タグ

ブックマーク / rubikitch.hatenadiary.org (19)

  • プロジェクトその2 メルマガ「Emacsの鬼るびきちのココだけの話」発行! - http://rubikitch.com/に移転しました

    お待たせしました。 2大プロジェクトその2を発表します。 それは、まぐまぐでメルマガを発行することです! 題名は「Emacsの鬼るびきちのココだけの話」です。 僕はこれまでブログや書籍という 形で情報提供をしてきました。 僕の著書を買ってくださった皆様、 当にありがとうございます。 メルマガでは、Emacsを中心にRubyLinuxなどの コンピュータ関係の話題を初めとして、心構え等 僕の脳内をすべてさらけ出していきます。 まさに「ココだけの話」というの に相応しい内容になっています。 メルマガを定期購読することで、 あなたは立派なEmacsハッカーになります。 Emacsを手足のごとく、まるで身体の一部で あるかのように使えるようになります。 そのためのサポートをさせていただきます。 なぜメルマガを発行するのかというと、 一番大きいのが書籍との住み分けです。 書籍執筆というのは、

    プロジェクトその2 メルマガ「Emacsの鬼るびきちのココだけの話」発行! - http://rubikitch.com/に移転しました
  • もっと早くタイピングしたい人へ贈る習得容易な拡張ローマ字入力『AZIK』 - http://rubikitch.com/に移転しました

    <2010-11-02 火>追記: もっと先は <2010-11-03 水>追記: skk-azik.el独自の操作方法 <2010-11-03 水>追記: 返答 僕はPC歴20年近くになりますが、タイピングはとても遅いです。 PC使いだしてしばらく経ってブラインドタッチを覚えたら、速度が頭打ちになってしまいました。 日本語入力環境は10年以上Emacs+DDSKKです。 タイピングが遅すぎる!タイピングが遅い原因として考えられるのが、 日語変換のコスト 変換していくので、打つ文面と画面の視線が往復する。こればかりは日人である以上仕方ないですね。英語圏の人と比べたらとてつもなく大きいハンデです。 DDSKKの確定アンドゥがとても貧弱で、直前しか使えない。これはコードをいじれば解決できるはずなので置いておく。 QWERTY配列・ローマ字入力の限界 QWERTY配列は打ちにくい配列 ローマ

  • 膨大なanything.elの設定を公開! - http://rubikitch.com/に移転しました

    anything.el関連の設定を抜き出した。これだけで1000行近くある。 anything.elは俺のEmacsライフを根底から覆すものだ。anything.elを使ってこれまで作っては埋もれていった自作Emacs Lispを復活させる予定。せっかく作っても長いこと使っていないと存在すら忘れてしまうのが悲しい。 eev等いろいろなものに依存しているので、コピペでは動かないかも。だけどなにかの役に立てば幸いだ。 追記 [2008/01/17]更新。あれからhackしまくって1300行突破。 EmacsWikiに最新版を置いているので欲しい人はもってけ! ;;; ;; $Id: 99anything.el,v 1.128 2008/01/16 17:35:13 rubikitch Exp $ ;; (eeindex) ;; <<<INDEX>>> ;; (to "keymaps") ;;

    膨大なanything.elの設定を公開! - http://rubikitch.com/に移転しました
  • ontvjapanでテレビ番組のリストを得る - http://rubikitch.com/に移転しました

    テレビ番組表取得スクリプトが使えなくなった - http://rubikitch.com/に移転しましたでYahoo!の番組表が使えなくなった件だが、あのサイトから情報を得るのは大変なので別のサイトを使ってみることにした。 一見どこのサイトも表形式での番組表しか提供していないようだ。広い新聞上ならば番組表の形式はそこそこ見やすいのだが、狭いPC画面では番組表の形式は見づらくてしょうがない。XMLかなんかで提供してくれれば、あとは自由に情報を得られるのだが、俺が使いたいのはないようだ。ライブドアのRSS提供サービスは50番組しかリストしてくれないし。 番組表をXMLに落とすソフトウェアならば、xmltvがある。しかし、実際使ってみると文字化けしてしまう。原因を探るべくソースコードを読んでみたら、ontvjapanの番組表を解析しているのがわかった。さらに追ってみると、開始時刻と終了時刻も簡単

    ontvjapanでテレビ番組のリストを得る - http://rubikitch.com/に移転しました
    piro_suke
    piro_suke 2009/04/14
  • Emacs のメディアプレイヤー EMMS がイイ感じ - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs はエディタというよりも環境だ。音楽再生だってできるぜ。 EMMS は Emacs でコントロールするメディアプレイヤーだ。というても、 Emacs 「が」再生するのではなくて MPlayer などの外部コマンドを呼び出しているのだが。独自でプレイリストを管理している。 家サイト EMMS はたくさんのファイルから成るので「 apt-get install emms 」などパッケージシステムから導入したほうがよいだろう。 で、俺設定。けっこう短い。プレイヤーは MPlayer 一でとりあえず十分だ。 mp3 、 wav 、 ogg などなどいろんなフォーマットに対応しているし、シークできるからね。 mpg321 じゃシークできないようだ。 (require 'emms-setup) (require 'emms-i18n) (emms-standard) (emms-defa

    Emacs のメディアプレイヤー EMMS がイイ感じ - http://rubikitch.com/に移転しました
  • GTD を始めてから 2 ヶ月がたった - http://rubikitch.com/に移転しました

    GTD を始めてから2 ヶ月がたった。 GTD の教科書ともいえる二見書房の「ストレスフリーの仕事仕事人生をコントロールする 52 の法則」と「はじめての GTD ストレスフリーの整理術」をこの前買った。これまで Web の記事でなんちゃって GTD をやっていたのだが、きちんとしたで基礎固めをしたいからだ。「〜整理術」の方は同じを再び訳したものらしい。監訳者の GTD 経験が増えたこともあって前回の訳から大幅に向上しているという話。 amazon でも★ 5 が多かったから仕事術の後に整理術も読むようにした。 を読んでこれまでが「なんちゃって GTD 」だと感じた理由は、プロジェクトについて誤解していたこと。プロジェクトを大きな仕事だと考えていた上に、サブタスクに分割しなかったのは恥ずかしいことだ。「裏庭の照明を明るくする」ことだってれっきとしたプロジェクトだ。 GTD にお

    GTD を始めてから 2 ヶ月がたった - http://rubikitch.com/に移転しました
  • grep-edit.el無双 - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    複数のファイルにまたがる特定のパターンを置換する必要があった。そんなときにはEmacs使いならばgrep-edit.elがよい。M-x grepで置換箇所を出力して、M-x query-replaceで置換。これ最強。grep-edit無双。 unix wizardならばperlのワンライナーで置換するだろうけどヘタレな俺には不安で…誤爆するかもしれんし。 http://www.bookshelf.jp/elc/grep-edit.el 俺設定。buffer-read-onlyでハネられたら嫌なので置換時にinhibit-read-onlyをセットしておく。そして、C-c C-cで編集終了したいからそう設定しておく。行へ飛ぶのはEnterで。 grepの結果から探索する目的にはそのうち公開予定のanything-grep.elを使っている。anything.elだと絞り込みができるからね。

    grep-edit.el無双 - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • 全角文字と半角文字の間に自動でスペースを開ける text-adjust.el を使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    いわゆる全角文字と半角文字の間にスペースをあけると読みやすいのは言うまでもない。おまけに、 dabbrev するときも余計な日語がくっつかない。今まで手でやってきたのだが、スペースをあけてたりあけてなかったりしてて統一されていなかった。自動的にできる方法を探していた。 以前は 404 Blog Not Found:perl - 半角スペースを自動で入れる の spacer.pl を使っていたが、 UTF-8 化されるので Emacs 内でできないかと思った。そしたら text-adjust.el を使えばいいことがわかった。 M-x install-elisp http://taiyaki.org/elisp/mell/src/mell.el M-x install-elisp http://taiyaki.org/elisp/text-adjust/src/text-adjust.el

    全角文字と半角文字の間に自動でスペースを開ける text-adjust.el を使ってみた - http://rubikitch.com/に移転しました
  • org-mode の予定表で祝日を明記する - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacs の org-mode はスケジュール管理機能があって、 (define-key global-map "\C-ca" 'org-agenda) した状態で C-c a a を押すと TODO が時系列順に並ぶ( agenda view )。計画を立てるときに便利だ。 しかし、 agenda view には祝日を明記する機能はない(当はあった。追記参照)。 h を押せば祝日が表示されるが *Org Agenda* バッファには表示されないので使いづらい。 org-agenda で使えるようにするには別個の org-mode なファイルを作成し、 org-agenda-files に追加してやればよい。 org ファイルが ~/memo 以下にあるとする。すなわち、こんな設定になっているものとする。 (setq org-directory "~/memo/") そして、今年の祝日

    org-mode の予定表で祝日を明記する - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました

    ここ 1 ヶ月で Emacs 初心者向け記事がたくさん出てきている。 2009 年は Emacs の年になるだろうか?というわけでハブエントリーを作成しておく。 これから使い始めたい人のためのEmacs講座 全1回 - Kentaro Kuribayashi's blog これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第2回 - UNIX的なアレ Emacs 普及記事を書こうと思う理由と、その草案。 - 日々、とんは語る。 Emacs ビギナーに贈る、これからバリバリ使い隊!!人のための設定講座 その1。 - 日々、とんは語る。 elisp の公開場所。 - 日々、とんは語る。 Emacs(中略)設定講座 その2「elisp のインストールと設定編」。 - 日々、とんは語る。 Emacs 初心者

    Emacs 初心者向け記事へのリンク集 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • org-mode + remember-mode でEmacs内で瞬時にメモをする→コードリーディングに生かす・メモ検索する - http://rubikitch.com/に移転しました

    Emacsで即座にメモを取る方法はいろいろある。日ならばHowmとかChangeLogメモが人気なのかな。俺はorg-mode + remember-modeを使っている。 org-rememberをインストールする remember-modeは頭の中で思い付いたものを即座にメモをするためのシンプルで便利なツールだ。M-x rememberでメモ用バッファがポップアップするから、メモを書いてC-c C-cを押せば記録される、それだけ。https://gna.org/p/remember-el なり「apt-get install remember-el」なりでインストールしてみよう。 org-modeはoutline-modeの超超拡張版だ。もともと構造化テキストを扱うものだったのが、格的なアウトラインプロセッサになっていたり、TODO管理や予定表やスプレッドシート(まじで表計算できる

  • GTDで初の週次レビューをやってみた - http://rubikitch.com/に移転しました

    GTDを始めてから1週間たった。なんというか1週間が長く感じたような気がする。これはGTD効果なのだろうか。それとも大仕事の区切りがついたからなのか。 1週間といえばGTDの核ともいえる週次レビューをやろう。これが初週次レビューだ。これをやらないとGTDをやったとは言えない。初GTD時にやった収集→処理→整理→レビュー→実行のステップを今再び繰り返す。 まず、収集。org.el + remember.el の合体技org-rememberにより思い付いたことはすぐに記録しているので頭の中はクリーンだ。思い付いた時点ですぐにダンプしているからだ。 今度は保留しているメールを整理して情報を集める。GTD的にはinboxは空であるほうがよいとのことだから空にする。っつーかフォルダに振り分ける。さぁどんどんしまっちゃうからね。 フォルダに振り分けた直後にそのフォルダに行くような設定にしてあるので、

    GTDで初の週次レビューをやってみた - http://rubikitch.com/に移転しました
  • Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました

    http://d.hatena.ne.jp/kotorikotoriko/20081103/1225687600 Emacsを使っていると、Ctrlを押しながらうんぬんというのがとても多い。だから指が疲れてしまうという話をよく聞く。俺は10年以上使っているのだが、幸い今のところ指が疲れるということはない。というか、逆に左手小指が異常に鍛えられている気すらする。これはさておき、俺は俺なりに指の負担を軽減する方策を取っている。 skk + スティッキーシフト SKKを使っているとどうしてもShiftを押しまくることになる。これはスティッキーシフトでShiftを押さないようにしている。CamelCaseな変数名を使うJavaプログラマにもおすすめかも。 SKK + スティッキーシフト = 最強 - http://rubikitch.com/に移転しました view-modeを活用する あとは、極

    Ctrl+中指か薬指を使うキー操作が多いEmacsで指の負担を軽くする方法 - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 今更ながらorg-modeを勉強してみる - http://rubikitch.com/に移転しました

    まとまった時間がとれるんだから、とりあえずEmacsのorg-modeでも始めてみようか。org-modeは何年も前から知っていたんだけどあまりに大規模でどこから手をつけていいのかわからず、試してすらいなかった。 Emacs22にも標準添付なのだが、バージョン4.67dなのでかなり古い。しかし日語訳が4.60ベースなのでまずは標準添付バージョンから試してみる。古いとはいってもソースが2万行あるからめちゃくちゃ大規模だ。 アウトラインを中心としてTODO管理やら予定表やらGTDやらもうなんでもありらしい。ハイパーリンクとかも使えるし。初org-modeでアウトラインがめちゃくちゃ便利なのがわかったので、うまく活用していけば文章を書くスタイルも改善されていくだろう。大規模な文章であってもひとつのファイルで作業できるので、「前どんなの書いてたかな」とか「前書いたところの言い回しどうだったかな」

    今更ながらorg-modeを勉強してみる - http://rubikitch.com/に移転しました
  • multiverse.elで現在のファイルのスナップショットを取る - http://rubikitch.com/に移転しました

    プログラミングしているとき、実験的修正をしたくなることがあるだろう。もし実験が失敗したときに元に戻す…なんてことは日常茶飯事だ。 RCS、CVS、Subversionなどのバージョン管理システムはまさしくそれをやっているのだが、未完成のままではコミットはできない。たとえば、複数の(細かな)実装が思い付いたとき、どっちかひとつをコミットしたいなんて場合とか。 そんなときはバックアップコピーを作成していつでも戻れるようにするべきだが、それをやるのはかなり面倒だ。そこでmultiverse.elが役立つ。 M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/multiverse.el multiverse.elは現在のファイルのスナップショットを取る。 M-x multiverse-storeで名前をつけてスナップショ

    multiverse.elで現在のファイルのスナップショットを取る - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 次世代auto-complete.elを読んでみる - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ 情報源による拡張が可能な auto-complete 0.1.0 をリリースしました — ありえるえりあ←[2008/12/01]追記 今、auto-complete.elがアツい。現在、開発版として新機能が塔載されつつある。安定版はEmacsWikiにある。 M-x install-elisp http://www.cx4a.org/pub/auto-complete.el 2008-11-19版のコードを読んでみよう。 まずは流し読みしてみる 前々から気になっているけど、(eval-when-compile (require 'cl)) でCommon Lispマクロを使ったほうがかっこいいと思う。while/push/setq/nreverseでループを回すのが

    次世代auto-complete.elを読んでみる - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • auto-complete.elで自動的に候補を出した状態で補完する(絞り込み・候補選択対応) - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))

    テキスト入力中に補完候補を自動的に表示してくれる auto-complete.el をリリースしました — ありえるえりあ M-x install-elisp http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/download/auto-complete.el たった今auto-complete.elがリリースされた。何かと言うと、自動的に10個の候補がポップアップするdabbrevのようなもの。 ポップアップされたら、C-p/C-nで上下の候補に移動してEnterでその候補を選択する。あるいは、候補が出ているときに続けてタイプするとanything.elのように候補が絞られる。なかなかよさげ。候補選択や絞り込みができる点でanything.elと共通しているが、決定的な違いはわざわざ補完用のコマンドを起動しなくてよいことだ!作者があのMatsuyamaさんだから

    auto-complete.elで自動的に候補を出した状態で補完する(絞り込み・候補選択対応) - ’(rubikitch wanna be (a . lisper))
  • [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを

    お待たせしました。メンテナになって初のanything.elをリリースします。オリジナル版を使いやすくするために超強化しました。 [2008/08/26]例を追記しました。 次世代anything.elの開発方針 しっかりテストする 使いやすいユーザーインターフェース オリジナル情報源を書きやすくする Emacs Lispプログラムに組み込みやすくする プラグインによる拡張性を高める 旧バージョンとの互換性を維持 特徴 anything-sources(情報源)に使える属性を増やした ユニットテスト(el-expectations)で堅牢になった 情報源の属性を動的に設定できるようになった(プラグイン) anythingを終了せずにアクションを実行(persistent-action)できる 直前のanythingの画面を復活できる(anything-resume) アクションから候補選択

    [anything][anything-release][emacs]次世代anything.elとプラグインをリリース!候補選択は是非anythingを
  • anything.elのメンテナになりました - http://rubikitch.com/に移転しました

    この度anything.elのメンテナになりました。原作者がコードを書く暇もないほど多忙なため、僕が開発を引き継ぐことになりました。 anything.elを一言で言うとEmacsで動くQuickSilverです。 今後の予定として、俺設定のうち安定しているコードを取り込もうと思います。 anything起動時のカレントバッファ anything-current-buffer の新設。需要が大ありなのに取り込まれてないのが不思議。 anything.elを終了せずにアクションを実行する機能(persistent action:チラ見)。 膨大なanything.elの設定を公開! - http://rubikitch.com/に移転しましたのうちのinvariantキーワード。バッファが変更されていない場合は候補のキャッシュを使うことで高速化を図る。 anythingの隣のウィンドウのスク

    anything.elのメンテナになりました - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 1