タグ

2006年4月19日のブックマーク (11件)

  • フリーソフトウェア界の白馬の騎士

    Eben Moglen氏は長年に渡ってFree Software Foundationの法律顧問を務めてきた人物だが、彼は12才のときコンピュータに興味を持ち、14才の頃には、プログラムを書いて収入を得ていたという。 「大学では歴史学の博士号と法学の学位を取ったが、そのための学費はプログラマとして得た収入で賄った」と同氏は言う。 IBMで数年間プログラマとして働いたMoglen氏は、その後IT業界に見切りを付け弁護士となる。同氏はニューヨーク州の地方裁判所と米連邦最高裁判所で弁護士秘書を務めたあと、1980年にコロンビア大学法律大学院(Columbia Law School)に移り、現在でも同校で法律と法歴史学の教授を務めている。 同氏は、コロンビア大学に勤めているとき、ソフトウェアの自由に関する最初の大きな訴訟事件に取り組むことになる。1990年代の前半にある掲示板を何気なく眺めていたと

    フリーソフトウェア界の白馬の騎士
  • :デイリーポータルZ:水だけ飲み会

    いつも飲み会でビールをジョッキ4杯ぐらい飲む。飲み会が2時間だとして、そのあいだに約1.6リットルの水分をとっていることになる。 水で同じ量を飲めと言われても無理だろう。ビールって量が飲めちゃうよね。 いや、ほんとうにそうだろうか。飲み会で水を飲んだことがないので分からないだけで、つまみがあれば水だってたくさん飲めるのではないか。 検証するために、水だけの飲み会を開きました。 (林 雄司) 今回の概要 水飲み会は2時間制。飲めるものは水のみ。ウーロン茶も禁止である。水はどれぐらい飲めるか、水でべるつまみはおいしいかを検証する。飲み会であるため、ごはんは出ない。 なお、場所は南青山にある和処「京菜」に協力してもらった。 参加メンバーは、お酒を飲む2名と飲めない2名の計4名である。飲み会でウーロン茶を飲んでいる人間からも水についての感想を得たい。

    picatiue
    picatiue 2006/04/19
    ・「おれのお湯が飲めないのか。」とからみだす。(三土)
  • 実用書には載ってないイラストレーターの使い方。

    アドビイラストレーターを使って、グラフィックデザインにはあまり載ってない現場で使えるテクニックを紹介します。 実用書ではあまり取り扱ってないイラストレーターの使い方を中心に紹介しています。 約7年間のDTP現場での培った、「現場で使えるイラストレーターのテクニック」を各自のスキルアップのためにご活用ください。

    実用書には載ってないイラストレーターの使い方。
  • うっかりだまされてしまう8つの質問

    ソーシャルエンジニアリングが使われた事例を分析すると、幾つかのパターンが存在していることが分かる。プロの詐欺師は、状況に応じて複数のパターンを組み合わせている。情報を盗まれないためには、個別の攻撃パターンを理解することが役に立つ。 これは、フィッシング詐欺で使われる最も簡単なメールの一文だ。この文を読んで「こんな言葉にだまされない」と思ったのではないだろうか。だが、この一文にはソーシャルエンジニアリングで使われるパターンを見つけることができる。ここには、金融機関からの電子メールを思わせる「ネームドロップ」、期間を限定する「ハリーアップ」といった手法が使われている。プロの詐欺師はこのようなパターンを複数組み合わることで、相手の信頼を獲得し、必要な情報を引き出すのである。 それではソーシャルエンジニアリングで用いられる攻撃パターンを分類し、特徴を説明しよう。 きっかけを探し出す「トラッシング(

    うっかりだまされてしまう8つの質問
  • 【特別】エミナルクリニック池袋東口院の気になる口コミまとめ&行く前に知りたい口コミ5選まとめ

    最近オープンしたエミナルクリニックの池袋東口院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの池袋東口院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの池袋東口院ですが、すでにオープンしています!(2021年10月6日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    picatiue
    picatiue 2006/04/19
    EcoPassIE II -- IE系専用IDパスワード自動入力ツール
  • 革命の日々! CentOS on VMWare Player をインストールする

    最近挙動が不振だった手持ちのLinux Boxがとうとう逝ってしまわれた。 そういうわけで、VMWare なんぞに浮気してみた。 VMWareは現在、再生のみをサポートするVMWare Playerが無償公開されているが、いくつかのフリーソフトでVMの作成は出来てしまうので特に問題ないのである。 ただ、やってみるとこれが意外と色々なところで躓いてしまった。Web上には結構いろいろなサイトに情報が載っているのだが、殆どの記事がVMWare Player 公開直後に書かれたと思われる記事で、一部現状とあわないのである。 そういうわけで、全然目新しくもないVMWareのインストール記事を自分で書くことにしたわけ。 今回は以下の構成でインストールをおこなった。 HostOS: WindowsXP GuestOS: CentOS(Red Hat Enterprise Linux互換OS) Guest

    picatiue
    picatiue 2006/04/19
  • 革命の日々! シーケンスロック その1

    3/13 ある人から文章指導をたくさんいただきました。 初版から細かいところの表現が結構変わってます。 でも内容は変わってません。 文章へたくそですいません。 ---- どうも管理人です。 ひらメソッドで有名なひらさんの スピンロックから始めるLinuxカーネル入門 を読んでいて感動したので僕もなにか書こうかと思い、今回はシーケンスロックです。 シーケンスロックってのはスピンロックと同じく、カーネル内部で使われるロックで、ユーザーからは見えません。 カーネルは1クロックでも速く動いてほしいとみんなが思っているので、状況に応じて色々なロックが使われていますが、スピンロックやらシーケンスロックってのは、そのロックの種類のことです。 しかしひらさんは凄い。 技術的な解説を技術屋に分かるように説明するだけでもたいしたモノだといわれるこのご時世に ちゃんとお笑いまで仕込んであるんですから。 書いてあ

  • 革命の日々! シーケンスロック その5 volatileがダメな理由

    どもども。またまた間隔があいてしまいましたがシーケンスロックな話しの続きです。 前回の記事で坩堝さんから面白い指摘をうけたので今回は予定を変更してvolatileの話をしたいと思います。 retをvolatileにするだけではうまくいかないんですよね? どういう風になるんだろ. なるほど、たしかに世のC言語の参考書を見るとvolatileはある種の最適化を妨げる効果を持つと されています。 これだけ見ると、volatileとつけるだけすべての最適化が無効になってうまく動きそうですね。 しかし、その理屈は微妙におかしいのである 多くの人が「ある種の」という言葉を拡大解釈しているがvolatileは来スレッド同期に使えるようなシロモノではないのである。 つづきは、続きを読むからご覧ください。 あと、お願い。 今回の話は前提知識がいろいろとあるので、末尾のご参考にあげたURLを読んでから 読ん

  • 革命の日々! 続: tmpfs は本当に容量が動的なのか

    ありがたいことに404 Blog Not Found様がレスポンスを返してきてくれていて、うれしかったので調子にのってさらに補足追加。 しかし、これだとどんどん成長するファイルに関しては、realloc()しまくりでそれはそれで大変そうな気がしないでもないです。例えば、 dd if=/dev/zero of=/mnt/tmp/foo.tmp bs=1m count=256 cat /dev/null > /mnt/tmp/foo.tmp とした場合、foo.tmpのsizeは0になりますが、foo.tmpのために割り当てられた256MBはそのままですよね、rm /mnt/tmp/foo.tmp するまでは。 これは、たぶんtmpfsをまだ誤解いしてるような気がする。 えと、まずmalloc/freeのfreeしても実はメモリを開放せずにライブラリが抱え込んで次のmallocに備えるんだよー

  • 革命の日々! alternative マクロと自己修正コード

    alternativeマクロについて シーケンスロック その3 において > alternativeマクロは興味深い動作をするので、回を改めて詳しく説明しますが、 などと書いておいて すっかり忘れていた alternativeマクロですがいい機会なので解説しましょう。 いつものように lxr.linux.no あたりからソースを引っ張ってきている。 linux/include/asm-i386/system.h より 288 /* 289 * Alternative instructions for different CPU types or capabilities. 290 * 291 * This allows to use optimized instructions even on generic binary 292 * kernels. 293 * 294 * length

    picatiue
    picatiue 2006/04/19
    アセンブラで無理やり無名データを作る