タグ

2012年2月23日のブックマーク (3件)

  • 僕がクビになった日

    私事で恐縮だが先日僕は会社をクビになった。 申し込みの書類を受け付けたりする事務として12月1日から働き始めた。ひとまず3ヶ月のトライアル雇用ということで入社したが、3ヶ月待たずしてクビになったのだ。ウケる。 そしてクビ生活は既にスタートしてしまっている。クビになってから始まる物語があるのだろうか。流行のゲーム「ラブプラス」風に言うと、現状はさしずめ「クビプラス」といったところだろうか。 というわけで、ラブプラスに代わる新しい「○○プラス」と、僕がクビになった日のことを同時に発表してみたい。(内容的繋がりは特にありません)

    僕がクビになった日
  • FileMaker Pro 10 の起動と終了を繰り返すと、起動できなくなる | FileMaker

    FileMaker Pro 10 の起動と終了を繰り返すと、起動できなくなる Windows 環境で FileMaker Pro 10 をインストール後、一定期間使用していると、アプリケーションが起動しなくなったり不安定になる場合があります。なぜですか? アンサー ID: 9607 最終更新日時: 2011年07月22日 03:11 PM 問題: Windows 環境において、FileMaker Pro 10 または FileMaker Pro 10 Advanced のインストール後、起動と終了を400回以上繰り返していると(環境によって数値が変わります)、FileMaker Pro 10 または FileMaker Pro 10 Advanced に関するレジストリキーの登録状態に問題が発生し、アプリケーションが起動不可能な状況が発生することを確認しています。 回避方法: 恐れ入り

  • テストというのは、ソースコードの冗長化だと思う - きしだのHatena

    テストというのは、基的にはソースコードの冗長化だと思う。来ならプロダクトコードだけ書けばよいところを、信頼性を高めるために複数の視点でのコードを追加する。 また、サーバーの冗長化で、2台構成を3台構成にするよりも、はるかに1台構成を2台にするのが難しいように、テストも、10のテストを20にするよりも、最初のテスト(プロダクトコードも含めると2目のコード)を書くのが一番難しい。 テストがソースコードの冗長化であるなら、アクセスのないサイトでサーバーをクラスタリングするのが単なる金や設定時間の無駄であるように、長期的な信頼性の求められないプロダクトにテストを書くことも金の無駄だ。 アクセスが多いのにサーバー冗長化の金を払わない顧客に対してクラスタリング構成を構築する義理がないように、信頼性が求められるのにテストの金を払わず時間も確保しない顧客のためにテストを書いてやる必要もない。もち

    テストというのは、ソースコードの冗長化だと思う - きしだのHatena