タグ

ブックマーク / qiita.com/kyrieleison (2)

  • Universal / Isomorphic JavaScript について - Qiita

    最近聞かれなくなってきた Isomorphic JavaScript ですが、気付けば今は Universal JavaScript と呼ばれているらしいです。 そもそも日語の記事が少なくて困ったので、色々調べたものを整理するために書きます。 とても簡単にふわっとまとめると、以下のような感じ。 SPA で問題となるのがSEO対策、初回ロード時間 SSR はこれを解決してくれるが、クライアントとサーバでロジックの重複が発生 同じコードをクライアントとサーバで実行しよう = Isomophic! 同じコードをネイティブアプリやデスクトップアプリや組み込みデバイスでも実行しよう = Universal! なぜ Isomorphic JavaScript なのか まず、なぜ Isomorphic という概念が出てきたのかについて。 シングルページアプリケーションにおける問題 2013年頃から、シ

    Universal / Isomorphic JavaScript について - Qiita
  • 早く・それなりの UI を実現する React コンポーネントセット 16 選 - Qiita

    これまで、開発者が「早く・それなりの UI 」を実現するために、Bootstrap などの CSS フレームワークが重宝されてきました。 しかし今では、React などのライブラリを使って UI をコンポーネント化するようになってきています。 React であっても、事前に CSS フレームワークを読み込んでおき、クラス名を付与することでこれまでと同じように使うことができます。 ただ、既存の CSS フレームワークは内部で jQuery を使用していることが多いので、React と jQuery を共存させるか、jQuery 部分を自前で実装しないといけません。 そこで React で「早く・それなりの UI 」を作れそうな React コンポーネントセットを手当たり次第に調べてみました。 Note: Web 向け UI の コンポーネントのみとなっています。React Native や

    早く・それなりの UI を実現する React コンポーネントセット 16 選 - Qiita
  • 1