タグ

国際に関するpiedpiper_marchのブックマーク (64)

  • ナウルという国

    この文章は適宜更新しますhttp://b.hatena.ne.jp/entry/okuzawats.com/archives/465 http://okuzawats.com/archives/465 http://twitter.com/fromdusktildawn/status/43614834679496704 ベーシックインカムの失敗例としてナウルが久々に話題になっている。この国がネットで話題になったのは今から8年ほど前、スラッシュドットジャパンで取り上げられてから。 その当時、こんな国があることに驚愕し、まとめを自分のサイトに置いておいたところ結構話題になった。その時にまとめたものに加筆して、ここに再び載せておく。更に調べたい方は日刊ベリタで調べていただければ、詳細なことが分かる。 ナウルってどんな国?外務省:ナウル共和国ナウル支店:インターネット国際情報銀行ナウル - Wik

    ナウルという国
    piedpiper_march
    piedpiper_march 2011/03/06
    えらいことに。
  • フィフィ『エジプトの夜明け〜ムバラク支持派の正体』

    (何卒、今回の記事も携帯で打って投稿してますので読み辛いとは思いますが、ご了承ください。) なぜ今頃になってムバラク支持派がメディアへのアピールを始めたのか。 ムバラクはこの長きにわたる独裁政権において今まで副大統領とゆうポジショニングを設けてこなかった。これはムバラクの前のサダト大統領(これまた親米政権)が軍のクーデターによって射殺されたのが副大統領を含めた幹部の陰謀によるのではないかとの見方があり、自分も同じように暗殺されることをおそれてきたから。 それが今回のデモを受けて1月29日、突然スレイマンという人物を側近として副大統領に任命した。このスレイマンという人物は何を隠そうエジプトの秘密警察を束ねる内務省長官でCIAとの繋がりも深い、もうお気付きだとは思いますが、そう、デモが開始され一週間以上も経つこの時期になぜ、突然ムバラク支持派が現れた謎がとけますよね?しかもこの数日アメリカとス

    フィフィ『エジプトの夜明け〜ムバラク支持派の正体』
  • フィフィ『エジプトの夜明け〜新たな一頁へ』

    エジプトもいよいよ始まりましたね。どうしてこのタイミングでって、その最大の引き金となったのはチュニジアのジャスミン革命の成功でしょうね。 エジプトはアラブのリーダー的存在なんだとゆう自覚が強いですからね、チュニジアに出来て、自分達にできないなんていうのはプライドが許さないでしょう。そもそも、Wikiリークスによるチュニジア上層部の贅沢三昧の暮らしぶり暴露がきっかけで起こったこのジャスミン革命、革命に至るまでにtwitterやFacebookでデモの呼びかけが行われるなんて、皮肉ですよね、エジプト革命も同じですが、アメリカで生まれたソーシャルネットワークを駆使して、結局親米政権を打倒しようとアラブの人々が団結したのですから。 でも、まぁ起こるべくしておきた革命なんですよね。だいたい三十年も政権を握ってる大統領がいる事自体が不自然なんですから。物心ついた時からずっとムバラクでしたよ。しかも、街

    フィフィ『エジプトの夜明け〜新たな一頁へ』
    piedpiper_march
    piedpiper_march 2011/02/03
    エジプト人からのエジプト革命について。分かりやすい。
  • 【怒りの日】エジプト反政府デモ Morley Robertson氏中心版

    モーリー・ロバートソン @gjmorley エジプトでエルバラダイ氏(元IEAEのお偉いさんー肩書きは調べてね)が政府に抗議するデモを支持 「私は参加しないが、その精神に賛同する」長期政権の高齢大統領に再選を断念するよう進言 http://bit.ly/er93An 2011-01-24 00:36:14 @itodai006 なんだ、参加しないんだ。フェイスブックでエジプト全土で八万人参加表明の25Janデモ RT @gjmorley: エジプトでエルバラダイ氏が政府に抗議するデモを支持 「私は参加しないが、その精神に賛同する」長期政権の高齢大統領に再選を断念するよう進言 2011-01-24 01:29:29 モーリー・ロバートソン @gjmorley 「アメリカにとって使える独裁体制なら、そのままにしておいた方がいいんじゃないのか?」といった意見が先のNYT記事では露骨にのぞいていま

    【怒りの日】エジプト反政府デモ Morley Robertson氏中心版
    piedpiper_march
    piedpiper_march 2011/01/26
    読んでる