の状態がずっと持続すると勘違いしてしまうからかもしれません。

    pho
    pho 2010/03/08
    「感謝祭の直前になると、平和に暮らしていた多くの七面鳥を寝耳に水の不幸が襲うことになりますが、定常状態に慣れた人間も同じようなものだというわけです。」説得力がありすぎる。
  • 量子ドット - Wikipedia

    英語版記事を日語へ機械翻訳したバージョン(Google翻訳)。 万が一翻訳の手がかりとして機械翻訳を用いた場合、翻訳者は必ず翻訳元原文を参照して機械翻訳の誤りを訂正し、正確な翻訳にしなければなりません。これが成されていない場合、記事は削除の方針G-3に基づき、削除される可能性があります。 信頼性が低いまたは低品質な文章を翻訳しないでください。もし可能ならば、文章を他言語版記事に示された文献で正しいかどうかを確認してください。 履歴継承を行うため、要約欄に翻訳元となった記事のページ名・版について記述する必要があります。記述方法については、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参照ください。 翻訳後、{{翻訳告知|en|Quantum dot|…}}をノートに追加することもできます。 Wikipedia:翻訳のガイドラインに、より詳細な翻訳の手順・指針についての説明がありま

    量子ドット - Wikipedia
    pho
    pho 2010/03/08
    量子井戸、量子細線、量子ドット。忘れてたけど思い出した。量子井戸の計算は学部のときにやったな。
  • mtrblog 3/2:衝撃映像と自転車トーマス改造の巻

    昨週末はまたしても雨天にて、仕方なく家族と新三郷ショッピングモールのノースフェイスに出向く。ここにはウェア類以外に立派なバイク・ブースがある。MTBは時流がら少数だがクロスタイプのオシャレさ進化には感心するものだ。夏物グローブを選んでは乗れぬジレンマを振り払うよう興味引くショップを渡り歩いた。 そして階上には以前来た時は大盛況で入れずの[トーマスタウン]がありこのたび進入。[機関車トーマス]は英牧師の60年以上前の原作[汽車のえほん]より経た大人気キャラ。乗り物を擬人化する実写アニメは夢があるものだ。そしていきなりトーマスが迫るチャンスを激写したのである。 この機関車トーマスが単に子供向けと思うなかれ。ここにアクシデントBESTセレクト編映像がありまする。その奮闘ぶりは並のアクション映画では太刀打ち不能。見て頂くなり「トーマス最強!」と感動必至。 【Accidents Will Happe

    pho
    pho 2010/03/08
    「機関車も自転車も顔がついてるとね、デジカメ撮影でビシッと顔認識できてシャープに映るのだよ。」この発想はなかった。
  • https://www.myluxurymattress.com/blog/sateen-bed-sheets

    pho
    pho 2010/03/08
    やっぱり似てる
  • 本しゅす - Wikipedia

    サテンのドレス しゅす(ほんしゅす、繻子、朱子)またはサテン(英語: satin / sateen、オランダ語: satijn)は、しゅす織(繻子織)の織物[1]。絹をはじめ、ナイロン、ポリウレタン、アセテート、ポリエステル、綿などの糸を使って作られる。 非常に光沢があり、豪華な雰囲気を持つ布であるためドレス、裏地、帯地、ハンドバッグ等に使われる。帯地に使われるものは特に太い糸を使って厚く編み上げる。 主に衣装生地として使用されることが多く、特に女性の衣服に使用されることが多い。 男性の衣服ではスカジャンの生地として多用されている。 欠点[編集] しゅす織りなので、使用の際は立爪の指輪やハンドバッグの金具など、尖った物に注意をしないとすぐに引き攣れてしまう。 熱を通しやすいため、冬場は生地が冷たくなりやすい。 吸水性がない。 洗濯に弱い。 表の生地と裏の生地で性質が異なってしまう。

    本しゅす - Wikipedia
    pho
    pho 2010/03/08
    sateenもsatinもここに飛ばされる。
  • Amazon.co.jp: 創造への飛躍 (講談社学術文庫): 湯川秀樹: 本

    Amazon.co.jp: 創造への飛躍 (講談社学術文庫): 湯川秀樹: 本
    pho
    pho 2010/03/08
    あとでみてみる
  • opensciencefoundation.com

    pho
    pho 2010/03/08
    john wilbanksのスライド。
  • Science Commons presentation on PLoS ONE and Article-Level Metrics - EveryONE

    pho
    pho 2010/03/08
    science commons symposiumの動画が公開されているのかな
  • 漢のソフトウェア特許廃止論

    最近は長いエントリしか書いてないので投稿の回数が減り気味なのだが、性懲りもなく今回も長文をぶちかますので皆さん時間があるときに読んでくださると幸いである。 コンピュータ産業において最も良くないものは何か?と聞かれると、俺は間違いなく「ソフトウェア特許こそ諸悪の根源であり、癌である!」と答えるだろう。コンピュータ産業はソフトウェア特許という癌に冒され、日々むしばまれ、やがて終焉に向かおうとしているように見える。一般的に、特許と言うと「産業を振興するとても良いもの」のように考える人も多いだろうが、そうではない。今ではあらゆる産業にとっての足かせにしかなっていないのだ!! 特許とは、アイデアを独占して他者によって勝手に利用されないようにブロックする仕組みであり、他者へアイデアの利用を許可することでライセンス料を徴収したり、ライバルがそのアイデアを利用するのを禁止したりするためのものである。特許は

    漢のソフトウェア特許廃止論
    pho
    pho 2010/03/08
    審査基準ゆるゆるのプロパテントのアメリカならまだしも、日本だとソフトウェア特許もビジネスモデル特許もそんなに簡単に取れないよ。/この流れだとproprietaryなソフトウェア全否定なのかな。/↓の共有財産の印象かな
  • きかんしゃトーマスとなかまたち オフィシャルサイト

    青いボディでがんばりや。 小さいけど、働きものだよ! 心優しく思いやりがあって、ソドー島のみんなに信頼されています。 自慢のボディが汚れるのが大嫌い。でも仕事は大好き。 力持ちでいつも急行列車を引いています。ちょっぴり自信過剰。 うぬぼれやさんのジェームスはピカピカの赤いボディが自慢です。 いたずら好きで小さなパーシーはトーマスのいちばんのお友達。 トビーは路面きかんしゃ。今は石切り場の支線で働いています。 アヒルみたいによちよち走るからダックとよばれてます。 スコットランドからやってきた双子の機関車。見分けがつかないくらいそっくり! スクラップにされそうだった所をダグラスに助けてもらいました。 ずんぐりとして小さな双子の機関車。わんぱくで、いたずら好きなのが玉にきず。 ブルーベル鉄道で働くステップニーはトーマスとも仲良しです。 機関車とクレーンが合体したちょっと変わった恰好をしていますが

    pho
    pho 2010/03/08
    なるほど、あの自転車はトーマスじゃなくてジェームスだな。だいたいわかるけど、エドワード、ジェームス辺りが難易度高い。
  • https://pubs.aip.org/physicstoday

    https://pubs.aip.org/physicstoday
    pho
    pho 2010/03/08
    モーグルを科学する。via marissamayer
  • Marc Andreessen、旧メディアにアドバイス―「生き残りたければ船を焼いて退路を絶て」

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    Marc Andreessen、旧メディアにアドバイス―「生き残りたければ船を焼いて退路を絶て」
    pho
    pho 2010/03/08
    burning the ships. 奇遇だな。ちょっと追記した。 http://d.hatena.ne.jp/pho/20100307/p1
  • Facebook Patents the News Feed - The "One-Click" Button of Social Media Now Has An Owner - The Scholarly Kitchen

    pho
    pho 2010/03/08
    amazonのワンクリック特許と対比させているのか。興味深い。
  • Oscarで注目 Logoramaとは?

    まもなく年に一回の映画の祭典、アカデミー賞であるが、Avatarがどこまでオスカーを制することができるのか、が注目点であるが、B3 Annexでは、最優秀短編アニメ部門にノミネートされている"Logorama"に注目したい。 "Logorama"は、全編CGで製作されたアニメで、ある街角で起こる「パルプ・フィクション」的事件によって街が大騒ぎになるというもの。もちろん、B3 Annexで紹介するのでtwistがあって、それは描かれるキャラクターや街並、車など登場するすべてが企業ロゴなのである。 ( Logoramaからのワンシーン) 製作したのは、フランスのH5スタジオの3人、François Alaux、Herve de Crecy、Ludovic Houplainであり、監督と脚を担当した。 以下のリンクから全編(16分)を視聴できる。 http://www.garagetv.be/

    Oscarで注目 Logoramaとは?
    pho
    pho 2010/03/08
    全部企業ロゴというのが面白い
  • 科学におけるオープンデータのためのPanton原則 とは? | LSDB Social Action

    Posted by admin on 2010/03/01 イギリスのNPO団体であるOpen Knowledge Foundationは、2010年の2月19日付のブログで、「科学におけるオープンデータのためのPanton原則」を公開したと発表しました。Open Knowledge Foundationはデジタル時代に則した形で、自由に利用再利用や再配布ができる情報をよりもっと増やし、人類全体の知識をより高めて行こうというOpen Knowledge運動を推進する団体です。メンバーにはクリエイティブ・コモンズやサイエンス・コモンズの人々も多く参加しています。 この団体の取り組むプロジェクトの一例としてオープンシェイクスピアプロジェクトというものがあります。すでに世界遺産ともいえるような古いものなのに、出版などの過程において様々な権利で自由に利用できなくなっている文章を、オープンに、しかも

    pho
    pho 2010/03/08
    PPDLとCC0は似たようなものなのかな