タグ

2009年10月28日のブックマーク (29件)

  • 映画「パンドラの匣」 - まどぎわ通信

    原題:パンドラの匣 公開:2009年日 時間:94分 分野:ドラマ 原作:小説/太宰治「パンドラの匣 (新潮文庫)」 監督:冨永昌敬 出演:染谷将太,川上未映子,仲里依紗    窪塚洋介,ふかわりょう,小田豊    杉山彦々,KIKI,洞口依子    ミッキー・カーチス 脚:冨永昌敬 撮影:菊地成孔 評価:(原作読了前提で) 「パンドラの匣」あらすじ:大東亜戦争終盤の昭和20年.肋膜炎のため高校に進学できず,畑を耕し続けていた小柴利助(染谷将太)は20歳になったこの年に喀血する.しかし彼は自分の病の進展を隠して生き急ぐ.戦争は敗北で終わる.8月15日利助は呆然と玉音放送を聴く母(洞口依子)に自らの吐血を語る.時代は変わる.自らも「新しい男」になると念じた利助は,山中にある「健康道場」なる結核療養所に入所する.ここは田島場長(ミッキー・カーチス)が独自の哲学で開いた療養所だった.利助はひ

    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    気になる
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 深澤真紀の海外出張 役立ちガイド:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 海外出張の多い著者が、海外のホテルや飛行機の中で使える便利なデジタルグッズや、様々なノウハウを紹介します。 記事一覧 記事一覧 2008年10月21日 海外での失敗談「ホテルの無線LANを信用しすぎない、電話料金が高額になることも」 今回は、このコラムの最終回。海外IT事情や筆者の失敗談を交えて、海外でパソコンやインターネットを使う時の注意点を見ていく。 2008年10月7日 出張に便利な小型プリンター、1台で写真・ビデオ・音声が撮れるデジカメ iPodをボイスレコーダーにする機器も紹介 海外に持っていくと便利な、様々なIT機器(小型プリンター、スキャナー、デジカメ)や、iPodで音声録音をするための機器を紹介する。 2008年9月16日 携帯おしり洗浄器、シャンプーの泡出ちをよくするポンプもお薦め ホテルでの洗濯のコツもお教えします 海外のホテルでトイレを使う時、洗

    深澤真紀の海外出張 役立ちガイド:日経ビジネスオンライン
  • 深澤真紀の社会の“正しい歯車”として生きる!:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 「社会の歯車になんかなりたくない!」…。そう思っている方もいるかもしれません。でも、“歯車になる”ことは当にいけないことでしょうか。経営者でも、投資家でも、宗教家でも、芸術家でも、ビジネスパーソンでも、主婦でも、一人ひとりが社会を動かす歯車であることに変わりありません。そう思うと、私たちはこの社会で“正しい歯車”として生きれば、それで十分なのではないでしょうか。「自分をすり減らさない人間関係メンテナンス術」の深澤真紀が贈る、「メンテナンス術」シリーズの第2弾です。 記事一覧 記事一覧 2009年6月8日 【最終回】日人や若者はバカになったのか? “日という船”を進めるためにすべきこと 「だから日人はバカだ」「今の若者はなってない」。…口にしがちな言葉ですが、愚痴を言ってもいいことはありません。こんな時代こそ、日や若者をどうすればいいのか、当事者感覚のある具体的

    深澤真紀の社会の“正しい歯車”として生きる!:日経ビジネスオンライン
  • 深澤真紀の平成女子図鑑:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 今の時代を女として生きるのは、幸せでしょうか? それとも、大変なことでしょうか? 「何が何でも男に奢られたがる女子」「女性誌に踊らされる女子」「世間のことは分からないけど、社会のことは分かっている女子」「笑いに生きる女子」…。平成にもいろいろな女子が生きています。自著『平成男子図鑑』で「草男子」「リスペクト男子」などを「発見」した深澤真紀が、満を持して「平成女子」の姿を語ります。 記事一覧 記事一覧 2009年7月24日 【最終回】女は生きにくい、女は面白い 「女らしさ」は趣味。百人百様の女のルールを尊重しよう 日の女子は「女らしさ」のルールに縛られてきましたが、腐女子、歴女、女芸人、だめんず、負け犬等の登場で、生き方の選択肢が広がっています。女はもっと面白くなります。 2009年7月17日 【29】「YES女子」と「NO女子」 安易な肯定と断定は何も生まない 仕事

    深澤真紀の平成女子図鑑:日経ビジネスオンライン
  • 「草食男子」も悪くない:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 恋愛やセックスに淡白で、女性と添い寝しても手を出さない、最近の若い男性たち。著者の深澤真紀は、日経ビジネスオンラインの連載「U35男子マーケティング図鑑」で、彼らを「草男子」と名づけた。彼らの生態や行動パターンを、「信じられない」と言う人もいる。しかし、今後は「草男子」のような新世代が日を変えていくのではないか。そんな彼らを応援する深澤真紀が、「草男子」をキーワードに様々な識者と語り合う。 記事一覧 記事一覧 2009年7月9日 草男子と婚活、負け犬と肉女子 中国台湾でも草男子ブーム 「草男子」の名付け親・深澤真紀の新刊、『草男子世代』が発行された。今回は、世界でも語られるようになった草男子ブームの3年間を振り返る。 2009年5月7日 「ボク様=30代未婚男」は、なぜ結婚しないか? 大宮冬洋さん×深澤真紀さん(最終回) 「ロスジェネ世代の叫び!」

    「草食男子」も悪くない:日経ビジネスオンライン
    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    深澤真紀さん
  • 特別対談 上野千鶴子×深澤真紀 “おひとりさま”の人生メンテナンス術:日経ビジネスオンライン

    このコラムについて 社会学者の上野千鶴子・東京大学大学院教授とコラムニスト深澤真紀氏は、実は20年来の「師弟関係」にあったという。上野氏が2007年に上梓した『おひとりさまの老後』がベストセラーになり、「ひとりで生きていくこと」というテーマが世間でも注目を浴びるようになった。一方、深澤氏が日経ビジネスオンラインで連載し、このたび書籍となった『自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術』は、『おひとりさまの老後』に多大な影響を受けているという。この特別対談では、「ひとりで生きること」と「人間関係をメンテナンスすること」について、お2人にお話しいただく。 記事一覧

    特別対談 上野千鶴子×深澤真紀 “おひとりさま”の人生メンテナンス術:日経ビジネスオンライン
  • 藤本由香里 - Google 検索

    由香里は、熊県に生まれ育った漫画研究家、明治大学国際日学部教授。元筑摩書房編集者。 マンガ評論や、女性のセクシュアリティ、家族論、あるいは時事問題を扱う評論家、作家、性の研究も行なうリベラルフェミニスト文化庁芸術選奨推薦委員。国立国会図書館制度審議会委員。 ウィキペディア

  • 澁谷知美 - ゆるい日記

    包茎の言説史についてのを書いている。それを知っている友人が、おもしろいブログ記事を教えてくれた。30人の白人男性の股間を観察したところ、包茎が多数派だった。包茎に悩むなんてばかばかしい、という内容のものである(1)。 包茎は清潔にしていればなんの問題もない、ということはかつて拙著でも書いており(2)、ブログの内容におおいに賛同する。手術をあおる言説があふれかえる日で、それにたいする対抗言説はとてもすくない。もっとこの手の言説が増えればいいのに、と思う。 ところで、ブロガー氏は、30人の白人男性の股間を、東京のスポーツジムの更衣室で見たという。あえて見たわけではなく、見えてしまったと書いている。 この記事では、ブロガー氏とはちがい、あえて外国人の陰部を観察した人について、紹介したい。満州事変のあった1931年の、北京での話である。その人は銭湯にひそんで、観察をつづけた。そして、中国人男性

    澁谷知美 - ゆるい日記
    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    渋谷知美サイト別館
  • Amazon.co.jp: 欲望問題: 人は差別をなくすためだけに生きるのではない: 伏見憲明: 本

    Amazon.co.jp: 欲望問題: 人は差別をなくすためだけに生きるのではない: 伏見憲明: 本
    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    読んでみたい。「すばらしい洞察」「これはすごい」のタグがあった。
  • Amazon.co.jp: クイア・スタディーズ (思考のフロンティア): 河口和也: 本

    Amazon.co.jp: クイア・スタディーズ (思考のフロンティア): 河口和也: 本
    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    読みたい
  • 日経ビジネスオンライン:総合トップ

    世界的に風力発電に対する関心が高まっている。特許は中国勢が「量」に、欧米勢が「質」に強みを持つ。小型風力発電機は新興企業が新たな方式も開発する

    日経ビジネスオンライン:総合トップ
    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    面白い記事探したい
  • 上野千鶴子も深澤真紀もおやじである:日経ビジネスオンライン

    ──深澤真紀さんの連載「自分をすり減らさないための人間関係メンテナンス術」が同名の単行になりました。連載に大幅に加筆し、さらに充実した中身になっています。 この書籍は、深澤さんが以前からメンターと仰ぐ、東京大学大学院教授の上野千鶴子さんのベストセラー、『おひとりさまの老後』に多大な影響を受けているとのこと。 そこで今回はゲストに大先輩の上野さんをお迎えし、「ひとりで生きていくこと」「人間関係をメンテナンスしていくこと」について、お2人にお話しいただきます。

    上野千鶴子も深澤真紀もおやじである:日経ビジネスオンライン
  • 筑摩書房 双書Zero

    イマドキの恋愛から政治・経済まで、ポップカルチャーから哲学思想まで、ジャンルを問わず、大事なことをしっかり伝えるシリーズ! 四六判・ソフトカバー装 ブックデザイン=ミルキィ・イソベ ※不定期で刊 創刊の言葉を読む 創刊記念対談を見る 宮台真司×森岡正博

    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    これからに期待
  • kansaiparade.org

    kansaiparade.org 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • online magazine "Sexual Science"

    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    面白そうなのたくさん!女性/05年12月と06年1月/北原さんや渋谷さんの座談会
  • Twitter

    Twitter
  • http://www.t-s-f.co.jp/music_jp.html

  • PIANIST | MINE KAWAKAMI

  • Amazon.co.jp: 日本の殺人 (ちくま新書 787): 河合幹雄: 本

    Amazon.co.jp: 日本の殺人 (ちくま新書 787): 河合幹雄: 本
  • 正直いって、「子供のいない奴に保育園の重要性がわかるわけがない」と思..

    正直いって、「子供のいない奴に保育園の重要性がわかるわけがない」と思うんだが、 いくつか、俺が思うかぎりのことを補足すると、 その5年(いや3年で十分だろ、3歳以上なら保育園でもそんなにコストかからないし) 子供2人育てるのに、と俺は書いたけれど、2人産んで、下の子が3才になるまで待つなら、 どうしたって5年は休職することになる。 公立保育園の保育士の給与が高い事を理由にしているけど、私立認可ですら月29万。 0歳児三人に対し一人の人間を雇う事を考えたら当然だろう。 0歳児預けて働いた所で、月29万以上の税金払っている親などどれ位居るのやら。 29万稼いでいる人でさえ僅かだろう。大多数の親は29万の税金を使って働いて得る給与は29万以下、 と言う末転倒な事になっていると思われる。 そうそう、たしかに、ゼロ才児のクラスは、乳児3人につき先生ひとりがついてる。 四六時中、ミルクあげてオムツ変

    正直いって、「子供のいない奴に保育園の重要性がわかるわけがない」と思..
  • フラワーエッセンスとエンジェルカード by p_sakura_2000 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが60万品

    ドリーン・バーチュー博士のエンジェルカードは10種類以上あるそうですが、先日H子さんのエンジェルリーディングを受けた時に購入した、エンジェルカード。 「form the Fairies」。 絵の可愛らしさで選びました。 真ん中の青いボトルは、H子さんが調合してくださったフラワーエッセンス。 1日4回以上、1回に4滴、お水やお茶に入れたり、直接スポイドから下に垂らします。 イギリスの医師、エドワード・バッチ博士によって1936年に完成された心や感情のバランスを取り戻すための自然療法です。 フラワーエッセンスは、お花が最もエネルギーを発揮する早朝に摘み、クリスタルボールに入れられた水に浮かべ、太陽の光にあてたり、煮沸したりしたりすることで、鼻のエネルギーを見ずに転写したものです。 フラワーエッセンスは日常抱え込んださまざまな感情面や心理面に働きかけ、バランスを整えるようにサポートしてくれます。

    pita-gora
    pita-gora 2009/10/28
    「おじいさまと最後に会ったのは、私ではないか、ということで、その後色々なところから事情を聞かれて、サスペンスドラマのような一日でした。」犯罪した人のブログ???消される???
  • DIY - Wikipedia

    「Do It Yourself」はこの項目へ転送されています。同名のテレビアニメ作品については「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」をご覧ください。 DIYで作ったドームハウス DIYで作ったライトボックス(撮影用の 影を防ぐ箱) DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、素人(専門業者でない人)が、何かを自分で作ったり修繕したりすること[1]。英語のDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自分でやろう!」の意。「D.I.Y.」とも。 日においては、「日曜大工」「家庭菜園」「自炊」「手芸」「自作」「ハンドメイド」…といった事は昭和の時代から行われてきたことであるが、2000年以降はネット情報の普及もあって、総じて「DIY」と言われることが多い。 概説[編集] DIYとは、お金を払って他者(業者)にやらせるのではなく、自身で(つまり自分の身

    DIY - Wikipedia
  • 第22回 出版不況の原因について | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> 出版不況と言われますが新刊書籍だけでなく古書や図書館での貸し出しも含めて考えると単純にが読まれなくなったということでもないようです。ただし、新刊書籍や雑誌一点あたりの売上は、決して全てが減っているわけではありませんが、全体として減少傾向にあるのは間違いありません。また、古図書館での貸し出しを除く、いわゆる一般の書店(以後、新刊書店と表記します)の売上の落ち込みには新刊書籍や雑誌だけでなく既刊書籍(一般的な新刊委託の期限を過ぎた書籍とします)の売上減も含まれているようです。 漠然と言われる「出版不況」ですが、その実体はなんでしょうか。私は、新刊書店における書籍や雑誌の売上減がいわゆる「出版不

  • asahi.com(朝日新聞社):雷落とすとキノコ育った 岩手大成果、言い伝えがヒント - サイエンス

    電圧をかけないホダ木(上)に比べ、高電圧をかけたホダ木(下)からは大量のシイタケが発生する=岩手大学工学部の高木浩一准教授提供キノコの菌床に高電圧をかける装置(左)=盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園  高圧電流をかけてキノコの生育を活性化させ、収量を増やす研究が盛岡市で進められている。名付けて「かみなりきのこ」。適度な電圧をかければ従来の2倍以上の収穫量が得られる成果が実証された。キノコ栽培だけでなく、野菜など他の農産物にも応用できる可能性があると、関係者は期待している。  岩手大学工学部電気電子工学科の高木浩一准教授らのグループが、4年前から盛岡市玉山区藪川の同市外山森林公園で研究を進めている。岩手県洋野町の品企業、森林公園を管理する盛岡市森林組合などとの産学連携だ。  ヒントは「雷の落ちたところにはキノコがよく生える」という昔からの言い伝え。高圧電流の産業応用が専門の高木准教授は、

  • グリー躍進、本当の理由(後編):日経ビジネスオンライン

    そう言えば、ある社員を個人的に飲みに誘った時、「役員が揃って遅くまで仕事をしているので、夜はなかなか抜けにくいんですよ」と断られてしまったことがある。ベンチャーなのに、随分と古いことを言うものだと思った。 それもそのはず、この会社では、社長の田中良和自身が一番遅くまで居残ることも珍しくないほど、上がよく働くというのだ。 自ら「モーレツ社員」の範となる社長 毎朝8時に起きて9時半に出社、会がなければそのまま24時くらいまで働き午前2時に就寝。プライベートの飲み会は余り好まない。土曜は役員会があるので出社。日曜は家でゴロゴロしていることが多い。田中の日常である。 グリーの社長にして、約60%の株を持つオーナー。1000億円以上の資産を有する、アジアを代表する起業家となった今でも、社員と同じ空間に机を並べ、夜遅くまで黙々と仕事をしている。要するに仕事の虫、ワーカホリックである。 そんな田中は、

    グリー躍進、本当の理由(後編):日経ビジネスオンライン
  • 犯罪統計より - Chikirinの日記

    先日、亀井大臣が「日で家族間の殺人事件が増えているのは、(大企業が)日型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」という発言をされていて吹き出した。 このおじさんは当に巧い。彼は元警察官僚で、殺人という罪の性格、その背景も含めよーくご存じのはずだ。それをああいう形で出してくる。ちょっくら経団連の雑魚どもにジャブでもかましとくか?って感じなんでしょう。 で、一ヶ月くらい前に河合幹雄さんという法社会学の学者さんのインタビュー番組を見たのを思い出した。実はちきりんは大学では法学部で刑法のゼミにいたので、犯罪学にはそこそこ関心があります。というわけで、その番組で取り上げられていた話から覚え書き的におもしろかった点をまとめておきます。 1.日は欧米先進国と比べて極めて治安のよい社会である。 人口比の強盗や強姦などについて、米国は日の100倍、欧州でも数十倍、という国が多い。日

  • 少年犯罪データベース

    ○初めて来た方は、このあたりからご覧ください。 13歳以下の犯罪 異常犯罪 親殺し統計グラフ ○更新履歴と管理人による注釈は、こちらのブログをご覧ください。 少年犯罪データベースドア ○幼女レイプや児童虐待、小学生殺人が昔と比べて凄い勢いで減っているのが判ります。 子どもの犯罪被害 データーベース 文責は管理人の管賀江留郎にあります。 何か問題があれば消しますのでメールください。 このサイトのデータはできるだけ広めたいと思っておりますので、無断で自由に使用してください。 ただし、新聞記事などの引用は、法律上の引用の範囲で各自の責任のもとに使用してください。 返信がめんどうなので、いちいちデータ使用の許可を求めないでください。間違いの指摘は歓迎します。 いまのところのデータ完成度は50%で、日々更新しています。抜けている事件があれば教えてください。

  • 嬰児殺(赤ちゃん殺し)と幼児殺人被害者数統計

    警察庁「犯罪統計書」による。事件発生の認知数のため検挙率の変動とは関係ない。 嬰児殺とは1歳未満の赤ちゃんを殺害すること。まったく関係ない者による犯行も含まれるが、大多数は父母かその愛人、または祖父母の手によるもの。特に母親が9割前後を占める。 小学校就学前は嬰児を含まない1歳以上の数値。 1975年の出生数190万人、2005年の出生数106万人。 小学生数は、1975年1036万人、2005年720万人、72年以降のピークは81年の1193万人 小学生数は70年代の3割減、80年代の4割減ですが、殺される小学生数は7割減、6割減と大幅に減少しています。 ※ 幼女レイプ殺人事件の具体事例 ※ 親による子殺し事件の具体事例 傷害致死は下記の統計表を参照のこと。 警察庁「犯罪統計書」による。嬰児殺とは1歳未満の赤ちゃんを殺害すること。 1945~1972.5.14の沖縄の数値を含まない。 昭