タグ

ブログに関するpilattu0730のブックマーク (6)

  • PW슈퍼맨

    비맥스 60정 대한민국 유일한정품(홀로그램 시리얼 정품인증) 사은품 아드래닌10정+흥분제6..

    pilattu0730
    pilattu0730 2016/06/09
    わたしも最近、4期生で入りました(*^^*)わーい、仲間だ❤️仲良くしてくださいね(*^^*)
  • オッサンブログが勝手にコンサルされたのでお礼記事 - 働けおっさんブロガー

    我輩はオッサンである。 46歳で退職してブログを書いているオッサンである。 このネットという大海原に出たものの、当てずっぽうに漕いでいるだけである。 しかし、ブログやっていくだけの燃料は見つけた。 ただ、燃料を上手く燃やすことができるかどうかはこれからだ。 うれしいはずかしいむずかしい まだヘッポコな記事をただ量産しているオッサンとしては、他人のブログに紹介(言及)されるのは、嬉しい反面恥ずかしくもあります。今まではそれだけだったんです。しかし、今回は難しいが加わりました。 shijinblog.hatenablog.com ありがとうだけじゃ足りない う~む。これ、コンサル料、いくらになるんだろう・・・。 とか、しょーもないことを言っている場合じゃないのは、わかっています。 その、やっていただいたことにどうお返ししていいものか、思いつかないんです。 もちろん、ありがとうございます。なんで

    オッサンブログが勝手にコンサルされたのでお礼記事 - 働けおっさんブロガー
  • 46歳で退職したオッサンが文章の書き方に悩んでみる - 働けおっさんブロガー

    文章の書き方云々の前に『ホッテントリ』の使い方がわかりません。 ホッテントリした。 ホッテントリになった。 ホッテントリに選ばれた。 ホッテントリる。 正解はあるのでしょうか? 文章の書き方に正解はあるんでしょうか? 自分の場合、文章を書くときに気をつけていることがいくつかあります。でもそれってどこでも得れるような情報の内容であって、別にここに書いて恥をさらすようなことはしません。自分なんてそんなレベルです。 句読点の使い方に自信ありますか? まだそんなレベル?と言われそうですが、実は結構悩んでいます。 前に学んだことが、こんな使い方だったと思います。 例題  オッサンは喜んでべている女性を見つめていた。 意味① オッサンは、喜んでべている女性を見つめていた。 意味② オッサンは喜んで、べている女性を見つめていた。 意味③ オッサンは喜んでべている、女性を見つめていた。 意味④ オ

    46歳で退職したオッサンが文章の書き方に悩んでみる - 働けおっさんブロガー
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/06/06
    私もニシオカさんの文章、すっと入ってきて、スキです❤️私はついつい、文章が長くなって読まれなくなるパターンですm(__)m
  • 【激アツ!】Kindle50%OFFの大規模セール!ぼくの購入した本とその割引率を紹介します! - 僕が自由を証明しようと思う

    Kindle様サイコ―です!! 今回のセールはかなり大きいですよ。 そして、買っておきたい良書のオンパレードでした。 たった今、このセールで気になる書籍を一気買いしましたので、ブログに記録したいと思います! ちなみに、主なぼくの好きなジャンルのは、 ビジネス、起業、経営学 社会学 心理学 ブログ運営に役立ちそうな(ノウハウやデザイン) ってなところです! 大規模セールで購入したを一挙紹介! ①指名される技術木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術 指名される技術木ホステスから盗んだ、稼ぐための仕事術 posted with ヨメレバ 堀江貴文,斎藤由多加 ゴマブックス 2015-08-27 Amazon Kindle 楽天ブックス 定価1,512円→なんと540円!!(64%OFF) 堀江貴文さんの書籍が大幅割引き。ぼくは堀江さんの書籍はとりあえず読みたいので、迷わずポチっ

    【激アツ!】Kindle50%OFFの大規模セール!ぼくの購入した本とその割引率を紹介します! - 僕が自由を証明しようと思う
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/05/27
    サトウさん、ブログ飯Kindle版買ってみました〜(*^^*)
  • アクセスが最低でも100を上回る様になってきました!なんでだろー。 - 平凡な主婦が色々試してみるブログ

    喜びを表した写真を選んだのに、よく見ると何か怖いな・・・。 最初の頃は色々と試行錯誤しながらこのブログを作ってきました。 最近は普通の記事を書くのに精一杯でブログ自体を見直すことが出来ず、ブログ作りについての記事を書いていませんでした。 前は「出来るかなぁ」とワクワクしながらカスタマイズして、ブログがブログらしくなっていくのが楽しかったのに・・・。 最近はそのまま記事だけ書いてます。 たまには見返す事も大事だと思うので、少し振り返ってみたいと思います。 PV数 お陰さまでPV数も以前に比べて増えてきました。 4月22日に79っていう日があったんですが、そこから記事を更新しない日でも100を上回っています。 エヘヘ…相変わらずレベルが低くてスミマセン。 でも4月5日まで100を超えたことがなかったこのブログです。 その頃からすると信じられません。 www.heibonnashufu.net

    アクセスが最低でも100を上回る様になってきました!なんでだろー。 - 平凡な主婦が色々試してみるブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/05/27
    子供がいると、書きたいのにかけなかったりしますよね。わたしもそうです。ゆるーく楽しくがんばりましょ(*^^*)
  • ブログを継続できない理由にツッコミを入れてみる - 非天マザー by B-CHAN

    ブログ継続の秘訣 今回は、こちらのブログ記事をとりあげてみますよ〜。 www.bokunoikinuki.com ま、ありがちな話が書いてあります。 ひとつ、のっけからツッコミを入れさせていただくと、 「ブログ継続をできない」 のではなく、 「ブログ継続をしない」 のです。 ホントにできない人はほとんど存在しなくて、単に気持ちの問題です。 できるのにやらないだけです。 例えば、事。 生まれてから今まで、毎日毎日、事をしていますよね。 事が長続きしなかったことなんて無いですよね。 事が三日坊主なんてこと無いですよね。 それは人にその意思があるからです。 忙しくて、ここ1週間は事をしていない、なんて人はまずいないでしょう。 できないのではなく、しない、ということを認識してください。 能力の問題でも環境の問題でもなく気持ちの問題です。 これ、朗報なんですよ。 もし能力の問題なら、能力

    ブログを継続できない理由にツッコミを入れてみる - 非天マザー by B-CHAN
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/05/23
    習慣にするのが大事ということですね。1日も休まず、それだけ続けられるなんて、すごいです。見習わなければ!
  • 1