タグ

増田と社会に関するphotoandartのブックマーク (4)

  • 大阪市職員です。

    「橋さんが市長になって大変ですねえ?」 友人家族からこの一ヶ月で10回以上言われた言葉です。もうさすがに聞き飽きました。マスコミというのは当にいい加減な情報を流す事があって、いったん流れ始めた適当な情報はなかなか消えずにこうやって固定観念として人々に植え付けられてしまいます。 「大阪市職員は市長を敵視しているそうですねえ?」 敵視していません。全くの誤解です。むしろ大半の職員は諸手を上げて歓迎しているぐらいです。。。 大阪の財政難が全て大阪市の職員の責任であるかのごとく報道するテレビメディアのせいで、ここ数年市民からの相当きつい言葉が職員に日々投げかけられています。 「お前らのせいで俺は生活保護なんや」意味がわかりません。 「ぬくぬく生きやがって高給取りが」冗談じゃないです私の給料はむしろ世代平均を下回っています。 「お前も労組なんか?市民の税金で労組活動とはどういう了見やねん」私は労

    大阪市職員です。
    photoandart
    photoandart 2011/12/30
    増田のような"良い職員"が"悪い職員"を倒せなかったから、橋本府政になったのだと思う。病気に手付けずだったのに「私は悪くない。」というのは、無責任じゃないかなぁ。
  • サボり魔は一生そのままなのか?

    私はサボり魔である。筋金入りで予後不良の。 幼少の頃から厭なものから逃げ続け気がついたら三十路になってた。そんな私はサボり癖が元で精神を病み社会生活を送れない体になってしまった。 ふつうの精神疾患なら投薬と適度な休養で概ね治るはずなのだが、私の場合はサボり癖という精神疾患の根元になるものがあるので質が悪い。投薬も5年以上続いているし、休養も自分でもうイヤだと思うほど取った。でも治らない。ある程度回復したと思い就職活動して仕事を始めるが長続きしない。そしてクビになってまた精神的にダウナーになり休養が必要になる。こんなのを何度も何度も繰り返した。真面目に職歴書いたら30近くになるんじゃないだろうか。20代もそんなのに翻弄され暗黒の時代、黒歴史になった。気がつけば三十路である。もう後はない。 少しづつ焦りだしてきた私はふと考えた。何故こんな風になってしまったのだろう、と。 私のサボり癖の根元を語

    サボり魔は一生そのままなのか?
    photoandart
    photoandart 2010/07/21
    いつ自分が増田側に転がるか、わからないよね。自戒の意も含めてブクマ
  • 風俗を経験した男性への嫌悪感

    風俗に行った男性って、お金を払わないとセックスさせてもらえなかった存在じゃないですか。 風俗嬢に何万円かお金を払って、やっと相手してもらったわけじゃないですか。 そういう人に処女は絶対に捧げたくないです。 別の女性から、お金くれたらやらせてあげていいよ、っていう扱いを受けた男性だけは嫌です。 そういう男性に無料で処女を捧げることは、風俗嬢と比べて私が劣っているということになります。 世の中には無償の愛を受けるべき男性と、お金を払わないと相手をしてもらえない男性の二種類が居ると思います。 その差は魅力です。 後者に処女を捧げるのだけは絶対にいやです。 これ、なに厨って言うんでしょうか? 追記10: 「風俗嬢と比べて私が劣っているということ」というフレーズが誤解を与えているようですが、 風俗を経験した「セックスの対価は金」と思っている男性は、無料でのセックスを「タダマン」と言います。 合法的に

    風俗を経験した男性への嫌悪感
    photoandart
    photoandart 2010/07/21
    鋭い。心情的にかなり同意できる。/海外の買春調査が書いてますが、日本は恋愛の流動性が低いのかな?/
  • 脱近代宣言

    ヒーターの電源をONにして、ベッドの上で藤子不二雄の「まんが道」を読む。手を伸ばせば届く場所にはパイの実とアイスコーヒーがある。今日中に8巻までは読む。時間はいくらでもある。昼まで漫画を読み続けて、それから好きなだけ寝るつもりだ。 先月会社を辞めた。上司が体育会系でパワハラが辛かったとか、細かいことをねちねちと言われたとか、残業代が付かなかったとか、休みが全然なかったとか、理由を問われるといくらでも答えるが、音を言うと「早起きして会社なんか、行きたくねえ。俺のペースでゆっくりさせろ」というところだ。 好きな時間に起き、棚に並べられた、買ったは良いけれどなかなか読む時間がなかったを読み始めたり、近くに定べに行ったり、テレビを見たりする。晴れていて、かつ気分が良ければ自転車で浅草まで行ったりもする。なにはともあれ、時間の何もかもが好きに使えるっていうことは、良いことだ。 「空白期間

    脱近代宣言
    photoandart
    photoandart 2010/02/19
    (レッテル貼るのは好きじゃないけど、あえて書くと)「さとり世代」のモデル的思想だと思う。/.reviewの人とかは80年代後半の代表者になり得るんじゃないかな。参加してみてはどうでしょうか。http://dotreview.jp/
  • 1