タグ

2016年9月7日のブックマーク (5件)

  • 桜井日奈子のプロフィールとCM画像を紹介!岡山の奇跡の評判は? | 星々の煌めき

    If you’re baffled by the performance of your car, it’s time to ponder over the concept that your vehicle’s ignition system could be the key...

    桜井日奈子のプロフィールとCM画像を紹介!岡山の奇跡の評判は? | 星々の煌めき
  • 学生限定トークアプリ「ひま部」が謝罪 ごみ虫制度や著作物の無断使用、言葉遣いへの指摘相次ぎ|BIGLOBEニュース

    「ごみ虫制度」とよばれるペナルティ制度や相応しくない言葉遣いに指摘が相次いでいた学生限定チャットアプリ『ひま部』を運営するnanameue, Inc.は7日、騒動についてホームページで謝罪した。 個人情報公表やTwitterでの発言内容が原因で、5日にサービス終了が発表された中高生向けスマホアプリ『ゴルスタ』の一件をきっかけに、注目を浴びている『ひま部』。Twitterでの言葉遣いや、ルール説明にある「キモいヤツがいたら即ブロック」などの文言、「ごみ虫制度」と呼ばれる悪質な利用者へのペナルティ制度に対して、ネットでは「第2のゴルスタ」と揶揄する声もあがっている。また、運営側が作成したアイコンに使われているアニメ画像が無断使用なのではとの指摘もある。 この騒動を受けてnanameue, Inc.は、「この度は多くのお客様にご心配・ご迷惑をお掛けいたしましたこと、この場を借りて心からお詫び申し

    学生限定トークアプリ「ひま部」が謝罪 ごみ虫制度や著作物の無断使用、言葉遣いへの指摘相次ぎ|BIGLOBEニュース
    pincomp
    pincomp 2016/09/07
    こういうのって、昔Yahoo!ブログのユーザーがやったな。ひま部は管理者がやっちゃってるというのが痛い。
  • 4人に1人「本気で自殺したい」 日本財団が4万人調査:朝日新聞デジタル

    4人に1人が気で自殺を考えたことがあり、過去1年以内に自殺未遂をした人が推計で53万人に上った。日財団(笹川陽平会長)が7日に発表した自殺意識調査で、こうした実態がわかった。自殺を考えた人が悩みを相談できない状況も浮かび上がっている。 調査は8月2~9日、調査会社に登録されているモニターを対象に実施。地域や性別、年代のバランスを考慮して全国の20歳以上の男女約4万人から回答を得た。さらに人口構成に合わせた分析を加えた。 これまでの人生で「気で自殺したいと考えたことがある」と回答した人は、全体の25・4%。女性が28・4%で、男性の22・6%を上回った。若い世代ほど自殺を考えた割合が高い傾向にあり、20~30代は男女とも30%を超えた。実際の自殺者は40~60代が多いが、若年層も自殺のリスクが高いことが判明した。 自殺未遂の経験も尋ね、性別や…

    4人に1人「本気で自殺したい」 日本財団が4万人調査:朝日新聞デジタル
    pincomp
    pincomp 2016/09/07
    殺人と同じかな。若年層は思うけど踏みとどまる。中高年は思ったことに歯止めがかけられず、実行してしまう。凶悪犯罪は40~60代が最多というのと同じことかと。
  • 市長が高速で公用車シートベルト非装着 運転手は摘発され違反点数1点

    岡山県笠岡市の小林嘉文市長(56)が高速道路を走行中の公用車の後部座席でシートベルトをしていなかったため、公用車の男性運転手が岡山県警に道交法違反(シートベルト装着義務違反)で摘発されていたことが6日、わかった。 関係者によると、小林市長は8月7日午前、公務などの後、笠岡市に戻るために公用車の後部座席に乗って、岡山市内の山陽道下り線を走行。小林市長は道交法で義務づけられているシートベルトを着用していなかったため、県警高速隊が摘発し、運転していた男性運転手は違反点数1点が科せられた。 後部座席のシートベルトの着用は道交法の改正で、平成20年6月1日から義務化された。後部座席の違反は、高速道路や自動車専用道路のみ罰則の対象となっている。 小林市長は民間企業勤務を経て、今年4月の同市長選に無所属新人として立候補。現職を破って初当選を飾った。 同市秘書課は「市長には気を付けるよう厳重に注意し、

    市長が高速で公用車シートベルト非装着 運転手は摘発され違反点数1点
    pincomp
    pincomp 2016/09/07
    秘書課のコメントしかない。公人なのだから、市長自身がきちんと市民に向けて詫びるのが当然。それができないのは反省していない可能性が高いし、仮に反省していたとしてもそれが市民に決して伝わらない状態。
  • NHK受信料、ワンセグだけで払っている人は何人いるのか 総務省が聞き取り調査へ

    ワンセグ放送を視聴できるスマートフォンなどの携帯電話が、放送法で規定する「受信機」にあたるのかどうか、判断が揺れている。 「受信機」に当たるとすれば、日放送協会(NHK)に受信料を支払わなければならないケースが出てくるが、さいたま地裁の大野和明裁判長は2016年8月26日、「携帯電話の『携帯』は、放送法が規定する受信設備の『設置』にはあたらない」と、支払い義務はないとの判断を示していた。 さいたま地裁「義務なし」、高市総務相「義務あり」 最近は自宅にテレビを置かず、通勤電車などでワンセグ機能付き携帯電話を使ってテレビを楽しんでいる人は少なくない。そういった人が、NHKに受信料を支払う義務があるのかどうかが争われた裁判で、2016年8月26日、さいたま地裁で判決が下りた。 ワンセグ機能付き携帯電話の所有者が、放送法64条1項で受信契約の義務があると定められている「放送を受信できる受信設備を

    NHK受信料、ワンセグだけで払っている人は何人いるのか 総務省が聞き取り調査へ
    pincomp
    pincomp 2016/09/07
    聞き取りの人数=多ならば、受信料返還訴訟を大量にくらえばいい。人数=少なら「無理やり契約させられた」人が手をあげまくって、NHK申告数を上回れば、詐称と強要による反社会勢力の仲間入り。結果が楽しみ。