タグ

2008年5月19日のブックマーク (31件)

  • ニコニコニュース‐ニコニコ市場が新装オープン

    ニコニコ市場が新装オープン 『動画に商品を貼る』、『動画を見ながらお買い物ができる』でお馴染みのニコニコ市場がリニューアルオープンしました。 さっそく、新しくなったニコニコ市場の主なポイントを紹介します。 ◆見やすく、使いやすく 商品をカテゴリごとに分類。ワンクリックでカテゴリを切り替えられます。 ◆成分表 商品詳細ページにおいて、成分表を導入! 商品の成分名、割合を皆さんが自由に設定できます。 また、ニコニコ動画の『タグ検索』のように、同じ成分が書かれている商品の検索ができます。 この他にも、商品に関連した動画がニコニコ市場内で再生できるなどの細かな改良を沢山加えました。 ぜひ新しくなったニコニコ市場へ一度お越し下さい。 ◆ニコニコ市場

  • “iPod課金”は「突然蒸し返された」わけではない

    先週のアクセストップは、自動改札の上で熟睡するの様子を撮影した動画「えきねこ」が人気、という「ねとらぼ」の記事だった。ネットユーザーは当に好きだなぁ、ということを改めて確認した。 音楽著作権絡みの記事も上位に。3位には、日音楽著作権協会(JASRAC)と同様、音楽著作権管理業務を行っているジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)の記事が、5位にはJASRAC菅原瑞夫常務理事の、「ダビング10」に関する発言の記事が入っている。 著作権関連では、私的録音録画補償金に関する議論が、ネット上で活発化している。文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内「私的録音録画小委員会」の5月8日の会合で、「iPodやHDDレコーダーなどに私的録音録画補償金を課金すべき」という案を文化庁が提示したことがきっかけ(文化庁「iPod課金=補償金拡大ではない」 JEITAと対立)。「iPodに補償金課金へ

    “iPod課金”は「突然蒸し返された」わけではない
  • 「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃

    米Facebookは5月19日、SNS「Facebook」の日語版を公開した。同日、創業者でCEOのマーク・ザッカーバーグ氏(24)が来日して会見し、「mixiやMySpaceにない強みは、Facebookは実名での利用を推奨しており、情報の信頼性が高いこと」などと述べた。 ザッカーバーグCEO(左)と、インターナショナルマネージャーのハビエル・オリバン氏。オリバン氏はNTTデータで携帯機器向け動画技術の開発経験を持つ FacebookはMySpaceに次ぐ世界2位のSNS。世界で7000万人のアクティブユーザーがおり、3分の2は米国外のユーザーという。(1)実名登録を推奨し、リアルの友人同士の交流の場と位置付けていること、(2)APIを公開し、外部開発者が自由にアプリケーションを開発できること――が特徴だ。 ザッカーバーグCEOがハーバード大学在学中の2004年2月、友人と情報共有する

    「Facebook」日本語版公開 “実名交流”でmixi追撃
  • 2ちゃんまとめ番付 春場所番付

    ※まとめサイト速報+様掲載のサイトを大相撲の番付風に格付けしてみました 基的に、フィードメーター>Googleページランキング>はてブ の順で重視する形を今回はとりました 中途半端な番付があるのは途中で間違いに気づいて、めんどくs あくまでお遊び程度で見てくださいね ※⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto 【2ch】ニュース速報アワーズ ネタなべ。∑(・ω・ノ)ノ ニダー速報 については、更新停止?のようなので今回は除外させていただきました (他にも微妙なところはありますが)

  • アニメで恐怖を覚えた話 カナ速

    名前: メール: 件名: 文: 相互リンク、相互RSS大募集です! 看板絵を募集しております。 サイズは最大980x200でお願いします。 投稿はまで! TOP絵を頂きました。感謝です! 2ch全AAイラスト化計画 まそ様 まいこ様

  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 読書量を管理する「読書メーター」をオープンしました!

    読書メーター – あなたの読書量をグラフで管理 を作りました。 ■作った経緯 最近、小説を読み始めたんですが 非常に面白くてはまってます。 今読んでるのは 東野圭吾さんのいろいろと宮部みゆきさんの模倣犯。 模倣犯は怖いです。 夜寝る前に読むと夢に出てきます。 怖い! さて、そんな小説にプチ目覚めた僕ですが 1:やっぱり面白いことは他人と共有したいというのと(共有欲?) 2:もっといろんな面白そうなを知りたいというのと(知識欲?) 3:自分の読書量を記録したいというのと(達成欲?) 4:最近こんな読んでるよーと簡単に紹介していきたいというの(自己顕示欲?) があって作りました。 ■どんなサイト ジョギングをしたときにその走った距離とか時間を記録を残していくように 読書量(ページ数とか冊数)をグラフで記録管理していくサイトです。 ■どんな風に使える? ・あなたがいつどんなを読んだか記録

    読書量を管理する「読書メーター」をオープンしました!
  • アッコも登場! アニメ『ヤッターマン』がヤバイくらいに暴走中

    30年ぶりのリメイクということで話題のアニメ『ヤッターマン』(日テレビ系)。月曜7時という、『ネプリーグ』(フジテレビ系)、『東京フレンドパーク2』など高視聴率番組の裏で、常時10%前後の視聴率を獲得、安定した人気のようである。 ストーリーのフォーマットやキャラクター、メカなどは、30年前と基的に変わっていない。その一方で、子ども向けアニメとは思えないぐらいの遊びやコネタ、パロディといたリメイクならではの暴走ぶりが、一部で話題を集めている。 まず、「ガッチャマン」や「キャシャーン」、「ウラシマン」など、竜の子プロダクションの作品の人気キャラが、通行人や観客などとして、しょっちゅう登場する。そして、今回の新シリーズの大きな特徴は、タレントネタがやたら多いこと。 たとえば誰がどう見ても小倉優子な“ようこるん”という不思議系アイドルが登場。不思議キャラを演じ続けるのを悩んだうえ、「“こるん星

    アッコも登場! アニメ『ヤッターマン』がヤバイくらいに暴走中
  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • 「続きを読む」をクリックするとその場で続きが読めるようになりました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーの「続きを読む」記法を使って書かれた記事を閲覧している時、「続きを読む」をクリックするとその場で続きが展開されるようになりました。 これまで「続きを読む」をクリックすると、続きが表示された記事の個別ページに移動していましたが、ページ移動することなくその場で続きを読むことができます。その場で続きが読めることで、記事を読んでいる途中にページ移動によって目線が動かされることなく、スムーズな記事の閲覧が可能となっています。 ただし、続きの文中に動画プレイヤーやブログパーツなどのScriptタグが使われた箇所がある場合のみ、これまで通り記事の個別ページに移動します。 「続きを読む」記法の使い方については、以下の「続きを読む」をクリックすると表示されるリンクからご確認ください。 見出し毎に「続きを読む」を表示する(続きを読む記法) - はてなダイアリーのヘルプ

    「続きを読む」をクリックするとその場で続きが読めるようになりました - はてなダイアリー日記
    pikayan
    pikayan 2008/05/19
    使った事無いな。
  • 死ね。ベビーカー族。

    Yahoo!のヘッドラインに遂に載った。 「『折りたたむ』『そのままで』 電車内ベビーカーでマナー議論」 以前から思っていたのだが、最近の母親(と呼ぶに値するかはさておき)はマナーが悪すぎる。特に電車の中で。 昔、僕は弟の乗っているベビーカーを電車内で持つ係だった。僕の友達に話しを聞いても皆同じようだ。 しかし、最近は兄弟が居ようといなかろうと、母親達(と呼b(ry)は決してベビーカーを折りたたまない。 そう!あの「マクラーレン」と書いてあるベビーカーを!!(気づいてなかった方は一度見てみると良い。80%くらいはマクラーレンです) 何ですかマクラーレンって。F1でメルセデスと一緒にやってるマクラーレンですか。 そんな疑問を抱いた回数数知れず。 彼女たちは、あたかもルイ・ヴィトンのバッグをひけらかすかのように、マクラーレンを決してたたまない。 あいつら当に、見せびらかすために畳まないんじゃ

    死ね。ベビーカー族。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080519-00000000-jct-soci

  • 2008-05-19

    はてなグループでも複数の写真を一気にアップロードできるようになりました はてなグループの日記でも、その場サブウィンドウから複数の写真を一気にアップロードできるようになりました。 その場サブウィンドウの「写真を挿入」タブから「アップロードする画像を選択」ボタンをクリックすると自分のパソコン内の画像ファイルを選ぶウィンドウが表示されます。画像ファイルは複数を一度に選択でき、選択するとすぐにアップロードがはじまります。 アップロードが完了すると画像をエントリーに貼り付けるためのはてな記法が文に挿入され、全ての画像のアップロードが完了するとその場サブウィンドウが自動的に閉じて、エントリーの続きを書くことができます。 また、過去にはてなフォトライフにアップロードした画像は「過去の写真から挿入」をクリックすると表示されます。挿入したい写真を選んでクリックし「挿入する」ボタンをクリックしてください

    2008-05-19
  • 日通のペリカン便が終了したらAmazonはどうなる?|コスプレ衣装をメモするブログ

    コスプレ衣装をメモするブログネットで見つけた気になる品物を淡々とメモしています。他に買い物前の下調べも。日通のペリカン便が終了したらAmazonはどうなる? 終了するかはまだ定かではないですけど、日通のペリカン便が終了っという報道が一部でされてました。ペリカン便といえばAmazonですけど、ペリカン便が無くなるとしたらどうなるんでしょうか?統合って事はゆうパックになるんでしょうか。 個人的にはペリカン便にあまりいいイメージはない(他のと比べて追跡が使いづらい、中継が遅い、配達員が微妙)から歓迎かなぁ・・。現場で働いてる人には悪いですけど。手数料プラスなしでヤマトになるとかだと嬉しいなぁ・・ 時間指定も出来るようになるといいなあ・・ アマゾンは買うとしたら電機製品が多いので、とりあえず佐川は勘弁して欲しい感じです。 タイトル負けしててスイマセン(;´Д`A ``` とりあえず色々情

  • Q.ゲーム音楽はなぜテレビ放送に使われるか - 最終防衛ライン3

    A.使いやすいから ちなみに、ゲーム音楽に限らずアニメ音楽も当てはまります。 Q.テレビ放送にゲーム音楽を使って良いのか? A.基的には問題ない。理由は以下 ゲーム音楽の権利関係は、GAMERS EDEN ゲーム音楽と著作権 がまとまっています。テレビ放送とJASRAC によると JASRAC管理曲なら問題ない JASRAC管理曲で無いなら権利者に承諾が必要 勝手に使っても結構という会社もある 異なるイメージが定着するので使って欲しくない作曲者もいる cf. ゲーム音楽ではないが、「創聖のアクエリオン」、いつの間にか「一万二千年の恋」というタイトルに変わる? 権利関係に疎い製作者はJASRC管理曲でないを無断使用しいる場合もある 作品データベース検索サービス を調べると有名な会社は大体JASRC管理曲です。有名な会社とか大体が何を指すかは解釈次第ですが。大手が最近の曲は代々JASRAC管

    Q.ゲーム音楽はなぜテレビ放送に使われるか - 最終防衛ライン3
    pikayan
    pikayan 2008/05/19
    ゼノギアスとかアニメ版ロックマンエグゼとか聞き覚えある。最近はデスノが多い印象。
  • 2chまとめサイトエディター

    2chまとめサイトエディター2.0をお試しください! Gemmaの日記 取り込みたい板の、アドレスを入力して、「このアドレスからソースを取得」をクリックしてください。 例えば、http://gemmat.s206.xrea.com/matome/sample.htmlと入力してください。 このアドレスからソースを取得 あるいは、取り込みたい板のソースを、自分で入力してください。 送信ソースが入力できたら、送信ボタンをクリックしてください。

  • 常識が分からない

    こんな事言うと「これだからゆとり(ry」と言われて同世代の若者達に迷惑をかけてしまいかねないんだけどさ、実際のところ、常識って分からない。皆、常識いつ学んでるんだ?あのーいいたくないんですけどね、絶対笑われそうでいいたくないんだけど、恥を忍んで言うけど、俺大学生なんだけど、振込とか、そういうの、知らなかったんだよね。全然。もうなんか仕組みすらおぼろげで。ATMとか言われてもね。全然知らないんですよ。あー恥ずかし。あー言っちゃった。 ていうか振込とか振替とかもそうだけど、なんていうの、世の仕組みが全然分かってないんだよね。今まで全部親がやってたから。電気料金とか、何、水道料金とか?そういえば、いつ、どうやって払ってるんだろう、みたいなさ。そういうのを全然知らなかった自分に最近愕然としまくってる。(ていうか今もよくわかってない。ぶっちゃけ) でも、なんで知らないかっていえばさ。正直自分で言うの

    常識が分からない
  • 本気でやるなら黙読は避けて朗読すべき: Days on the Moon

    読書百遍義自ら見る」という言葉があります。難解な書物であっても 100 回も読めば自然と意味がわかるようになるという、熟読の大切さを説いた句です。しかし、これは当のことなのでしょうか? 2000 年もたてば社会も常識もまったく変わってきます。昔の人の言ったことが今も正しいとは限りません。 疑問があれば解明したくなるのが人の性というもの。実際に「読書百遍義自ら見る」は正しいか、確かめて紀要にまとめてくださった方がいます。それによると、女子大生にデカルトの「方法序説」を 30 回読んでもらったところ、ほとんどが内容を理解するにいたったとのこと。この言葉の正しさが見事に証明されたのです。 ただし、一点注意することがあり、それは黙読ではなく朗読するということ。人間は活字を使いだしたのはたかだかこの5千年程度のことであるが、音声を使った情報のやりとりは動物の時代から行ってきたことであるという由緒

  • 印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]

    印刷用デザインもWebサイトにとっては1つのデザインだと言えます。制約がある印刷用デザインをきれいにまとめるためのポイントを上げてみました。 印刷用デザインをどうするか。 当ブログで印刷用CSSをはじめて取り上げたのが2006年12月でした。また、2007年4月にも印刷用CSSをもっとよくするための4つのTipsという内容で取り上げました。 さて、今回取り上げるのは今までと違い、印刷用CSSのコーディングではなく、純粋に印刷用デザインはどのようなものがよいか、というものです。コーディングではなく、いかにデザインするか。 ちょうどアックゼロヨン・アワード2007の結果発表もあったことなので、その受賞作の印刷用デザインを参考にしました。また、ADP: 印刷用CSSの書き方(基編)もかなり(むしろほとんど)参考にさせてもらいました。そのポイントを以下の7つにまとめました。 なお、文末にアックゼ

    印刷用デザインをきれいにまとめるための7つのポイント - TRANS [hatena]
  • 常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」 - GIGAZINE

    軽快で高機能、なおかつ検出率も非常に高く、さまざまな賞も受賞して実績のある有名なアンチウイルスソフト「NOD32」の上位版、それが総合セキュリティソフト「ESET Smart Security」です。 基的にはNOD32にパーソナルファイアウォールと迷惑メール対策機能が統合されているソフトとなっており、このソフト一で、ウイルス対策・スパイウェア対策・不正侵入対策・迷惑メール対策・フィッシング対策などが可能。しかも、処理スピードが極めて高速で、常駐させていてもものすごく軽い。使うのも簡単で、基的にはインストールするだけ。細かい設定はほとんど不要なので、初心者でも問題なく使用可能、全自動で防御してくれます。もちろん、細かく設定することも可能で、警察庁に4000ライセンス導入された実績もあるというスグレモノです。 というわけで、どれぐらい軽いのか、そしてどのようにして利用できるのか、実際に

    常駐させてもめちゃくちゃ軽快に動作する総合セキュリティソフト「イーセット スマート セキュリティ」 - GIGAZINE
  • <ヤングサンデー>小学館「休刊を検討」 Dr.コトー、クロサギが人気(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

  • 【ハウツー】4パターンで考えるWikiの社内的使い道 - ルール集や用語集にいかが? (1) Wikiは皆でコンテンツを作るシステム | ネット | マイコミジャーナル

    Wikiってなんだ? ウィキ(Wiki)あるいはウィキウィキ(WikiWiki)はご存じだろうか。IT技術者の方であれば、一度は見聞きしたことがあるだろうし、自分でWikiを使ったシステム(Wikiエンジン)を立てたことがあるかもしれない。IT技術者でない方でも、Wikipedia(ウィキペディア)の名前なら聞いたことがあるだろう。 仕事にWikiを取り込んでみる ウィキはネットワークを介して、皆でコンテンツを自由に構築していくことができるシステムのことだ。ウィキという単語がハワイ語で「速い」を意味することからもわかるとおり、手軽に文章を編集・追加できるような仕組みになっている。Wiki登場以前はHTMLオーサリングツールを使って文書を作成し、FTPでアップロードするというのが当たり前で、非常に手間がかかる作業だった。その点、ブラウザベースで動作するWikiエンジンは、更新の手軽さがうけ、

  • PCで聴力を測定する

    前回の視力チェックに引き続き、今回はPCで聴力を測定するためのソフトを紹介しよう。最近では携帯音楽プレーヤーやワンセグ端末の普及により、ヘッドフォンを用いて音楽などを大音量で聴く場合も多い。聴力の減退を招く要因は、かつてに比べて増えていると言えるだろう。 特に、「ぼやける」「文字が読み取りにくくなる」といった自覚症状がある視力と違い、聴力は悪化してもなかなか気づきにくい。そうした意味では、視力よりも聴力を定期的に測定するほうが、身体機能の定期チェックとして価値のある行為かもしれない。 さて、今回紹介する「可聴周波数域チェッカ」は、その名の通り、PCを使って可聴周波数域を測定するためのソフトだ。「ピー」という音が何回鳴ったかを回答し、正解すればさらに高い周波数帯域の音について同様のテストを繰り返す。これにより、どこまで高い帯域の音を聴くことができるか確認できるというわけだ。健康診断における聴

    PCで聴力を測定する
  • 地上デジタル放送は本当に視聴者に浸透しているのか

    2008年5月8日に総務省が,「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」(ビデオリサーチが業務を受託)の結果を公表した。今回はその結果を基に改めて,地上デジタル放送普及の現状を分析してみた。なお以下に述べる分析結果は,総務省の調査結果と必ずしも一致するものではなく,筆者の独自調査の視点が入っていることを,あらかじめお断りしておく。 今回の総務省の調査は2008年2月27日から,全国47都道府県の全域に居住する15歳以上80歳未満の男女に調査票を送付して行われた。その結果,7360件の有効回答が得られた(総務省の発表資料)。サンプル数としては,実態を把握するのに十分であろう。その結果を見て気付いたことは,地上アナログ放送が終了することを92%以上の人が知っているが,地上デジタル放送を視聴している人が30%程度しかいないという事実である。まだまだ関係者の努力が足りないのではないかと感じる。

    地上デジタル放送は本当に視聴者に浸透しているのか
  • http://news.livedoor.com/article/detail/3645099/

  • ねとらぼ:「せんとくん」対抗キャラ、ネットで投票受け付け中 - ITmedia News

    2010年に奈良で行う「平城遷都1300年祭」のマスコットキャラクターとして、「せんとくん」に対抗する新キャラを募集していた「クリエイターズ会議大和」は5月19日、公募で選んだ新キャラ候補30点から、最もふさわしいキャラを決めるためのWeb投票の受け付けを始めた。 新キャラは、世界中からWebや郵送で公募。600件以上の応募があったといい、1次選考で30点を選んだ。鹿や大仏、朱雀をモチーフにした作品が多い。 投票サイトでは、候補作品を拡大画像や説明文とともに公開。ラジオボタンで1つ選んで投票できる。受け付けは25日まで。 Web投票に加え、奈良市中心部の商店街や近鉄奈良駅前で投票用紙を配布。投票集計後に最終選考を行い、6月2日に採用作品を発表する。 せんとくんは、平城遷都1300年祭記念事業協会が選んだ1300年祭の公式キャラクターだが、「かわいくない」といった批判が続出。奈良在住のクリエ

    ねとらぼ:「せんとくん」対抗キャラ、ネットで投票受け付け中 - ITmedia News
    pikayan
    pikayan 2008/05/19
    なんとなく分かっていた事だけど、いざ並べてみるとインパクトすごいな。
  • 1位はPerfume 4月にアクセスが多かったはてなキーワードは

    4月の1カ月間によく参照された「はてなダイアリーキーワード」の上位をまとめた。 最もアクセスが多かったのは「Perfume」。「ニコニコ動画」の「アイマスMAD」などで昨年ごろからネットでも人気が沸騰。4月16日に発売された新アルバム「GAME」がオリコン1位を獲得し、トップアイドルとなった(“アイマスMAD”で人気のPerfume、オリコン週間1位の快挙)。 耳に残る詩とメロディ、ダンスが人気の「ウッーウッーウマウマ(゜∀゜)」も上位にランクイン。ウマウマを収録したCDが4月に発売された(「ウッーウッーウマウマ(゚∀゚)」がCD化 販売中止のトランスアルバムが新装復活)。 東京・秋葉原の歩行者天国で下着を露出したなどとして、都迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された自称グラビアアイドルの「沢あすか」(アキバ「路上撮影会」の自称グラビアアイドルを逮捕)も多くアクセスされている。 「学校裏サイト

    1位はPerfume 4月にアクセスが多かったはてなキーワードは
  • 痛いニュース(ノ∀`):【中国・大地震】 「日本隊、早く帰れよ」「日本が生存者を発見したらメンツが」…日本の援助隊に、軍は不快感

    中国・大地震】 「日隊、早く帰れよ」「日が生存者を発見したらメンツが」…日の援助隊に、軍は不快感 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2008/05/18(日) 21:54:57 ID:???0 日の緊急援助隊は煙たい? 住民歓迎も軍は「メンツが…」 17日、日の援助隊は青川県の被災現場で活動したが、軍の兵士の1人は「あれは日隊だろ。早く帰れよっていう感じだ」と口走った。それ以外にも不快感を示した救助関係者もいた。 ある中国筋は「軍が仕切る現場で日隊に生存者を発見させると思うか?」 と話す。日の援助隊に中国側が指定した被災現場は、すでに捜索を終えたか、あるいは巨大な土砂崩れで埋まり、中国側も救助などは「無理」だと判断した小学校 だった。同筋は「軍などがいったん捜索し救助活動をすでに終えた現場で、もし日隊が 生存者を発見したら、それこそメンツが立た

    pikayan
    pikayan 2008/05/19
    人命<<<<<メンツ この人の命かかってる非常時に反日感情がどうこうって…。
  • 痛いニュース(ノ∀`):欧米製ゲームが日本市場で売れない理由 「日本のプレイヤーは若くてアニメ的なキャラを好むが、米国のプレイヤーは30歳くらいの大胆な男性を好む」

    欧米製ゲームが日市場で売れない理由 「日のプレイヤーは若くてアニメ的なキャラを好むが、米国のプレイヤーは30歳くらいの大胆な男性を好む」 1 名前: ちっちちっち〜♪(福島県) 投稿日:2008/05/18(日) 13:36:09.88 ID:5fIOE5TL0 ?PLT ゲーマー向けサイト『Kotaku』の日在住スタッフであるBrian Ashcraft氏が、欧米製のゲームが日市場に参入を試みる際に直面する、いくつかの難題を取り上げている。 日市場では、欧米のゲームで一般的な形式が受け入れられていない模様だ。例えばカプコンのBen Judd氏は、「日のプレイヤーたちは一般的に一人称視点を好まず、自分のキャラ クターを見たいと思っている。その方が、自分のキャラクターを操作しやすくなるからだ」 と説明している。 (中略) [Kotakuの記事ではほかに、「米国のゲーム

  • コミュニティにおける異端の発生――やっぱりアイマスMADを題材に - 地図帳

    某所へのコメントが長くなってしまったので、こちらで。某所へリンクを貼るべきか否か迷ったのだけれど、とりあえず許可が出るまで貼らないことにする。 【ニコニコ動画】アイドルマスターのポリゴンビューワをつくってみた (未完成) アイマスMADというのは限られた制約の中でどう表現するかという「競技」だから、こういう逸脱した技術は叩かれるんじゃないかな、という某所の意見に対する雑談的コメント。不思議なことにこういうケースをきっかけに、たいていのコミュニティは、制作者(提供者)側と鑑賞者側に、意見の差異が現れてくるから不思議。 あるコミュニティの発生が、制約の範囲内で達成され得た成果物(今回の話で言えばMAD)だとすると、尊敬、崇拝、鑑賞、習得どの感情からコミュニティに参加したとしても、今回のように制約を逸脱するような技術を持ち込む人間は排除される。農耕生計のコミュニティに狩猟生計の人間はなじめないし

  • dipity.com