タグ

2008年3月12日のブックマーク (17件)

  • 『スマブラ』、大勢で遊ぶゲームの新定番? −オンラインゲームのオリコンランキング

    ランキング表はこちら 1人で遊んでも楽しいけど、友達大勢で遊ぶともっと楽しいテレビゲーム。では、一体何のソフトが人気なのか? オリコンで調査したところ、1位は【「マリオカート」シリーズ】だった。また、10代部門の1位は【「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ】で、64.7%(複数回答。以下同)という高い得票率となった。10代からの人気の高さが伺えた。 総合では4位だったものの、10代では1位を獲得した【「大乱闘スマッシュブラザーズ」シリーズ】。『スーパーマリオブラザーズ』のマリオなど、任天堂から発売されたテレビゲームシリーズの代表キャラクター達がステージ上で“大乱闘”するアクションゲームだが、「かなりエキサイティング」(埼玉県/10代/女性)、「キャラクターが多く、技の出し方も簡単なので、皆で楽しめるから」(新潟県/10代/男性)と、多くの絶賛の声を集め、若い世代に人気。 ただし

  • ブログをつくったときのチェックリスト | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

  • http://d.hatena.ne.jp/simatomoki/20080306

  • F速VIP(・ω・)y-~ おじいさんのフル時計

    2008年11月14以前の個別記事リンクが全てズレています ご迷惑をお掛けして申し訳ございません TOP絵頂きました、ありがとうございます 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/04/12(土) 16:22:19.33 ID:/3B8BPcq0 時計「チクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタク!!!!!」 おじいさん「なんじゃこの時計は・・・壊れているにも程があるじゃろうに・・・」 時計「チクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタク!!!!!」 おじいさん「・・・か・・・買ってみようかな・・・」 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/04/12(土) 16:25:47.51 ID:/3B8BPcq0 こうしてフル時計を買ったおじいさん。 家に届いた時計を見ると意外と大きく 自分と同じくらいの身長があることに気付きました。

  • Amazonで本名晒し祭り - うさだBlog / ls@usada's Workshop

    # 1. メールアドレスが分かると名も分かる。Amazonのアカウント情報に名を使用し、かつAmazonで使用しているメールアドレスを自サイトやSNSなどで晒していた場合、Amazon公式のウィッシュリスト(ほしい物リスト)フォームからメールアドレスで検索をかける事で、何の工夫もなくあっさりと名を抜ける。さらに送り先住所が設定してあった場合、住所の前半部分までを知る事ができる。 2. 「友達にほしい物リストについて知らせる」機能をCSRFで叩き、Amazonにログインしたままサイトにアクセスして来た人間のウィッシュリストを、特定のメールアドレスに送信させる事ができる。このメールには送信者がAmazonに登録した名前とメールアドレスの情報が含まれているので、詰まるところhtmlを踏ませるだけでこれらの情報を抜く事ができる。 - CSRFについては、一般的な人々が「自動的にログインする」

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開

    米YouTubeは3月11日、新しいAPIを公開して、ほかのサイトやデスクトップアプリケーションなどにも「YouTube」を組み込めるようにした。 これまでブログやWebページにYouTubeの個々のビデオを組み込むことはできたが、今回公開されたAPIは、YouTubeのコンテンツとコミュニティーを、Webサイト、デスクトップアプリケーション、ビデオゲーム、携帯電話、テレビ、カメラなどにも統合できるようにする。 パートナーや開発者にとっては、YouTubeは「汎用ビデオサービスプラットフォーム」になる。つまり、サードパーティーは自社のサイトやアプリケーション内に「YouTube」を設置し、ビデオの配信とビデオ投稿の受け付けができる。ビデオのコード変換、ホスティング、ストリーミング、サムネイルはYouTubeが処理する。 サードパーティーはYouTubeが提供するビデオのアップロード、管理、

    YouTube、「どこでもYouTube」を可能にする新API公開
  • YouTube、まもなく大きな発表か?--米報道

    ハイデフィニション(HD)対応のライブストリーミングでも始めるのか。それとも計上した利益でも発表するのか。 YouTubeが米国時間3月12日午前に、大きな発表をする予定であるとTechCrunchが報じている。報道の通りであれば、明日の今ごろは、オンラインビデオについて大騒ぎになっているだろう。 NBC UniversalとRupert Murdoch氏率いるNews Corp.が創設したウェブサイトHuluは同じ12日にサイトの公式スタートを切る予定になっている。Huluはたくさんの長編映画テレビ番組、スポーツイベントを提供する計画だ。 なおYouTubeの関係者からコメントは得られていない。 何が発表されるのかは分からないが、筆者が期待するのは、YouTubeが長編映画の配信契約を締結すること。ウェブで一番手をゆくビデオサイトが映画会社やテレビ局と契約を結べずにいるなんて、あってよ

    YouTube、まもなく大きな発表か?--米報道
  • 第19回 話が合わない人にありがちな価値観のズレ3種

    一読して「あるある!」と苦笑してしまったリストです。話が合わないパターンがよく網羅されているなという、それだけの理由でメモしておきました。しかし、しばらくしてから取り出して眺めているうちに、単に「こういう価値観の違いってあるよね」だけではない、建設的な活用の仕方が見えてきました。 これらの対立軸は、どちらが間違っているわけではありません。結果重視かプロセス重視か、ではなく、結果もプロセスも重要なのです。対立軸として普遍的であるということは、この3軸は合意形成において常に意識すべき視点のリストであるともいえるでしょう。どれかの軸について全く検討されないまま合意形成に至ったとすれば、やり残している可能性があるということです。 前回、「役割」を定義してモードチェンジしようという話を書きました。このリストは、合意形成のときに演じるべき役割のリストとしても活用できそうですね。そこで、この3つの対立軸

    第19回 話が合わない人にありがちな価値観のズレ3種
  • 最近ひそかに増殖中の「ビデオゲーム・バー」に行ってきた

    人目をはばからず堂々とゲーム談義ができる、ゲームファンの社交場 ドアをくぐると正面には懐かしのテーブル筐体。壁にはさまざまなゲームのポスターが張られ、奧のラックにはツインファミコンやレーザーアクティブが鎮座する――。そんな「ビデオゲーム・バー」が最近増えてきているという。ゲームを肴にお酒が飲める、ゲームファンのための社交場というわけだ。 話を聞いて、そのうちの一件・新宿二丁目の「bar 16SHOTS」に行ってきた。全部で10席にも満たない狭いスペースだが、店内にはいたるところにゲーム機やゲームグッズが置いてあり、なんだか知人のコレクターの家へ上がり込んだような感覚。「うわー、そういえばあったねレーザーアクティブとか」、「今流れてた曲って、なんのゲームの曲だったっけ?」――と、普段なら「いい大人たるもの」と自制しがちな話題も、ここならオールOK。ついつい饒舌になり、お酒も進む。途中、店内の

    最近ひそかに増殖中の「ビデオゲーム・バー」に行ってきた
  • 「なるほど」「はぁ?」アサヒ・コムが一部記事にツッコミ機能提供

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?:CNET Japan Staff BLOG

    Amazon.co.jpに「ほしい物リスト」という機能がある(3月8日よりウィッシュリストから名称変更)。自分の欲しいAmazon.co.jpの商品を登録し、友人などに知らせることができるというものだが、この機能を利用するにあたっては注意が必要だ。 というのも、ほしい物リストは作成時に非公開設定にしない限りウェブに公開される仕様となっており、さらにAmazon.co.jpのサイト上から名前またはEメールアドレスで検索できるため、不特定多数のインターネットユーザーに自分の欲しい商品が見えてしまうからだ。 「ほしい物リスト」の検索画面(クリックして拡大) 試しに、検索窓に思い当たる人名や会社名などを入力してみると、まったく知らない人や団体のほしい物リストが次々と表示される。表示されている名前をクリックすると、欲しがっている商品までわかってしまう。 「会社」というキーワードで検索した結果 Ama

    密かな趣味が全公開--Amazonのウィッシュリスト、改め「ほしい物リスト」に注意?:CNET Japan Staff BLOG
  • DSがアナログシンセに タッチパネルで演奏も・「KORG DS-10」

    AQインタラクティブは3月12日、ニンテンドーDS用音楽ツールソフト「KORG DS-10」を7月に発売すると発表した。コルグ(KORG)と共同開発し、アナログシンセサイザーをタッチパネルを使って演奏できるのが特徴。「スタイラス・ミュージック」という新しいスタイルを提案する。価格は4800円。 (C) 2008 KORG Inc. All rights reserved. (C) 2008 PROCYON STUDIO CO., LTD. All rights reserved. (C) 2008 AQ INTERACTIVE INC. Game Design, Game System and Game Engine by cavia inc. Synthesizer Design and Sound Engine by KORG Inc. 「Digital Sound Elements」

    DSがアナログシンセに タッチパネルで演奏も・「KORG DS-10」
  • トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん 閲覧者にウイルス感染のおそれ

    トレンドマイクロは3月12日、同社のウイルス情報ページが11日午後7時ごろから改ざんされ、アクセスしたユーザーに、ウイルスをダウンロードさせる状態になっていたと発表した。同社は、12日午前11時30分にウイルス情報ページを閉鎖した。 改ざんされたのは、日語・英語のウイルス情報ページ。日語ページは「ADW_BRUNME.A」「TSPY_AGENT.HS」など11のウイルス情報ページで、英語は「ADWARE_BHO_WEBDIR」「TROJ_CLAGGER.D」など21のページで改ざんを確認した。 該当ページにアクセスしてきたユーザーや、該当ページ内に挿入されたURLにアクセスしたユーザーに、ウイルス「JS_DLOADER.TZE」をダウンロードさせる状態になっていた。JS_DLOADER.TZEはJavaScriptを利用したウイルスで、ユーザーを特定のWebページにアクセスさせる仕組み

    トレンドマイクロのウイルス情報ページが改ざん 閲覧者にウイルス感染のおそれ
  • Amazonの「ほしい物リスト」で本名や趣味がばれる? ネットで騒動に

    Amazon.co.jp」でユーザーが欲しい商品を登録しておける機能「ほしい物リスト」(「ウィッシュリスト」から3月8日に名称変更)を通じて、ユーザーが公開を意図していない個人情報がもれている――と、3月11日ごろからネットで騒動になっている。 ほしい物リストは、自分にプレゼントしてほしい商品を登録・公開できる機能。リストは非公開設定も可能だが、デフォルトでネット全体に公開され、従来から名前やメールアドレスで検索可能だった。メールアドレスで検索した場合、名が登録されていれば、名も表示する。 「あの人にプレゼントしたい」と思い立った際、名前やメールアドレスで検索すれば、相手の欲しい物リストを見つけられる――という訳だ。 だが今回、このリストを通じて、ユーザーが意図しない個人情報がもれていると騒動になった。リストや名がデフォルトで公開されていると知らず、非公開のつもりでお気に入り商品メ

    Amazonの「ほしい物リスト」で本名や趣味がばれる? ネットで騒動に
  • 「iPod nano」充電中に火花 経産省が公表

    経済産業省は3月11日、携帯音楽プレーヤー「iPod nano」充電中に、バッテリー部分から火花が上がる事故が、1月に神奈川県内で起きたと発表した。原因は調査中という。 火花が上がったのは、容量2Gバイトでブラックカラーの「MA099J/A」。1月8日に神奈川県内で充電中に発火し、ボディが焦げた。被害者が消防署に届け出て判明した。 アップルジャパンには同日中に消防署から報告があったが、「アップルは火災と認識していなかったため」(経産省担当官)経産省への報告はなかったという。 その後、経産省が消防署からの製品事故報告を整理していた際に今回の事故を発見。アップルに問い合わせたところ、アップルも火災と確認し、報告したという。

    「iPod nano」充電中に火花 経産省が公表
  • アイマスのあの娘が「Windows Live Messenger」に

    マイクロソフトは3月12日、インスタントメッセンジャー「Windows Live Messenger」向けに、Xbox 360用ゲームアイドルマスター ライブフォーユー!」のキャラクターを使った絵文字やアイコンを、専用ページで無償公開した。

    アイマスのあの娘が「Windows Live Messenger」に