タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (5)

  • NTTドコモとLINEが協業を発表 双方の狙いはどこにある? (日経トレンディネット) - Yahoo!ニュース

    2013年5月15日のNTTドコモの新製品・サービス発表会ではスマートフォン2機種に注力する「ツートップ戦略」が話題を呼んだ。しかし実はもうひとつ大きな発表があった。メッセンジャーアプリ「LINE」との協業だ。NTTドコモとLINE、双方の狙いはど… 2013年5月15日に開催されたNTTドコモの新製品・サービス発表会では、新製品のうちスマートフォン2機種に注力する「ツートップ戦略」が大きな話題を呼んだ。しかし、実はもうひとつ大きな発表があった。それはメッセンジャーアプリ「LINE」との協業だ。NTTドコモとLINE、双方の狙いはどこにあるのだろうか。 【詳細画像または表】 発表会ではLINEの社長やCMキャラクターも登場 今回の夏商戦に向けたNTTドコモの新製品・サービス発表会で、驚きを与えた情報は2つある。1つは前回も触れた通り、GALAXY S4とXperia Aの2機種をツートッ

  • 中日新聞社がデジタルサービス「中日新聞プラス」をスタート、新聞離れ防止を狙う (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    中日新聞社がデジタルサービス「中日新聞プラス」をスタート、新聞離れ防止を狙う 東洋経済オンライン 6月13日(水)13時2分配信 中日新聞社は6月12日、スマートフォンやパソコン向けの情報サービス「「中日新聞プラス」」の会員受け付けを開始した。全国や中部地区のニュースを速報で掲載するほか、プレゼント応募、行楽地のクーポン、チケット購入、道路交通情報、プロ野球速報などなど、盛りだくさんのサービスメニューが特徴だ。 5月7日発売の週刊東洋経済臨時増刊『進化する名古屋』の「余裕? 中日新聞の新戦略」で先行報道したとおり、紙の新聞とのカニバリゼーション(共い)を徹底的に排除した、慎重なビジネスモデルだ。 ■1年後メドに25万契約目指す 中日新聞プラスは、会員登録をすれば、無料ですべてのサービスを利用することができる。一定量以上の記事を読む場合にはプレミアム会員への登録が必要だが、その場合に

  • 国内ベンチャーに業を煮やし公募型研究に走る製薬各社 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    国内製薬大手の間で「公募型共同研究」なるものが流行している。国内の大学や公的研究機関の研究者を対象に新しい医薬品を創るための共同研究を公募する もので、2007年に塩野義製薬が先駆けて開始し、11年には第一三共とアステラス製薬がインターネット上で公募サイトを立ち上げた。 武田薬品工業も近年、国内の展示会ブースで共同研究を募るようになり、エーザイは募集先をある程度限定する“半”公募型について今年度の実施を検討している。 製薬大手はこれまでも国内の有力研究者たちと共同研究を行ってきた。なぜ今、「公募」なのか。最大の理由について製薬大手首脳は「国内のバイオベンチャーが育っていないことにある」と明かす。 製薬大手はかつて自社の研究所で新薬を創る種を生み出していたが、開発競争が激化して“自前主義”では手に負えなくなった。10年前後からは各社の売り上げを支えてきた主力品が特許切れラッシュを迎え、

  • アルゴリズムは記者より優れた記事を書けるだろうか? (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース

    ナード向けガジェットサイト「Thinkgeek」では、「あっちへ行け。おまえの代わりはちょっとしたシェルスクリプトで十分なんだ」(Go away or I will replace you with a very small shell script)と書かれたTシャツが売られている。これは、誰かがやっている単調でうっとうしい仕事が、単純なソフトウェアによって(そしてより少ない費用で、泣き言を聞かされることもなく)遂行されうるという場合のための皮肉のこもった脅しの言葉である。 画像つき元記事はこちら しかし今回、わたしたちはキーボードを前にして当に冷や汗をかいた。もしかすると「WIRED」編集部にも、ラッダイト運動的な誘惑がもたらされるかもしれない。 なぜなら、記者の代わりができるようになりつつあるアルゴリズムが存在するからだ。アメリカの2つの会社、シカゴの「ナラティヴ・サイエンス

  • アプリ化・リッチ化する音楽コンテンツ (ORICON BiZ) - Yahoo!ニュース

    レコード協会の発表によれば、2010年第3四半期(7月〜9月)の有料音楽配信は、数量・金額ベースともに全体的な微減傾向が続いており、ケータイ音楽配信がやや頭打ちとなっているのが現状である。 音楽・動画アプリケーション「millmo Media Player」イメージ図(ページ下に表示) しかし、インターネット経由でのアルバムのダウンロードは、数量、金額ともに前年比を上回っており、実はここにこそ、スマートフォン向け音楽配信サービスのヒントが隠されているのかもしれない。バウンディが取り組むアルバムのアプリ化というトライもそのひとつだろう。 このバウンディ版“アルバム型ミュージックアプリ”では、音源はもちろん、ビデオクリップや写真集、歌詞、ライナーノート、アーティスト周辺情報、SNSTwitterとの連動機能など多彩な要素を実装することができる。いわばアルバムをCDとは位相の異なるリ

  • 1