タグ

2015年11月10日のブックマーク (6件)

  • 今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ

    進化が止まったインターネット ネット人口の増加に伴い新たに無数のインターネットコンテンツが生まれ、淘汰・洗練を繰り返し、今では質の高いコンテンツしか生き残れなくなっています。 しかしそんなインターネット上の読み物でありながら、一切の進化を遂げず唯一その淘汰の渦から外れている存在をみなさんはご存知でしょうか。 そう、公立小学校のホームページです。 新たな顧客を獲得する必要がなく、誰からも批評の対象に見られていないインターネット唯一のオアシスと言っていいかもしれません。 そこで日は、そんなオアシスだからこそ生まれた各所に見られる「洗練されてなさ」を紹介します。 「洗練されてなさ」とは 先ほどお見せした1枚だけでも「洗練されてなさ」の宝庫です。 まずはこちら お分かりでしょうか。 公立小学校ホームページあるある「何かと重なる文字と画像」です。 多少の重なりなど気にしない心意気。 これが商業化さ

    今見るべきは公立小学校のホームページ | オモコロ
    pirosikick
    pirosikick 2015/11/10
    ちょうどいいより少し速い
  • 個人的に思う、Golang1.5におけるVendor管理のベストプラクティス

    では、1.5になってやっと公式サポートされたvendoring機能(参照のみ)の使い方を書きましたが、開発現場では参照だけではなくfetchしたりupdateしたりと依存するものを取得するという行動が発生する為、このままでは不便なままです。。ホント

    個人的に思う、Golang1.5におけるVendor管理のベストプラクティス
  • unassert - JavaScript でも契約による設計で堅牢なプログラミング

    unassert - Encourage Design by Contract (DbC) by writing assertions in production code, and compiling them away from release. Takuto Wada 2015/11/07 @nodefest Tokkyo 2015Read less

    unassert - JavaScript でも契約による設計で堅牢なプログラミング
    pirosikick
    pirosikick 2015/11/10
    おもしろいなー使おう
  • Scala入門記 - $shibayu36->blog;

    僕はこれまでまともに学習したプログラミング言語がPerlJavaScriptしかなくて、静的言語的パラダイムや関数型パラダイムは概念は知っているものの、それがどう役に立つのか、逆にどういう面で課題がありどのように対処されているのか、などといったことを知らなかった。知らなくてもまあ仕事PerlとJSでやっているので問題ない。しかしすでにこれらの言語から得られる概念的な知識の吸収の速度が鈍化してきていて、このままではエンジニアとしてまずいのではないかという危惧感があった。 そこで静的言語であり、関数型言語であり、また社内でも使われ始めているためサンプルコードがあるScalaの学習をすることにした。 学習するにあたって困ったことは、どういうドキュメントを読み、どのように実践するとScalaの概観をつかめるか分からないということだった。そこで今回は自分の経験を踏まえて、このように入門していくと

    Scala入門記 - $shibayu36->blog;
  • sinopia

    sinopia - a private/caching npm repository server It allows you to have a local npm registry with zero configuration. You don't have to install and replicate an entire CouchDB database. Sinopia keeps its own small database and, if a package doesn't exist there, it asks npmjs.org for it keeping only those packages you use. Use cases Use private packages. If you want to use all benefits of npm packa

    sinopia
  • Number型とIEEE754-2008 - Qiita

    ECMASCript2015 Language Specificationの一人輪読会資料。 前回までは翻訳メモみたいなのをペタッと貼っただけでしたが、今回からやり方をちょっと変えて、 翻訳メモはGithubのリポジトリ(雑な訳が多いですが。。。)にpushし、Qiitaの方には理解する上で調べたことをまとめるようにした。 今回は、6.1.6のNumber型についてまとめた。 Number型については、ECMASCript5からほとんど(というかまったく?)変更がないようだが、浮動小数点数についてかなり忘れていたので、調べた。 浮動小数点数のおさらい ECMAScriptのNumber型は、IEEE754-2008(IEEE浮動小数点数演算標準; IEEE Standard for Floating-Point Arithmetic)で定義されている64ビット倍精度の浮動小数点数を表現して

    Number型とIEEE754-2008 - Qiita
    pirosikick
    pirosikick 2015/11/10
    貯めていたQiita記事を一気に放出した!