ブックマーク / www.sunao-hiroba.com (28)

  • 【職場での出来事:その2】介護ロボットの普及は間近? - すなおのひろば

    介護業務における身体的負担は、職員にとって重大な問題です。 私のようなリハビリ専門職でも、要介護高齢者の利用者さんに対し「起き上がり」や「車いす移乗」などの動作練習を行なう際、腰や肩に加わるダメージは相当なものです。 ましてや、介護職の方々にのしかかる日々の負担は想像を絶するものでしょう。 《スポンサーリンク》 1.介助(介護)技術は万能ではない 2.扱いにくい『スライディングボード』 3.介護ロボットは5年後に普及する? 4.介護問題の縮図 1.介助(介護)技術は万能ではない 先日、48歳の女性PTであるK主任が、男性の入所利用者・Aさんの「ベッドからの起き上がり→車いすへの移乗」までの介助を、単独で試みていました。 Aさんはかなりの大柄で、しかも両脚の筋力は弱く、ほぼ全介助レベル。 もともとは介護士が1名で介助していたようですが、最近は身体機能低下により難しくなってきているとの事。 そ

    【職場での出来事:その2】介護ロボットの普及は間近? - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/12/08
    べっサイドでの腰への負担は辛いですよねー。介護ロボットは普及するとは思いますが高価なので実際どうなるのでしょう? 人の手が安心できると感じてる私がいます。人材を確保するのも大変になりそうですね。
  • PCの修理が完了しました(^_^)/♫ ブログとの格闘再び… - すなおのひろば

    おかげ様で、11/9(土)に修理に出したノートPCが日、1週間ぶりに我が家へ帰ってきました ♫ ブログ開設から1年が過ぎ、次の段階へ進み始めようとした矢先に思わぬトラブルに見舞われてしまいましたが、気を取り直して徐々に歩みを再開したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.修理箇所について 2.古いPCを引っ張り出してみたものの… 3.PC・インターネット・ブログの無い生活 4.ブログとの格闘再び… 1.修理箇所について この1週間、少しやきもきさせられましたが、何とか無事に直ったようです。 故障の内容としては、 ①作業中(もしくは起動時)に、画面が突然真っ暗になる ⇒電源が切れるのではなく、「スリープ状態」になる。 ②カバー(蓋)の角度を少し変えただけで画面が真っ暗になる ⇒やはり「スリープ状態」に移行してしまう。 ③いったん閉じたカバーを開いても、「スリープ状態」から復旧しない ⇒何

    PCの修理が完了しました(^_^)/♫ ブログとの格闘再び… - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/11/16
    パソコン直ってよかったですね。私はブログ毎日から週1回に変更し気が楽になりました。時間に縛られることが大変でした。自分のペースで無理なくがいいですよん😊
  • 【病気療養中の思い出:その10】病院から眺める夜景 - すなおのひろば

    私は高校2年~大学1年の頃にかけて、慢性B型肝炎で入退院を繰り返していました。 初めて入院したのは、忘れもしない1987(昭和62)年の10月29日。 もう32年も前になるんですね…早いものです。 この時期になると、私は病院の最上階から見える夜景のことを思い出します。 《スポンサーリンク》 1.3階からの癒やされぬ風景 2.最上階へ 3.街の情景 1.3階からの癒やされぬ風景 初めて入院した時の事は過去記事の中で何度か触れていますが、諸事情により私は高校2年生ながらも小児病棟へ入ることとなりました。 都会の中心部に位置する某公立病院。小児病棟は3階にあります。 窓からは病院の駐車場、その向こう側には看護師(当時は「看護婦」)と看護学生の寮が見え、周囲には灰色のマンションが建ち並んでいました。 お世辞にも、爽やかで癒やされる風景とは言えません。 入院して1ヶ月ほど経過した頃には半日のみ高校へ

    【病気療養中の思い出:その10】病院から眺める夜景 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/10/10
    入院は私も経験あります。患者として辛さを、体験してそれがその後の仕事に活かせると思います。いつも患者側の視点で頑張ってくださいね😊
  • 【腰痛とともに生きる:その1】PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3 - すなおのひろば

    中高年をはじめとした多くの方々にとって、悩みの種である慢性腰痛。 今回は、従来から提唱されてきた様々な腰痛予防・改善策について、私なりに優先順位をつけてみたいと思います。 筆者は理学療法士(PT)ですが、自身も長年にわたり頑固な腰痛と付き合ってきました。 腰痛でお悩みの方々にとって、私の拙い知識と経験が少しでもお役に立つなら幸いです。 《スポンサーリンク》 1.はじめに 2.腰痛の原因 3.腰痛のセルフコントロール法 BEST3 第1位:日常生活動作の工夫 第2位:ウォーキング&バランスの取れた事摂取 第3位:ストレッチ&筋力トレーニング 4.その他の腰痛対処法 1)鎮痛剤による痛みの緩和 2)物理療法(温熱・牽引・電気刺激など) 3)マッサージ 4)コルセット 5.さいごに 1.はじめに 巷で紹介されている腰痛の対処法には、定説と言って良いものもあれば、いささか怪しげな方法も未だ存在し

    【腰痛とともに生きる:その1】PTすなおが薦める腰痛対策 BEST3 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/08/04
    椎間板ヘルニアを繰り返してるうちに腰痛持ちになりました。変形性股関節症もあり長い距離は歩けなく4km未満であるいています。犬の散歩です。参考になります。ありがとうございます。
  • 【ダークフィグマの毒舌日記:その1】俺がダークと呼ばれた日 - すなおのひろば

    俺はいつ、どこで産まれたんやろ…。 ふと目覚めた時、俺はア◯ゾンとかいうネット通販サイトに売りに出されとった。 それも、価格1,000円台のたたき売りや。 それでも1年近く、俺は某玩具店の倉庫の隅でホコリを被っとった。 そんな俺を救い出してくれたんが、すなおさんや。 忘れもせん、2019年1月26日のことや。 《スポンサーリンク》 1.バッタもん、ブログの画像モデルになる 2.左手のハンデを乗り越えて 3.ブログを書く意味・生きる意味 4.さいごに…頑張る人を応援したい 1.バッタもん、ブログの画像モデルになる 俺はすなおさんの家に引き取られた。 値段の安さから薄々気づいてはいたようやけど、箱を開けて初めて俺を見た時のすなおさんの顔は複雑やったな。 今でもハッキリ覚えてるわ。 ………………。 今や5,000円以上のプレミア価格が付いてる『フィグマ』と違って、俺は全体的に造りが雑やし、各関節

    【ダークフィグマの毒舌日記:その1】俺がダークと呼ばれた日 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/08/01
    いつも勉強になるブログで、尊敬しています。かなり時間をかけてますよね。体に気をつけて頑張ってくださいね。
  • 【歩行補助具の基礎知識:その6】松葉杖の使用方法…③歩行・階段昇降の実際 - すなおのひろば

    さあ、今回はいよいよ歩行・階段昇降等の方法について解説し、最後の総仕上げとさせて頂きます。 松葉杖を必要とする一般の方々、および指導する側である医療従事者ともに参考になる内容をご提示できればと思います。 もし良ければお付き合い下さい m(_ _)m 《スポンサーリンク》 1.立位姿勢 1)基姿勢(前から) 2)基姿勢(横から) 2.松葉杖の歩行パターン 1)完全免荷(患側に荷重不可) 2)部分荷重(患側に一部荷重可) 3.狭い場所での方向転換 4.椅子に座る&立つ 1)着席 2)起立 5.松葉杖の階段昇降パターン 1)完全免荷(上り) 2)完全免荷(下り) 3)部分荷重(上り) 4)部分荷重(下り) 5)手すりがある場合 6.片松葉の場合 7.さいごに 1)医療従事者の方々へ…ダメ出しは最小限に 2)松葉杖を使用する皆さまへ 1.立位姿勢 まずは、松葉杖をつく際の基姿勢についてご説明

    【歩行補助具の基礎知識:その6】松葉杖の使用方法…③歩行・階段昇降の実際 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/07/28
    わかりやすいです。よく松葉杖を使う方で、腋窩の負担で痛くて大変という人がいます。
  • 【PTのための接遇教育:その7】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習②』 - すなおのひろば

    PT向け接遇研修シリーズ、『言葉づかいの練習』の一例を再びご紹介します。 対象者と適切にコミュニケーションを取るためには、まず正しい言葉づかいを身につけておくことが重要です。 状況に応じた的確な敬語の使い分けができるよう繰り返し練習しておきましょう。 《スポンサーリンク》 1.『言葉づかいの練習②』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)正しい言い換えについて(補足) ①「座る」の敬語は? ②電話を掛け直す時 ③「べる」の敬語は? ④「尋ねる」の敬語は? 2)スタッフの指名はランダムに・訂正はその場で 3.さいごに…言葉づかいは「医療技術」のひとつ 1.『言葉づかいの練習②』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は、言葉づかいの練習です。 私が今から「患者様に対して話す言葉」を、正

    【PTのための接遇教育:その7】接遇ミニ研修『言葉づかいの練習②』 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/06/19
    敬語、表現方法になれるための演習は大切ですね。
  • 【PTのための接遇教育:その6】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング①…施設内の場所を尋ねられた時』 - すなおのひろば

    『ロールプレイング』とは、職員同士で役割を演じることにより、現実に起こりうる場面を疑似体験する研修方法のことです。 これまでにご紹介した『接遇マニュアル』や『言葉づかいの練習』などを基に、より実践的な教育を施すための手法ですので、皆さまの職場でも是非お試し下さい。 ※お役に立ちそうなら、コピペして自由にご活用頂いて結構です(シナリオは各職場のニーズに応じて適宜加筆・修正して下さい)。 《スポンサーリンク》 1.『接遇ロールプレイング①』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)シナリオの進め方 2)当シナリオの評価ポイント ①お辞儀の角度 ②言葉づかい ③態度 ④施設案内 3)実際の場面を想定して真剣に 4)スタッフの指名はランダムに 3.さいごに…ロールプレイングは接遇教育の集大成 1.『接遇ロールプレイング①』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます

    【PTのための接遇教育:その6】接遇ミニ研修『接遇ロールプレイング①…施設内の場所を尋ねられた時』 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/06/12
    ロールプレイング大切ですよね。行ったあとの評価を平等にして活用していくと素敵ですよね。わかりやすいです。
  • 【ブログ漫才 フィグマックス:その3】祝! すなひろ100記事突破記念インタビュー - すなおのひろば

    いつも『すなおのひろば』をご覧下さいましてありがとうございます。 開設から8ヶ月にして、ようやく記事数100を突破しました。読者の皆さまのおかげです♬ 今回はそれを記念して、運営者インタビューを交えながらのブログ漫才をお届けします! 《スポンサーリンク》 ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> <ダークフィグマ … Dark-Figma> <すなお> 1.ダークフィグマ、大舞台へ! 2.『100記念インタビュー』開始 3.運営報告&今後の方向性について 4.100目? 101目? ◆登場人物紹介 <フィグマ … Figma> すなおの忠実なる僕(しもべ)にして、『フィグマックス』のリーダー。 性格はおおらかで楽天的。昔気質で仁義に篤い一面も持ち合わせている。 拾ってくれた恩に報いるため運営者のスポークスマン的役割を果たしているが、時にハメを外してしまう場面もあり、意外とおちゃ

    【ブログ漫才 フィグマックス:その3】祝! すなひろ100記事突破記念インタビュー - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/06/09
    100記事突破おめでとうございます。腰痛に対する投稿を待っています。いつも役立つ情報ありがとうございまーす。
  • 【PTのための接遇教育:その4】接遇ミニ研修『お辞儀の練習』 - すなおのひろば

    今回も、私が以前の職場で実施していた接遇ミニ研修のひとつ、『お辞儀の練習』をご紹介します。 朝のミーティングの5分程度で簡単に行なえるものです。 一般のサービス業の方々なら平素から教育され、すでに身についている所作だと思います。 医療従事者も、それを手にしっかり習得しておきましょう。 《スポンサーリンク》 1.『お辞儀の練習』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)あいさつ・お辞儀の方法について 2)スタッフの指名について 3)間違いの訂正はその場で行う 3.さいごに…管理職・リーダーの方々へ 1.『お辞儀の練習』全体の流れ ◆リーダー:おはようございます(敬礼)。 ⇒全員:「おはようございます(敬礼)」 ◆リーダー: ただ今より、接遇ミニ研修を始めます。 日は、お辞儀の練習です。 ※ここから3名のスタッフをランダムに指名し、回答させます。 ◆リーダー:◯◯さん、会釈の角度は何度ですか?

    【PTのための接遇教育:その4】接遇ミニ研修『お辞儀の練習』 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/06/01
    挨拶、お辞儀の角度は大切ですね。演習することで、身につきますね。
  • 【PTのための接遇教育:その3】接遇ミニ研修『身だしなみチェック』 - すなおのひろば

    今回は、私が以前の職場で実施していた接遇ミニ研修のひとつ、『身だしなみチェック』をご紹介します。 毎週月曜、朝のミーティングの最後の5分間で行っていたものです。 もしよければ、コピペ or それぞれの職場事情に合わせて修正を加えた上でご活用下さい。 《スポンサーリンク》 1.『身だしなみチェック』全体の流れ 2.実施上の留意点 1)パートナー選びについて 2)手早くチェックする 3)判定基準について 4)指摘項目は、可能ならその場で改善させる 3.各々の自覚を促す教育を 1)判定基準はスタッフ全員の合意の下で決める 2)身だしなみの意義を理解してもらうこと ※以下の『身だしなみチェックシート』を使用します。 1枚で1ヶ月分なので、リーダーは月初めにスタッフ全員分用意し、事前に配布しておきます。 2人で相互チェックするので、研修の際は自分の用紙をパートナーと交換することになります。 それでは

    【PTのための接遇教育:その3】接遇ミニ研修『身だしなみチェック』 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/05/29
    身だしなみチェックをするようになってから、個人の身だしなみは効果ありますでしょうか?
  • 【PTのための接遇教育:その2】接遇マニュアル実例…<後編>言葉づかい、就業中のマナー - すなおのひろば

    前回に続き、私が管理職をしていた時に自主作成したPT向け接遇マニュアルを掲載します。 接遇の対象は患者さんのみならず、同僚・上司・部下や他施設の職員なども含みますので、そういった内容も含まれています。 一般企業にお勤めの方々にとっては拙い内容かも知れませんが、なにぶん「世間知らず」と揶揄される医療従事者向けに作成した小冊子ですので、ご容赦下さいませ。 《スポンサーリンク》 4.言葉づかい 1)言葉づかいの基 2)敬語の使用例 3)話し方のポイント 4)クッション言葉の使用例 5)患者様の呼び方 6)スタッフ同士の呼び方 5.就業中のマナー 1)出勤時のマナー 2)業務中のマナー 3)離席・外出時のマナー 4)休憩中のマナー 5)終業時のマナー 6)室内環境のマナー 7)個人情報・プライバシーについてのマナー 6.さいごに…『接遇ミニ研修』で毎日コツコツと 4.言葉づかい 1)言葉づかいの

    【PTのための接遇教育:その2】接遇マニュアル実例…<後編>言葉づかい、就業中のマナー - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/05/27
    職員がコツコツと今以上に接遇マナーを意識して向上できるといいですね〜。
  • 【PTのための接遇教育:その1】接遇マニュアル実例…<前編>身だしなみ、表情と態度、あいさつとお辞儀 - すなおのひろば

    このシリーズでは、私が以前の職場で自主作成した「PT向け接遇教育」の資料をご紹介します。 まず最初に、基的な接遇のあり方についてまとめた小冊子の内容を、ほぼそのまま掲載します。 拙い内容ではありますが、もしよければコピペして職場等でご活用頂けると幸いです。 《スポンサーリンク》 1.身だしなみの基準 2.表情と態度 1)穏やかな表情(笑顔)のポイント 2)態度のポイント 3.あいさつとお辞儀 1)あいさつのポイント 2)あいさつの基10シーン 3)お辞儀の基姿勢 4)丁寧なお辞儀のポイント ※このシリーズでご紹介する資料は、全て私が管理職をしていた頃に作成し、実際に接遇教育の場面で運用していたものです。 病院職員(PT以外の職種も含め)の接遇の酷さに危機感を覚えた私が「接遇委員会」の設立について経営者に提案したことが、作成のきっかけでした。 詳しい経緯はこちらの記事をご覧下さい。 そ

    【PTのための接遇教育:その1】接遇マニュアル実例…<前編>身だしなみ、表情と態度、あいさつとお辞儀 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/05/23
    接遇の基本、大切ですね。
  • 【すなおのPT失敗談:その2】歩行リハビリ中の転倒事故 - すなおのひろば

    今回は、私がPT1年目の時に起こしてしまった転倒事故についてお話しします。 転倒させてしまった当該患者さんには大変申し訳ありませんが…若手PTや実習生の方々にとって何らかの示唆になればと思います。 また、安全な介助(介護)方法を考慮する上で、一般の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.転倒事故の内容 ①対象者の情報 ②事故発生時の状況 2.考慮すべき背景要因 ①動作能力のアセスメント不十分(知識・経験不足) ②PT・患者さん双方の集中力低下(ヒューマンエラー←医療システム・環境要因) 3.対応・対策 ①PTによる適切なアセスメントの必要性 ②安全第一の介入方法…センサーをつなげておくこと ③制度改定による診療環境の適正化 ④個々の集中力低下は、チームの注意力向上でカバー 4.さいごに 1.転倒事故の内容 まずは、起こった出来事の概要についてご説明します。 ①対象者の情報

    【すなおのPT失敗談:その2】歩行リハビリ中の転倒事故 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/05/12
    起こりがちな事故ですね。以前の病院でも経験あります。ちょっと離れた瞬間に。経験の浅いPTさんでした。学びに変えて頑張って欲しいです。
  • 【大相撲の魅力:その4】禁じ手について…①8つの反則規定 - すなおのひろば

    昨今、「張り手」とか「かち上げ」の是非について、さまざまな議論があるようです。 そうした「禁じ手論争」に関して客観的に考察するに先立ち、まずは大相撲の競技ルールとして正式に定められている8つの禁じ手(反則技)について確認しておきたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.握りこぶしで殴る 2.頭髪を故意につかむ 3.目または水月(みぞおち)などの急所を突く 4.両耳を同時に両方の掌で張る 5.前縦褌(まえたてみつ)をつかみ、また横から指を入れて引く 6.のどをつかむ 7.胸・腹を蹴る 8.指を持って折り返す 9.さいごに…ルールの抜け道を作らないこと ※当記事の作成にあたり、下記のウェブページを参考にさせて頂きました。 ◆日相撲協会公式サイト ⇒ハッキヨイ!せきトリくん > おしえて八十二手 > 禁じ手反則 1.握りこぶしで殴る 相撲では各種総合格闘技やボクシングのようにグローブをつけて

    【大相撲の魅力:その4】禁じ手について…①8つの反則規定 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/04/25
    とてもわかりやすです。
  • 【おてがる筋トレメニュー:その8】タオルギャザー…足裏の感覚を高めるために - すなおのひろば

    おてがる筋トレシリーズ第8弾は、『タオルギャザー』です。 現代人はやスリッパ、ソックスを履いて1日を過ごすことが多いため、足の裏の感覚が鈍くなりがちですし、「足趾(そくし:足の指)で地面を掴んで歩く」という必要性も少ないです。 逆に言えば、意識して足趾や足裏に刺激を入れてやることによって「立つ・歩く」といった日常動作におけるバランス能力が高まり、転倒予防にもつながります。 特に中高年以上の方々には有用ですので、ぜひともお試し下さい♬ 《スポンサーリンク》 1.『タオルギャザー』…実施方法 1)運動の種類(方法) 2)運動の強度(負荷量) 3)運動の回数 4)運動の頻度 2.運動の効果 1)神経・筋の再教育→バランス能力向上 2)感覚受容器への刺激→バランス能力向上 3)血液循環促進→足のむくみ予防 3.実施上の注意点 1)かかとをピッタリつけて行う 2)なるべく左右均等に引き寄せる 3)

    【おてがる筋トレメニュー:その8】タオルギャザー…足裏の感覚を高めるために - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/04/18
    タオルギャザーを足の指でつまむ運動、経験あります。長男がラグビーしてる時に🏉教わりました。😊 結構疲れますね。
  • 【おてがる筋トレメニュー:その7】膝曲げ(レッグカール)…下半身全般の安定性向上のために - すなおのひろば

    久々の筋トレシリーズ第7弾は、膝曲げ運動(レッグカール)です。 太もも後面の筋肉(ハムストリングス)は普段あまり意識しませんが、実は「立つ・歩く」などの日常動作で常に使われており、大変重要です。 また、股・膝関節の安定性にも寄与する筋肉なので、変形性関節症の予防にもつながります。 若年者から中高年以上の方々まで、幅広くおススメできる筋トレです♬ 《スポンサーリンク》 1.トレーニング用品のご紹介 2.『膝曲げ(レッグカール)』…実施方法 1)運動の種類(方法) 2)運動の強度(負荷量) 3)運動の回数 4)運動の頻度 3.運動の効果 1)筋力UP→下半身全般の安定性向上 2)下半身の血液循環促進 3)滑液の循環促進→膝関節の可動性改善・痛みの軽減 4.実施上の注意点 1)痛みの出ない範囲でゆっくりと 2)ウェイトをつけたまま歩かない 3)疾患をお持ちの方は医師に相談を 5.まとめ 1.トレ

    【おてがる筋トレメニュー:その7】膝曲げ(レッグカール)…下半身全般の安定性向上のために - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/04/14
    分かりやしい説明で、簡単にできますね。
  • 【こんなPT要注意!:その6】診療内容に変化のなさ過ぎる『ワンパターンPT』 - すなおのひろば

    医師や看護師などの他職種から「揉んでさすって、歩かせるだけ」と揶揄されることもある理学療法士(PT)の診療内容。 私自身、耳の痛いご指摘に対し恐縮する次第です(;^_^A 今回は、前回の記事とは逆に漫然と同じリハビリプログラムを続ける『ワンパターンPT』について言及したいと思います。 《スポンサーリンク》 1.リハビリ内容のパターン化…3つの理由 ①効果が出るまで継続する必要がある場合 ②状態が安定している慢性期・維持期の場合 ③「惰性」で行っている場合 2.「説明なきワンパターン」に要注意! 3.アプローチの対象は生活環境にも及ぶので… 4.若手PTの方々へ…目先の「ありがとう」に流されないで! 1.リハビリ内容のパターン化…3つの理由 リハビリの実施内容がワンパターンになる理由としては、以下のようなケースが考えられます。 ①効果が出るまで継続する必要がある場合 筋力トレーニングは、一定

    【こんなPT要注意!:その6】診療内容に変化のなさ過ぎる『ワンパターンPT』 - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/04/11
    柔道整復師が開業している所へ何回か通っていましたが、金額が一回6400円請求されて3ヶ月でやめました。なぜ、保険診療しないのかしら?
  • 【こんなPT要注意!:その4】診療内容について説明不足なPT - すなおのひろば

    インフォームド・コンセントの概念が日に導入されて約30年が経ち、今や「おまかせ医療」を良しとする考え方は過去のものと言ってよいでしょう。 しかしながら日常のリハビリ診療の場面においては、充分な説明の無いまま「体力的にきつい事」や「痛い事」を患者さんに行わせるPTも少なからず存在しているようです。 私自身、我が身を振り返り反省しながらこの記事を綴っていきたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.インフォームド・コンセントの意味 2.リハビリテーション実施計画書の説明義務 3.科学的根拠に基づいた説明を 4.探究心と謙虚さを前面に 1.インフォームド・コンセントの意味 医療法第一条の四・2項には、以下のように記されています。 ◆医師、歯科医師、薬剤師、看護師その他の医療の担い手は、医療を提供するに当たり、適切な説明を行い、医療を受ける者の理解を得るよう努めなければならない。 インフォームド

    【こんなPT要注意!:その4】診療内容について説明不足なPT - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/03/31
    インフォームドコンセント大切ですね。医師が専門用語を使って説明したあとは、それを丁寧にまた説明しなければならないときがあります。プライドの高い医師には困りますね
  • 【こんなPT要注意!:その2】身だしなみの不快なPT - すなおのひろば

    度を超えたヘアカラー・無精ヒゲなど、身なりのだらしない医療従事者は、医療人である以前に社会人としても困りものです。 ところが「医療業界の常識は一般社会の非常識」と揶揄されるように、基的な接遇マナーさえ身についていない医療従事者が意外と多いことに驚かされます。 前回と同様、医療・リハビリを受ける一般の方々にとって参考になれば幸いですが、逆に医療従事者にとっては耳の痛い話もあるかと思います。閲覧注意です。 《スポンサーリンク》 1.接遇教育に関心のない病院経営者 2.まずはリハビリテーション科から ①身だしなみチェック ②接遇ミニ研修 3.病院全体には広がらず… 4.「身だしなみ」と「おしゃれ」は違います 1.接遇教育に関心のない病院経営者 昨年まで私が勤めていた病院では、年1~2回程度の「接遇研修」は行われていたものの、全ての職員が参加するわけでもなく、実質的には形骸化している状態でした。

    【こんなPT要注意!:その2】身だしなみの不快なPT - すなおのひろば
    piano1228
    piano1228 2019/03/24
    接遇は大切ですね。毎年研修に入れています。私が勤務してから・・。