2021年9月5日のブックマーク (3件)

  • 風景のリズムを感じた美ヶ原の朝焼け - Circulation - Camera

    こんにちは、前回・前々回と美ヶ原 (とか精進湖) で撮影した星写真をアップして参りましたCirculation - Cameraです。 今回はその続き、朝活のお話であります ^^b 日の出時間の約1時間前から東の空はぼんやりと明るくなっていきます。この時間のグラデーションって綺麗ですよね~。 Z6 + NIKKOR Z 70-200mm F2.8 VR S, ISO 500, F 2.8, SS 1/100 sec これは確か手持ちで撮影した気がします。それはそうと、こんな美しい景色が拝める場所はいったいどこ?!はい、そんなyouはこちらの記事をご参照ください。 要は道の駅の駐車場なんですが、自分が道の駅に到着した時にはなかなかの数のカメラマンが既に並んでいました。 Z6 + NIKKOR Z 50mm f1.2/S, ISO 400, F 1.8, SS 1/50 sec まだ暗い時間帯

    風景のリズムを感じた美ヶ原の朝焼け - Circulation - Camera
    photo-no-wa
    photo-no-wa 2021/09/05
    朝焼け撮影いいですねー!!ぼくもよく朝焼けを撮り行きますが、ハーフNDフィルターはやっぱり憧れます。どうしても明暗差が大きいのでレタッチの時に苦しいんですよね…。
  • 北九州に電気軌道がはしっていた記憶 福岡県北九州市八幡西区陣原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ

    『北九州歴史散歩 筑前編(北九州市の文化財を守る会編)』P.102に紹介されている”九州電気軌道境界石”を訪ねてみました。九州電気軌道は1911年(明治44年)から線路が敷かれはじめ、1929年(昭和4年)までの18年間に約40㎞の路線が完成しました参照。 わたしも、通学などで、たびたびこの電車を利用していた覚えがあります。「到津(いとうづ)の森公園」という北九州市の動物園が、まだ西日鉄道運営の「到津遊園」だったころがあります参照。到津遊園で夏期開催されていた林間学校へ、電気軌道で通っていた記憶がかすかにあります。その記憶はたのしく、ふんわり温かい記憶として残っています。 下の写真の”境界石”は八幡西区 陣原(じんのはる)にある旗頭神社の北側の路地端にのこっています。 境界石には「九州電気軌道」の文字をとって「九軌用地」と刻まれています。 場所:福岡県北九州市八幡西区陣原5丁目 座標値:

    北九州に電気軌道がはしっていた記憶 福岡県北九州市八幡西区陣原 - 日々の”楽しい”をみつけるブログ
  • 登山装備の軽量化を考える(ULはできないけど…) - sunsun fineな日々

    [2021. 10/16 加筆] 高校生の時に山岳部に入って登山を始めました。あれから幾年…(遠い目)。 僕が使っている登山装備は,そんなわけで古いものが多いので,今どきのものに比べるとやたらめったら重いです(加えて赤道儀など,星撮りの道具も担ぎ上げたりするので尚更です)。 ただでさえテント泊縦走が中心で,装備が重くなりがちなのに,このままではイカンな…。この頃は山に行くたびに,そんなことを感じていました。 そこで登山装備をどれくらい軽量化できるか,現実的な範囲内で考えてみました。いや,以前からぼんやりと考えてはいたんですが,一度ちゃんと整理してみようかと。 目標は -5 kg 装備を見直してみます UL(ウルトラライトトレッキング)は考えません まずは基装備から 登山 ザック レインウェア 「衣」と「住」 テント シュラフ マット 防寒具 着替えなど 「」関係 バーナー(ガスコンロ

    登山装備の軽量化を考える(ULはできないけど…) - sunsun fineな日々
    photo-no-wa
    photo-no-wa 2021/09/05
    装備品の軽量化は大切ですよね。ぼくは全然荷物が無いのでまだそこまで考えていませんが、後々増えてきたら出来るだけ軽くてすむようにしたいと思います!