org.js A parser and converter for org-mode notation Repository on GitHub: http://github.com/mooz/org-js/
とある日、query-replace-regexpで、「,」を「\n」に置換したくなった。 しかし、置換する文字に\nを指定しても、そのまま"\n"と置換されてしまう。 そこで、調べたところ、 Query replace regexp hoge with : C-qC-jと入力すれば改行が置換される。 似たようなので、\t(タブ)に置換したい場合は、C-qC-iと入力すればタブに置換される。
2012年3月にEmacsの入門書が技術評論社から出版されました。 https://amazon.co.jp/dp/9784774150024 インストール方法やファイルの開き方などから始まっていて初心者向けの始まり方になっています。それでは初心者向けなのかというとそうでもなく、中盤から後半はrequireしないと使えないElispを使った拡張方法の紹介になっています。 おそらく、初心者の人は1/3か1/2くらい進んだところで一度脱落するのではないでしょうか。逆に、ある程度知っている人は中盤から後半にかけて興味のある話題が増えていくことでしょう。脱落してしまった人は、しばらく前半の機能でEmacsを使って、慣れてきてから再挑戦するとよいでしょう。 後半の拡張方法の紹介部分では多くの方法を紹介するためか、1つ1つの方法については簡単に紹介する程度にとどまっています。よりつっこんだ使い方までは
I finally upgraded to Emacs 22 a few weeks ago, and now I'm wishing I'd braved it sooner. Technically it's not released yet; I'm working from a build of a cvs snapshot from a month or so ago. But the Emacs dev team works pretty hard to make sure it has problem-free builds on a whole slew of platforms, so just following their instructions has a pretty good chance of working for you. It's worth the
置換というと、エディタの根幹となる機能であり、正規表現はそのベストオブパートナーです。 ですが、Emacs の正規表現はちょっと特殊で、しかも機能的にもしょぼかったりするので、正規表現を使った置換を行なう場合は、Perl など外部に任せるという方法を良く目にします。 それはそれで、Emacs の特殊な正規表現の文法を覚えなくて良いので便利なのですが、どうせだったら Emacs で完結させたいと思うのが世の常です。 ちょとうど、lower-camel caseな文字列とアンダースコア区切りな文字列の相互変換をRubyで - y_tsuda's blog - s21gという記事を見て、こういうのは Emacs が得意だよねと思いながら、脳トレのつもりで挑戦したら、意外と嵌り所満載でした。 LCC → underscore を Emacs で行なってみる。 Emacs で正規表現を使った置換を行
ファイルを開いときに自分の望まない文字コードになっていて、「このファイル、UTF8で開き直したい!」という場合には下記のようにします。 C-x RET c 文字コード RET M-x revert-buffer 【例】 UTF8で開きなおす C-x RET c utf-8-unix RET M-x revert-buffer EUCで開きなおす C-x RET c euc-jp-unix RET M-x revert-buffer
emacsでプロジェクトの管理をするeprojectというのがあると知ったので試して見ました。 http://www.emacswiki.org/emacs/eproject 同名のプロジェクトがgithubにありますが、関係はないようです http://wiki.github.com/jrockway/eproject/ インストール elpaからインストール marmaladeだけでは見つからなかったので設定を追加しました。 (add-to-list 'package-archives '("marmalade" . "http://marmalade-repo.org/packages/")) (add-to-list 'package-archives '("ELPA" . "http://tromey.com/elpa/")) M-x list-packageseprojectを
► 2017 (3) ► April (1) ► Apr 21 (1) ► February (2) ► Feb 26 (1) ► Feb 06 (1) ► 2016 (4) ► September (2) ► Sep 18 (2) ► February (1) ► Feb 06 (1) ► January (1) ► Jan 31 (1) ► 2015 (8) ► June (1) ► Jun 23 (1) ► April (3) ► Apr 11 (1) ► Apr 06 (1) ► Apr 03 (1) ► March (2) ► Mar 29 (1) ► Mar 10 (1) ► February (2) ► Feb 18 (1) ► Feb 02 (1) ► 2014 (16) ► October (3) ► Oct 26 (1) ► Oct 21 (1) ► Oct 18 (1
もうさすがに忘れないだろーとは思っているものの 以前もそんな風に思っていてしばらくしたらあやふやになっていたので 記憶に定着されることを祈りつつちゃんと書いておく。 基本 以下の2つを覚えておけばまず大丈夫。 文字化けしてるとき (UTF-8 のファイルなのに SJIS で開いちゃったとき) 「C-x RET r utf-8」 文字化けしてないとき (SJIS のファイルを UTF-8 で保存したいとき) 「C-x RET f utf-8」 間違って上記の2つをあべこべに使うと厄介なことになるので注意。 僕を含め、「Emacs でファイルが文字化けしておかしくなった!」って人は 大体文字化けしている状態で「C-x RET f」で保存しちゃってハマることが多い気がする。 文字化けしちゃってるときは「C-x RET r」だよ! ちなみにこの「r」は「revert (戻る、復帰する)」の頭文字み
MacBook Air上でGNU Emacs 23.2.1 (x86_64-apple-darwin10.6.0, NS apple-appkit-1038.35)を使っています。フォントの設定や色の設定やanythingの設定などができて、普通に使えるようになりました。いまこの日記もEmacs上で書いています。スナップショットということで、初期化ファイル ~/.emacs.d/init.el を置いておきます。 ;; ;; init.el ;; ;; Language. (set-language-environment 'Japanese) ;; Coding system. (set-default-coding-systems 'utf-8) (set-keyboard-coding-system 'utf-8) (set-terminal-coding-system 'utf-8
URL="https://bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=skk&node=%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%B9%BD%C0%AE" "skk/ファイル構成"へのコメント(無し) SKK の基本的な機能は、`skk.el' に収められています。一方、 DDSKK 14 で応用機能を提供するプログラムのほとんどは `skk.el' と は別のファイルに収めています。これらは、必要に応じオートロードするように 設計されています。各応用機能の概略と該当のファイル名について説明します。 また、DDSKK の変数は `skk-vars.el' に集約されています。 カスタマイズしたい場合などにこのファイルを見ると参考になるかもしれません。 `context-skk.el' 編集の文脈に応じて自動的に skk のモードを切り替えたり、SKK の各
Recent entries 宣伝:C/C++のための開発補助ツール、GCCSenseをリリースしました matsuyama 2010-04-15 宣伝:Rubyのための開発補助ツール、RSenseをリリースしました matsuyama 2010-03-21 Emacsは死んだ matsuyama 2010-02-22 WebアプリケーションをiPhoneに対応させるための技術メモ matsuyama 2009-10-13 tokyo-emacs#x02の個人的レポート matsuyama 2009-09-07 Recent comments replica louis vuitton Anonymous User 2010-12-22 Re:テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました Anonymous User 2010-12
<2010-11-02 火>追記: もっと先は <2010-11-03 水>追記: skk-azik.el独自の操作方法 <2010-11-03 水>追記: 返答 僕はPC歴20年近くになりますが、タイピングはとても遅いです。 PC使いだしてしばらく経ってブラインドタッチを覚えたら、速度が頭打ちになってしまいました。 日本語入力環境は10年以上Emacs+DDSKKです。 タイピングが遅すぎる!タイピングが遅い原因として考えられるのが、 日本語変換のコスト 変換していくので、打つ文面と画面の視線が往復する。こればかりは日本人である以上仕方ないですね。英語圏の人と比べたらとてつもなく大きいハンデです。 DDSKKの確定アンドゥがとても貧弱で、直前しか使えない。これはコードをいじれば解決できるはずなので置いておく。 QWERTY配列・ローマ字入力の限界 QWERTY配列は打ちにくい配列 ローマ
dired にも慣れてきて、すっかり zsh の出番が減ったこの頃。 ドットファイルを隠す ホームディレクトリを dired で開くと、ドットファイルやドットディレクトリがざーっと表示されファイルを探すのが結構大変になる。 F1 m してから hide といった単語で検索してみてもそれらしき関数は見つからず、どうしたら良いのだろうとずっと思っていた。 で、ついさっき知った方法。 dired で次のキーを打ち込む。 C-u s s はご存知の通りソート / 非ソートの切り替え。こいつに前置引数をつけて呼び出すことで、次のようにして dired の表示に用いられる ls コマンドのオプションを、直に弄ることが出来てしまう。 今回はドットファイルが表示されグロッキー状態だったので a オプションを外すことで解決。 色々ソート これまでは dired で s を押してもファイルの変更日時でしかソー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く