タグ

2010年5月17日のブックマーク (10件)

  • ニューヨークのべーグル屋さん(3) ベーグル・スミス(Bagel Smith) | ニューヨークの遊び方

    ニューヨーク住人によるビジネス・観光・生活情報など。ご依頼・ご相談はお手数ですが下記「お問い合わせ」からメールでお願いします。 by NY_Liberty

    ニューヨークのべーグル屋さん(3) ベーグル・スミス(Bagel Smith) | ニューヨークの遊び方
    pho
    pho 2010/05/17
    「"Everything"。つまり、主なものが全部入ったベーグルのこと。これ、確かにひじょーに美味しいです。」これは気になる
  • Star Hotel New York City

    pho
    pho 2010/05/17
    あとで確認
  • 満遍なき注力 - Joi Ito's Web - 日本語

    幼少期から、あらゆる人たちにこう言われ続けてきた。集中しろ。集中しろ、しろ、しろ、と。僕は執着するのは得意なのだが、一つのことに集中するのは苦手なんだ。あらゆるものが面白いと思うので、結果としてすべてのことに集中してしまう。 John Hagel、John Seely BrownおよびLang Davision共著の新刊「The Power of Pull」では、世界は変わりつつあるのだと述べられている。従来のように、リソースや情報をストックしたり、すべてを制御し計画したり、通達や命令を中枢から辺縁に流す代わりに、今や革新は辺縁で起こっているのであり、リソースはストックしておくのではなく、必要に応じて調達するようになっているのだ、と。世界がストックからフローへと移行しつつあるのだ、と。Techcrunchに、僕が登場する同著の抜粋が掲載されている。 このに書かれている素晴らしい考えの一つ

    pho
    pho 2010/05/17
    「今や革新は辺縁で起こっているのであり、リソースはストックしておくのではなく、必要に応じて調達するようになっているのだ」この考え方は今後重要になっていきそうだな。
  • スターバックス コーヒー店舗内で高速通信が可能な公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に ~6月1日から、順次全国へ拡大~ | ソフトバンク

    スターバックス コーヒー店舗内で高速通信が可能な 公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に ~6月1日から、順次全国へ拡大~ 2010年5月17日 スターバックス コーヒー ジャパン株式会社 ソフトバンクモバイル株式会社 スターバックス コーヒー ジャパン株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役最高経営責任者(CEO):岩田 松雄)とソフトバンクモバイル株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:孫 正義)は、ソフトバンクテレコム株式会社の協力のもと、全国のスターバックス コーヒー店舗内において、ソフトバンクモバイルの公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fi(ワイファイ)スポット」を2010年6月1日(火)より開始します。 これにより、「ソフトバンクWi-Fiスポット」に対応するiPhone™やiPad™、ケータイWi-Fi対応機種が、全国のスター

    スターバックス コーヒー店舗内で高速通信が可能な公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」が利用可能に ~6月1日から、順次全国へ拡大~ | ソフトバンク
    pho
    pho 2010/05/17
    ソフトバンクと契約していないとダメなのか。使えない。
  • MSN 天気

    pho
    pho 2010/05/17
    けっこう寒そうだな。傘も必要か。
  • 僕の近況と、Neoteny Lab、そして Open Network Lab について - Joi Ito's Web - 日本語

    2000年、黎明期のインキュベーターたちの絶頂期に、僕はネオテニーという会社 を興した。CMGIやICGといったインキュベーターは、ポートフォリオ企業の価値 を大幅に引き上げ、JH Whitneyのようなファンドが、世界中のインキュベーター の後ろ盾となっていた。 いくつものスタートアップ企業のCEOを経験したことがきっかけで、僕は投資側 への転進を考え始めた。日で広いネットワークを築いた結果、一つのビジネス の経営に専念するよりも、ポートフォリオ企業を管理する方が自分は向いている と思うようになった。 僕は何人ものファンド運営者と話をし、ベンチャーパートナーとして参画するこ とを検討した。そして、迅速な資金調達と、(投資される側にとっても)納得し 得る投資条件を備えたインキュベーターを設立する、というアイディアをもっ て、ネオテニーという会社を興す事にしたピーク時にネオテニーには、PR

    pho
    pho 2010/05/17
    「ヨーロッパ、アラブ、イスラエル、日本、中国、インド、米国にある僕の ネットワークを結びつける拠点としては、シンガポールが適していることを知った。」Joiの目に何が映っているのかを知りたい。
  • 天下一品のスープでごはんを炊いてみた : やぶっち通信

    楽しい日々が続きます。やぶっちです。 春なので炊き込みごはんが美味しい季節ですね。 そういえば先日誕生日を迎えまして、 会社の同僚から天下一品セットをいただきました。感謝感謝。 そんなわけでせっかくいただいた天下一品のスープで 米を炊いてみることにしました。 材料は元からついている ・ネギ ・チャーシュー ・メンマ(筍代わり!?) のセットに加えて油揚げを購入。 てきとうな大きさに切る。 お米は1合くらい。 秘伝のスープをあたためて・・・ ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! ラーメンタレとかからし味噌とかもドド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!! イン! オン! 誕生日プレゼントにもらったどんぶりを準備して、 炊けるの待つこと数10分。 ほっかほかやでー!!!!! ぽいぽい!POI! そんなわけで炊き込み天一ができあがりました! (゚∀゚)神のヨカーン ごはんの柔らかさによって美

    天下一品のスープでごはんを炊いてみた : やぶっち通信
    pho
    pho 2010/05/17
    何を買えばいいんだろう
  • TEDxTokyo - Owen Rogers - 05/15/10 - (English)

    pho
    pho 2010/05/17
    あとでみる
  • リボン・スキャニングとは何か? - 電子化

    さて、このへんで再び、新聞電子化の現場をご紹介しましょう。日の題材は、こちらのビデオ*1です。 以前、ちょろっとご紹介したように、書籍や新聞の電子化プロジェクトは、 すでにマイクロフィルム化されている場合はマイクロフィルムから電子化し、マイクロフィルムが無い場合は、紙面[ないしは原]を直接電子化していきます。 http://d.hatena.ne.jp/denshikA/20090903 マイクロフィルムから電子化したほうが、数段、楽チンだからです。 その「マイクロフィルムから電子化」について、ちょっと前に、地味に、大幅な技術的な進歩があったので、ご紹介しておきましょう*2。 その名は、「リボン・スキャニング」です。その他にも、別称がいくつか存在していますが、おそらく、「リボン・スキャニング」が一番通じると思います。 「リボン・スキャニング」というのは、 マイクロフィルムのロール1

    リボン・スキャニングとは何か? - 電子化
    pho
    pho 2010/05/17
    次の展開が楽しみ
  • アイスランド火山噴火やまず、空港閉鎖続く : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    pho
    pho 2010/05/17
    地味に続いている模様