タグ

関連タグで絞り込む (196)

タグの絞り込みを解除

wikiに関するpkbのブックマーク (182)

  • Wikiデザイン原則 - かんばらにっき

    だいぶ古い記事ですがWard Cunningham氏の「Wiki Design Principles(Wikiデザイン原則)」を訳してみました。*1 Wiki Design Principles 日語訳(Wikiデザイン原則) これだけの思想を驚くほどミニマルに形にして、しかも実用性と多様性、息の長さを兼ね備えているWikiはやっぱり傑作というほかないなぁ。などと最近改めて思ったりしています。(歳のせいか 原則はどれもWeb(やコラボレーションや執筆などなど)はかくあるべき、というメッセージ性の強い深いものばかりで、WebやWikiだけでなく色んな分野に応用できるんじゃないかと思い見直しています。 他のWiki関連の記事では歴史的背景からまとまっている江渡さんの論文がとても参考になります。 Wikiの起源と進化(PDF) なぜそんなにもWikiは重要なのか(PDF) *1:昔訳したのが行

    Wikiデザイン原則 - かんばらにっき
  • wikiとblogを両方使うにはどうしたらいいか。 - 焚書官の日常

    「wikiがストック」 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://mojix.org/2005/06/28/232219 otsuneさんほどではないが*1、「なるほど!」というコメントが多いのに驚いた。はてなブックマークでのことだったので余計に。 問題意識 id:otsuneさんの指摘をそのまま使わせていただくと、たださんが「やはり、blogとWikiは個人サイト構築の両輪だ。」と書かれているように、2年くらい前には、blog/Wikiをどうにかしてくっつけて回せないのかなぁ、という問題意識はあったのだと思う。 はてなダイアリーで はてなダイアリーでは「キーワード」がWiki的に使えるのだが、それを使うユーザは自分だけではないので、自分のメモ置き場としては使えない(好きなことが書けない)。 以前から、全体のキーワード空間とは別途、自分の日記に繋げて使える「自分

    pkb
    pkb 2016/10/21
  • ポメラ勝手Wiki

    ここはキングジムから発売されるデジタルメモ・ポメラについて、勝手にQ&Aや説明やってるサイトです。 情報はモバイル板のポメラスレか、ネットニュース、ユーザーブログからお借りしております。 このwikiの編集は自由に出来ます。みなさんも是非どうぞ。

    ポメラ勝手Wiki
  • Rubyでwiki その2 - hakeの日記

    前回試したときはCGI経由では実用的な速度が出ず、hikilet.rb経由だとログインができなくてそのままになっていたHikiですが、id:foursueさんよりコメントを頂きまして少なくとも基的な部分は動作可能になりました。foursueさんありがとうございましたm(__)m ザウルス上での動作も充分実用的な速度で動きます、スゴい!スゴいよ! foursueさんの日記へのリンクです http://d.hatena.ne.jp/foursue/20070203#p3 http://d.hatena.ne.jp/foursue/20070207#p1 最初は全部新しい方が良いのかなと思い、HikiのCVSから丸ごとファイルを取得してみたのですが、それだと何故かサイドバーの表示が上手くいかなくて管理画面での設定ができなかったので断念。結局、前回同様に安定版の使用となりました。 あとHikiと

    Rubyでwiki その2 - hakeの日記
  • Vimwiki : Vimベースの個人用Wiki環境 #1 インストールから基本的な使い方まで — 名無しのvim使い

    VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 (Windows, Mac) 概要 Vimwiki : Personal Wiki for Vim http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2226 VimwikiはVimスクリプトで作られた個人用Wikiシステムです。 他のシステムや環境に依存せず、Vimエディタ上で単独動作します。 作成し記録したWikiのページからHTML形式のドキュメントを生成したり、TODO項目を管理する、 といった機能もあります。 プラグインのインストール Vimwikiプラグイン はVimbal

  • vimwikiすごい | netswitch!

  • ¤³¤Î¥Ú¡¼¥¸¤Ï¡¢²¼µ­¤Ë°ÜÆ°¤·¤Þ¤·¤¿¡£ - catch.jp-wiki

    ¤³¤Î¥Ú¡¼¥¸¤Ï²¼µ­¤Ë°ÜÆ°¤·¤Þ¤·¤¿¡£ The contents of this page moved to the follow. 3 Éøå¤Ë catch.jp memo ¤Ë°ÜÆ°¤·¤Þ¤¹¡£ (°ÜÆ°¤·¤Ê¤¤¾ì¹ç¤Ï¡¢¾å¤Î¥ê¥ó¥¯¤ò¥¯¥ê¥Ã¥¯¤·¤Æ¤¯¤À¤µ¤¤¡£) MDwiki¡§Markdown¥Ù¡¼¥¹¤ÎĶ¥·¥ó¥×¥ëCMS https://catch.jp/wiki3/tools/mdwiki

  • ikiwiki

    Ikiwiki is a wiki compiler. It converts wiki pages into HTML pages suitable for publishing on a website. Ikiwiki stores pages and history in a revision control system such as Subversion or Git. There are many other features, including support for blogging and podcasting, as well as a large array of plugins. Alternatively, think of ikiwiki as a particularly flexible static site generator with some

  • MarkDownで書いたファイルを置くだけでWiki化できるMDWikiを導入してみた。 - Qiita

    MarkDownファイルを書くだけで簡単にWiki化できるMDWikiを導入してみました。 日語情報が少なかったことと、恐ろしく便利なのにあまり日で使われていなさそうだったので書いてみました。 情報共有Wikiを作りたいけどDB用意したくないとか、簡単で軽量なwikiを求めている人に向いています。 MDWikiの特徴 ・3MB程度と軽量 ・JavaScriptだけで動く ・DBを使用しない ・スマホのページビューに対応している ・記事更新がMarkDownファイルを配置するだけで簡単 ・MarkDownなのでQiitaからのデータ移行も簡単 ・GitHubGoogleDrive/Dropbox/Disqus/facebook/twitterなどとも連携できる。 ・特にGoogleアカウントでグループ管理していてGoogleドライブを利用しているような組織にはお勧め ダウンロード ht

    MarkDownで書いたファイルを置くだけでWiki化できるMDWikiを導入してみた。 - Qiita
  • Markdownで書ける、よさげなWikiサーバーソフトまとめ - Qiita

    ※この記事は僕のブログ(最近始めました)のクローン記事です。 なんとなく、グループ内部用のWikiに最適なやつって無いのかなあと思ったのです。特にどのグループというわけじゃありませんが、ええ、なんとなく。 サーバー設置型のWikiソフトウェアというと国内で有名なのはPukiWikiでしょうか。設置も手軽で拡張性も高く、すでに慣れ親しんだWikiですが、最近では各方面がMarkdownを採用してそれに慣れ親しんでしまい、このブログもプラグインを入れてMarkdownで書いているぐらいなので、Markdownで書けるWikiを探していたのです。 必要要件はこんな感じ。 サーバー設置型 グループ内部向けのポータル的Wikiに適している Markdownで書ける 使い方が簡単 日人に厳しくない デザインがナウい というわけで昨日から丸2日ぐらいぶっ通しで調べぬいた結果はっぴょー。どんどんぱふぱふ

    Markdownで書ける、よさげなWikiサーバーソフトまとめ - Qiita
  • LesserWiki プロジェクト日本語トップページ - OSDN

  • wema - 付箋指向の多目的ツール

    プロジェクトページ ダウンロード チュートリアル デモサイト FAQ リンク 新着情報 2005-04-08 バージョン2.0.1を公開しました。ダウンロードページからダウンロードしてください。 2005-04-08 チュートリアルを更新しました。 2005-03-11 faqページを作りました。 2005-03-10 バージョン2.0.0を公開しました。 1.wemaとは wemaは、ウェブページ上に付箋を貼り付けていく変わったソフトウエアです。 付箋の背景色を選んだり、付箋同士に線を引くことも出来ます。 日常の簡単なメモボードや、グループの掲示板、マインドマップのような使い方も 出来たりするなど、自由度の高さがあります。 wemaのベースになっているのはWikiと呼ばれるソフトウエアです。 WikiはWeb上で文章を編集することができ、独自の文法を使って簡単に文書を構造的に 表示するこ

  • Kamiwiki

    知識の共有。 いまWebで考えられる最も軽快で簡単なクラウドエディタの登場です。 チームの知識をWikiPediaのように集約し共有できます。 ただいまベータテスト中です。 >> もっと詳しく Twitterでログイン

  • 無料で使えるAjax対応Wiki、「telepark.wiki」がリリース

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    無料で使えるAjax対応Wiki、「telepark.wiki」がリリース
  • おもしろWiki探しの旅 :Heartlogic

    おもしろWiki探しの旅 配布しているCGIスクリプトのマニュアルなどは全てWikiで作り直そうと思って、Wikiのスクリプトを探してみた。以前のサーバーには特に深く考えずにPukiWikiを入れて、そしてろくに使わないでいたのだけど、他のWikiクローンに面白いものはないだろうか? と思って、ちょっと調べてみた。私は実のところWikiの機能に何を求めていて何は必要ないのかは把握できていないので、とりあえず多機能なのか変わったのがいいな、と思っているぐらいの状態。 他のWikiとの比較 これはFSWikiのサイトで作られているもの。見た感じ「PukiWikiって多機能だなあ」という程度の感想しか浮かばない。 しかし、Wikiクローンは単純な比較表だけでは語れないようだ、と、以下のページを見て悟った。 いろいろなWiki 機能比較調査 :設置テスト済み(青海波) 端的に知りたい情報がま

    pkb
    pkb 2013/02/08
  • [HTML5]世界一インストールが簡単なWikiをリリースしました。 #jswikimini - DQNEO起業日記

    IE6,7,8,9, Firefox, Google Chrome, iPhone, iPadで動く!(たぶんAndroidも) このシステムは非常に奇妙なアーキテクチャで、いろんなプラットフォームで動きます。 プラットフォームごとに動作モデルが異なります。(ここが奇妙な点です。) IE6,7,8,9で動かす場合 PCローカルにHTMLファイルをダウンロードして、それをIEで開いてください。 (セキュリティレベルを下げる必要があるかもしれません。自己責任でお願いします。) IEでの動作モデルは前作 JSWikiMini と同じです。 データはテキストファイルとしてPC内に保存されます。 USBメモリや共有フォルダに置いて使うこともできます。 (逆に、Webサーバ上に置いた場合は使えません) windows環境では、一種のネイティブアプリとして振る舞います。 この仕組みはActiveXObj

  • [Apache] (13)Permission denied: access to / denied - DQNEO起業日記

    errorlogを見るとこうなってる。 (13)Permission denied: access to / denied 2時間ほどのたうちまわって、ユーザホームディレクトリのパーミッションが原因だとわかった。 対処方法は、 /home/hogeディレクトリに実行権限を与える(0701とか0755とか) sudo chmod 0701 /home/hoge または sudo chmod 0755 /home/hoge [2013/02/24追記] 当初SELinuxが原因かと思ったのですが、SELinuxは無効にしていたので関係なかったので記事を修正しました。

    [Apache] (13)Permission denied: access to / denied - DQNEO起業日記
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ローカルWikiについてかるーくまとめてみた - とりあえずなんですけどね

    仕事上、よく用いる情報やToDoをメモしておくことが多くあり、これまでは手帳に書いていたのですが何がどこに書いてあるのか僕の脳では処理しきれなくなり、それらの情報をPC上に一括管理したくなったところから、Wikiを使ってみようと思うようになりました。 ただ、会社情報やプライベートなことも記す可能性があるため、今回はローカルにWikiを構築するタイプのソフトウェアを採用しました。そのあたりの軽いまとめなどを少々。 ローカルWikiって? ここ読めばもうだいたいわかっちゃうよ!ほぼ解決! 「ローカルウィキ」についての情報を教えてください。 たとえば… - 人力検索はてな で、調べていった結果、ローカルWikiのなかには別途環境構築が必要なものと必要でないものがあることがわかってきました。ここでいう環境はXAMPPのことを指しています。 XAMPPって? XAMPPはザンプ(ヨーロッパおよび開発

    ローカルWikiについてかるーくまとめてみた - とりあえずなんですけどね
    pkb
    pkb 2012/02/24
    Wikiの比較
  • SourceForge.JP: Project Info - MalonNote

    テキスト形式のメモをすばやく保存・検索できるようにするマルチプラットフォームメモ(MacOS X, Windows, UNIXに対応)です。 MASさんの「ひとりWiki」のようなものです。 通常の全文検索だけではなく、タグを指定した検索やタグ毎にメモを分類表示することができます。 ダウンロード 最新リリース malonnote 1.8 (日付: 2006-11-30) malonnote 1.7.1 (日付: 2006-02-10) malonnote 1.7 (日付: 2006-01-31) malonnote 1.6 (日付: 2006-01-04) malonnote 1.5 (日付: 2005-10-14)

    SourceForge.JP: Project Info - MalonNote
    pkb
    pkb 2012/02/24
    ひとりwiki的な。