これはすんごく便利・・・。 zbugsを使えば、ワンクリックであらゆるサイトのCSSおよびJavaScriptを圧縮してくれるようだ。 もちろん何パーセント圧縮されたかとか、どのファイルがどれだけ小さくなったかといったことの詳細も教えてくれる。 さらに圧縮したファイル群をまとめてダウンロードすることも可能だ。 サイトをつくったあとに、さらなるスピードアップを図るのにいいだろう。インターフェースも素敵でシンプルなので一度試してみるといいですよ。
これはすんごく便利・・・。 zbugsを使えば、ワンクリックであらゆるサイトのCSSおよびJavaScriptを圧縮してくれるようだ。 もちろん何パーセント圧縮されたかとか、どのファイルがどれだけ小さくなったかといったことの詳細も教えてくれる。 さらに圧縮したファイル群をまとめてダウンロードすることも可能だ。 サイトをつくったあとに、さらなるスピードアップを図るのにいいだろう。インターフェースも素敵でシンプルなので一度試してみるといいですよ。
Google Maps API V3 と Gears Geolocation API 使って Android のブラウザで現在位置情報を取得する | クレコ では、Androidのブラウザで現在位置情報取得してTwitterにポストするというJavaScriptを作りました。 今回は、それのiPhone版です。要 iPhone OS 3.0以上なので、まだアップデートされてない方は本日のアップデートを楽しみに待ちましょう。 iPhone OS 3.0 のブラウザ Mobile Safari でGPS現在位置情報が取得できるようになった Mobile Safari の W3C Geolocation API 対応 ついに iPhone Safari ブラウザから位置情報を取得できるようになります – Cirius Lab. ブログ から知ったのですが、iPhone OS 3.0 に標準搭載さ
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
はじめに 「マンガでわかるJavaScript」は、難しそうに思えるプログラムを、簡単そうに見えるマンガで解説するという初心者向けの入門講座です。 架空の高校生たちに教える形式で、プログラムの基礎から応用を、解説していきます。一通りのマンガを読めば、かなり実践的なところまで、プログラムを書けるようにしていきます。 (マンガは、左上から右下へと読みます) プログラムというと、けっこう大変そうに思えますが、この講座のテーマは「面倒くさいことを楽にする」です。面倒臭がりで、手抜き大好きの女子高生を主人公にして、楽しくプログラムを学んでいくことにします。 主な対象読者は「これからプログラムを学んでみたい人」「Webの世界に関わっていてJavaScriptを学んでみたい人」「昔JavaScriptを触っていたけど最新のトレンドが分からないので改めて学んでみたい人」などです。初心者だけでなく、Webデ
テキストエリアを全選択状態とすることが出来ます。これを使うことにより、TEXTAREA等にソースやコピーして欲しいような文章がある場合に、マウスで全選択することなくボタンで簡単に出来るのでユーザにとって楽になるでしょう。
またまた登場!凄くリッチなWEBアプリ作成フレームワーク「Ajax.org Platform」 2009年12月16日- またまた登場!凄くリッチなWEBアプリ作成フレームワーク「Ajax.org Platform」。 Ext.js ばりにきれいなUIと多機能さで今後が期待されるJSフレームワークです。 次のような綺麗でリッチなインターネットアプリケーションが作れます。 デモページには多数のコンポーネントが掲載されていて色々できることがわかります。 GoogleMapや、各種UIパーツの他、3Dグラフなんかも面白いです。 JavaScript でクネクネ動く3Dグラフです。 以下のページを参照してください。 Ajax.org - The real-time collaborative application platform
製品の特徴についてカッコよく表示できるjQueryプラグイン「Feature List」。 次のような、製品の紹介なんかでどこかで見たようなUIパーツを簡単に実装できるみたいです。 実装方法 最初はちょっと難しいような気もするのですが、実はかなり簡単で次のように<div>以下に2つのulを置いておきます <div id="feature_list"> <ul id="tabs"> <li> <a href="javascript:;"> <img src="services.png" /> <h3>Services</h3> <span>Lorem ipsum dolor sit amet consect</span> </a> </li> <li> <a href="javascript:;"> <img src="programming.png" /> <h3>Programming<
以前もこの「DD_belatedPNG.js」に関してはエントリーしましたが 『IE6で透過pngを表示させるオススメscript、「DD_belatedPNG.js」』、あまりの素晴らしさにオススメするだけして使用法とか注意事項など大事な部分に触れずじまいでした。 この素敵な透過png対応策であるDD_belatedPNGちゃんですが、img要素に使用する際にも、div要素やp要素等の背景画像に対して使用する際も、ほんのちょっとしたクセがあります。 なので、今回はこの偉大なる「DD_belatedPNG.js」の使用方法と、使用に関するちょっとした注意点などをエントリーしようと思います。 DD_belatedPNGの使用法と注意点 1.使用するための準備 まずはこの「DD_belatedPNG.js」自体をダウンロードしないコトには始まりません。 配布元のDrew Diller’s bl
JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」 2009年10月23日- JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」というサイトを発見。 ちょっとした動作確認用のコードを書いたり、入門者の方がJavaScriptを学ぶのに非常に有用ですし、その結果も保存してサーバに置いてホスティングしてもらうことも可能。 また、比較的面倒なjQueryやjQuery UI、prototype.js 等の有名どころのフレームワークを簡単に読込めて使える機能もあります。 サイトを開くと、まず3つのタブがあって、JavaScript のタブにはJSを、HTMLのタブにはJavaScript から操作するHTMLを、Output には実行結果が出力されるようになっています。 JavaScript
サンプルソース <html> <head> <title></title> <style type="text/css"> <!-- #adbox { /*広告本体*/ border: 2px solid #adff2f; width : 470px; } .ad { /*バナーのボックス*/ display: none; width : 470px; } --> </style> <script type="text/javascript"> <!-- num =0; //バナーのボックスの IDを配列に格納 var ADarray = new Array("ad00","ad01","ad02"); var flag ="ad000";//識別のための標識 //ページを読み込んだ時に実行 window.onload = Bannerinit; function Bannerinit()
スライドショー的なJavaScriptは多いですが、ここまで魅せるものはなかったように思います。 jQuery GalleryViewはどこを見ているのか、次の画像は何かなど細かい点にも配慮しています。 sponsors 使用方法 jQuery GalleryViewからファイル一式をダウンロードします。 themesはjsと同じディレクトリにアップして下さい。 <script type="text/javascript" src="jquery-1.3.2.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.easing.1.3.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.galleryview-1.0.js"></script> <script type=
7月3日に掲載した記事「jQueryを使ってるならコレ! ウィジェットライブラリの決定版 - jQuery UI」ではjQuery UIの簡単な概要と、jQuery UI/SliderとjQuery API/CSSを組み合わせたサンプルコードをいくつか紹介した。簡単なコードを追加するだけで、工夫次第でさまざまな使い方ができるUIを作成可能ことがおわかりいただけたと思うが、jQuery UIには他にも汎用性の高いコア機能とウィジェットが用意されている。本稿ではその中でもとくに興味深いウィジェット「Datepicker」「Dialog」「Tabs」を紹介する。 なおWebブラウザ実行環境と使用したJavaScriptファイルは次のとおり。 Microsoft Windows XP SP3 / Microsoft Internet Explorer 7 FreeBSD 8-current / M
&lt;script Language=”javascript” src=”http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/jsbanner?sid=2456113&amp;pid=877160106″&gt;&lt;/script&gt;&lt;noscript&gt;&lt;a href=”http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=2456113&amp;pid=877160106″ target=”_blank” &gt;&lt;img src=”http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=2456113&amp;pid
既存のサイトに折りたたみ式のスライドを採用したいと思う人は多いでしょう。 しかし、導入にあたっては多くの障壁があるのが現状でしょう。 jquery.toggleElements.jsでは手間無く導入できてしまいます。 sponsors 使用方法 jquery.toggleElements.jsからjquery.toggleElements.js、toggleElements.cssをjQueryからjquery.jsをダウンロードします。 <link rel="stylesheet" href="http://yourdomain/toggleElements.css" style="text/css"> <script src="http://yourdomain/jquery.js" type="text/javascript"></script> <script src="http:
DTree DTreeは、Windowsでは身近なエクスプローラのような階層構造を簡単にブラウザ上に表示できるJavaScriptです。 スクリプト自体の最終更新日をみると、2003年となっていますのでだいぶ前からあったみたいですが全然知らなかった・・・。 これを紹介しているサイトも比較的最近のものが多いので、急に脚光を浴びだしたのでしょうかね・・・? DTreeで出来る事は、サンプルページを見てみれば一目瞭然です。 DTree Example さて、この使い方ですがかなり簡単に書く事が出来ます。 サンプルページの、「Show source」にチェックを入れてみてみると、各サンプルの実行ソースが表示されるので、そこからも簡単に書けることが十分に分かると思います。 まず、DTreeのソースをダウンロードして、サーバーにアップロードしておきます。 その後、展開して適当なディレクトリ内に移動させ
Yahoo! UI Libraryで提供されているtreeview.jsを使ってフォルダ形式のツリー表示を行います。 標準的(フォルダアイコンの無い)とフォルダは、基本的に同じつくりになります。 Yahoo! UI Library: TreeViewで準備するもの 最初にYAHOO.jsとtreeview.jsの2つのスクリプトを用意します。無い場合は、 Yahoo! UI Library: TreeViewから ダウンロードします。 TreeViewは、innerHTMLを使ってHTMLを出力します。そのため出力先となるタグ(id)を用意する 必要があります。例えば、HTMLに次のようなタグを用意します。 <div id="bn_tree"></div> 次にTreeView用の画像とスタイルシートを用意します。配布されているファイルのsrcディレクトリに cssフォルダとimgフォルダ
Webアプリケーションの操作性を向上させるために、いまや欠かすことのできないJavaScript。Prototype.jsやjQueryといった各種フレームワークを使用して、ユーザビリティを高めている開発者も少なくないだろう。 ここ数年の間でYahoo! UI LibraryやExt JS、Dojo Toolkitといった、開発のしやすさや・操作性の向上はもちろんのこと、綺麗なデザインも兼ね備えているライブラリが増えてきた。既存のWebアプリケーションに少しのコードを追加するだけで、機能もデザインも付加できるこれらのライブラリは非常に魅力的だ。 ここではテーブルで組んだリストに対して、まるで表計算ソフトのような操作性を提供するFlexigridライブラリを紹介したい。 ネイティブアプリケーション並みのリストを実現 FlexigridとはPaulo P. Marinas氏が開発・公開している
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く