2018年12月1日のブックマーク (6件)

  • 「付け方忘れたよ」チェーン義務化、雪国当惑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    国土交通省は今月、高速道路や国道の一部区間で大雪時にタイヤチェーンの装着を義務化し、未装着車の通行禁止を示す標識を設置すると発表した。チェーンは脱着の手間がかかるため、富山県内のドライバーからは戸惑いの声も上がるが、さっそく在庫を増やした自動車用品店もある。日自動車連盟(JAF)富山支部は「スタッドレスタイヤより、チェーンの方が雪のいつきが良い」と、チェーンの普及に期待している。 「チェーンなんて30~40年ぐらい付けていないから、付け方を忘れたよ。みんなチェーン規制の道路を通らなくなるか、チェーンを付けずに通ってしまうのでは」。富山市内の60歳代男性は国交省の方針に冷ややかだ。同市内の40歳代女性もチェーンの義務化には困惑するが、「通勤、通学のためには仕方ないかな」とあきらめ顔だ。 北陸地方整備局によると、チェーンが義務化される区間は、雪国を中心に、同省と警察庁が近く指定する予定だ。

    「付け方忘れたよ」チェーン義務化、雪国当惑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    pianocello7
    pianocello7 2018/12/01
    “スタッドレスタイヤより、チェーンの方が雪の食いつきが良い” 魚の餌か?
  • 女の子なんだから勉強しなくていいよ、と言った父は死にかけるまで仕事を辞められなかった|はるちん|note

    2018年8月2日(木) わたしが11歳の頃、女の子なんだからそんなに勉強させなくていいよ派の父と女の子でもこれからは勉強して手に職つけなければダメでしょ派の母の間で一悶着あった。 この言い争いは圧倒的家庭内政治力を誇る母の勝利で決着し、わたしは中学受験用の塾に通って都内の中高一貫校に合格した。(母は、「勉強したらクーラーのある学校に通えるよ。」と言ってわたしを懐柔した。今振り返ると正確には「わたしたちが金を払うからクーラーのある学校に通え。」なのだが、こういうところが母の巧みなところだ。当時、学区内の公立中学校にはクーラーがなかった。) 6年後にはかつての父の第一志望だった大学がわたしの母校となったし、その後も、比較的勉強する人生を歩んでいる。あんなことを言っていた父も、今ではわたしの進路を積極的に応援してくれている。 時は流れてあの言い争いから早15年。残念ながら、いまだに女性が女性で

    女の子なんだから勉強しなくていいよ、と言った父は死にかけるまで仕事を辞められなかった|はるちん|note
    pianocello7
    pianocello7 2018/12/01
    知り合いの女医は仕事に打ち込むほど結婚できないし、仕事続けたら離婚したといっていた。再婚したが夫の稼ぎは自分の1/3で辞めれないと言ってもいる。
  • クックパッドってのはこの二人をフォローしておけば大体の料理が美味しく作れる、という有益なつぶやきに「わかる」の声…他にもオススメ色々 - Togetter

    六角橋焼小籠包店公式アカウントZ @shengjian6kaku 今からヤバイくらい有益な事を呟くんだけど、クックパッドってのはこの二人をフォローしとけば大体の料理美味しく作れるから覚えておけ pic.twitter.com/vQBFfGpGlu 2018-11-28 21:38:37

    クックパッドってのはこの二人をフォローしておけば大体の料理が美味しく作れる、という有益なつぶやきに「わかる」の声…他にもオススメ色々 - Togetter
    pianocello7
    pianocello7 2018/12/01
    わかるわかる!
  • 映画『ボヘミアン・ラプソディ』の史実と違う部分への考察、フレディの死の衝撃、そしてAIDS差別の記憶【追加収録あり】

    増田勇一 @youmasuda 映画『ボヘミアン・ラプソディ』には、実際の歴史に忠実ではない部分がいくつかある。いくつも、と言ってもいいかもしれない。でもそこに文句を言う気にならないのは、事実関係をうまく繋げながら、限られた時間のなかで人物像やバンド像、時代背景を浮き彫りにしてみせてくれているからだ。 2018-11-12 11:18:39

    映画『ボヘミアン・ラプソディ』の史実と違う部分への考察、フレディの死の衝撃、そしてAIDS差別の記憶【追加収録あり】
    pianocello7
    pianocello7 2018/12/01
    どーでもいー
  • 「高齢者時給500円」移民反対論をなくすにはこれしかない

    国会で出入国管理法改正案(いわゆる移民法案)をめぐり与野党の攻防が続いているが、ここで再度認識してほしいことがある。それは、いわゆる「移民」受け入れのメリットが、ほとんど国民に示されていないことだ。そこで、稿では、批判が多い実質的な「移民解禁」について、やり方次第ではメリットが大きくなる方策について考察したい。 まず、日が長年脱却できないデフレの原因は何だと思うだろうか。諸説あるが、一番イメージしやすいのが、少子高齢化である。ところが、経済学的には、先進国はどこも少子高齢化であり、日だけがデフレの理由にはならないという視点が必要だ。これは、先進国で日だけが移民を受け入れていないという点で説明がつく。 ついでに言えば、日少子化対策について、欧州の出生率が上がったから日も女性が働きやすい環境整備をしろという声もあるが、欧州は婚外子を認めたからだ。また、アメリカは女性が働く環境整備

    「高齢者時給500円」移民反対論をなくすにはこれしかない
    pianocello7
    pianocello7 2018/12/01
    “まず、日本が長年脱却できないデフレの原因は何だと思うだろうか。諸説あるが、一番イメージしやすいのが、少子高齢化である。” 読むのやめた。
  • 受信料払わない人はどう見える? NHKネット同時配信:朝日新聞デジタル

    NHKの番組がテレビと同時にネットでも24時間見られる「常時同時配信」の実現に向け、総務省が来年の通常国会に放送法改正案を提出する詰めの調整に入った。NHKは1953年のテレビ放送開始以来、最大の転換点を迎えることになる。「公共放送」ではなくなり、「公共メディア」に生まれ変わるからだ。 2020年の東京五輪に向け、NHKは来年度中にも総合とEテレの2チャンネルについて、ネットでの同時配信を始める考え。NHKの番組が届く範囲が大きく広がることになる。テレビの受信料を払っていない人がネットで見ようとすると、契約を促すメッセージが画面の一部に表示される見込みだ。 視聴者にとって、利便性が高まるのは間違いない。テレビがなくても、ネットに接続していれば番組がいつでもどこでも見られる。情報を入手するための手段としてネットの存在感は飛躍的に高まっており、「(同時配信は)NHKが公共的な情報の社会的基盤の

    受信料払わない人はどう見える? NHKネット同時配信:朝日新聞デジタル
    pianocello7
    pianocello7 2018/12/01
    NHKなくなればいいのに。