タグ

$為末大に関するphotoandartのブックマーク (7)

  • 為末、カルトと依存を語る

    Dai Tamesue 爲末大 @daijapan オウム真理教の辺りから僕は、カルトなものにはまる心理というのにすごく興味があって、いろいろ考える。大体いろんな所で書かれるのは、彼らはどうしてカルトにはまったのかという論調だけれど、一歩引いてみると対象がカルトであっただけで、私達は同じ性質を持っていると思う。 2012-02-18 23:18:48 Dai Tamesue 爲末大 @daijapan 言い切ってもらったり、善悪を決めてもらったり、集団に属したいという依存欲求が私達にはあって、そこには依存する心地よさがある。そういう意味で、国家に依存する事も、大きな宗教に依存する事も、親や友人教育者に依存する事もそんなには違わない。あるのは程度の差だけじゃないだろうか 2012-02-18 23:20:33 Dai Tamesue 爲末大 @daijapan 特にカルトの場合は、何か厳し

    為末、カルトと依存を語る
    photoandart
    photoandart 2012/03/15
    為末さんは、作家になっても充分食っていけると思う。
  • 為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 昨日の返信で、部活動は我慢を覚える事と、人とうまくやっていく事を学ぶ側面があるという意見が多かった。これはすごく象徴的なのでこれについて話したいと思う。日では、途中で止めたり、やる事を変えたり、合わない人を避ける事を逃げだと感じる人が多い。 2012-02-24 23:58:40 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan これは根強く大人になっても残っていて、僕はの原因に少なからず影響していると思う。止める事や集団に合わせられず組織から抜ける事を恥だと感じていてぎりぎりまで我慢する。それで自分の状態には無頓着だったりすると、自分の精神と身体が追い込まれる事がよくある。 2012-02-25 00:01:02 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 何もかもから逃げるとそれ

    為末大さん「我慢と部活動と鬱について。」
    photoandart
    photoandart 2012/02/26
    『皆とうまくやれ。苦を乗り越え成長。皆の気持ちを考えろ』部活動で言われるが、鬱になった人が会社から言われた言葉だったりする。体育会系が重宝されるのは、耐性があると思われている
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:12人の怒れる男

    昔、『12人の怒れる男』という映画を見ました。一人の少年の裁判に集められた陪審員達が、無罪か有罪かに決定を下す、密室での議論だけに焦点を絞った映画です。11人が有罪という中、一人の男性が無罪を主張し(実際には空気だけで決まる有罪に待ったをかける)その後議論が展開していくという話で、僕は何かこの映画にすごく感銘を受けてそれ以来ことあるごとにこの映画を思い出します。 Twitterを始めてから、よく私は人に反論、批判を受けるようになりました。もちろん有意義な意見もあるのですが意地悪なのも結構あります。私は流れができそうになった時、敢えてそれを止める癖があります。それには主流の流れが加速する事の恐れ、流れが決断を下す事への恐れがあるからですが、それが人を怒らせるようです。 私自身もそうですが、人はどうしても思い込みや偏見から逃れられません。生まれてきた環境、教育や経験が重なるとどうしても、反射的

    photoandart
    photoandart 2011/12/26
    ムラ的社会では中立も敵です。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:内柴選手について

    少し議論になりましたので私なりに整理します。内柴選手についてです。 私が問題だと思っているのは、二点あります。 1、推定の段階で有罪だと確定している人達がいる事 2、今回の罪状とその他の話が混ざってしまっている事 この二つをお話しします。 私がまず疑問に思ったのは1についてです。以下は反論を頂いた方の発言です。 信じるもなにも、被害者が訴えてるのに、何を論じる必要があるのか。大体あれだけの経歴の方、相当酷いことをしない限り、目をつぶるでしょ。だから相当酷かったのでしょう。警察だって、かなりの証拠を抑えての逮捕だと思います こういった反論がありましたが、被害者が訴える事と警察が動く事は真実を明らかにするプロセスに過ぎません。逮捕と有罪を混濁されている方は多いですがこれは別です。今回は敢えて'経歴云々'には言及しません。 準暴行罪が適用されるような事があった可能性はあります。が、それらを

    photoandart
    photoandart 2011/12/08
    「みんな、頭ひやせ」と言っている。冷静な良い記事。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:根拠の無い自信

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 成功者の多くが『根拠の無い自信』を持つ、または、人は言及しなくても周囲は彼には『根拠の無い自信』があったと言います。はて、根拠が無い自信とは一体どういう物でありましょうか。 根拠が無い自信とはつまり、自分は将来何かが出来ると思ったり、未来はこうなると思っていて、それに明確な根拠が無いのだけれどもそうだと信じるという事です。 少し、この『根拠が無い自信』を紐解いてみます。 例えば、あなたが30年後自分は大金持ちになると思っているとします。なぜ、大金持ちになれるのか。これを証明

    photoandart
    photoandart 2010/11/25
    根拠のない自信とは、多数決で決議された保証付きの夢で、根拠がない自信とは、たった一人で決めた自らが責任をとる夢です。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:気付きを分析する

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 気付きを得る瞬間というのが、競技をやっていると幾度もありますが、しかしこれは誰にでもあるわけではありません。気付きがある選手と、そしてない選手。その辺りの違いを考えてみます。 気付きとはつまり何か新しい概念をふっと受け入れる、今までの世界観ががらっと変わる、そんな事かと思います。自分を外から見た瞬間です 気付きがあるタイプは、世の中を鵜呑みにしておらず、どこか離れた所からみている視点を持っています。リンゴを見ても、リンゴであるかどうか疑い、みんながそうだと言っていても、それがほ

    photoandart
    photoandart 2010/11/25
    盲目的に信じるという事と、気づきについて。
  • @nifty:為末大オフィシャルサイト「侍ハードラー」:簡単を求める事

    ◆iモード メニューリスト>スポーツ>各種スポーツ>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆Yahoo!ケータイ メニューリスト>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル ◆EZweb EZトップメニュー>カテゴリで探す>スポーツ>サッカー>トップアスリートモバイル>為末大モバイル 日に戻りました時にふと気になったのが、簡単に何々できるというがかなり多く屋に並んでいたという事です。 物事を簡単に達成したいと思うのは人間の常でありましょう。簡単に誰もが成功したいし、お金を稼ぎたいし、私たちであれば足が速くなりたい。これはもう人間の根源的な欲求と言えます。 簡単に何かを成そうという事は、達成までの道のりを合理的に簡潔にする効果があります。一番近い道でゴールにいく、一番小さい努力度で一番大きな成果を。そういう効果を生みます。こういう事を繰り返して、トレー

    photoandart
    photoandart 2010/07/21
    すごくいい文章。『何も決まっていない、あなたが全てを決めるのだ。社会に出るとそういう混沌とした不安定さが待っています。』
  • 1