タグ

デザインに関するpiro_sukeのブックマーク (586)

  • おすすめデザイン入門書8選(洋書編)

    予習として洋書はいかがですか? 前回おすすめデザイン入門書を 10 冊紹介しました。どれも自信をもって紹介できる書籍ですが、選書しているときに訳がない書籍を幾つか見つけました。私の場合、読んでいるの半分以上は洋書なので、翻訳されていないものは渋々リストから外すことになりました。 そこで今回は、2016年2月現在、訳が出版されていない洋書を 8 冊紹介します。前回と同様、Web やアプリに特化したものではなく、デジタルプロダクトに携わるデザイナーに向いている書籍です。いずれ翻訳される可能性があるので、そのときに備えてメモ程度に見ていくと良いかもしれません。 UI is Communication UI デザインは利用者体験を考える上で、ほんの一部でしかありませんが、視覚的に表現されることから体験に大きな影響を及ぼします。UI デザインから利用者のこと、体験のことを掘り下げていく際、この

    おすすめデザイン入門書8選(洋書編)
  • ちょっとした動きを加えるとUIは魅力的になる!新感覚のアニメーションが気持ちいいUIデザインのまとめ

    次のプロジェクトのヒントに、クリエイティブな刺激になる新感覚の動きが面白いCSSアニメーションを使ったUIデザインを紹介します。 ちょっとした動きが加わることで、UIは魅力的になりますね。

    ちょっとした動きを加えるとUIは魅力的になる!新感覚のアニメーションが気持ちいいUIデザインのまとめ
  • 2012年 デザインの4つの課題

    ここ 1, 2 年でアプリが爆発的に増えただけでなく、スマートフォンの普及により Web がさらに身近になりました。便利な世の中になったかのように見えますが、今見るトレンドから新たな課題が浮き彫りになりました。今年末から来年にかけて、デザインの観点から解決していきたい課題が 4 つあります。こうした課題を Web やイベント、会合を通して議論できたらなと考えています。 一貫性のないジェスチャーインタラクション マルチタッチスクリーンは、インタラクションデザイナーに新たな可能性を提示たのと同時に、大きな課題を残しています。ジェスチャーUIの課題と対策でも指摘しましたが、現状ジェスチャーにはスタンダードと呼べる操作がなく、アプリごとに異なる解釈をしています。 iPhone のメールアプリで左から右へスワイプをすると「削除」のボタンが右側に表示されますが、同じジェスチャーを Twitter 公式

    2012年 デザインの4つの課題
  • ユーザーを混乱させない、ウェブのUIデザインの一貫性を保つために気をつけたいポイント

    ユーザーが利用しやすいよう、ウェブやスマートフォンのサイト・アプリのUIデザインの一貫性を維持する際に気をつけたいポイントを紹介します。 Maintaining Consistency in Your UI Design 下記は各ポイントを意訳したものです。 UIデザインの一貫性を保つ3つのポイント 一貫したストラクチャとインタラクション 一貫したスタイル UIデザインの一貫性を保つ3つのポイント ウェブやスマートフォンのサイト・アプリを設計する際、UIデザインの一貫性を保つためにおさておくべきポイントは3つあります。 デバイスの標準の振舞いやUIガイドラインと矛盾しないようにする。 他の類似のサイトまたはアプリケーションと一貫した状態にする。 あなた自身のデザイン上、矛盾しないようにする。 特に大切なのは3番目で、あなた自身のデザインの中でユーザーを混乱させたり、破綻しないようすることは

  • デザイン思考による人間中心のイノベーション(講演資料の公開): DESIGN IT! w/LOVE

    普段からいろんなところで、デザイン思考はイノベーションの方法ですというお話をしていますが、今回の講演では、なぜいま「デザイン思考」や「イノベーション」が求められているのか?という理由について、世界的な「未来志向」の高まりという観点から考え、お話させていただきました。 詳しい内容については、会社のほうでやっているThink Social Blogのほうの「未来をつくる方法の1つとしてのデザイン思考」という記事で紹介していますので、あわせて参照ください。

  • 設計のヒントを生み出すコンテンツ要素の視覚化

    今後のコンテンツ配信、これからの Web と人との関係を考えると、ページというメタファが足かせになることがあります。Webサイト設計者はページという概念を捨ててデザインをしなければならないと、CSS Nite in TAKAMATSU vol.6をはじめ、幾つかの講演を通して話してきました。 とは言うものの、現状 Webページという情報を束ねる単位は必要とされていますし、何か枠組みがなければデザインすることもできません。もちろん、ページを作るなと言っているわけではなく、ページを作る前に、まずはページから離れてコンテンツの設計を始めたほうが良いという意味です。ページという四角形の枠組みの中に、コンテンツやナビゲーションといった要素をパズルのように置いていく作業に入る前に、コンテンツの全体像を掴む必要があります。 コンテンツを細分化し、関連づけさせることで、実際のページ設計に役立つだけでなく、

    設計のヒントを生み出すコンテンツ要素の視覚化
  • 色々な視点を楽しむデザインの話 / Maka-Veli .com

    パッケージのデザイン 人がモノを買う時にはほとんどの確立でパッケージが存在します。 買った時、初めて手に取るのがパッケージ。 買った後に開けるのが楽しみになりますよね。 買った後じゃなく、買う前も、 中を開けたくなる、中のモノがどういうモノか想像したくなる、 中のモノがユニークならば、パッケージもユニークに、 中のモノが高級なモノならば、パッケージも高級に、 より買ってもらう為にインパクトのある色・形・手触りに、 人がモノを買う。売る。 現代社会で最も重要な行為の一つ。 それに必要なパッケージのデザインも、とても面白いデザインです。 のデザイン 購買意欲をかきたてるデザインは? 人が読みやすくなるデザインは? 物語を引き立てるデザインは? めくった時の感動を与えるデザインは? はとても昔からあり、歴史の古いモノです。 人が一番多く触れてきた媒体。 誰も

  • 答えを見つけるプロセスを楽しむエージェンシーモデルの提案

    情報過多だから人に頼る 先日 New York Times で「Are Travel Agents Back?」という記事が公開されました。旅行業界のマーケティング会社 PhoCusWright によると、2010年、2011年と 2年連続で旅行代理店/代理人が成長したそうです。欧米では Expedia や、Travelocity のような総合旅行サイトが 2000年前後から利用者の指示を得ていて、旅行をするなら代理店ではなく、サイトを訪れるのが一般的でした。しかし、PhoCusWright の調査や旅行代理人のインタビューから、最近はそうではないと New York Times の記事は指摘しています。 旅行サイトが抱える以下の課題が、代理人のニーズを高めたのではないかと考えられます。 選択肢が多過ぎる 幾つかのオプションを比較しながらチケットや宿泊の予約ができるものの、選択肢が多過ぎる

    答えを見つけるプロセスを楽しむエージェンシーモデルの提案
  • ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?

    2012年4月20日(金) 先端IT活用推進コンソーシアム 第2回中間活動報告会 昨今、ユーザーエクスペリエンス(UX:ユーザー体験)という言葉をよく耳に します。しかし、UXが指す意味は多様で、言葉を使う人によって異なった意味で 用いられているのが現状です。開発の現場でも、十分な理解がないまま開発目標 になっていることさえあります。 講演では、ユーザーエクスペリエンスの捉え方について解説し、理解を 深めるとともに、今後いかに開発に結び付けていけばよいのか、そのポイントに ついて議論します。Read less

    ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
  • デザインマネージメント - メモ帳

    渡邉英徳さんのデザインマネージメントの授業について。 デザイン、アートにできることは何かを考えていく授業。 渡邉先生は首都大学のインダストリアルコースでデジタル地球儀や仮想世界サービスを応用した情報アーキテクチャのデザイン、アート&エンターテインメントを研究している一方で、実際に製作も行っています。 初回の授業では、主にデザインとは、又はウェブデザインとはどういうことなのかを、自分が携わってきたプロジェクトを紹介しつつ話しています。 まずは デザインというと真っ先に形や見た目がかっこいいものを思い浮かべがちだが、それだけではないよって話。コミュニティーや仕組みなど、目に見えないものを作ることも大事なデザインだよと。 次に 具体的なプロジェクトの紹介 Google Earthのマッピング機能を用いたプロジェクトが紹介されました。 ・さくらマッピング http://mapping.jp/ 1人

    デザインマネージメント - メモ帳
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ドット絵描く楽な方法見つけた!気がする

    kayac 閃光部 クリエイターの嶋田より寄稿です。 「モンスターを集めてまいれ!」というiPhoneアプリを プロデュースしたんですが、イラストレーターのタスクが多く ドット絵を自分で描く事になりました。 初ドット絵だったので このノウハウ共有に何の意味も無いかもしれませんが きっと何処かに需要はある!と、思い込んで記事を書いております。 使用ソフトはPhotoshopです。 余談ですが バイトのドット絵得意な子に聞いたところ「Photoshopはやめておいたほうがいい」 との回答。 ・・・・。 さあいってみよう!

  • 凄いん…だよな?デザインの自由度を最大化したCMS·Berta MOONGIFT

    Bertaはデザインの自由度が高いCMSです。データベースを使わないCMSになっています。 なんか凄いソフトウェア…。BertaはCMSですが、自由度が非常に高く、コンテンツの配置が自由にできてしまいます。その自由度の高さも相まって、デザインや写真家の方が数多く使っているようです。 まずログインします。 サイトをセットアップします。 セクションを作ります。これがメニューになります。チュートリアルのヘルプ付きで分かりやすいです。 セクションを作ったら、その内容を編集します。 これがページです。ほぼ何もありません。ここから自由にコンテンツを配置していきます。 配置する場所はX/Y軸ともに自由です。 ファイルを貼付けたりテキストを入れたりできます。 例えばこんな画像を。場所は自由に設定できます。 実際にBertaを使ったWebサイトです。ポートフォリオ的なサイトでしょうか。 こういった写真系のサ

    凄いん…だよな?デザインの自由度を最大化したCMS·Berta MOONGIFT
  • イラストって難しい…初心者が参考にできる描き方まとめ : ニュースタイル

    絵の上達方法(完全版) あくまで主観的な自分用のメモです。 もっと若い時から持っていたかった考えや、方法です。 このページは、ちょこちょこ更新される場合があります。 (間違っている場合があるので、固執しないということで…) 精神論:楽しんで描く たっぷりと睡眠をとること。100%の力を出せないし、考え方がネガティブになる。 一番大切なことは『楽しんで描く』こと。 楽しむために、自分が楽しめるポイ…

    イラストって難しい…初心者が参考にできる描き方まとめ : ニュースタイル
  • デザイン上級者 21の特徴

    デザイン上級者は、中級者と初心者と何が違うんだろう?って思った時に、こちらのが役に立ちました。 『上達の法則 – 効率のよい努力を科学する –』というです。このには、碁や茶道など、あらゆる分野に共通する上級者の特徴がのっています。このを参考に、デザイン上級者の特徴と、上級者になるための実践方法を書いてみました。 デザイン上級者の特徴 1. 上級者は一つのデザインから読み取ることが多い 一つのデザインを見たとき、上級者の方が中級者、初級者よりも気づくことが多いです。例えば、背景に薄くグラデーションがかかっているとか、縦のグリッドのラインが揃っているなど。 また、そのデザインからたくさんの情報を引き出しているので、長く見ても退屈しにくいという特徴を持っています。 2. 上手なデザインをするということに高い価値をおいている 上級者は、デザインに対して気で取り組む度合いが高いため、上手な

    デザイン上級者 21の特徴
  • ブラウザの下部にフッターを固定表示する『CSS Sticky Footer』 – creamu

    フッターをブラウザの下部に常に表示させたい。 そんなときにおすすめなのが、『CSS Sticky Footer』。ブラウザの下部にフッターを固定表示するCSSだ。 クロスブラウザで、IEやFxはもちろん、Opera、Safari、Google Chrome、Chaminoなどにも対応している。 ブラウザ対応状況は以下から。 » Here is the Full List HTMLCSSもとてもシンプルなので、ぜひ見てみてほしい。 ブラウザの下部にフッターを固定表示するCSS、チェックして使ってみてはいかがだろうか。 » CSS Sticky Footer Oisixの野菜を炒めてべました。だいぶ減ってきたな。じゃがいもとたまねぎがうめぇ。

  • AdobeがHTML5とCSS3で出来るスゴ技を紹介「The Expressive Web」:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    AdobeがHTML5とCSS3で出来るスゴ技を紹介「The Expressive Web」:DDN JAPAN
  • 素敵な配色を見つける・作る、カラースキーム設計やグラデーション・パターン作成に役立つ -ColRD

    さまざまなカラーパレット、グラデーション、パターンを見るだけでなく、作成して共有することもできるColRDを紹介します。 ColRD [ad#ad-2] カラーを見つける カラーを作る カラー作成に役立つツール カラーを見つける まずは、ColRDの「Discover(見つける)」から紹介します。 ColRDでは、カラーに関する4つのカテゴリが用意されています。 Discover Color Discover Palette Discover Gradient Discover Pattern

  • 「大都会岡山」のようなデジタルアートは魅力的で引き込まれる : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 2012年に備える、ウェブデザイナーのための10のガイドライン

    特にフリーランスのウェブデザイナーのための、競合に勝つための効果的かつ革新的なガイドラインを紹介します。 10 New Guidelines for Web Designers for 2012 [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 顧客の要件に基づいたデザイン デザインの失敗の原因の多くは、ビジネス要件の間違った解釈とデザイナーの側に立った専門的知識の欠如です。顧客を理解する最も良い方法は、デザインプロセス中に彼らの要件をしっかり聞き、見つけ出すことです。 Googleパンダに備える あなたがGoogleを好きであるか否かに関わらず、検索エンジンとして最大手のポリシーには従うべきです。Googleが考える高品質なサイトを学びましょう。 参考:Googleが考える高品質なサイトの23のポイント 素早い開発 開発を短期間で行うことは、より早い結果を欲するフリーランスと顧客