2017年8月18日のブックマーク (4件)

  • 舛添氏、テレビ復帰切望!現在月収11万円 「生活の糧が必要なんです」と100円のラーメンすする : 痛いニュース(ノ∀`)

    舛添氏、テレビ復帰切望!現在月収11万円 「生活の糧が必要なんです」と100円のラーメンすする 1 名前:動物園φ ★@\(^o^)/:2017/08/17(木) 21:25:09.48 ID:CAP_USER9 昨年6月に都知事を辞職した舛添要一氏(68)が17日放送のTBS系「有吉ジャポン」(木曜・後7時56分)に出演。「政治とカネの問題」での電撃辞任から1年2か月。都内の自宅地下室での“潜伏生活”を公開した。 まず、取材スタッフを通院中の病院に呼び寄せた舛添氏はベットに横たわり、起き上がってもツエをつく状態。「右側股関節を手術しまして、今、リハビリしているんです」と明かした。 さらに手術から3週間後、都内の自宅にスタッフを招くと、で埋め尽くされた10畳ほどの地下室に案内。「朝から晩までマスコミがいて、ここにいるしかなかった」と舛添氏。狭い地下室での“引きこもり生活”を続けたことを明

    舛添氏、テレビ復帰切望!現在月収11万円 「生活の糧が必要なんです」と100円のラーメンすする : 痛いニュース(ノ∀`)
    pianocello7
    pianocello7 2017/08/18
    前の地位を追われた理由が貧乏くさすぎて、貧困似合う感じに落ち着いてる。
  • Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:長年にわたり、Googleは数え切れないほどの研究に取り組み、膨大なデータを集め、何百万ドルもをつぎ込んで自社の従業員をより良く理解しようと努めてきました。Googleの最も興味深い取り組みの1つであるプロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)は、社内で最高の業績をあげているチームに焦点を当て、チームの生産性を高める秘訣を探ろうというものでした。 なかでも、生産性の高いチームと低いチームの違いは何なのか? を解明することに主眼が置かれました。 この調査をはじめる前、Googleの経営陣は、ほかの多くの組織と同じように、最高のチームをつくるということは、最高の人材を集めることであると信じていました。それは理にかなった考えです。最高のエンジニアに、MBA、博士を集めれば、最高のチームのでき上がり。そうですよね? しかし、Googleの人事分析マネージャ、Jul

    Googleが発見した、最も成功しているチームに共通する5つの特性 | ライフハッカー・ジャパン
    pianocello7
    pianocello7 2017/08/18
    わかる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    pianocello7
    pianocello7 2017/08/18
    24時間飛び降り特集やりなよ。愛は地球を救うかもしれないが労働者は救わない。
  • AIが人間の仕事を奪うは間違っている!?AIに任せる領域を増やせば、仕事は今よりずっと楽しくなる。

    AI(Artificial Intelligence)といえば、将棋や囲碁の名人との対戦や、応対型ロボットなど、今最も話題になっているテクノロジーの1つです。一方で、「AIが人間の仕事を奪う」などの議論もあり、その動向に注目が集まっています。ビジネスの現場では、私たちはどのような形でAIと向き合っていけばいいのか。楽天株式会社の執行役員であり、楽天技術研究所 代表を務める森 正弥さんに、AI時代にビジネスパーソンができることについて伺いました。 楽天株式会社執行役員楽天技術研究所 代表/公益社団法人企業情報化協会(IT協会)常任幹事 1998年、アクセンチュア株式会社入社。2006年、楽天株式会社入社。現在、同社 執行役員 兼 楽天技術研究所代表として世界の各拠点のマネジメントおよびAI・データサイエンティスト戦略に従事。情報処理学会アドバイザリーボードメンバー。 日データベース学会 理

    AIが人間の仕事を奪うは間違っている!?AIに任せる領域を増やせば、仕事は今よりずっと楽しくなる。
    pianocello7
    pianocello7 2017/08/18
    まずはコテコテのwebデザインをAIでどうにかしてよ。