タグ

Programmingとprogrammingに関するpipe_renderのブックマーク (253)

  • プログラミングの本質は問題解決 - terazzoの日記

    発端: 【プログラミングとはどういうものかという質】とは何だと思い… - 人力検索はてな 力武健次――在野の孔明、問題解決の彼岸にみたプログラムの質 (1/8) - ITmedia エンタープライズ 自分もプログラマの仕事質は問題解決だと常日頃言ってるし、プログラミングの参考書を聞かれたら『方法序説 (岩波文庫)』とか『問題解決の心理学―人間の時代への発想 (中公新書 (757))』とか『ライト、ついてますか―問題発見の人間学』を薦めようと思っているぐらいだ。 問題解決というのは問題を解決する事だ。ではここで言う問題とはなんだろうか。受託開発などで職業としてプログラマをやっている場合、大抵は「自分と関係のある自分以外の人が目的や課題を持っていて、それを自分が(プログラムを作る事によって)解決する、」ということになるだろう。「他人の問題を解決する」というのがまずはスタート地点になる。

    プログラミングの本質は問題解決 - terazzoの日記
  • プログラマに必要なたった一つの力

    この記事は小飼弾氏が,2008年3月24日に発売した日経ソフトウエア2008年5月号の特集「はじめてのプログラミング」向けに著したものの再掲です。記述された内容は,執筆当時の情報に基づいています。 あなた,プログラマになりたいんですって? 当に? 当に? もう一度尋ねます。当に? 3回も念を押したのには,理由があります。このあと,さらに念を押します。この手紙を読み進めれば,あなたにもその理由がおわかりいただけるかと思います。 「日経ソフトウエア」を読んでいただいているからには,あなたは「プログラマ」という職業について,ある程度のイメージをお持ちだと思います。プログラマ,プログラムを作る人。では,プログラムって何でしょうか? その定義は,これをお読みになった人の数かそれ以上存在しますが,私にとっての定義は「コンピュータが仕事をできるようにすること」です。ご存じだとは思いますが,コンピュ

    プログラマに必要なたった一つの力
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • 誰か阿佐ヶ谷にギークカフェ作ろうぜ - phaの日記

    三鷹で紅茶屋さんをやってるくいっぱさんから振られたので御紹介。 丸の内線の南阿佐ヶ谷駅徒歩30秒、大通り沿い、2Fだけどロケーションは抜群。 4〜50席あるし、厨房設備新品だし・・・ だれか飲店やりません? 設備、広さ申し分ないです。で、賃料も安いです。 御紹介しますのでご相談ください。 うちのお店にお店を任せられる人がいて、資金があと200倍ぐらいあれば飛びつくんだけどね・・・。 誰かプログラマーズカフェでも・・・ 月々1万ぐらい出してもいいっていう人が30人ぐらい確保できればその路線でうちが引き受けてもいい気もします。 やりたい言ってたid:dropdbとかID消えてるし……。 ここは、id:phaさんかっ。 雑ミュージックラバー - じごくごくらくいっぱん。 窓もない部屋に閉じ込められるのはもう嫌じゃ! 森林火災に纏(マトイ)だけしか持たされない消防隊に編成されるのもう嫌じゃ!

    誰か阿佐ヶ谷にギークカフェ作ろうぜ - phaの日記
  • カウボーイは背中で語る――稲見氏 (慶應大学院メディアデザイン研究科) × 清水氏 (UEI) 対談 | Web担当者Forum

    「天下一カウボーイ大会」の命名の由来とは? 設立の動機となった問題意識とは? そして、来るべき未来像とは? ユビキタスエンターテインメント CEOの清水 亮氏と、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の稲見昌彦氏が熱く語る「コンピュータカウボーイ」対談をお届けする。 清水 : 日はありがとうございます。僕達は「天下一カウボーイ大会」というイベントをやっていまして、今日はその趣旨を説明させていただきたいと思いまして。 稲見 : まずは名前からご説明いただいたほうがいいかもしれませんね。 清水 : 「カウボーイ大会」っていうとどんなものだと思いますか? 稲見 : 名前だけ聞くとテキサスあたりでやってそうなイメージですよね。 清水 : テキサス。近い。っていうと、やっぱり暴れた馬とかにのってそうですよね。ロデオ大会とか。その暴れ馬をコンピュータだと思っていただくと、だいぶイメージが近いん

    カウボーイは背中で語る――稲見氏 (慶應大学院メディアデザイン研究科) × 清水氏 (UEI) 対談 | Web担当者Forum
  • Skypeが「Skype API」公開を正式発表、ツールキットも登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IP電話ソフト「Skype」を開発するSkype Technologiesは9日、「Skype API」のベータ公開を正式発表した。APIが公開されたことで、サードパーティのソフトウエアおよびハードウエア開発者がSkypeの機能を組み込んだ製品を開発できるようになる。 Skypeは、P2P技術を使ったコミュニケーションソフトで、P2Pファイル交換ソフト「kazaa」の開発者が開発した。インスタント・メッセージやファイル転送機能のほか、Skypeユーザー同士が無料で会話できる通話機能を備える。また、世界各国の固定電話や携帯電話に格安料金で通話できる有料サービス「SkypeOut」も用意している。対応OSは、Windows XP/2000、Mac OS X、LinuxPocket PC 2003。簡単な設定とクリアな音質が評価されており、Skype Technologiesによると、現在

  • Skype4Java日本語サイト

    This page is written in Japanese. The English page is Skype API For Java (English). Skype4Java (旧 Skype API for Java) † Skypeには連携するソフトウェアを作るための仕組みとしてSkype APIが用意されています。 ですが、Skype APIは文字列をやりとりして連携する仕組みのため、そのままでは非常に使いにくいものとなっています。 Skype APIを使いやすくするためにJavaクラスライブラリ化するのがプロジェクトの目的です。 プロジェクトはSkype社公認のオフィシャルAPIになりました。 https://developer.skype.com/wiki/Java_API Skype社からのサポートを受けつつ、機能拡張を進めています。 「Skype A

  • [Skype]Skype API 資料 - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 Skype APIについては日語ベースで情報源がまとまってない状態なので、簡単 なリストを作ってみました。 「APIを使えばSkypeにより便利な機能を拡張できます」pdf http://skypejournal.com/downloads/2005/001/SJ200500101jp_WorkingWithTheSkypeAPI.pdf 「Skype APIとその使い方」pdf http://share.skype.com/media/1.2_api_doc_jp.pdfAPI reference Skype API 1.4」 http://share.skype

    [Skype]Skype API 資料 - Tomo’s HotLine
  • サンデー・プログラマのためのSkype入門

    この連載では,Skypeを利用したアプリケーションを開発する際に必要となるSkypeの公開APIについて,特性や使い方,具体的な応用例などを解説していきます。現在,企業でアプリケーションを開発している人だけでなく,今までプログラミングに縁がなかった人でも楽しんで読めるように解説する予定です。 目次 第1回 SkypeAPIを触ってみよう 第2回 ActiveS COM Wrapperを使ってみる 第3回 C#でActiveSを使ってみる(プレゼンス編) 第4回 Skype API COM Wrapperを使ってみよう 第5回 Call機能を使って訪問客受付システムを作る 第6回 訪問客受付システムの機能を拡張する 古田 恵一 ゼッタテクノロジー e-コミュニケーション部 マネージャ 企業ユーザー向けのSkype管理ツール「オフィスデ for Skype」などを販売しているゼッタテクノロジ

    サンデー・プログラマのためのSkype入門
  • 驚きの表現力のお絵かきプログラミング Context Free Art を試してみた - てっく煮ブログ

    文脈自由文法でアートが楽しめる Context Free Art というのを試してみた。Windows, Mac, Linux などで利用できて、簡単なコードを書けくだけで複雑な幾何学アートを生成してくれる。サンプルから1つ起動後、メニューの Example からいくつかのサンプルを試してみた。たとえば、木を生成するサンプル「weighting_demo」のソースはこんなの。 startshape SEED1 rule SEED1 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 size 0.99 rotate 1.5 brightness 0.03} } rule SEED1 0.05 {SEED1 {flip 90}} rule SEED1 0.05 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 s 0.99 r 1.5 b -0.5 flip 90} SEED1 {y 1.2 x

  • 仕事が忙しくても好きなもの作って発散させたらいいと思いますです

    札幌のフリーランサーまいむぞうのブログ。Android関連、コンピュータビジョン、IoT、ロボティクスあたりをやっています。 年度末で何かと忙しい時期かとは思いますが、このブログを読んでいるような人は仕事がプログラマで、趣味がプログラミングという特殊な方が多いと思いますので、仕事が忙しくても好きなもの作って発散させたらいいと思いますです。 そのきっかけになりそうなイベントをさっくりご紹介しますので、興味ある方はご一緒どうでしょうか? (Androidに偏ってるのは趣味です) 第7回北海道開発オフ いわゆる開発集会です。おのおの好きなお題を立てて、もくもく作ってます。自分の知らない分野も覗けるので、何気に楽しいかも。 まいむぞうがAndroidでAR関係のアプリを作ってたり、SladjReaderな方と一緒したり、組み込みでAndroid触ってる方が居たりと、何気にAndroid関係者が多い

  • Kodu - Microsoft Research

    Kodu is a new visual programming language made specifically for creating games. It is designed to be accessible for children and enjoyable for anyone. The programming environment runs on the Xbox, allowing rapid design iteration using only a game controller for input. Programming as a Creative Medium The core of the Kodu project is the programming user interface. The language is simple and entirel

    Kodu - Microsoft Research
  • skype.elのある生活 - そうだ車輪と名付けよう2nd

    スピーカーkiwanami 氏まとめEmacsの拡張でここまでできる、EmacsをプラットフォームとしたSkypeのUIを改善続く一次会、二次会でkiwanami 氏、IMAKADO 氏でskype.elをMac上に移植していた模様動画http://www.ustream.tv/recorded/1173136の30分ごろから概要EmacsとSkypeを繋げる Skypeは使いづらい:GUI的に。特にLinuxEmacsは、一種のGUIプラットフォームSkypeAPI + Emacs-dbusemacs-dbus:デスクトップ向けプロセス間連携送信したメッセージの修正、アイコン等も可能オリジナルにない機能もあり:migemoなど