タグ

ブックマーク / ayapix.hatenablog.com (6)

  • 看護師の職場の人間関係が最悪で疲れた。辛い現状から解放されるには…? - ゆる活ナースayakaのブログ

    こんちゃ!ゆる活ナースayakaです! あなたは職場の人間関係うまくいってますか? 看護師の人間関係って、なかなか上手くいかなくて辛い。大変ですよね… 看護師の転職理由の第1位が人間関係。人間関係のいい職場で働きたい!っていうのは、誰もが願うことです。 今日は、人間関係に揉まれまくったわたしが、職場の人間関係をよくする対処法についてをお伝えします。 看護師の人間関係の辛い悩みとは? 看護師の職場の人間関係がうまくいきにくい理由 1、女社会 2、命に関わるプレッシャーがある・ストレスが溜まっている 3、明確な答えがない分野。看護観や価値観など個人の考え方が反映されやすい 人間関係の悩みへの対処法 1.人間関係をよくする!好かれやすい行動とは? 2.今思うと、怒られてよかったなと感じることもある 3.看護師の人間関係を良好にする手段の1つは働く場所を変えること わたしの友人たちの話 実際転職

    看護師の職場の人間関係が最悪で疲れた。辛い現状から解放されるには…? - ゆる活ナースayakaのブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2017/07/12
    人間関係、大事ですよね^^
  • 看護師辞めたい人必見!現役ナースの私が辛さを乗り越えた対処法5つ! - ゆる活ナースayakaのブログ

    こんちゃ!ゆる活ナースayakaです! 「看護師辞めたい」「仕事に行きたくない」って、思っているそこのあなた!わたしもずっとそうでした。 仕事は「3K、9K(きつい・汚い・危険)」だし、夜勤や残業で不規則な生活。そして、自分の行うこと1つ1つが「人の生命を背負う」って当に毎日神経が削られるんですよね。 ・自分が白衣の天使になれていないとき ・人の生命の重さに耐えきれなくなったとき ・自分の生活がめちゃくちゃになっているとき わたしはそんな状況に毎日「辞めたい」「仕事に行きたくない」と思っていました。 でも、そんなわたしは今も、病棟看護師を続けています。ちょっとしたことでつらい毎日を乗り越えられることもある。そんな改善策を今日はお伝えしたいと思います! 看護師辞めたい・仕事に行きたくない人の改善策5つ レベル1.楽しみを「自分で」用意する レベル2.自分の思いを吐き出す レベル3.休暇をも

    看護師辞めたい人必見!現役ナースの私が辛さを乗り越えた対処法5つ! - ゆる活ナースayakaのブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/11/21
    うん。わかる。
  • 現役訪問看護師にきいた!「ゆる活ナース」になりたい人が訪問看護で働くべき理由。 - ゆる活ナースayakaのブログ

    こんばんは!ゆる活ナースayakaです! 今回は「訪問看護師」であり認定看護師の資格もお持ちの、落合さんに寄稿してもらいました! 訪問看護はわたしにとって、とても興味のある分野です。わたしも先日、落合さんの勤める訪問看護ステーションに見学に行かせてもらいました! わたしは、訪問看護は患者さんの「家に帰りたい」という願いを叶える手伝いができるというのも魅力に思いましたが、看護師として「自分らしく働く」ということができる職場であると感じています。 現役訪問看護師にきいた、訪問看護の魅力とは? 看護師の働き方、「ゆる活ナース」とは? 訪問看護が、自分らしく働く場所としておすすめな理由とは? 訪問看護は柔軟な働き方を選択しやすく、プライベートが充実する 訪問看護で働いて、看護や人がもっと好きになった まとめ ゆる活ナースayakaより一言 現役訪問看護師にきいた、訪問看護の魅力とは? 初めまして看

    現役訪問看護師にきいた!「ゆる活ナース」になりたい人が訪問看護で働くべき理由。 - ゆる活ナースayakaのブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/11/18
    訪問看護もいいですよね!看護師って、本当にいろいろな働き方がある!
  • 看護師の悩み!看護師の役割ってなに?患者さんとの距離感がすごくむずかしい件… - ゆる活ナースayakaのブログ

    こんばんちゃ!ゆる活ナースayakaです! わたし、最近悩みがあるんです… 今日はそのことについて、つらつらと書いていこうとおもいます! わたしの看護師として悩み 患者さんとの出来事 わたしのメンタルと、看護師としての役割の葛藤 「看護師の役割」を考える わたしの今後 わたしの看護師として悩み わたしは最近こんなことをつぶやきました。 https://twitter.com/hapinsayaka/status/785319307085385729 そう、わたしは最近、患者さんとの関わりで、苦しくなってしまうことがあって、悩んでいるんです。 結構反響もあったので、同じことで悩んでいる人も多いのではないかな… 患者さんとの出来事 ある日、わたしは認知症の患者さんの言うことを傾聴していたんです。 家に帰りたいという内容でした。でも、だんだんヒートアップしてしまって、今すぐ帰る!と立ち上がって大

    看護師の悩み!看護師の役割ってなに?患者さんとの距離感がすごくむずかしい件… - ゆる活ナースayakaのブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/11/02
    分かり合えない患者さんだと悲しくなりますよね。看護ってむずかしい。
  • 自分を偽るのはやめる!!!ブログで「弱さ」を「強み」にできる。 - ゆる活ナースayakaのブログ

    こんばんは!ゆる活ナースayakaです! 昨日は、くそまじめゲスブロガーのあんちゃがイベントをやるということで、(あんちゃのくっそ面白いブログはこちら!▶︎「「まじまじぱーてぃー」」 急遽ゲスト(ゲスゲストww)として参加させてもらいました! \こんなに集まってたよー!/ 当あんちゃ、すげえわ・・・(りすぺくと わたしはくっそ緊張しながらも、一生懸命話してましたw もうね、すごく楽しいイベントだったんですよ。 しかし私は、一応ゲストのくせに、 実は内心、げろくそにネガティブでした・・・ 日はネガティブ気味なゆる活ナースayaka なんでわたしがネガティブっていたのか? ブロガーには2通りいるって話 わたしの当の姿は、表に出してるほど明るくない でも、こんな弱い自分を作ったのも、自分な気がする 自分を好きなのに、当は好きじゃない 今日の題は、この決意表明をしたくて 日はネガティブ

    自分を偽るのはやめる!!!ブログで「弱さ」を「強み」にできる。 - ゆる活ナースayakaのブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/09/02
    ステキ。自分もそんなタイプなので共感しました。
  • わたしが普通の看護師を辞めて「ゆる活ナースayaka」として生きるまで。 - ゆる活ナースayakaのブログ

    こんばんは!ゆる活ナースayakaです! えっとですね、今日はめちゃくちゃ今更ながら、自己紹介をしようかと思います! (´v`)いえええーいっ! 「なんか色々言ってるけどお前誰なんだよ!」「ゆる活ナースってなんなんだよ!」 っていう言葉が聞こえてくる気がします(実際にゆる活ナースについてはtwitterでよく聞かれますw) というわけで、今日はわたしのことをすこーし、お話します! ▶︎ プロフィール 基情報 ▶︎「ゆる活ナース」とは? ゆる活ナースのリアル わたしが最近言われる言葉に違和感しか感じない わたしの人生はまったく順風満帆ではなかった 最近のわたしは、まじ、楽しさ爆発ピーポーだぜいぜいぜい! でも、今だってもちろん上手くいかないことなんていっぱいあるんだぜ。 わたしは全然すごくない。でもたった1つ褒めれるところがある。 まとめ ▶︎ プロフィール 基情報 [ ゆる活ナースay

    わたしが普通の看護師を辞めて「ゆる活ナースayaka」として生きるまで。 - ゆる活ナースayakaのブログ
    pilattu0730
    pilattu0730 2016/06/01
    わー、めっちゃ共感です!市民病院3年半勤めたけど、キツかったです〜。今は美容外科ナースです(*^^*)仲良くしてください(^O^)
  • 1