タグ

2013年2月16日のブックマーク (6件)

  • Read Yosuke Tanaka's review

    pho
    pho 2013/02/16
    妻作
  • The EZ-EV Open Source Electric Kit Car | Indiegogo

    pho
    pho 2013/02/16
    オープンソース電気自動車キット。いろいろ考えるものだ。
  • 日本の若者たちよ、慣れ親しんだ環境から世界へ出よう MITメディアラボ 石井裕さんインタビュー - 日本経済新聞

    39歳の時にNTTの研究員から米国のMITに転身し、「タンジブル・ビット」の研究によってコンピューターのインターフェース・デザインに多大な影響を与えた石井裕さん。グローバル化が進むこれからの時代に生き残るための働き方を、日の若いビジネスパーソンに向けて語ってもらった。──海外を目指す日人学生がここ数年減り続け、若者の海外離れが指摘されています。石井さんが教壇に立つ米マサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボでもそのような傾向はありますか。

    日本の若者たちよ、慣れ親しんだ環境から世界へ出よう MITメディアラボ 石井裕さんインタビュー - 日本経済新聞
    pho
    pho 2013/02/16
    200年後をイメージすること。そういう視点から見ると、根本的に違った見方ができそう。
  • 朝日新聞デジタル:動くホームドア、どんな車両もOK 乗り入れ駅で検討 - 社会

    神戸製鋼と東大が共同開発した移動式ホームドア「どこでも柵」。列車のドアの位置に合わせて戸袋と扉が移動する=2012年11月、千葉市稲毛区、中田絢子撮影新型ホームドアのイメージ  【中田絢子】線路への転落や電車との接触を防ぐ「ホームドア」が、首都圏の駅で普及し始めた。ドア位置が異なる電車が乗り入れる駅用も完成。JR山手線でも導入計画が前倒しされる。 ■秋にも駅で試験運用  模型のホーム上で、扉(幅約1メートル)と戸袋(幅1・4メートル)を組み合わせたユニット二つが、秒速80ミリでゆっくりと動きながらパズルのように組み替わった。  神戸製鋼所と東京大学生産技術研究所が開発した新型の移動式ホームドア「どこでも柵」。9月末には実際の駅で試験運用を始めたいという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービス

    pho
    pho 2013/02/16
    単純に考えていたけれども、ものすごく複雑なんだな
  • 新幹線上空に「夜動く巨大船」 東京駅へ道開く - 日本経済新聞

    東京・JR神田駅のほど近く、新幹線高架沿いの神田ふれあい通りを昼間歩くと、高架上にある極彩色の巨大な構造物に目が留まる。終電後の夜間に行われる工事に使う桁の架設機だという。どのように使うのか、夜中に見に行った。高架上の巨大構造物は、門形の角が2、数十メートル隔てて上空に伸びている。角の間から後方(東京側)には鋼製の細長い箱が、前方(秋葉原側)にはトラスが伸びている。極彩色の部分は長さ80mほ

    新幹線上空に「夜動く巨大船」 東京駅へ道開く - 日本経済新聞
    pho
    pho 2013/02/16
    動画が非常に解りやすい。上野・東京間にもう一本通すのか。
  • Article Oneの特許無効化ゲームにチャレンジしてみよう | 栗原潔のIT弁理士日記

    クラウドソーシング型特許先行技術文献サーチサイトArticle Oneに関する記事はそこそこ話題になったようです。 具体的にどんな感じかを示すために、同社のWebサイトから直感的にわかりやすい課題(同社はStudyと読んでます)をひとつ引用して説明します。日語サイトででのタイトルは「表示されている追加の文字に所定の期間の結果にキーを押すと特徴とする携帯機器用のキーボード」となっていて訳がわかならいので以下で具体的に説明します。 なお、同社の日語サイトは日語がめちゃくちゃ(機械翻訳?)ですし、求められている情報の中核部分はどっちにしろ英語なので、最初から英語サイトにあたった方がよいと思います。 では、この課題で求められている情報のサマリーを書きます(正確な情報はArticle Oneのサイトの情報を直接見てください)。 画面上にソフトウェア・キーボードが表示されている普通に打つとキート

    Article Oneの特許無効化ゲームにチャレンジしてみよう | 栗原潔のIT弁理士日記
    pho
    pho 2013/02/16
    『「昔、こういう機器開発して論文書いています」とか「異常に物持ちがよくて昔のWindows CE機の取説持ってるけどそこに書いてあります」というような人』これはなかなか的確。