タグ

2017年1月13日のブックマーク (6件)

  • 第62歩 【田舎に暮らす50代女性がガラケーからスマホに替える大変さについて】 - 前のめりに生きる。一歩踏み出せば決してコケはしない。

    ええ、僕の叔母の話です。 ご存知の通り、僕の叔母は身内が言うのもなんだが、とても50代にはみえない若さだ。 60代の僕のママンと歩いていると「あら、娘さん?」と言われる。 最近衝撃だったのは、僕とデパートを一緒に歩いていてマッサージチェアの体験ブースを通りかかった際、「旦那さまもいかがですか?」と言われたことだ。 もちろん、人はくそ嬉しそうに微笑む。 そんな叔母は、田舎を出たことがない。 生まれ、就学、就職、すべてそのまま田舎に暮らしている。 さぞ大変だったであろう痴呆が早かった祖母の介護を、叔母は働きながら貫いた。 「施設には入れたくない。忘れられてもあたしの母ちゃんだもの」 生粋の田舎っ娘である叔母は、つい数か月前、意を決して大阪一人旅することに成功し、人はとても得意気である。 梅田駅で迷子になり、勇気を出して尋ねた通行人が中国人だったというボケをかまし、さらに中国人は日語がカ

    第62歩 【田舎に暮らす50代女性がガラケーからスマホに替える大変さについて】 - 前のめりに生きる。一歩踏み出せば決してコケはしない。
    photoblg
    photoblg 2017/01/13
    かわいい叔母さまですねー(笑)
  • 13日の金曜日。金正恩のSPに暗殺されそうになった。 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚

    2017 - 01 - 13 13日の金曜日。金正恩のSPに暗殺されそうになった。 よもや話 スポンサーリンク シェアする Twitter Google+ Pocket そのとき私は友人と2人でピョンヤンの堂にいた。 店内は意外と混雑していて大きな声で友人が「親子丼2つ」と叫んでる。 「なんで親子丼?」と聞くと「そりゃピョンヤンと言えば親子丼やろ」と。 「そういうもんか」と思いながら友人が再度「親子丼2つ」と叫んでるのを聞く。 ホテルに戻って部屋に入るとそこにはすでに3人の男性がおり布団を敷いて寝ていた。 トイレに行っていた友人が階段を昇りながら「トイレ行く時、気をつけろよ。前の駐車場に金正恩のSPがおるから」。 窓からそっと覗くと確かにコンビニの駐車場に黒い車が3台。その中に映画の「メン・イン・ブラック」に出て来た人見たなのが2人ずつ乗ってこちらを見てる。 「まずい、寝る前

    13日の金曜日。金正恩のSPに暗殺されそうになった。 - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚
    photoblg
    photoblg 2017/01/13
    "窓の外には「メン・イン・ブラック」"がツボでしたw
  • 【うろ覚え】特に審査とか通してないのにぼくがGoogle Adsenseを使えてるワケ【覚え違い?】 - コバろぐ

    なんだかインターネットの海でのんびりプカプカ浮きながら他のブログなんかを観ていると、「やっとAdsenseの審査が通った」とか「Adsenseまたダメだった頑張る」とか「Adsenseの審査はこうやったら通るかも!?」みたいな記事を割と良くみます。 特に最近は審査が割とキビしくなったとか聞きますもんね。聞くところによると、独自ドメインじゃないと今は使わせてないらしいですし。 なんか皆さん大変だなーガンバッテ。 特に何もしていないような気が ちなみにぼくはAdsenseを使っていますが「あぁ、どうやったら審査とおるんだろう」と嘆いた記憶もありませんし、「よし、ここをこうやって直したら通るかも!燃えてきた!」なんて頑張った記憶もありません。 特に自分から何もしてないのに、Adsenseが使えるようになりました。ちょっとそのワケを書きましょう。 ただし、今から書くことはうろ覚えです。よく覚えてな

    【うろ覚え】特に審査とか通してないのにぼくがGoogle Adsenseを使えてるワケ【覚え違い?】 - コバろぐ
    photoblg
    photoblg 2017/01/13
    古参ぶるつもりはないですが、以前はこんなに厳しくなかったですよねー(うろ覚え)
  • もう転職するタイミングなのかもしれない - あ、ねこさとろぐ(別館です)

    病院のリハビリスタッフの退職が続出している。 今年の2、3月と辞める方も控えている。 ほんとに多い。 そして入職する人はいない… ここ最近だと、リハビリ科のトップである課長が辞めた。 ぼくが去年の4月ごろに退職願いのことを相談した課長です。 退職相談をしたときは、ぼくが辞めることを全力で止められていました。 「ねこさと君に辞められると病院としては痛いな…」「ここで我慢することができたら更に成長できると思うよ」 などなど、とありきたりの文句で引き止められていたんですね。 意志薄弱なので、まだ辞めずに病院に残っています。 (あのとき強行突破していればよかった…) その課長が去年の11月いっぱいで退職されました。 今思えば、自分が辞めるために引き止めたんだと思う。 人の言葉って信用ならないなぁって感じた瞬間でもありました。 今の病院の体制は、課長不在で主任ってのがまとめています。 その主任から

    もう転職するタイミングなのかもしれない - あ、ねこさとろぐ(別館です)
    photoblg
    photoblg 2017/01/13
    よく考えたうえであれば行動は早いほうが良さそう。一度休むのも選択肢
  • Chromebookだけ生活を4ヶ月続けた結果レポート。利用シーン別の使い方と困ったことまとめ - NaeNote

    2017 - 01 - 12 Chromebookだけ生活を4ヶ月続けた結果レポート。利用シーン別の使い方と困ったことまとめ テクノロジー テクノロジー-Chromebook このくらいシェアされています ... ... ... G+ ... ... スポンサーリンク 【お知らせ】 読み込み中・・・ こんにちは、ChromebookユーザのNAEです。 Chromebook Flipを買って4ヶ月、Chromebookしか使わない生活をしてきました。 その結果わかってきた 困ったこと を利用シーン別にレポートしたいと思います。 結論を言うと、細かいところで不便はあるものの、おおむね困っていません。 使っているのはChromebook Flip C100PA Chromebook Flipの全体的な使い心地 Chromebookの使い方と困ったこと:仕事編 コミュニケーション メール チャッ

    Chromebookだけ生活を4ヶ月続けた結果レポート。利用シーン別の使い方と困ったことまとめ - NaeNote
    photoblg
    photoblg 2017/01/13
    Office気になっていましたが、そういやオンラインで出来ましたもんね。
  • 「世界の街角 / WORLD STREET 」と「日本の街角 / JAPAN STREET」をお見知り置きください【PR】 - 非アクティビズム。

    こんにちは。3人兄弟の末っ子です。 ワタクシには兄がおります。 そんな兄は、海外での生活トータル約6年。現在一時帰国中で、またすぐに飛び立つようなんですが、そんな兄がブログをはじめました。 世界を旅することも今ではさほど珍しくないかもしれませんが、3年ぐらいかけてユーラシア大陸を横断しています。 それと同時に、カメラが趣味ということもあり、その3年の月日の中で、かなり写真を撮り貯めてきています。 ただ使用しているブログサービスはtumblrなのでテキスト無し、タグ付けのみなのでフォロワー以外は閑古鳥状態。 なんとなく勿体無いので、簡単にご紹介していきます。 というわけで、日はただの紹介記事です。 ※お願い! エントリはただの紹介記事のため、記事のブコメはお控え願います(したい方は止めませんw)! 世界の街角 / WORLD STREET フランス アルバニア ブルガリア タイ 中国

    「世界の街角 / WORLD STREET 」と「日本の街角 / JAPAN STREET」をお見知り置きください【PR】 - 非アクティビズム。
    photoblg
    photoblg 2017/01/13
    IGのフィルムっぽい感じも好きです