タグ

2014年9月8日のブックマーク (4件)

  • Prompt for iPhone, iPod touch, and iPad on the iTunes App Store

    Description Introducing Prompt: the best SSH client for your iPad or iPhone. 🎁 75% OFF! Prompt is $1.99 for ONE WEEK only. Ho-ho-enjoy! Prompt is clean, crisp, and cheerful: the SSH and Telnet client that helps you when you need it, and stays out of your way when you don't. Perfect for system administrators, web developers, movie-style hackers ("Let me just TCP/IP into the firewalls!"), or any pe

    pirosikick
    pirosikick 2014/09/08
    “お詫びにオススメのクラムチャウダーのレシピをお届けします。 ” わろたw
  • 洗濯槽の正しい洗い方

    ■洗濯槽のクリーニングはうまくできていますか? 全自動洗濯機に黒カビが発生するという記事が新聞をにぎわしてから、洗濯槽をクリーニングする人が増えています。少し前まで、あまり目につかなかった洗濯槽クリーナーは、今ではドラッグショップで何種類も置いています。 2003年型の全自動洗濯機は、カビ対策をうたった製品も多く発売されています。 石けんを使うから、合成洗剤より多くカビが発生することはないとの実験結果がありますが、石けんを使う人の中には、黒カビ(ピロピロワカメ)に悩まされている人も多いのではないでしょうか。そして、洗濯槽クリーナーを使って、洗濯槽を掃除してみると、出るわ出るわピロピロワカメ。しかも、やっかいなことに、洗濯槽クリーニングをした後も、洗濯のたびに黒カビが出続け、ウンザリすることはありませんか?何度も何度も、洗濯槽クリーニングを繰り返すのは、精神的にも疲れてしまいます。 では、な

    pirosikick
    pirosikick 2014/09/08
    やろうと思ってたから嬉しい
  • ClojureScript、Wisp、js_of_ocaml で いつもの window.addEventListener(...) を比較してみる - Qiita

    (正確にはjQueryが監視するイベントはloadではなくDOMContentLoadedですが) 関数型言語のアプローチで書き比べてみる なぜ関数型AltJSで比較するか、それは、個人的な言語設計的な興味と、実用を志向するとどうなるのかが同時にわかっておいしい。関数型言語、副作用を意識してないのと、JSに型がないのでゆるふわな状態をどう管理するかが肝になります。 (僕のAltJSに対する興味は実用JavaScriptの為でもありますが、言語設計的な観点でもあるので) 比較対象 clojure-script clojure/clojurescript ClojureのAltJS。他の言語のとの大きな違いは、Clojureプロジェクトの一環として開発されており、そこそこ枯れています。 wisp Gozala/wisp 個人的に昔から気になってたLispのAltJSで、最近使ってみたらかわいか

    ClojureScript、Wisp、js_of_ocaml で いつもの window.addEventListener(...) を比較してみる - Qiita
    pirosikick
    pirosikick 2014/09/08
    Wisp知らんかった。良さそう。
  • 「組織パターン」で未来をあぶり出す!

    ある日突然、業務知識もない、人脈もない、基礎的な素養もない部署に異動することになったら、あなたならどうしますか?そして、その事業が15年連続右肩下がり業界としたら、あなたは何から手を付けますか?そんなピンチな私の杖になってくれたのは、アジャイルの鉄人たちの教えでした。 業務改善をしたいけれど、どこから手を付けていいかわからないと思っている方に、未来会議というフレームワークとそのダンドリを「XP祭り2014」でお話させていただきました。何かの参考になれば幸いです!

    「組織パターン」で未来をあぶり出す!