タグ

2017年10月11日のブックマーク (4件)

  • ノーベル経済学賞受賞のセイラー氏、賞金は「非合理的」に使う

    2017年ノーベル経済学賞の受賞が決まった米経済学者のリチャード・セイラー氏。自著を手に、イリノイ州シカゴの自宅で(2017年10月9日撮影)。(c)AFP/UNIVERSITY OF CHICAGO/ANNE RYAN 【10月10日 AFP】2017年のノーベル経済学賞(Nobel Prize in Economics)受賞が決まった米経済学者のリチャード・セイラー(Richard Thaler)氏(72)は9日、経済や財政の決定は必ずしも合理的なものではなく、概して人間的なものであると示した研究が評価されたことから、賞金の900万スウェーデンクローナ(約1億2400万円)を「できるだけ非合理的に使うようにしたい」と述べた。 スウェーデン王立科学アカデミー(Royal Swedish Academy of Sciences)はセイラー氏の授賞理由について、心理・社会的要因が経済・金融市

    ノーベル経済学賞受賞のセイラー氏、賞金は「非合理的」に使う
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/11
    映画「マネーショート」を見たときにも思ったけど、セイラーはおもしろい人だよな
  • 終わりの無い校内暴力の話④ - 警察官クビになってからブログ

    前回の話🔻 終わりの無い校内暴力の話① - 警察官クビになってからブログ 終わりの無い校内暴力の話③ - 警察官クビになってからブログ キムラくんは人相が悪く。 頭はベタベタに固められたオールバック。 まるで「私は不良です!」 そう周囲に主張しているような・・・・? そーんな見た目でした。 (彼なら・・・・殴っても大丈夫だろう・・・) そう思いました。 私は数日間・・・・ 遠くからキムラくんをチラチラ観察しました。 どうやらキムラくんは不良達の中でも、 ちょっと偉い立ち位置にいるようでした。 (人望があるのかなぁ・・・・?) そんなキムラ君を観察していると・・・・ 私は廊下ではち合わせになってしまいました。 キムラくんは廊下のド真ん中を、 ズンズンと歩いて向かってきます。 廊下を歩いていた人達は、 前から歩いてくるキムラ君を見て、 壁際にササッと避けるのです。 なぜこう、不良は自分の力を

    終わりの無い校内暴力の話④ - 警察官クビになってからブログ
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/11
    まさかのワンパンマン展開か
  • みんなナンバープレートってどう決めてるの?

    人生で初めて車を買おうとしてディーラーへ行ったら、「ご希望のナンバープレートってございますか?」と聞かれた。 よく、誕生日とか結婚記念日とかを入れたりされるとか何とか。 しかし、それでは余りに芸がないので悩んでいる。 というわけで、今のところの候補: キリの良い数 102420484096素数系 9973(4桁で一番大きな素数)8191(メルセンヌ素数)定数系 3141(円周率)2718(ネイピア数)6626(プランク定数)1380(ボルツマン定数)他になにかアイデアある?

    みんなナンバープレートってどう決めてるの?
    piltdownman
    piltdownman 2017/10/11
    タクシー数にしたい
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    piltdownman
    piltdownman 2017/10/11
    スコッチテープ法関連も物理学賞に値するほどすごいのはわかるけど、ネオジム磁石が取れない理由がわからない