タグ

2010年12月7日のブックマーク (9件)

  • プーチン、殺人鬼の目を持つ男

    ウィキリークスがアメリカ外交公電の公開を行っていた当時(2010年~2011年)、ウィキリークスのサイトはサイバー攻撃を受けていてアクセスができない状態が続いていました。 そのためウィキリークス家サイトにアクセスができなくても公電を読むことができるように家ウィキリークスと同じ内容をコピーしたミラーサイトが乱立していました。そのいくつかあるうちのミラーサイトもサイバー攻撃を受けて繋がらない状態になったりということが続いていたため、当サイトの記事の公電原文へのリンクは当時アクセスがすることが可能であったリンクであり、ウィキリークスのアメリカ外交公電が下火になってきた際、ミラーサイトは一つ一つと消えてアクセスできない状態になりました。 以上の理由から、当サイトの原文へのリンクはリンク切れとなっていますがhttp://wikileaks.ch/cable/ やhttp://213.***.14

    プーチン、殺人鬼の目を持つ男
    pho
    pho 2010/12/07
    これが噂のプーチン目。
  • シンガポール国立大学(NUS)留学体験記 |NUSエッセー試験の対策方法

    シンガポール国立大学(NUS)留学体験記 早稲田大学・NUSダブルディグリープログラム3期生。経済学を学ぶため、シンガポール国立大学・人文社会学部・経済学科にて留学。留学生活について熱く語っていきます! NUSの勉強についての記事一覧 【勉強方法についてのTIPS】 【エッセーを書く上で気をつけること】 【NUS授業登録アドバイス】 最終試験で、エッセーを書くことになる場合気をつけることがあります。 1.アウトプット中心に勉強していく 2.授業ごとにサマリーを作成する 3.個人的な意見を用意しておく 【1.アウトプット中心に勉強していく】 エッセーを課す試験においては、アウトプットが全てです。どれだけインプットすることに時間をかけたとしても実際にそれが試験中にエッセーという形で表現できなければインプットにかけた時間そのものが無駄になってしまいます。俺の悪い癖なのですが、「10のことを知って

    pho
    pho 2010/12/07
    「アウトプットとしてエッセーに書き表されたときに初めてインプットに価値があるのです。これがエッセータイプの試験の本質です。書けてなんぼの世界です。」1のことを知って10のことを言う
  • シンガポール国立大学(NUS)留学体験記 |エッセーを書く上で気をつけること

    pho
    pho 2010/12/07
    「自分のとった立場を支える議論と、真っ向から否定する議論をぶつけて、最終的に自分のとった立場のほうが正しいか、あるいは一般的な結論とは異なる独自の結論に至ることができれば高評価を得られる。」
  • iOS機器から既存プリンターで印刷する方法 | WIRED VISION

    前の記事 Wikileaks:Paypal停止と「言論の自由」問題 「ビデオカメラ内蔵のバービー人形」にFBIが警告(動画) 次の記事 iOS機器から既存プリンターで印刷する方法 2010年12月 6日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 米Apple社のモバイルOS最新版『iOS 4.2(日語版記事)』では、以前から要望が大きかったワイヤレス印刷機能が導入されている。ただし問題は、正式にワイヤレス印刷を行なえるのは『AirPrint』対応と表示されたプリンターに限られており、それらを読者の多くはおそらく持っていないと思われることだ[日国内ではHP社の3機種]。 しかし、『Mac』ネットワークにあるどんなプリンターも、iOS 4.2のワイヤレス印刷機能に対応させことができるというアプリ、Netputing社の『AirPrint Hackt

    pho
    pho 2010/12/07
    これは使えそう
  • ギークハウスプロジェクト

    Shut the fuck up and write some code.

    ギークハウスプロジェクト
    pho
    pho 2010/12/07
    写真が某寮の談話室そのもの。
  • Android のタスクを自動化する Tasker が素晴らしすぎる - World Wide Walker

    Android のタスクを自動化する Tasker が素晴らしすぎる Posted by yoosee on Android at 2010-12-07 10:18 JST1 Taskerで Android のタスクを自動化しばらく前から気にはなっていたのだが、値段が£3.99 (約$6.30) とAndroid アプリにしてはそこそこ高いので躊躇していた Tasker をようやく購入。これはほんとに買ってよかった。使いこなしは結構難しいが、今まで手動で切り替えていた設定がほとんど自動化できたのが言いようがないくらいに素晴らしい。これぞ Android の真骨頂という感じがする。 これはどんなソフトかというと、特定アプリの起動や特定の日時、場所、イベント(AC電源接続やイヤフォンジャック挿入、特定BluetoothやWi-Fiとの接続など)等の Context によって設定した Task

    pho
    pho 2010/12/07
    これはすごい
  • Wikileaks:「処刑」を求める人々 | WIRED VISION

    前の記事 「うるさいテレビCMの音」米国で規制開始へ Wikileaks:「処刑」を求める人々 2010年12月 7日 社会国際情勢メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢メディア Nate Anderson 左はJulian Assange氏、右は、元協力者Daniel Domscheit-Berg氏(Assange氏を批判して今秋脱退した人物)/Photo: Jacob Appelbaum/Flickr。画像は、Domscheit-Berg氏の脱退を報道した別の英文記事より 内部告発サイト『WikiLeaks』の創設者Julian Assange氏は、インターポールから指名手配(日語版記事)を受けているだけでなく、米国のメディアやブログ等でも激しい攻撃を受けている。 たとえば、カナダの政治学者でStephen Harper首相の顧問でもあるTom Flana

    pho
    pho 2010/12/07
    気候変動よりも今回の一連の流れの方が「不都合な真実」ではないかと思った。映画「Wikileaks」とかが上映されるなら見てみたい。
  • 新しい技術をものにする - レジデント初期研修用資料

    Google へのハッキングが中国軍幹部の指示で行われた」というニュースが、個人的には最近けっこう驚いた。 軍隊の上層部なんて、どの国を眺めたところで、頭の固い老人ばかり、ましてや中国なんて、と高をくくっていたら、中国軍の幹部は、「ハッキング」という新しい技術を、一応使いこなしていたわけだから。 やってみないと分からない 日ならばじゃあどうなのか、たとえば今の政治家の人たちに、「我が国の○○というスーパーハッカーなら、 ペンタゴンに仕掛けたバックドアからいつでも侵入できます」なんて報告を受けて、じゃあそのすごい技術を前にして、 一体どんな指示が飛ばせるものなのか、恐らくは何もできないんじゃないかと思う。 実際に自分で使ってみない限りは、その技術のすごさというものは、理解できないし、ましてや使いこなすことなんて難しい。 それはIT技術に限らず、大昔の刀と槍の時代、戦争がこれから起きて

    pho
    pho 2010/12/07
    『決断する世代と、実行する世代と、どうしたって発生する世代をつなぐ能力というものは、 一見すると「技術」からは遠いようでいて、その技術が実体としての力を得るためには、最も大切なものの一つなのだ』
  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : 中国 +加藤嘉一氏講演メモ

    2010年12月05日19:40 カテゴリ[edit] 週末の定点観測 : 中国 +加藤嘉一氏講演メモ 中国で活躍している北京大学の加藤嘉一の話を聞いた。以下はそのメモだ。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 海外中国に対する論調は時間とともに変化してきた。 少し前は「責任ある中国を要求」していたが、尖閣を境に「中国異質論」に変わった。 (筆者注:1980年代には日異質論が渦巻いた。新しく台頭する国に対して、かなわないと感じる先進国側は「アイツは異質だから勝てなくても仕方がない」と自分を納得させるのだろう) 一方、中国の対外意識は「先進国に搾取されている。こんな低賃金で先進国企業に働かされている」という被害者意識が続いている。 レアアース輸出規制論は2002年からずーっと続いていた問題であって、今回尖閣があったから突然降ってわいたのではない。世界

    pho
    pho 2010/12/07
    「北朝鮮からの留学組が世界最高水準の頭の良さだと思う。」なかなか面白い。